2019.12.15 登録
[ 北海道 ]
名湯若松の湯♨️(と表示が。)お湯は若干つるみがあるかな?かけ流し。 ナトリウム炭酸水素塩泉 塩化物泉 ナトリウム泉。
サウナは電気ストーブ92℃、3段15人くらい座れます。TVあり。マット使い放題。しかし常連さんか、場所取りが横行しているのが残念😢あと、朝営業時間はサウナ休止です😭
水風呂は二つ、20℃くらいと16℃くらい、それぞれ詰めれば4人入れる広さ。
ととのい椅子は五脚。ぬるい水風呂があるためか、椅子はあまり埋まらない。
男
[ 北海道 ]
オホーツクは暑かった!
ので、のつけの湯でサウナ!
かけ流しの塩泉もよし!
サウナはガスストーブ90℃、12人定員に制限🚫、もう制限解除すればいいのに…TVあり。
水風呂は体感17℃、ぶくぶくと勢いよい流れ。きもちー!
男
[ 北海道 ]
千歳乃湯 えん♨️
露天にひのき風呂と薬湯二槽。
サウナ二つはガスストーブ87〜92℃、3段15人定員TVありと、L字一段7人定員TVなし有線室内楽BGM。
水風呂は体感16℃のぶくぶく深いタイプ。
ととのい椅子は露天に六脚、内湯に五脚くらい、不足気味で座れないことも。
入浴後花火大会見てきました。
男
[ 北海道 ]
やすらぎの湯処 たまゆらの灯(あかり)8月いっぱいで閉店なんですね。もったいないことです。シャンプー類ありで800円。温泉ではありません。
露天の岩風呂がぬるくていつまでも入っていられます。ちょい狭いけど。
高温サウナはガスストーブ90℃、L字3段30人定員TVあり。
低温サウナは70℃、塩備え付けなし。
水風呂は18℃の表示、体感16℃、4人定員。
ととのい椅子は露天に6脚くらい、内湯に休憩スペースあり。
電気風呂がビリビリきつすぎて利用者ゼロ。このあたりが問題か。
男
[ 北海道 ]
黒松内温泉 ぶなの森♨️アル単。
サウナとひのき風呂がリニューアルして、ひのきのイイ香りもします。
サウナは電気ストーブ、熱めの95℃。水をかけて〜と言わんばかりの良さげなストーンを使っていますが、桶や柄杓の用意はなし。惜しいがこの温度でロウリュしたらきついことになりそう😓BGMは有線のJポップ。7人定員の2、3人利用。
水風呂はかけ流し14℃程度、二人足を伸ばして入れる広さ。ととのい椅子は露天に4脚、内湯に二脚。
飲食スペースにはそば処さくらが。今度利用したいところです。
男
[ 北海道 ]
ニセコ 綺羅の湯♨️うす緑の単純泉。
サウナは表示95℃、体感70℃の電気ストーブ、上にストーンとトントゥ2柱。アロマ水をセルフロウリュできます。狭くてすごく熱くなるので、少しずつね。
7人入れば満員。FMニセコが流れる静かな空間。
水風呂はじゃんじゃんかけ流し16℃程度、無理すれば二人入れるが、かなり無理なので水風呂が律速になってしまっています。待ちきれず水シャワーに行くことも。
ととのいスペースは露天のベンチ2つ。
シャンプー類ありで600円。
男
[ 北海道 ]
虎杖浜温泉ホテル🏨淡褐色の湯がかけ流し。つるつる感は、床を除きあまり感じられないが、たまご臭、かすかな硫化水素臭、甘い香りも感じられます。
ただ今隣に新しい大浴場を建設中、2024春使用開始予定だそうです!
今の体育館的な浴室も惜しいですけどね😅
露天がいちばんぬるくて39℃くらいかな?内湯はぬる、あつ、中と揃います。
サウナはガスストーブ90℃、二段10人収容、バスタオルが敷かれてますが交換なし、22時の終了間際にはかなり汗が煮詰まっています💦
水風呂はじゃんじゃんかけ流しの13℃くらい、3人収容。
涼みスポットは露天の岩か脱衣所。
男
[ 北海道 ]
北見温泉のつけ乃湯♨️褐色に見える塩泉はほんのり油臭があります。主に露天の源泉かけ流し槽で。
サウナはガスストーブ92℃、20人収容のところ12人までに制限しているので入れない時があります。TVあり。
水風呂は17℃くらいの深いやつ。
ラーメンは遠軽ののぶりんでクロちゃんチャーシュー。
男
[ 北海道 ]
上富良野 フロンティアフラヌイ温泉♨️25℃くらいの源泉かけ流し槽でまったり。浴槽内で噴き出す源泉は少し高温で30℃くらい。ついつい長時間浸ってしまった…
サイロはお湯なし。外気浴はできます。
サウナは電気ストーブ92℃7人収容TVあり。満員にはならず。
水風呂は1人用、16℃くらい。
サウナ、外気浴、源泉不感浴の順番を変えながらなかなか出られず楽しめました♪
入浴22時までだが、21時にヒーターを切るようで、21時半には85℃まで下がります。
男
[ 北海道 ]
久々の北村温泉♨️改装後初訪問。休憩所がキレイに。浴室内は、水風呂の吐出口が新しくなった以外はどこが変わったかわからず…相変わらずの薄濁り濃塩泉がかけ流しでした。
サウナはガスストーブ90℃10人収容のところ最大9人の入り。BGMはクラシック室内楽。
水風呂は2人収容の体感17℃。
浴室手前の水飲みの出が悪く、これが唯一の難点か。
男
[ 北海道 ]
みどりヶ丘温泉サウナビジネスホテル🏨つるすべあわあわの湯はとても良いです。
サウナは電気ストーブ85℃、すいています。タオルマットつかい放題。
水風呂は20℃くらいの広々。ところどころタイルが剥がれているのでつまづき注意⚠️
夜は9時まで。朝は宿泊者のみたまり湯を利用可能🉑
男
[ 北海道 ]
帯広 やよい乃湯♨️
浴室内に入るや鼻をつくゴムコゲ臭にうっとり🤩
サウナが改修したということで確認に訪れましたが、何が変わったか分からず、ここか?この辺から蒸気が出てるのか…?と観察すれども分からず…スタッフにきくと、反対側ですよ、と…
次に確かめます。
サウナはガスストーブ95℃、30人収容。TVあり。
水風呂は18℃くらいの6人収容。
ととのい椅子は露天に10脚以上、内湯にも2脚くらい。
男
[ 北海道 ]
釧路 大喜湯春採店♨️
しょっぱい化石湯、内湯はあつぬる二槽、露天は熱め。
サウナは熱めに感じる85℃、広々15人収容TVあり。
水風呂は25℃、19℃くらいの二槽。それぞれ2人入ると満員。もう少しだけ冷たくしてくれると回転が速くなって混み合わなくなると思いますが…
ととのい椅子は露天に四脚、内湯にも。
サ飯はまるひらの塩チャーシュー。
男
[ 北海道 ]
釧路 大喜湯昭和店♨️
すぐ隣の、春採店とは色合いも香りも違う源泉をひいています。緑がかった、爽やかな香りの湯。
新しい小サウナは電気ストーブセルフロウリュ10人定員。
古い大サウナはガスストーブ84℃24人収容TVあり。
結論、どちらも好き😊
水風呂は15℃(スタッフ談)、4人収容。ととのい椅子は露天に五脚、ベンチ、縁台。
今日は熱波師などのパフォーマンスはなし。
サ飯は館内のゆきかげさんでラーメン。天下一品に似た濃厚スープがうまい😋
男
[ 北海道 ]
洞爺湖温泉 北海ホテル♨️
濁った淡黄色の塩泉がかけ流し。内湯は42℃、露天は39℃くらい。露天の滞在時間がみなさん長めになります。
洗い場の腰掛けが小さいので、足弱には少々腰掛けるのがつらい😓
サウナはL型二段7人がけ、85〜90℃。電気ストーブの上にステンレストレイ、中にストーン、というロウリュできそうな具合。しかし桶も柄杓も備え付けなし、水をかけないでくださいの表示も無しでどちらか分かりませんね…
水風呂も無し。水シャワー浴びて露天の縁台などで涼みます。
来年の洞爺湖マラソンのときの空きは、ないかもしれないとのことでした。
男
[ 北海道 ]
室蘭 宮の森楽々温泉♨️
露天の大きい方は熱め、四角い大理石槽は極ぬるでした。演歌・歌謡曲系が流れる癒しの空間。
サウナはガスストーブ87℃、五段のスタジアムで余裕があります。
水風呂は15℃くらい、ぶくぶくありで良く冷えます。
ととのい椅子は露天に四脚、内湯に二脚くらい。演歌を聴きながら〜🎤
男
[ 北海道 ]
サウナは83℃、TVあり。会話厳禁の貼り紙はそのまま。サウナ横の水風呂は11℃、痺れる冷たさ。内湯の水風呂は少しぬるめ、それでもおそらく13℃くらい。
ととのい椅子の数は十分。露天風呂の横で風に吹かれていると、モール臭に包まれ天国的。
男
[ 北海道 ]
ピパの湯ゆ〜りん館♨️
とろつるっとした肌触りの重曹泉。なかなかイイお湯ではないですか。
露天は洞窟風呂。もう一つの岩風呂は閉鎖中。
サウナは85〜90℃、結構広くてTVあり。タオル地マットを自由に取り替えられる方式。
水風呂は13℃表示、体感はもう少し低く感じます。ととのい椅子は露天に二脚、内湯に三脚くらい。
シャンプー類付きで650円。
男
[ 北海道 ]
ハイランドふらの♨️
プール臭は少なめで、源泉の海苔臭がしっかり感じられる状態。
露天の景色良し👍
サウナは83℃、ハンドベル的な編曲ポップスがBGM。わかった曲は小田和正のみ。タオル地マットは時折交換に来ます。その上にビート板を敷いて座る方式。
水風呂は体感15℃、ちょうどいい温度。
ととのい椅子は内湯に二脚。脱衣所に冷水機あり。
[ 北海道 ]
ラ・フォーレ♨️露天源泉浴槽の傍でととのい椅子に座り、ボーっとすると、植物系の良い香り。
サウナは日により変わる81〜84℃、温度が低いと一サイクルが長くなります。
水風呂は安定の11℃。冷たい…!
サ飯は麺や麗の味噌つけ麺。胃にずしっとくる濃〜いスープ。どっしり太麺。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。