2022.10.23 登録
[ 東京都 ]
かるまるレディースデーからのサウセンレディースデーへ。
サウナは本当に良い!
水風呂も気持ちいいし、狭いから導線も良い。
歴史ある施設というのはわかっているものの、所々古さや汚れが気になるところがあった。
[ 東京都 ]
念願のレディースデー!
まずロッカーが大きくて荷物が多くても入れやすく、使いやすい。
どのサウナもほんっっとに最高で、心底男性が羨ましい。薪サウナは初めて、こんなにいい匂いがするなんて知らなかった。
夜はとても混雑していて、タイミングによってサウナ待ち行列ができていた。
お一人様利用が前提の施設なので、どこも静かでよかった。
かるまるの女性専用も作ってほしい…!!!
[ 静岡県 ]
浜松に行く用があったので、サウナのあるホテルに前泊したいな〜と思いこちらへ。
JTBを使って、新幹線とホテル合わせてお得に行けた。
安定のドーミーイン。
大浴場も狭めながら、天然温泉に露天風呂、水風呂、サウナが揃っている。狭いから導線が良い。
そして、とにかく、空いている!!!!!
サウナは夜も朝もずっと貸切でゆっくり楽しめた。空いてるって本当に最高。
平日だからというのもあると思うが、サウナに入る人が全然いなかった。
女
[ 沖縄県 ]
プールの横にドライサウナとミストサウナ。
バスタオル使い放題。
水風呂が目の前にあるのに、シャワーは反対側。
汗そのままで水風呂に入る人多数…
大磯に似てるけど、大磯よりずっと空いていて快適。
かけ湯かシャワーがサウナの近くにあればいいのにな〜
[ 東京都 ]
サ室、広い!4段もある。
5分に一度のオートロウリュで常にアチアチ。
でも、下の方にいれば長くいることもできる。
グルシン水風呂は冷たすぎて、5秒で限界。
シャワーブースが完全に区切られていて、
水飛びを気にしなくてよいから快適。
更衣室が広くてきれいだし、タオルは3枚まで使える。
さらにドライヤーは6個もある!
しかもレプロナイザー4Dとダイソン。
日曜日のレディースデー、ずっと続けてほしい…!!
女
[ 北海道 ]
昨年訪問して、大好きになった北海道ホテル。
北海道ホテルは帯広空港から直行バスがあって、車の運転ができなくても行きやすくて嬉しい。
雪のふる夜に、水風呂なしでサウナから露天スペースへ直行して外気浴をした。マイナス15度のなか、ととのった。
女
女
女
[ 北海道 ]
旭川サ旅、3泊目。
以前、帯広で泊まったプレミアホテルキャビンのサウナがよかったので、旭川でも泊まってみた。
ホテルの内装は帯広とほぼ同じ。大浴場も同じく地下一階にある。帯広はフェイスタオル使い放題だったけど、旭川は使い放題ではなく、部屋から持って行くシステム。
更衣室も浴室も帯広よりだいぶ狭い。半分くらい?
帯広にあった露天風呂もない…整いチェアは浴室にふたつだけ。それでもないよりはありがたい。
サウナは定員4名くらいのコンパクトサイズ。
白樺の匂いがとても良い。セルフロウリュできて、ムンムンアツアツですぐ蒸される。
コンパクトな水風呂。ギリ二人入れそう。地下水使用とのこと、気持ちいい。
男湯には露天風呂もあるらしい…羨ましい。
帯広のプレミアホテルキャビンにまた行きたくなった。
歩いた距離 10km
女
[ 北海道 ]
4月に札幌に行く用事ができた。
札幌ついでに旭川に行ってみようかなと調べるうちに、すぐ行きたくなる。ホテルも飛行機も空きがあった、翌日から3泊日で旭川サ旅ワーケーションへ。
はじめの2泊は、OMO 7 旭川。
サウナプラトーがずっと気になっていた。
ホテルのロビーはとてもきれいで、コンセントが使える机もたくさんあり、仕事ができる。
スタジオルームという部屋に宿泊。
ビジホをちょっとおしゃれにした変わったかんじ。細めのシングルベッドをL字に配置して、ベッド間に机がある。正直、この机は仕事しづらかった。部屋にも机と椅子置いてほしい。
さて、仕事を終えたらサウナへ。
館内履きのクロックスのようなサンダル、歩きやすくて良いのだが、靴箱のサイズと合わなくて入れにくい…
更衣室にはウォーターサーバーとドリンク2種類があり、休憩のたびに飲みに来た。
浴室へ入り、体を流し、まずジャグジーで湯通し、そしてサウナへ。
ドアを開けると、レッサーパンダちゃんがいてきゅんきゅん…!こんなにかわいいサウナがあるの…
セルフロウリュもできる、かなり広めのサウナ。翌朝、入れ替った男湯に行ったが、女湯のほうがサウナ広かったし、セルフロウリュも女湯限定だった!
平日だったからか、サウナはほぼ貸切。サウナハット持ってる人、自分以外に一人しか見なかった。
水風呂はブクブクあり。水風呂から見える位置に12分計があって嬉しい。
整い椅子はたくさんあり、ゆったりできる。
座って休むのもいいが、ウォーキングバスでプカプカしたり、歩いたりするのがよかった。
ウォーキングバスは、温水プールみたいなかんじで、結構広い。
男湯のウォーキングバスにだけ、水中インフィニティチェアなるものがあり、これがまぁ最高。気持ち良すぎた…全国のサウナに付けてほしい。
男湯の更衣室のみ、オットマン付きの整える椅子があり、そこにバスタオルを巻いてゆっくりするのも良かった。
サウナとしては本当に良い施設。
残念だったのは、一部の外国の方。
スキーシーズンだからか、コロナが緩和されたからなのか、中国語を話す方で何組か、浴室や更衣室でずーっと大声でおしゃべりしているグループがいた。とてもうるさい。
ウォーキングバスがぬるくて気持ちいいからなのか、ずーっと大声で喋っていた。
もちろんすべての中国語を話す方がうるさいわけではなく、一部の方々だったが、マナーも悪く、不快だった。
サ室マナーが悪い方はいなかったのが救い。
ウォーキングバスでの整いが唯一無二かな。また来たい。
女
[ 神奈川県 ]
初めてのスカイスパ!
18:30、ボンバー諸暑さんのゲリラアウフグースを受けることができた。
めちゃくちゃ整った。
サ室、水風呂、ウォームベッド、給水器が近くて導線も良い。
また来たい。
女
[ 東京都 ]
19時頃に入店。
レディースデーは週に一回ということで、なかなか混み合っている。
2時間+サ飯の3800円のプランにした。
サ室は3段で広め。とても良い感じ。
水風呂はあるが、温かい浴槽はなし。
シャワーブースは6つ。
内気浴スペースが広くて、寝転べる椅子やベッドがたくさんあって最高!2時間じゃ足りないな…
更衣室が狭くて居心地が悪かった。
[ 神奈川県 ]
土曜日の午後5時すぎ、フィンランドサウナは常に満員。さらに一時間に10分の換気ありで3セットは諦め、1セットのみ。
外気浴はバツグンに良いがサウナが…
パノラマサウナの温度を上げてくれたらいいのにな。再訪はないと思う。
[ 東京都 ]
前回、貸出の水着だとヒラヒラしていて水風呂のあと水が切れず寒かったので今回は水着持参。
朝風呂の時間帯はさほど混雑しておらず、ゆっくり楽しめる。サウナの湿度もいい感じ、水風呂もゆっくり入れて整った〜
女
[ 北海道 ]
帯広サ旅、3泊目はドーミーイン帯広。
池袋のドーミーインがお気に入りなので、帯広でも来てみた。
フロントや部屋は安定のドーミーイン、綺麗。
大浴場は2階。
こちらはバスタオルもフェイスタオルも使い放題、太っ腹〜!
大浴場の雰囲気も、ドーミーインだなぁと言う感じ。内風呂はモール温泉だが、昨日のプレミアホテルキャビンよりさらに薄い感じがする…
北海道ホテルの特別感をまたひしひしと感じる。
サウナは二段ベンチで、定員4名くらい。
明るくてテレビあり、ロウリュなしのカラカラサウナ。ロウリュありのフィンランドサウナを2日間どっぷり楽しんでいたからか、ものすごく物足りない。あと肌が乾燥する。
水風呂はサウナの目の前、13℃。いちばん冷たい!外気浴は露天風呂エリア。
サウナは貸し切り状態で、空いててよかったけど、サウナ好きが帯広に来てドーミーインを選ぶ必要はないと感じた。
帯広はご飯がおいしくて、モール温泉もよくて、また訪れたい。ワーケーションするのに最適。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。