2019.11.23 登録
[ 京都府 ]
サウナ 8分×4回
水風呂 1分×4回
外気浴 10分×4回
温泉浴 7分×4回
久々のホテル版の福知山温泉
ホテルの宿泊者がメインの為なのか…『養老の湯』より、入浴者が少ない。
そのおかげでゆっくり楽しめました‼️
結構…ここは狙い目ですね‼️
[ 京都府 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
外気浴:10分× 3
温泉浴:5分程度 × 3
ここのサウナは、久々…温度は95度ながら、体感は100度くらいに感じるくらいストロングでした。
寝そべりエリアでの外気浴…石製の枕が冷たくて心地よかった!
男
[ 大阪府 ]
サウナ:5分× 4
水風呂:1分 × 4
休 浴: 5分 × 4
入 浴:3分 × 4
合計:4セット
大阪駅から徒歩15分くらい歩いた、住宅街?…サブカル色強い中崎町の中にこの銭湯があります。
お湯は軟水を使用しているため、湯触りは最高にいいです‼️
早速体を洗い、サウナへむかう。
サウナは…
背面ヒータータイプで8人ほどで一杯になるくらいの広さ。
驚くべきはサウナのパワー‼️
温度は80度くらいなのですが、体感的には100度レベルに感じるくらいのストロングサウナ‼️
短時間でめちゃくちゃ発汗しました。
水風呂は2人入ればいっぱいになる程度ですが、結構深いため、冷たさはある程度キープされてます。
一応、狭いながらも露天風呂スペースがあるから外気浴的なものもありますが、洗体スペースの端でもしっかり整えるので、そちらを楽しむのもいいかも…。
電気風呂やジェットバブルもあるので十分に楽しめます‼️
住宅街の銭湯のため、早い時間がお勧めです‼️
男
[ 兵庫県 ]
【山サウナ紀行】 10
『吉川温泉 よかたん(ドライサウナ編)』
Q.山サウナとは…?
A.都会とは一線を画す山谷の中で、営業されてるスーパー銭湯等にある自然を満喫できるサウナと位置付けています。
さて、今回、ドライサウナを味わうため、吉川温泉に向かう……ここは、1週間毎に男女の浴場を入れ替えているみたい。
サウナ: 8分 × 3
水風呂: 1分 × 3
外気浴: 10分 × 3
温泉浴: 10分 × 3
サウナは、長方形の二段式。
10人ほど入ればいっぱいになる程度の広さである。
サウナはストーンタイプで、温度は86〜90度くらい。
体感的には『マイルドなサウナ』と言う感じ。
気持ちはいいが、少し狭いため、ゆったりと感がないのが残念でした。
水風呂は思ったよりも冷たい‼️
気持ちいい‼️
体感としては16度くらい。
しかし、2人くらいしか入れない…。
外気浴はベンチ2つ。あと3〜4人が休める寝そべりスペースもあるのでゆったりと整えます‼️
こちらも露天風呂スペースが広いのでその気になればどこででも整えます‼️
男
[ 京都府 ]
サウナ: 8分 × 3
水風呂: 1分 × 3
外気浴: 10分 × 3
温泉浴: 5分 × 3
ここの目玉の一つでもある、1時間毎のオートロウリュウ…実施中は和太鼓のBGMとアナウンスが流れます。(だいたい5分くらい)
めちゃくちゃ気持ちいい‼️
外が豪雨のため外気浴が楽しめなかったのが残念…。
もう一つは、炭酸水素塩泉が露天風呂にあり、内風呂に高濃度炭酸風呂があります。
この風呂とサウナは「疲れを癒す」を超えた…『湯治』感覚です‼️
男
[ 兵庫県 ]
【山サウナ紀行】 9
『吉川温泉 よかたん(ミストサウナ編)』
Q.山サウナとは…?
A.都会とは一線を画す山谷の中で、営業されてるスーパー銭湯等にある自然を満喫できるサウナと位置付けています。
さて、中国自動車道 吉川ICを降りて数分走ると吉川温泉があります。(少し分かりづらいかも知れないので、Naviを使いましょう)
この温泉の魅力は、地下1500mより湧出する温泉が炭酸含有量日本一であること!
つまり、『日本一の炭酸泉』と言うことです!
まずは、源泉風呂(内風呂と露天風呂があります)
巷で人気の「高濃度炭酸温泉」(人工)と違い、大地から溢れ出る炭酸は全く似て非なるものです!
気泡が身体につくとかはないですが、湯面から匂う炭酸ガスが凄い‼️顎まで浸かればむせてしまうほど。
天然のパワーを感じました‼️
サウナは、女湯と男湯を入れ替えた時に変わるようです…今回は蒸し風呂(ミストサウナ)でした。
サウナはドーム型で中にはプラスチックチェアーが5脚ありました。
ゆったりとした広さで、内部のミストは結構細かな感じがしました。
室内でオートロウリュのように定期的にミストが吹き出してきます。
体感として80度くらいかな…。
フィンランドサウナと銭湯のミストサウナの間みたいな感覚でした。
水風呂は思ったよりも冷たかった。
体感としては16〜17度くらい。
三人ほど入ればいっぱいな感じです。
外気浴はベンチ2つありますが、露天風呂スペースが広いのでその気になればどこででも整えます‼️
個人的にはデッキチェアーが欲しいところ…。
天然の炭酸泉度サウナを味わう事で体の疲れが全て溶け出します‼️
あと、サ飯スペースも充実しています。
次回はドライサウナとサ飯を味わいます‼️
男
男
[ 京都府 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
外気浴:10分× 3
温泉浴:5分程度
久々の福知山温泉のサウナ。
コロナ感染防止のため長らく閉鎖されてましたが、その間に外に10人ほどが同時に使える大型寝そべりエリアが作られてました。
寝そべりエリアでの外気浴は最高でした!
[ 大阪府 ]
サウナ:5分× 4
水風呂:1分 × 4
休憩浴: 5分 × 4
入 浴:3分 × 4
合計:4セット
久々に都市部のサウナを味わう。
住宅や小工場がひしめき合う場所にひっそりと佇む銭湯でした。(しかし、外観は派手‼️〕
昼間ながら、脱衣所のなかは風呂場の熱気が流れ込みムンムシとしています。
早速体を洗い、サウナへむかう。90度を遥かに超える高温サウナ‼️
僅か数分で汗が吹き出しました。
しっかり汗もかけて満足❗️
あと、水風呂の水が冷たくて気持ちいい!
(私は経験出来なかったが、時折アイスキューブが投入されるみたい…)
街の銭湯だから仕方がないが、しっかりした整いスペースがないのが少し残念だった…。
[ 兵庫県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
外気浴:10分× 3
温泉浴:10分程度 × 2
久々に訪問する。
イベントのためか?、現在、入浴料が350円‼️でした。
平日の昼間ということもあり、利用者は中高年が大半を占めてました。
温泉、水風呂はいつもと変わらず最高なのですが、雨天と外気温が30度近くあった為、整うのに少々時間がかかったことが残念でし
男
[ 大阪府 ]
地下鉄心斎橋7番出口から徒歩2分。
オフィスビル群の中に銭湯『清水湯」があります 。
(1階にファミリーマートがあるので、それを目印にして下さい)
浴場の天井は高く自然光が入るような設計。
サウナ は…入浴料(440円)とは別に240円を払います。
室内は長方形の二段式が対面に2つあります。
温度は100度くらい。熱気で息をすると鼻腔が熱くなります。
奥に大画面テレビがあり、時計がないため番組で表示される時刻を参考にしました。
サウナ自体はドライ感がありスッキリします。
水風呂 は…サウナの横にあり、18度。
深さは100センチ。
サウナの熱気とのマッチングはバッチリ‼️
最高‼️
外気浴は出来ない為、風呂場の隅っこで静かに整いました。
銭湯なので仕方ありませんが、外気浴ができないのが唯一残念なところかな…。
しかし、都会のど真ん中てこの快感は素晴らしいの一言!
サウナ利用者は、他にラドン温泉も利用可能。
温度も40度くらい。テレビもあり、時間の許す限り楽しめます。
男
[ 兵庫県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
外気浴:10分 × 3
温泉浴:10分 × 3
規制解除後、久方ぶりのサウナ。
今週より営業再開したので、北神戸ぽかぽか温泉にむかう。
ここの温泉の魅力はサウナだけでなく有馬温泉を思わせる含鉄の温泉です!
サウナは…78度を表示していますが、体感的にはそれ以上あります。ソーシャルディスタンスを考慮して間隔をとってマットが設置してあります。
水風呂は…15度となってますが、もう少し高い感じです。そこそこ深く、心地よい。
外気浴は…寝そべりが4つと、ベンチが3つあります。
快晴のお天気に恵まれてとても爽快感がありました。
[ 大阪府 ]
阪急三国駅を降りてから、神崎川方面に向かって10分ほど歩くとスーパー銭湯の複合施設『あるごの湯』があります
サウナ は…屋外にあります。室内は正方形に近く三段式。ロウリュが終わったばかりと言うこともあり、室内はなんかいい匂いが漂ってました。
中央に大画面テレビがあり、その横に12分時計と温度計が設置されています。
サウナストーンタイプで室温は90度くらいなのですが、体感的にもっと高い感じ。
ドライ感がありスッキリします。
水風呂 は…サウナの横にあり、17度くらい。
深さは90センチ。
さすが名店!
サウナとのマッチングバッチリ‼️
外気浴は…ほんとに素晴らしい‼️
屋外にリクライニング式デッキチェアが2つ。
あとベンチがあります。
日本庭園風の露天風呂を見ながら整えます。
また、デッキチェアから時計が見えるので、整いタイムを確認できます。
屋外は広いので、どこでも各自整い可能です。
露天風呂として、壺湯や岩風呂や炭酸泉の湯もありますので、時間の許す限り楽しめます。
サウナをあがるとマッサージや整体のリラクゼーション施設や居酒屋・料理屋のお食事処もあり、すべてお楽しみをこの施設内で消化できます!
男
[ 兵庫県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
外気浴: 8分 × 3
薬草湯:5 分 × 3
合計:3セット
今回のサウナ100度以上。
いつもよりドライな体感。
本日は温かめの天気だった為、外気浴も大変心地よかった。
締めに、薬草湯に浸かってリフレッシュ完了‼️
男
[ 兵庫県 ]
サウナ: 8分 × 3
水風呂: 1分 × 3
外気浴: 10分 × 3
温 泉: 10分× 3
神戸市とはいえ、かなり山奥にある施設。
まさに、田舎の棚田の中にポツンとあります。
サウナは長方形の1段式。テレビと塩が用意してあります。4人程度でいっぱいなります。
水風呂は体感で18〜19度。
結構深く、それ程冷たくないので、ゆったりと浸かれます!
外気浴は、屋外に4つのチェアーがあり、庭園を見ながらゆったりと整えます!
温泉は、この辺りでは珍しい『硫黄泉』!
また、露天風呂(天然温泉)に電気風呂が併設されており!半日楽しめるのが嬉しい‼️
男
[ 京都府 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂: 1分 × 3
外気浴: 10分 × 3
温 泉: 8分 × 3
JR綾部駅からあるいて5分程度のところにある温泉(サウナ)‼️
サウナは長方形の1段式のこじんまりしたサウナですが、しっかりとドライ感があり、よく汗がでます‼️
水風呂はあえての20度設定。
もうあと2度低いと、サウナとの相性はいいかと…
外気浴は、ベンチがあり、しっかり整えますが、やっぱりチェアーが欲しいですね!
あと、ここの温泉は、ナトリウム硫酸塩泉(中性低張性冷鉱泉)…つまり療養泉のカテゴリーになります。
駅前で湯治が味わえます‼️
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。