2022.11.19 登録
[ 埼玉県 ]
家からベッスパまで徒歩で40分
頭の中を整理するのに丁度良し
08:45朝得in
サ室のセッティングに今更ながら感心
12分間を我慢とかなく、快適に楽しめる
水風呂は12.3℃→最高
外気浴後の露天バイブラは天国でしかない
悲しい出来事も一つ
3月から使っていたアマズフィット7が反応しなくなり、ただの時計になってしまった…💧
サウナ12分→水風呂1分→外気浴5分→露天バイブラ5分×3セット
10:15out
男
[ 栃木県 ]
昨夜から宇都宮南大門宿泊
夜のサウナは仲良しグループが多すぎて、落ち着いて味わえず
混んではいないんだけど、会話が多い
早めに切り上げ、朝サウナレビュー
07:40in
夜と違って心地好い静寂
サ室がとにかく広く、場所によって
低温(82℃)中温(92℃)高温(98℃)と楽しめる 湿度も丁度良し
水風呂は25℃と18℃(33℃のプールもあり)深さも120㎝ あと2~3℃冷たかったら最高なんだけど
サウナ→水風呂は今イチだったので、
サウナ→外気浴→水風呂→内気浴の冬場ルーティーンで行うと完璧
サウナ8分→外気浴5分→水風呂1分→内気浴5分×3セット
09:00out
男
[ 群馬県 ]
草津温泉へGo
サウナもついてる木の葉さんへ
20:30サウナin
ドライサウナと岩盤浴が稼働中
スチームサウナは休止中
サ室の温度計は86℃も体感+5℃
湿度は感じないカラカラ
薄暗いサ室内はTVも無く、無音
サウナマットも無し
もう少しサウナ好きなスタッフがいたら、大化けしそうなんだけど
サウナ利用者は無く、貸し切り状態
水風呂は温度計無し、体感17~18℃
温度調整は多分されてなく、季節に準ずる感じ しかし深さは約80㎝と善き
外気浴スペースに椅子が二脚とベンチが一台 ここはもう、悪いハズがない
でも、椅子もこだわってくれたなら…
身体が少し冷えてきたところで露天にin
これは流石の草津温泉
サウナ12分→水風呂2分→外気浴5分→露天10分×2セット
21:30out
追記
翌日朝、男湯↔女湯
昨夜は向かって左側、朝は右側
こちらのサ室の方が明るく、広めに感じるが、照明のカバーが所々壊れたままなのが気になる
温度計は92℃ やはり湿度が感じられずカラカラなので体感は+2℃だけど発汗しづらい
サウナ利用者はあまりいないみたい
水風呂は体感18~19℃と温め 深さはこちらも約80㎝
外気浴のロケーションは最高なんだけど、椅子が今一つ 昨夜と同じく椅子が二脚とベンチが一台
露天は最高なんだけどな…
朝は09:00in/09:50out
男
[ 埼玉県 ]
09:50朝得in
サ室が結構混んでる
日曜の朝ってこんなに混むんだね
人の出入りも多いから、温度もいつもよりマイナス2℃(体感)
水風呂は12.4~6℃
こちらは安定感良し
外気浴スペースは満席になりやすいけど、カルターサウナがあるから大丈夫
サウナ15分→水風呂1分→カルターサウナ5分×2セット
10:50out
男
[ 埼玉県 ]
初SKC
同じ埼玉県なのに、ちと遠い
11:30in
本日はサウナ強化デー
サウナ+5℃ 水風呂-3℃
サウナは100℃位かな?
3段目は「うわ、熱い」6分
2段目は「熱い」8分
1段目は「程良く熱い」10分
1段目でベッスパの2段目くらいかな?
水風呂はベッスパ並みの12.6~8℃
こちらは素晴らしい事にバイブラ付き
外気浴スペースは椅子多め
インフィニティチェアも4つある
見上げれば青空とSKCの看板
これはエンドレスループだわ
午後予定ありの為、爆風ロウリュは体験出来ず
次回のお楽しみということで
13:00out
男
[ 埼玉県 ]
土曜夜のベッスパ+アウフグースイベント=混んでますよね
それでも今夜はサウナに癒されたかったから→18:30in
まぁまぁの混み具合も、会話は聞こえない→さすがベッスパ好き
本日のアウフギーサーは、かるまるの夢海(ムウ)さん
柔らかく、テンポの良い熱波が心地良い→やっぱり来て正解だった⭕
アウフグース後のキンキンの水風呂は8倍増に最高
ととのい椅子が全て埋まっていたけども、奇跡的に露天バイブラが空いてたのでin
そこへムウさんのおまけアウフグース→ここが天国であると実感
完全に癒されました
20:00out
男
[ 埼玉県 ]
健康って大事なんだね…
ほぼ1ヶ月ぶりのサ活でベッスパ
09:40朝得in
サ室に入る前に水風呂の温度をチラ見
→11.8℃ なんだか嬉しい
サ室は92℃ 湿度も完璧
サウナ12分→水風呂1分→外気浴10分×3セット
水風呂は11.8~12.2℃をキープ
やっぱりベッスパ最高だわ
11:30out
男
[ 埼玉県 ]
9月終わりから体調不良でサ活を自粛
本日ようやくの再開
09:45朝得in
程好く空いてる
サウナは92℃ 水風呂は13℃台前半
セッティング完璧
病み上がりなので脈拍をチェックしながらサ室in(P70)→6分で発汗(P100)→8分で玉汗(P110)→10分で滝汗(P120)→12分でサ室out(P130)
3セット行ってペースは一定
これをベースにしようと決める
水風呂はシステマ式に呼吸
鼻から吸って口から吐く:1回吸って1回吐く→8回吸って8回吐く/8回吸って8回吐く→1回吸って1回吐くで1クール(約1分)
これが何気に使える 2クールでP80
外気浴スペースのデッキチェアが消え、ガーデンチェアが2脚増えてる
かるまるさんの所の足置き台が欲しいかな
でも涼しくなったね 5分程で冷えてくる
露天バイブラは健在 デッキチェアが2脚露天に沈んでいる
サウナ12分→水風呂2分→外気浴5分→露天バイブラ10分×3セット
11:30out
男
[ 埼玉県 ]
09:10in
売店のサウニャーグッズが気になりすぎる
サ室の雰囲気良し マナーも良し
混んではいるけど会話が気にならない
サウナは体感で+4℃ 6分程で滝汗
水風呂は深さがある分、体感で-2℃
気持ち良く長く入っていられる
外気浴スペースも優秀→まさにメッツァ
露天風呂からの眺望も素晴らしい
これはベッスパに次ぐ2ndホームになりそうだわ
サウナ10分→水風呂3分→外気浴10分→露天風呂10分×2セット
10:50out
男
[ 埼玉県 ]
病み上がりにベッスパ
06:20in
宿泊客も多めなのか、結構な混み具合
世間は連休中だった💧
サ室は90℃ 混んでいても会話は無し 下段の座面が所々弱くなってるのが気になる
水風呂は13℃台後半 体感-2℃
外気浴スペースは空き無し→カルターサウナがあるから大丈夫
サウナ12分→水風呂1分→カルターサウナ10分×2セット
頭の中までリセット完了
07:30out
男
[ 埼玉県 ]
タイミングが全く合わず、ようやく今月初サウナ
→もちろんホームのベッスパ
20:00in
夜に来るのは久しぶりだけど、空いてて好し
サウナはいつも通りの92℃
オートロウリュとも相性好し
今日の水風呂は最高過ぎて、時折10℃台になっちゃう11℃
外気浴スペースの風通りも好し
サウナ10分→水風呂1分→外気浴10分×4セット
21:50out
次回はアウフグースを受けてみたいかな
男
[ 埼玉県 ]
09:55in 朝得セーフ
程好く空いてる
サ室の温度計は92℃だけど、体感はプラス4℃ 湿度も好し
水風呂は12℃台前半をキープしてる
外気浴スペースの風もまずまず
少し肌が火照ったところでカルターサウナへ→完璧なルーティンの完成
サウナ10分→水風呂1分→外気浴10分→カルターサウナ5分×2セット
物足りないぐらいで身体には丁度好し
11:20out
男
男
[ 埼玉県 ]
すっきりしない天気の朝
06:40朝得in
程好く空いてる
サ室inからオートロウリュともタイミング良し 水風呂はinからoutまで11℃台をkeep 外気浴中に雨が強まるも、快適でしかない
心拍数が落ち着いたところで露天バイブラからのカルターサウナ
ケロサウナ12分→水風呂1分→外気浴5分→露天バイブラ5分→カルターサウナ5分×2セット
08:00out
やっぱりホームが最高なのだ
男
[ 埼玉県 ]
朝方の雨→外気浴
連想がおかしくなってる
ベッスパ朝得 06:10in
空いてはいるが、いつもより混んでる
それでも会話は無く、落ち着きが良い
サ室の温度計は92℃ 今回はオートロウリュとタイミング合わず
水風呂は12.5℃ まあまあのキンキン
外気浴スペースは相変わらず良い風が通る
サウナ10分→水風呂1分→外気浴5分→露天バイブラ5分→水風呂1分×3セット
朝の外気浴は背徳感がたまらない
露天バイブラ→水風呂のリセット感もまた好し
08:00out
男
[ 埼玉県 ]
仕事終わりにレフ大宮さんへ
21:30in
サウナは貸し切り状態
サ室は94~5℃ サウナマット無し ストーブ見えず TVあり(NHK) 照明明るい
水風呂は体感16~7℃ わずかに水流あり そんなに悪くない
外気浴スペース無し 浴槽前にベンチが1つと小さい椅子が2つ
なんだかあまり落ち着かないので、京都の梅湯さんで学習した半身浴で乗り切る
脱衣場の給水器前で「立ちととのい」が正解だったかしら?
半身浴後の水風呂は好し
サウナ8分→水風呂2分→半身浴3分→水風呂2分×2セット
追記
翌朝同じルーティーンdo
水風呂が体感14℃になっているせいか、かなりととのう→良いあまみ
ととのいスペースが無くとも、水風呂がキンキンであれば、半身浴との温冷交代浴でととのえる事を知る
これで外気浴難民になっても大丈夫
男
[ 東京都 ]
電車とバスに揺られ西新井へ
サ活目的の早起きは、わくわくしかない
オープン3分前到着で先客5人
券売機で手ぶらセット購入
ロッカーキーとサウナ利用のリストバンド付けて、いざ浴室へ
サ室は露天スペース
TV無し、ヒーリングミュージック有り、ほうじ茶の香り良し
開始直後だけに温度も100℃
マナーも最高で、各々がサウナと向き合ってる感じで居心地が良い
目玉の深さ160㎝の水風呂は16~7℃→水質も良くずーっと入ってられる
外気浴では非日常感につつまれる→もはや旅行に来たみたい
9時を回ると徐々に人も増え、サ室の温度も95~6℃へ→少し会話が聞こえ始めたところで退室
サウナ6分→水風呂3分→外気浴5分×4セット
週末の楽しみが増えました
男
[ 埼玉県 ]
月初めのサウナはやっぱりベッスパ
09:40朝得in
サ室の温度は92℃となってるけど、体感+3℃→湿度が絶妙
水風呂は10.9℃ 思わず表示を二度見 帰り際でも11.5℃→最高にキンキン
外は薄曇りで外気浴には最適
扇風機あるの?ってくらい風が良く通る
あまりに気持ち良くて少し寝てしまった
サウナ12分→水風呂1分→外気浴10分×3セット
11:20out
男
[ 埼玉県 ]
09:30朝得in
サ室の温度は92~93℃
デジタル時計は故障中かな?
水風呂は12.5~13.5℃
程好く冷えてる
外気浴の風が最高に気持ち良い
風が少し温く感じたところでカルターサウナへ→最強のルーティーン
サウナ(10分)→水風呂(1分)→外気浴(5分)→カルターサウナ(3分)×3セット
もちろん〆は露天バイブラ
11:00out
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。