tobe

2022.12.22

1回目の訪問

4月に札幌に行く用事ができた。
札幌ついでに旭川に行ってみようかなと調べるうちに、すぐ行きたくなる。ホテルも飛行機も空きがあった、翌日から3泊日で旭川サ旅ワーケーションへ。

はじめの2泊は、OMO 7 旭川。
サウナプラトーがずっと気になっていた。
ホテルのロビーはとてもきれいで、コンセントが使える机もたくさんあり、仕事ができる。

スタジオルームという部屋に宿泊。
ビジホをちょっとおしゃれにした変わったかんじ。細めのシングルベッドをL字に配置して、ベッド間に机がある。正直、この机は仕事しづらかった。部屋にも机と椅子置いてほしい。

さて、仕事を終えたらサウナへ。

館内履きのクロックスのようなサンダル、歩きやすくて良いのだが、靴箱のサイズと合わなくて入れにくい…

更衣室にはウォーターサーバーとドリンク2種類があり、休憩のたびに飲みに来た。

浴室へ入り、体を流し、まずジャグジーで湯通し、そしてサウナへ。
ドアを開けると、レッサーパンダちゃんがいてきゅんきゅん…!こんなにかわいいサウナがあるの…

セルフロウリュもできる、かなり広めのサウナ。翌朝、入れ替った男湯に行ったが、女湯のほうがサウナ広かったし、セルフロウリュも女湯限定だった!

平日だったからか、サウナはほぼ貸切。サウナハット持ってる人、自分以外に一人しか見なかった。

水風呂はブクブクあり。水風呂から見える位置に12分計があって嬉しい。

整い椅子はたくさんあり、ゆったりできる。
座って休むのもいいが、ウォーキングバスでプカプカしたり、歩いたりするのがよかった。
ウォーキングバスは、温水プールみたいなかんじで、結構広い。

男湯のウォーキングバスにだけ、水中インフィニティチェアなるものがあり、これがまぁ最高。気持ち良すぎた…全国のサウナに付けてほしい。

男湯の更衣室のみ、オットマン付きの整える椅子があり、そこにバスタオルを巻いてゆっくりするのも良かった。

サウナとしては本当に良い施設。

残念だったのは、一部の外国の方。
スキーシーズンだからか、コロナが緩和されたからなのか、中国語を話す方で何組か、浴室や更衣室でずーっと大声でおしゃべりしているグループがいた。とてもうるさい。

ウォーキングバスがぬるくて気持ちいいからなのか、ずーっと大声で喋っていた。

もちろんすべての中国語を話す方がうるさいわけではなく、一部の方々だったが、マナーも悪く、不快だった。

サ室マナーが悪い方はいなかったのが救い。


ウォーキングバスでの整いが唯一無二かな。また来たい。

  • サウナ温度 80℃
0
2

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!