2022.11.19 登録
[ 京都府 ]
夜行バスで京都へ
バスのオプションプランでベッセルカンパーナ京都五条さんの朝サウナ
06:30in
フロントでバスタオルと洗体タオルを受け取り浴室へ
フェイスタオルは使い放題
給水機あり
サウナはほぼ貸し切り
サウナマット無し
サ室は92℃、体感+5℃
水風呂は13℃、体感+3℃
外気浴スペースは無し
浴室内にととのい椅子が2脚
サウナ6分→水風呂2分→内気浴5分×2セット
水風呂の質がとにかく良く、2セット後に水風呂のおかわりをしてしまった
男
[ 埼玉県 ]
19:00in
アウフグースイベント無し→空いてる
ケロサウナ(10分)→水風呂(1分)→外気浴(5分)→カルターサウナ(5分)×4セット
4セット全てオートロウリュ遭遇
サウナは94℃で安定してたけど、水風呂が12℃→13.5℃→14.5℃→15℃と、どんどん温くなってく
試しに外気浴の後に水風呂へ→普通に温い
カルターサウナのありがたさを知る
21:00out
男
[ 埼玉県 ]
朝イチで映画でも…映画館に向かうと上映は2時間後→サウナチャンス
ベッスパへGo
09:30in
移動も考えると約一時間…
ケロサウナ(12分)→水風呂(1分)→外気浴(5分)→ケロサウナ(12分)→水風呂(1分)→外気浴(5分)→露天バイブラ(5分)→カルターサウナ(5分)
2回戦ともにオートロウリュ遭遇
水風呂はキンキンの12.2℃
やっぱりベッスパの水風呂はこうでなくっちゃ→最高に「しっくり」
〆のカルターサウナも良し
10:30out
男
[ 埼玉県 ]
予定無しの休日+梅雨空=ベッスパ
09:40朝得in
土曜だからか結構混んでる
サ室に入ったタイミングでオートロウリュ開始と最高のスタート
25分置きのオートロウリュに合わせ
サウナ10分→水風呂2分→外気浴10分×5
外気浴スペースは雨と風→これが良い
梅雨時のサウナは最高
しかし、なぜか水風呂が16℃→15℃→14.5℃→14.3℃→15.5℃
と水温高め→キンキンなのがベッスパだよね
それでもトータルでは「しっくり」くる
流石のホーム
男
[ 広島県 ]
広島旅行でもサ活は欠かせない
宮島<サウナ→正解⭕
広島最強のニュージャパンEXさんへ
05:30in
よもぎ→遠赤外線→フィンランド→遠赤外線→フィンランド→遠赤外線
先客1名でほぼ貸し切り状態
サ室は温度計+10℃の体感
フィンランドサウナでセルフロウリュが思う存分楽しめる→至福
遠赤外線サウナのオートロウリュはブロア付き
「ポーン」
飛行機乗る度に思い出すんだろな
水風呂は16.1℃ ユーカリのヴィヒタが浸されていて落ち着く
外気浴スペースはあまり落ち着けないけど、内気浴スペースは充実
浴室のコンセプトは海底神殿か?
アンモナイトの説明文→最高
何よりも、室内の段差の多さを補うべく施された工夫(滑り止め、スロープ、色味等)の数々には感心させられました
最高に「しっくり」きました
07:30out
男
[ 東京都 ]
07:00in
ケロ→岩→岩→ケロ
寝起きながらに気がついたのですが、かるまるさんで足を滑らせそうになった事って無いのね→凄い
今朝は水風呂を楽しもうって事で、サウナ→サントル→やすらぎ→昇天のループ
サントルが6.2℃と最高なのはさておき、やすらぎが15.9℃になってるのが良かった→絶妙
昇天でととのうととのう
08:30out
[ 東京都 ]
19:30in
仕事終わりにかるまるさん
薪→岩→薪→薪→ケロ
外気浴を薪サウナの順番待ちに置き換える→正解⭕
雨のシャワーでととのえる
アクリルアヴァントは14.5℃
サントルは6.5℃
水風呂のセッティングが最高過ぎ
ずっとループしてられる
良すぎて引き際がわからなくなる程「しっくり」くる
22:00out
[ 埼玉県 ]
09:50朝得in
ケロサウナは92~93℃ 湿度も完璧
12分入っても全然余裕
備長炭水風呂は12.5℃ 個人的に丁度良い セッティング完璧
外気浴スペースでは良い風が吹いてる 解放感良し
珍しく3セット目の外気浴椅子がいっぱいだったので、試しに水風呂からのカルターサウナ→悪くない
今回は欲張りに4セット→最高に「しっくり」きました
男
[ 東京都 ]
休日サ活で生姜サウナ金の亀さんへ
13:00in
先客1名とほぼ貸し切り状態→玉座へ
薄暗く、TV無し→最高
生姜の香りに落ち着く
スタッフさんのロウリュも生姜風味
水風呂までも生姜という徹底ぶり
生姜の効果によるものか、過去イチのあまみが出現
ととのいスペースの充実感
外気浴スペースのヒノキの香りが心地好い
フリーの生姜水がまた旨い
完璧過ぎないか?「しっくり」が過ぎる
「サ黙徹底」の張り紙も良し
[ 埼玉県 ]
仕事終わりにベッスパ
21:30in
変わらぬ安定感
ケロサウナの香り良し
キンキンの備長炭水風呂も最高
周りを気にせず会話を続けられる鋼のメンタルの持ち主の二人組だけ気になったが、それすらどーでも良くなるぐらい優しくなれた
23:00out
電車が事故で運転見合わせてたけど、待ち時間すら外気浴の延長に感じられた
男
[ 東京都 ]
宿泊しているカンデオ新橋の近所にライオンサウナ→朝サ活へGO‼️
05:30in
スタッフとの対面無しで利用可なのか?→すごい
バスタオルは無いのね…
フロント横からタオル2枚取って脱衣場へ→なんだか空いてる
洗い場のシャワーが5秒で止まる→短すぎない?この辺りから違和感が…
瞑サウナは90℃…瞑想するには80℃位が良いかな?
冷水風呂は19℃
外気浴スペースに空は無し(扇風機あり)
なんだか段差が気になるのと、床が滑り易い(滑り止めのテープが切れてる所が多い)ととのいベンチの水はけも悪い
獅サウナはサウナ以前にサウナマットの乱雑さに驚く
やんちゃな部活の合宿後か?
マット交換しないのかしら?
凍水風呂は確かに冷たいけども、水風呂内のシャワーは何故ぬるい?
気になる事が多すぎて全然ととのえず
雰囲気は確かに良いのだけども、サービスがまるで行き届いていないという印象
非対面で利用可って所だけ良かったかな
男
[ 東京都 ]
有明ガーデンシアターでamazarashi
お泊まりは新橋でというわけで、前から気になってたカンデオホテルズ東京新橋さんへ
夕方のサウナは貸し切り状態
暗めの照明にTV無し
4~5人で満員とコンパクト
サ室温度は94℃
オートロウリュは無いけど、ヒノキの香りが良し
水風呂は体感温度で17~18℃
外気浴スペースにはととのい椅子が2つ あまり風は感じない
もう少し景観が楽しめたらば良かったかな
男
[ 東京都 ]
久しぶりのドーミー池袋
今回は昼夜朝とサウナ三昧‼️
であるのだが、何だかおかしい
所々で何か臭う
ミントではなく、下水?カビ?
水風呂で、ポカリスペースで、何かがひどく臭う
夕方5時、サ室のミントアロマは薄めで、夜の10時には完全に消え去っていた
消え去ると今度はサ室の臭いまで気になる
こんな臭いだったか?
ポカリの補充はされているんだけど…
水風呂も2ヶ月前は12~13℃だったのが17~18℃になってるし
どーした⁉️ドーミーイン⁉️
追記
嫌いになる前にと、朝6時in
サ室のミントアロマ良し
水風呂も臭い無し13~14℃
ポカリスペースの臭い無し
昨日のは何だったんだろ?
でも気になるのは夕方・夜・朝と3回利用して、一度もスタッフさんを見かけなかった(ポカリの補充除く)事かな
男
[ 東京都 ]
いつの間にか寝落ちしてしまい、気がつけば朝の6時
寝起きのケロサウナからのやすらぎ水風呂→からの岩サウナでアウフグース
朝のサントルは6℃→覚醒
池袋の朝を感じながらの外気浴が格別
おかわりでケロサウナ→サントル
外気浴後の仕上げは昇天
贅沢が過ぎるわ
[ 東京都 ]
溜まりに溜まったストレスを浄化すべく、2ヶ月ぶりのかるまるさんへ
20:30in
薪サウナのくじ引きも無くなっている
今現在、想像しうる最大の贅沢といえば→薪サウナ3セットですよね
あまり混んでいなかったおかげで夢が叶いました
アクリルアヴァントも最高
さらにタイミング良く岩サウナでのアウフグースまで頂き、7℃のサントルまで満喫
サ室も水風呂も全てが「しっくり」
しっかり浄化されました
[ 埼玉県 ]
熊本の湯らっくすさんの感覚が抜け落ちる前にベッスパにGo
09:50ギリギリ朝得でin
本日のサ室は少し気温高め(96℃)も、湿度が絶妙なので長く入っていられる
備長炭水風呂の温度は14℃と、いつもよりちょい高めだったけど、こちらも長く浸かってられる
外気浴も風の通りが良く、しっかり整える
全て「しっくり」くる仕上がり
ずっとループしてられる
大丈夫、負けてない
サウナ選びは個々の皮膚感覚で馴染み易いかどうかなんだろな
水が合うとはこの事か
改めてベッスパがホームだわ
男
[ 熊本県 ]
昨年の今頃、サウナを目的に旅に出るなんて考えていただろうか?→無い
聖地「湯らっくす」さんへ
サ室や水風呂の温度が全く気にならない
むしろ邪心に思えてしまうほど、全てが「しっくり」くる
アウフグースに感動させられ、水風呂ではマッドマックスボタンon
アウフグースイベント後の外気浴スペースでの不思議な一体感
なぜか「良質な感覚入力は適切な出力を引き出す」なんてことを体感しました
[ 熊本県 ]
ストレスが溜まったら→旅ですね
ジェットスターで熊本へGo‼️
熊本ラーメン食べて、レフ熊本に宿泊
サ室の温度計は92℃だけど、体感は+5℃
TV無しで照明控えめ ロウリュは無し も少し湿度が欲しい
水風呂は勢いの良いバイブラ?なんだけど、体感18℃と物足りない感あり
外気浴スペースにはすごいこだわりを感じられるけど、風が足りないかな?
でも、0:30で入浴終了なんだけど、23:00のサウナマット交換には感心させられた
男
[ 埼玉県 ]
「混んでるんだろね」と、GW中ずっと我慢していたサ活を再開→本当に長かった
10:30ベッスパ所沢in
朝得には間に合わなかったけど、空いてるから良し
まずはケロサウナ下段でオートロウリュ待ち→20分後、無事遭遇
そこからはロウリュ発動5分前にサ室in(3セット)
水風呂も初回は14℃だったけど、久しぶりの身体にはちょうど良し(3セット目には12.6℃)
水風呂の際、復習も兼ねてシステマのブリージングを意識すると、いつまでも入ってられる(鼻から吸って口から吐くだけ)
雨上がりの曇天で、外はひんやりだったけど、外気浴からの内気浴で十分ととのえる
ラストは露天バイブラで昇天
いつも以上に非日常感が味わえました
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。