絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する
続きを読む

サウナとお風呂もすき。

2020.07.23

7回目の訪問

アクア東中野

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む
アクア東中野

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

サウナとお風呂もすき。

2020.07.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナとお風呂もすき。

2020.07.20

4回目の訪問

清春湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

サウナとお風呂もすき。

2020.07.19

59回目の訪問

湯パーク南柏

[ 千葉県 ]

1ヶ月ぶりのホームサウナ。
550円支払い。
あぁーこの10人くらいの大きめのサウナにテレビ有り。
サウナ出て二歩で水風呂。
からの外気浴。
立ちシャワーの水圧の気持ちよさ。
お湯も柔らかい程よい温度に、浴室にもテレビ。
そして、いつもオススメのここの電気風呂!!!
足腰悪い方に本当試して通ってほしいくらいです。
こんだけのクオリティで550円は安すぎ!
都内にも、ほしいなぁー。。

続きを読む
24

サウナとお風呂もすき。

2020.07.18

2回目の訪問

久々に萩の湯。
バリアフリーが万全なので、足腰悪い方でも安心です。
やっぱりキレイ。銭湯と思えない。
脱衣所には大きなテレビがあり、テレビ見ながら脱げます。
カランは珍しく、シャワーホース付き。更に温度調整可能。
サウナへ。
三段ひな壇で軽く30人は座れる広さ。真ん中にはテレビがあり、テレビ見ながら入れます。
温度は90度を指してますが、真ん中のストーブからの熱波がすごい!
段差もですが、座る位置によって、体感変わります。
さて水風呂。
10人は軽く入れる、都内の銭湯随一の広さかと!
18度の冷ためのお水がまたたまらん!!
水風呂前に石の長椅子。
露天にも7人ほど座れます。
お湯も、露天から炭酸から、薬湯からとても銭湯と思えないクオリティの高さ!
温度も薬湯の熱湯以外は程よく、ゆっくり浸かれます。
サウナも水風呂も、お風呂も、カランも、どれをとっても銭湯とは思えないクオリティの高さと、サウナ代金の安さ。
コスパ良すぎです!!!

続きを読む
13

サウナとお風呂もすき。

2020.07.17

5回目の訪問

アクア東中野

[ 東京都 ]

アクア東中野へ。
ここは温度高いし、テレビあるし、サ活にはやっぱりたまんない(^^)
けど、最近は若いお兄ちゃん達が、テレビ聞こえにくい程デカい声で笑って喋ってで、ちょい迷惑かも。
けど、頑張って聞こえないようにして、サ活!!笑笑
大きな水風呂で整えて。
風呂上がりにファミマで、プハァーーー!!
はいっ!今日も一日お疲れ様でした。

続きを読む
28

サウナとお風呂もすき。

2020.07.16

3回目の訪問

清春湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

サウナとお風呂もすき。

2020.07.15

1回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

新中野、大黒湯へ。
受付で900円を支払うと、ワンルーム用くらいの玄関マットみたいのがもらえます。
自前のミニタオルあるなら、タオル無しでいいわね。とミニタオルも、バスタオルも借りれず。汗
さて、浴槽へ。
洗い場の上の二階にサウナという珍しい作り。
水風呂もサウナの隣にあるので、二階。
足の悪い方はやめたほうが無難。

中は5人が限界。ひな壇はなく、一段です。奥にストーブがあり、少し凹んだとこにあるので、ストーブ前と、入り口では温度差あります。
温度計は100度を指してましたが、高めの位置にあったので、座るところの体感は80度くらいですかね。
水風呂はマイルドで、体感は22度くらいですかね。二人が限界です。
立ちシャワーが一階に一台あります。

お風呂は、カランの温度調整不可。シャワーのノズル動かせません。
ブクブクのお風呂と、普通のお風呂とあり、温度は42度は軽くある、都内独特の熱湯です。
自分には熱すぎて、足湯しかできませんでした笑笑
涼みスポットは、上に一席と、露天はありませんが、脱衣所の隣にイスが3つ。
喫煙所になってるので、おタバコ吸われる方にはいいかもですし、苦手な方はやめた方が無難かと。
なんだろー。
全てマイルドな感じでした笑笑

続きを読む
15

サウナとお風呂もすき。

2020.07.14

12回目の訪問

休みだったので、ラクーアへ。
平日だったので、空いていたので、のんびり過ごせました。
アウフグースはまだ中止でした。

続きを読む
30

サウナとお風呂もすき。

2020.07.13

1回目の訪問

ノーベル

[ 東京都 ]

初めて行きました。
いろいろとシュールでした笑笑
ロッカーは、高校の部室のような細長い、サビがある、カギ掛けにくい感じ笑笑
さて、お風呂へ。
内湯1の、サウナ2つ。
サウナへ。
なかは二段のひな壇で、20人近くは入れる広さ。
テレビもあり、温度も90度くらいですかね。
カラカラなドライサウナです。
さて、水風呂。
ガンガンかけ流してるので、お水は澄んでて気持ちいい!
けど、周りのお掃除が。。。
なので、二回目からは水シャワーに笑笑
ミストシャワーは、怖くて入れる勇気ありませんでした。

内湯は41度くらいの適温ですかね(^^)
駅近で2時間1100円。
コスパは良くないけど、駅近、テレビ有り、広めのサウナ。
古くても掃除だけしてくれれば。。

続きを読む
8

サウナとお風呂もすき。

2020.07.12

2回目の訪問

中野寿湯温泉

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

サウナとお風呂もすき。

2020.07.10

1回目の訪問

中野寿湯温泉

[ 東京都 ]

初めてのサウナ。
470円にサウナ代200円と割とリーズナブル。
大小のタオルまで貸してくれます。
さて、脱衣所へ。
昭和な雰囲気なレトロだけど、キレイにしてある感じ。
浴室は昔ながらの天井の高い作りで、シャワーはホースがありますが、カランの温度調整不可。
サウナへ。
SDの都合で3人になってますが、5名は入れます。
二段のひな壇で温度は90度。
テレビは無く、小さくBGMが聞こえます。
ストーブは大きくないけど、ブォンブォンとやる気満々で、ジリジリ熱波がきます。
水風呂は20度を指してましたが、もう少し高いかなっ。
立ちシャワーが2カ所あります。
露天はありませんが、脱衣所の横にイスと灰皿が。
おタバコ吸う方か気にならない方ならそこで涼めます。
お湯の話も書きたかったんですが、日焼けしてて、熱くて入れず。涙
けど、多分42度くらいの熱めかと。
お湯は温泉と同じらしく、お肌にもいいんだとか!
日焼けおちついたらまた行こっと。

続きを読む
32

サウナとお風呂もすき。

2020.07.09

11回目の訪問

久々のラクーアへ。
消毒、検温、体調管理の一筆。汗
相変わらずキレイで最高!
SDって言ってるけど、サウナ室内は特に規制とかなく、みんな大人な対応しろよ!的な感じ。
定期のアウフグースはお休みしてるみたいです。涙涙。

続きを読む
29
清春湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

サウナとお風呂もすき。

2020.07.07

1回目の訪問

新越泉

[ 東京都 ]

初めてのサウナへ。
入り口は銭湯っぽくないので、つい探してしまいました笑笑
スパかな?!ってくらいエントランス、建物も全体的にキレイな作りです。
まさかのお風呂は地下にあるので、脱衣所まではワンフロア下ります。
足の悪い方は注意。
広い脱衣所で、好印象。
洗い場のカランは、温度調節できません。
サウナへ。
10名は軽く入れますがSDの観点から4名までと。
たまに順番待ちします。
90度くらいですが、ストーブから熱がジリジリと伝わってくるので、体感は100度くらいに感じます。
水風呂は20度を指してますが多分もっとぬるいかなっ。
3名くらい入れて、水深が深めなので、気持ちいいです。
露天はないので、外気浴はありません。
室内にも座る所ないので、カランのイスか、湯船のフチで。
お風呂は全体的に熱い。
温度計壊れてたので正確にはわからないですが、42くらいはあるかと。
お湯は軟水なので、お肌に良いらしい!!(^^)
お値段はアクア東中野と同じで、バスタオルがついて970円です。

続きを読む
26

サウナとお風呂もすき。

2020.07.06

2回目の訪問

小雨の中、マジック温泉へ。
天気悪かったので、ガラガラ。
サウナは3人が限界のかなり小型。
テレビもBGMもありません。
誰もいなかったので、ストーブと、浴場の水の流れる音だけの無の時間。
温度は90度くらいでした。
水風呂は、出しっぱなしの、地下水みたいで、飲めるみたいです。
もって帰る人もいるのか、ペットボトルに入れてる方も。
自分も一口。
あっ!!うまっ!笑笑
濾過された澄んだお水(^^)
サウナが小さいので混んでる時は順番待ちになりそうですが、100円って安さもまた魅力です。

続きを読む
31

サウナとお風呂もすき。

2020.07.05

1回目の訪問

清春湯

[ 東京都 ]

初めての清春湯。
720円とわりかしリーズナブル。
スタンプカードあって、何回か入ると一回無料方式。
サウナは10名くらいかなぁー。
二段のひな壇になっていて、ひな壇の後ろから熱が出てきます。
テレビもあり、真ん中にあるのでとても見やすいです。
温度は90度くらい。
ジリジリくる感じが気持ちいいです。
水風呂は、3人くらい入れます。
ビビった!!
ここ銭湯?!ってくらい水風呂が冷たい。
今まで入ってきた銭湯の中で一番冷たいかも!!
キーンとくる感じがまたクセになります笑笑
露天もあるので、外気浴もできます。
イスがないので、足湯か半身浴で整える感じです。
全体的に清潔感もあり、リーズナブルで気に入りました(^^)

続きを読む
12

サウナとお風呂もすき。

2020.07.04

1回目の訪問

羽衣湯

[ 東京都 ]

10年ぶり?!くらいの羽衣湯。
脱衣所から風呂までワンフロア階段です。足悪い方は注意。
サウナは90度超えのドライな感じ。
明るくキレイです。
SDの関係で交互の6名定員。
テレビはサウナ室上にあります。
角度によって多少見にくいところもあり。
水風呂深めで3名ほど。
15度書いてありますが体感は18度くらい。
露天にイスが2つくらいあります。
お風呂はブクブクのお風呂、ジェット風呂、露天風呂、電気とあります。
東京独特の熱め。40度くらいならいいのに。
お湯で一番オススメなのが、電気風呂!!自分の聖地、南柏と同じくらいの強さ。
整体の電気あてた後くらい調子いい!ただ熱いから長くあてられない欠点も。
腰肩悪い方にはオススメです。

続きを読む
7