2019.12.05 登録
[ 東京都 ]
サウナウィークで生姜マシマシ、玉座がある、毎時0分のアウフグースと毎時30分のオートロウリュ、水風呂キンキン、休憩スペースが充実。
あと生姜焼き定食が最高でした。
[ 東京都 ]
ロッキーサウナ利用、オートロウリュが高頻度でポカポカ、水風呂は適度な冷たさ、外気浴は階段を上るためしんどい、小杉湯ミルク風呂の炭酸泉イベント開催
調べて行かなかったのですが、狙っていたロッキーサウナでラッキーでした。
[ 東京都 ]
110℃近いアツアツのサ室、オートロウリュが高頻度、水風呂がキンキン、リクライニングととのい椅子が多数、黙浴ルールが徹底されていて落ち着いて利用できる。
新宿はビジター利用ができるので、訪問できて良かったです。
[ 東京都 ]
職場の同僚と貸切で利用。
サ室は好みの温度に設定可、専用休憩スペースで飲酒可、水風呂は共用サウナと一緒、時間内に団扇熱波サービス有、2時間貸切+レストラン1時間利用可。
贅沢な時間でした。
[ 東京都 ]
現在ビジター1200円でお得、サ室は120℃でアツアツ、滝シャワーは出てくるまで少しラグあり、外気浴は近隣の飲食店の匂いが気になる、ゴロ寝もできるのは良い、若干ワイルドな施設で好みは分かれる(僕は好き)
[ 東京都 ]
定員3人のため待ちが発生しやすい、温度は少し低めだがセルフうちわ熱波で心地良い体感温度に、蛇口を開けて水風呂に加水、定員3名分のととのい椅子が外気浴スペースに
これでサウナ込み500円は素晴らしい。
[ 東京都 ]
サ室は上段100度越えでアツアツ、マットびちゃびちゃのためサウナマット持参推奨、水風呂はキンキンではないが心地良い温度、脱衣場に休憩スペースあり窓を開けると外気浴可能
人数制限のため待ちが発生しやすいですが、良い施設でした。
[ 東京都 ]
サ室は寝サウナができる仕様、水風呂は水質は普通だが15℃台をキープ、外気浴スペースが良かった。サウナ利用後に退館時間に余裕が設けてあるので、ゆっくりと支度ができました。
水風呂と休憩はスペースは共用ですが、他の個室サウナより落ち着いて利用できて良かったです。
[ 東京都 ]
奇数日のためLAMPIを利用。
サウンドサウナはアブストラクトな音の響きが良かった。ベッドサウナは足元アツアツ。ほうじ茶ロウリュはらかんの湯が思い出されました。
ケロは足場が不安定で倒れそうな人がいたので改善希望。あと渋谷だからか水風呂の水質はいまいちでした。コスパはいまひとつかな。
[ 東京都 ]
サ室が80℃90℃110℃の3種、水風呂が9℃15℃の2種、指定席取らなくてもベンチに余裕あり、モダンで清潔
清潔感がありオシャレな施設でした、年齢が若いためか会話が煩いグループが多少いました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。