絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

2023.07.18

17回目の訪問

7分、6分

サウナ室は95℃。がっはっは

続きを読む
18

2023.07.16

1回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

9分、5分、8分、アウフグース

源泉を求め、久しぶりの来訪。化石海水性の源泉はマジで一生入っていられる。琥珀色の地下水の水風呂はスタンディングで首まで浸かれる優秀なヤツ。ヌルい炭酸泉ももしかしてその水か?サウナなしでもその温冷交代浴だけで済むほどハイクオリティ。

高温サウナはオートロウリュの時間を避けて2段目に着座。オートロウリュから15分前後経った辺りから入ると個人的には一番いい塩梅。

本日は奇跡的に女性アウフギーサーによる特別アウフグースイベント予約成功!かるまる池袋のフォーエバーもえか氏、ゆいるの遥風氏による感動のコラボレーションを堪能。堪能なんてもんじゃねえ!すべての常識がぶっ飛んだ!!
ミセスの青と夏が流れる中温サウナ室、キューゲルとアロマ水が準備され、アロマ水が「グリーンアップル」と発表されて「流石考えてるなー」と思ったら!いきなり自撮り棒(おもちゃ)を持ったお二人が登場!「可愛い〜」とかそんな会話、男風呂じゃ一生聞く機会ねえ!そっからはほぼライブ会場。手拍子あり、笑いあり、送風とタオルパフォーマンスのレベルはバリ高い!過去最高潮にバイブス上がったイベントでした。...と思ったらアンコール!アンコールはディズニーのBGMに乗せて。ベイマックスで全員盛り上がり、途中退場者もほぼいないままに体感15分弱?のイベントはすべて終了。熱さなんて楽しさで忘れてたが、水風呂は過去最高峰に気持ちよかったと言っても過言ではない。その後のことはあんまり覚えていない。
女性アウフギーサーによるイベントのため、参加者は全員短パンを穿く(配布される)という配慮がなされ、いい勉強になった。女湯で男性アウフギーサーによるイベントの際はもっと厳格に目隠しとかされるらしいが...
普段男まみれの男湯(当たり前)では一生成し得ない体験ができる!女性アウフギーサーによるパフォーマンスという新体験とその衝撃で今でも余韻が続いている。

途中でカツカレー食ったので案の定腹下したけど、最高の三連休中日を過ごせた。

続きを読む
22

2023.07.16

5回目の訪問

メディ10分、黄土5分

リニューアル3日目に朝来訪。値上がりはしてたが、おおたかの森を彷彿とさせるメディサウナ、その横にシングル水風呂が追加されてた(ミストサウナ廃止)。メディサウナは80℃台ではあるが湿度、キャパともに申し分ない。確保できれば快適。結構個人的には好み。
シングル水風呂は意外と入れる。そこから通常の水風呂へシフトすれば不思議とぬるさを感じながら冷やせる。深さは見かけによらず浅め。
通常サウナは偶然かもしれないが、みんなバズーカロウリュで逃げるように出た後だったので、結構空いてた。とはいえロウリュ後のためかなり熱く、5分でダウン。

各所にも小変化。シングル水風呂脇に清め用シャワー増設、屋内炭酸泉にあつ湯区画整備、屋外ととのい椅子スペースに桶給湯スペース増設。だいぶサウナー寄りになってる。

ドライヤーもRefa導入。最初使い方わからなかった、、、

続きを読む
24

2023.07.15

3回目の訪問

狛江湯

[ 東京都 ]

7分を3回。

ここは温度の割にアツさを感じやすく、最上段は結構ストイック。2段目は心地いい。

水風呂が頗る優秀。あと炭酸泉が温度と肌触りちょうどベストで、もっとキャパ広げてくれ。。。

マジでベストオブ銭湯リノベ系。

続きを読む
11

2023.07.11

16回目の訪問

9分、7分

今日はシングル水風呂の日。9℃ジャスト。痛いかと思いきやめちゃ気持ちいい。サクッとととのえる。これの虜になっていた。

続きを読む
23

2023.07.09

15回目の訪問

10分、7分、7分

午前中なら日曜でも快適に入れる。やっぱり狙うは午前ですね。

続きを読む
12

2023.07.08

1回目の訪問

風の湯

[ 静岡県 ]

8分×2。

ここは水風呂がひたすら秀逸。たぶん13-14度くらい?心地よいキンキンさ。そこに見合うサウナの温度か?という観点で行くと、今回来訪時は78度-88度に徐々に上がっていった。遠赤外線で結構発汗できるタイプ。キャパ6名に対し0-4人ほどの人の入りで快適。外の整いイスは皆無だがその辺に座って微風を浴びるのが気持ちいい。
バナジウム天然泉っぽい。従業員の方がめちゃくちゃ飲用を勧めてくれる。キンキンに冷えた水は沁み入る。
まだに田舎のお風呂屋さん、って感じ。

続きを読む
18

2023.07.08

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

8分×3。

やっと来れた。
10:40くらいにきたら待ちなしで入れた。

脱衣所が思った以上にシームレス、気をつけないと暖簾が風に煽られて色々見えてしまう。

構造としては至ってシンプル。お湯、薬草風呂、例の奇跡の水風呂。どれも心なしか水質が柔らかいような気がする。
フィンランドサウナは至ってオーソドックスなストーン式、雰囲気や構造は荻窪のなごみの湯に近い。水風呂はそこまで冷たいわけではないが、8分も蒸されればちょうどいい塩梅の水温。滝のそばで顔に飛沫を浴びながら冷やすのが気持ちいい。全席内気浴ではあるが、極めて風通しが良いため、心地よくととのえる。

もう一つの薬草サウナ。ドア開けるや否や高温の蒸気で物理的に目が開けられない。室内でも上からの雫がそこそこ熱く、多くの人が逃げるように出てくる...それを眺めながら休むととのい空間も中々オツである。コイツに長時間入れる人は勇者。

時間帯のせいもあるかもしれないが、利用者のマナーが極めて良かった。これを含めて「聖地」と呼ばれる所以か。

続きを読む
21

2023.06.25

14回目の訪問

8-9分を3セット。
19時台のマット交換を見据えたムーブは全て計算通り。めちゃくちゃ気持ちよかった。
しかしマナーの悪い若者が増えつつある...?

続きを読む
12

2023.06.20

2回目の訪問

狛江湯

[ 東京都 ]

8分、7分、8分

ここは全てのバランスが揃ってて良い。あつ湯も慣れると気持ちええ。

続きを読む
0

2023.06.20

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2023.06.20

13回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2023.06.18

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2023.06.14

11回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

2023.06.03

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2023.05.30

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2023.05.14

1回目の訪問

狛江湯

[ 東京都 ]

8分を3セット。

今までの銭湯型サウナでは最高峰のクオリティ。シンプルでスタイリッシュだけど銭湯っぽさは残しており、サウナの清潔感やマナーの良さも評価ポイント。湯上がりのクラフトビールと、何を隠そうゆで卵が絶品。程よく風の抜けるロビーでちょっとした外気浴がてらビールタイム。

続きを読む
0

2023.05.14

3回目の訪問

7分、アウフグース、8分。

アウフグースは最高!新潟でこんな首都圏バリのアウフグースイベント受けられるのは極めて貴重だと思ってる。

続きを読む
0

2023.05.13

1回目の訪問

7分を3セット。
時間制限90分とタイトだけど、サウナ人口が少ないのでサウナ自体はキャパの小ささの割にはすんなり入れる。5分間隔くらい?のオートロウリュは強烈で、温度の割にアツい。眺めも最高。快適に入るなら宿泊してメシも客室も堪能した方がいいかも。

続きを読む
2

2023.05.07

4回目の訪問

7分、9分、10分の3セット。
平日有給を使って明るいうちに来訪。最近混雑が目立つとのことで、平日の空いている時間の快適性を満喫。有給しか勝たん。

続きを読む
1