2022.11.19 登録
[ 埼玉県 ]
心身共に疲弊したら→ベッスパです
21:00in
土曜の夜+アウフグースイベント
=結構混雑…と思いきや、イベント後は意外と空いてる
12分計は調整中
イベント後でサ室が仕上がってる
1セット目は下段でゆっくりオートロウリュ待ち…の予定が、いつもの習性で上段へ💧
まぁ25分間隔だから…なんて軽く考えてたら、2,3セットとオートロウリュに遭遇せず
あんまり考えちゃダメなんだな
でも、外気浴の風が最高に気持ち良かったので良し
男
[ 埼玉県 ]
ゆっくり起きて、朝サウナ→至福
09:50in 朝得ギリギリセーフ
さすがに空いてる
2回戦目でオートロウリュに遭遇、この時10:22
オートロウリュって大体30分置きだったかな?なんて思って3回戦目構えてたら、10:47にロウリュ
あれ早い?と4回戦目、今度は11:12に…これは25分置きですねと5回戦目、やっぱり11:37
なんだかすっきりした
男
[ 埼玉県 ]
連勤明けに池袋かるまるさんへ宿泊の予定が急用で中止…
そんな時こそホームのベッスパ
ストレスがMAXだったので本当に助かる
いつも通り、サウナと水風呂のセッティングが完璧過ぎてたまらない
少し会話が多い人達が目立ったけれど、仕方がない
三人以上集まると無敵な気分にでもなるのだろう
嫌な気持ちが涌いて来る前に離脱
3セットしっかり整いました
[ 千葉県 ]
昨日のリベンジで湯楽の里へ
結果、最高過ぎました
サ室の温度計は上段90℃、下段80℃を指しているが、体感温度はそれぞれ+10℃
オートロウリュ+天井ブロアは、まるでオートアウフグース
水風呂は12~3℃を指しているが、体感は15~6℃
しかし、これがすごいバランス良い
外気浴の長椅子は全て先客に占められているが、座ってみて納得
動かないんじゃない 動けないのだ
快晴の空+眼前に広がる海⇒過去イチの整い
幕張を嫌いになりかけてごめんなさい
何度でも再訪させて頂きます
[ 千葉県 ]
仕事帰りにアパ幕張へGo🚃💨
「男は奇数日に泊まるべし」
先人の助言をもっと早くから聞いておけばと後悔😓
今回のドライサウナは飛翔の湯(白砂)だけか…
22:30in/23:15out
サウナの温度は不明だが、体感で80℃台 オートロウリュ無し
サ室にTV無しは良いけど、照明が明るく今イチ落ち着かない
水風呂も温度不明、体感で17~18℃かな 水道水のかけ流しは悪くない
外気浴スペースは照明暗めで良し
しかし、全然整える気配が無かったので一回戦で退室
楽しみにしていただけに…残念
[ 東京都 ]
日曜なのにスパジャポへ
去年チケット購入したものの、使ってなかったもので😅
スタートから出遅れてしまい、休憩スペース難民に💧
気を取り直してサウナへGo
10:00in/11:30out
サ室は94~96℃ 待ちもなく、すんなり最上段着席
8分毎の熱熱ロウリュが殺人的で火傷するかと思った
名物のチンピリ水風呂は、個人的にはそれほどピリつかない
もうちょい冷たくても良いかな?
外気浴はととのい椅子が足りてないかな 今一ととのえず😑
やっぱり若い人が多い施設で、外気浴中も雑音が多い
でも、サ飯の牛肉フォーは絶品 これを食べる為に再訪あるかも…
男
[ 東京都 ]
シルク・ドゥ・ソレイユの東京公演を観にラビスタ東京で前泊
思い返せば昨年の7月、ラビスタ東京のサウナからサ活がスタート
あの時は水風呂にも入れなかった
サ室は96℃~100℃
人の出入りで変動しやすい
下段だとたまに足元がヒヤッとするけど上段は快適
最近はカルボーネン法で目標心拍数を算出
運動強度40%相当で玉汗→50%で滝汗→60%で退室の流れ(1セット12分強)
ラビスタな水風呂は16℃~18℃、いくらでも入ってられる
何よりも外気浴の解放感がすごい
露天スペースの外気浴椅子が2つしかないのが惜しいけど、更衣室側のテラスまで移動して外気浴すれば⭕
ザ・ラビスタだわ
しっかり4セット楽しめました
18:30in/20:30out
男
[ 埼玉県 ]
久々のキックボクシングジム
まだまだ蹴れてて我ながら感心
ジムにはシャワーはあってもサウナは無いので→ベッスパにGo
19:30in/21:00out
土曜の夜ではあるけれど、混み具合は普通で良し
サ室と水風呂のセッティングも良し
はじめて内気浴用の椅子を使用→意外と良し
どこまでも最高でした
男
[ 埼玉県 ]
19:00in/20:30out
ヘビィな仕事帰りにサウナ
近所にベッスパがある幸せ
とにかくセッティングが最高
程よく熱いサウナとキンキンな水風呂、からの露天外気浴
入場制限も無ければ、サウナ待ちも無い 水風呂も程よく広い
出来すぎるくらいに良く出来てる
なんとか明日も頑張れそう
男
[ 埼玉県 ]
今日は少し寒いかも…とか思ってたら、自然とベッスパに足が
19:30in
程よく空いてる
サ室は93~94℃
以前気になってた足下のヒヤッと感は無し
備長炭水風呂は12~13℃
丁度良し
露天バイブラも最高
3セットしっかり味わって
21:00out
さすがのホームだわ
男
[ 東京都 ]
「仕事帰りにかるまる」
それだけで一日を乗り切った
21:00in / 22:50out
岩サウナの一段目で薪サウナの抽選時間を待つ→今回も当選
薪サウナをしっかり味わって、無心でケロサウナ→もはや宇宙
水風呂は7℃のサントル
それにしても外気浴が気持ち良い季節になった
夜桜観ながら外気浴出来ればなぁ
[ 東京都 ]
気分をリセットするには
→ドーミーイン池袋ですよね
21:00in / 22:30out
ミントなアロマのサ室は98℃
今回からアマズフィット7装着
脈拍が20upで退室(10upで発汗)
キンキンな備長炭水風呂は12℃
脈拍が10downするまで浸かる
ここで良いあまみが出現
外気浴で更に10downでととのう
扇風機が心地よい
ポカリも飲み放題
延々とループしたくなる完璧な動線
→リセット完了
男
[ 東京都 ]
日暮里で食事会の予定が、2時間の待ち時間発生→サウナチャンス
萩の湯さんへGo
18:00in / 19:10out
3/7のサウナの日(しかも夕方)
そりゃ混むよね
しかし、会話は聞こえてこない
熱いサウナとバイブラ水風呂
1セット目であまみ出てる
じっくりと2セットを味わう
食事会が無ければなぁ
銭湯サウナ巡りしたいな
男
[ 埼玉県 ]
あまりに天気が良かったので秩父へGo
祭の湯へ
14:00in/15:00out
祝日のせいであろう、やたら混んでる
サ室は88℃だけど、体感熱め
ベースの脈拍が75と、いつもより10ほど高め +15で発汗 更に+10で退室
17℃の水風呂が今日は丁度良い
80台までゆっくり浸かり、外気浴へ
今日の外気温は13℃と暖かめ
心地よいけども、無理せず2セットで終了
やっぱり秩父は平日の朝サウナが良いかな
男
[ 東京都 ]
仕事帰りに池袋かるまる。
20:00in
やっぱり混んでる。
でも会話は聞こえてこない。
ルール最高。
薪サウナは抽選。
くじ運には見放されてるはずなのに、今日はいきなり当選。
ケロサウナ→薪サウナ→ケロサウナという夢のような流れ。
もちろん水風呂は8℃のサントル。
星を観ながらの外気浴で昇天。
22:00out
[ 埼玉県 ]
久々のベッスパ 鉄板の安定感
ここ一週間ストレス大会だっただけに、やたら沁みる
13:20in/15:10out
サウナが92~94℃
水風呂が12~12.5℃
平日の昼下がりだけに空いてる
露天バイブラを最後の外気浴の後だけにしてみたら、浄化された感(+++)
サウナ:12分×3
水風呂:2分×3
カルターサウナ:5分×2
外気浴:5分×1
男
[ 埼玉県 ]
始発に揺られ、朝サウナに秩父再訪。
06:30in
①サウナ88℃
サ室in(P65)→6分後発汗(P95)→12分後サ室out(P125)
水風呂スルーして外気浴(気温0℃)5分→寝ころび湯5分
②サウナ89℃(オートロウリュ後)
サ室in(P70)→5分後発汗(P90)→10分後サ室out(P120)
水風呂(16℃)5分→内気浴5分
③サウナ88℃
サ室in(P70)→5分後発汗(P85)→10分後サ室out(P120)
外気浴(気温0℃)5分→寝ころび湯5分
08:20out
冬場ならではの楽しみ方として、サウナ→外気浴→寝ころび湯が正解かな?
いい具合に冷えたところで露天=優勝。
男
[ 埼玉県 ]
秩父漫遊きっぷで祭の湯へ。
3/10迄は交通費込みで1400円と、ベッスパの朝得並。平日だからか空いてる。
本日の秩父の最高気温は2℃。外気浴に厳しい。しかし、寝ころび湯がある。
サウナ→水風呂→寝ころび湯→露天=無限ループ。
こじらせている頚椎症にも効いてる気がする。再訪決定。
サウナが88℃→89℃→88℃
水風呂が16℃→16℃→16℃
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
寝ころび湯:10分 × 3
合計:3セット
12:30in → 14:20out
男
[ 東京都 ]
ドーミー池袋に行く度に気になっていたタイムズスパへ。
11:50in
サウナ:上段6分→中段8分→下段10分
水風呂:1分30秒→2分→2分30秒
外気浴:10分×3
合計:3セット
13:20out
サウナが88℃→90℃→88℃
水風呂が12℃→12.5℃→13℃
段差で楽しむ事を学んだ。
外気浴では空の近さに驚く。
男
[ 東京都 ]
年明け初ドーミーは安定の池袋。
21:00in
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分30秒 × 3
外気浴:10分 × 3
合計:3セット
22:15out
サウナが98℃→99℃→98℃
水風呂が9℃→10℃→10℃
改めて、こんなに良かったか?
熱いサウナとキンキンに冷たい水風呂。
外気浴スペースには扇風機。
さらには、ポカリ飲み放題。
露天風呂からは星まで見える。
池袋って星見えるんだな。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。