絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

蒸シーヌ

2021.04.07

6回目の訪問

水曜サ活

仕事終わりどこのサウナへ行こうか。
Twitterを見ていると110℃とのことで。

18時IN90分。

サウナは2〜3人、ソロも。
110℃ヤバい。
マットがアチアチでケツがハンバーグに。
ゼログラチェアは使われてて座れなかったので緑→緑→外気浴。
ドクドクがなかなか止まらない。
3セット終え鏡を見ると体が真っ赤だった。
あまみというより火傷…。

気持ち良かった…。

続きを読む
45

蒸シーヌ

2021.03.31

8回目の訪問

朝から背中が痛い。
前日にちと無理したからな…
仕事帰りにコリをほぐしにショートコース。

18時過ぎIN。

浴室が入る前から騒がしい。
入るとゴリゴリのマキシマムザ彫りモンさんが楽しそうに風呂に浸かっていた。
体を清めてサウナへ行くと一行は帰られていた。

サウナ利用は2、3人で静かでまあ快適。
おじさん多かったけど泊まりのお客だろうか。
水風呂が…体感確実に20℃オーバー。
今日の体調的には丁度いいが、季節もあるのかな?

インフィニティチェアを倒して休憩していると、背中の栓が開いて悪いものがドボドボと垂れ流れていくイメージが。
4セットして体も多少軽くなっていた。

続きを読む
34

蒸シーヌ

2021.03.27

19回目の訪問

佐賀の茶を全身で浴びれると聞いて。

21時IN120分。

21時半のアウフグース、10分前に席に着く。
その後続々とやってくる人。
えっ…席いっぱいなのに床にも座るの?
で、ジャンケン負けまして…涙の退室。
水浴びてベンチに座ってるとすぐ二人出てきたので入れ代わりで入れた。
意味わからないけど復活で参加。

お茶でロウリュいいな、香ばしくて癒される。
アウフグース後のジャンケンには勝てて、てぬぐい貰えたし良かった。
明日はほうじ茶らしい。
さらに香ばしいんだろなー。

続きを読む
42

蒸シーヌ

2021.03.25

5回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

18周年のタオルを貰いに。

17時半IN。

タオル貰った。
夕方でもそこそこの込み具合。
サウナは常に人いっぱいで待ちがチラホラと。
サ室にヴィヒタが吊るしてあってしっかり香っていた。
水風呂はミント水風呂で13℃台、体感は15℃くらい。
ここのハイバックの椅子は座り心地良くていい。

18時のマイルドオートロウリュから→なし→ストロングで3セット。

高濃度ナノ炭酸泉が炭酸2倍でシュワシュワ〜。
これで650円はコスパ良すぎる。

続きを読む
35

蒸シーヌ

2021.03.25

8回目の訪問

有給チャンスだったので午後から休んで上野へ逃亡。
お祭中のSHIZUKUさんへ。
空いてるかな?

14時半IN60分+延長。

誰もいなかった。
終始貸切の3セット。
なぜだか分からないけどここのサウナはめちゃキマる。
休憩中にズーンとくる重力感。瞼が下がりっぱなしだ。
バイブラバスの音が全てを取り除いてくれる。

店を出ると雨が止んでいたので上野公園をブラブラした。
桜がキレイに咲いていて、宴会は出来ないけど皆楽しそうに写真を撮ったり眺めたりしていて、なんだかほっこりしたんだ。

続きを読む
39

蒸シーヌ

2021.03.20

6回目の訪問

漫画を読みに。

21時IN。

混んでた。
ジェトバス、ブラックゲルマニウムで身体をほぐし、21時半のオートロウリュから。
サ室25人くらいいたんじゃないかな。
最上段座れてたんで王の気分で蒸される。
しっかりアロマも香っていた。

水風呂は20℃オーバー。
人多いから温まってるのかと思いきや、チラーの故障らしい。
こりゃぬるい…冷水シャワーを合わせて冷やす。

22時半のオートロウリュまで4セット。

源泉も炭酸泉も人多かったんで壺湯に浸かって退散。
バガボンドの続き読みたかったけどないじゃん…。
漫画いっぱい置いてあるスパ銭どこだったかな。

続きを読む
37

蒸シーヌ

2021.03.19

5回目の訪問

緊急事態宣言が解除されるということで来週から時短勤務も終わってしまう。
仕事大変だったけどサウナ行きやすかったんだよな…。

17時過ぎIN90分。

割と人がいてサウナは常に2〜3人。
漫画読んでるおじさん1人、小説読んでるおじさん1人。
これが大塚スタイル…なのか?
ササッと3セットして最後は外気浴。
ガウン着て外気浴も冷え過ぎず気持ちいいもんです。

髪が伸び過ぎて全然乾かないので、ショートなコースだと早めに切り上げがち。
んーそろそろ切るかパーマか。

続きを読む
37

蒸シーヌ

2021.03.16

10回目の訪問

今日は二人分働いた。
いや、マジで疲れきってしまい活動限界。

17時半IN90分。

ここのサウナは今日も熱い。
L結界密度が強すぎてリリンは生きていけない。
コア化した赤い小部屋で8→9→10分。
キンキンの水風呂は14℃。
風が吹き降りる反省房。

アンチLシステムにより浄化された。

続きを読む
33

蒸シーヌ

2021.03.13

15回目の訪問

雨が止んだので。

20時半IN。
LINEクーポンで500円。

露天が変わっていた。
ラタン風のリクライニングチェアが2脚。
寝転び湯のところに植木と板で仕切りが。
露天の開放感が減ってしまったが…緑が増えていいか。
珍しく混雑していたが22時頃から少なくなっていった。

スッキリしない日。
ビール買って帰るか。

続きを読む
31

蒸シーヌ

2021.03.12

1回目の訪問

午後休。
昨夜は予習のためにエヴァ序破Qを一気見してしまい、超寝不足。
しかし来たかった天空の湯へ。

14時半IN1450円(フォンテーヌ会員200円引き)

施設は流石にとても綺麗。
風呂は色々あるが作りはとてもシンプル。
温泉は…ヌメりがあるがとくに。
炭酸泉は炭酸泉感がなかった。

サウナめちゃ良かった。
入った瞬間に分かる湿度ある熱。
上部表示91℃位だけど体感が熱い。
オートロウリュが7分に1回。
なのでセット毎必ずあたる、タイミング合えば2回も。
ずっとロウリュの熱さが続く室内。
テレビはあるが音なし。
定員8名までで、1回待ちが発生したけど2人の時もあったり…夜は混みそう。

水風呂は16℃台。
程よく冷たいけどもう2℃下げてほしい。

外気浴はリクライニングチェアが3脚、ベンチが内外にたくさん。
外のベンチをととのい椅子に変えて並べたら素敵じゃないかな。

5セット→塩サウナ。

何セットも繰り返したくなるいいサウナだった。

続きを読む
34

蒸シーヌ

2021.03.09

7回目の訪問

サンキューの日、サウナにありがとうしに。

18時IN120分。

宇都宮店のスタッフさんにお会いした。
だいぶ前、短い時間だったのに覚えてくれていて嬉しかった。

先客一人のちにサ室が5人になり、おぉーとテンションが上った。
人が入るようになってきたのかたまたまなのか。
空いてるサウナが好きだが、ここに人が入ってるのを見るのはなんだか嬉しい。
皆ソロなので静かで快適でした。

宿泊、深夜早朝も営業されるようです。
日曜日、月曜日は定休日みたいなのでご注意を。

続きを読む
32

蒸シーヌ

2021.03.07

1回目の訪問

サウナの日、昼に起床。
近場のスパ銭が空いてていいかと思ったけど、天気も良いのでドライブがてら熊谷まで。
下道で1時間。

15時過ぎINフリータイム入館。

utataneはよく行くがこっちのおふろcafeは初めて。
想像していたよりコンパクト。
しかししっかりお洒落空間。

とりあえず1セット。
サウナは表示90℃だが体感は熱くしっかり汗をかく。
水風呂は16℃、サウナの日なのでデカイ氷が投入されていた。
外のインフィニティチェアで休憩。
空が広くて風もよく通る。
風呂入ったり泥パックしたりし、漫画読みながらダラダラする。

18時半、五塔熱子さんのアウフグースに初参加。
整理券残ってて良かった…。
ラトビア産?のヴィヒタを漬け込んだヴィヒタ水。
濃いヴィヒタの香りがサ室に広がる。
松山千春からのネバーエンディングストーリー。
華麗なタオル捌きに熱いはずのサウナ内で鳥肌が立った。
これがアウフグース…いやこれは舞というべきか。
完全に魅了された。

往復2時間。
来てよかった。

続きを読む
35

蒸シーヌ

2021.03.04

18回目の訪問

まだ木曜日ですがサウナウィークということでうたたねへ。

20時半IN。

サウナくじはアロマでした。
…まあいいか、アロマ童貞を捨ててやろう。
ついでにアロマガチャもやった。

21時のオートロウリュからスタート。
ジェットバスで身体をほぐしつつ
2セット目は21時半のアウフグースで。
平日なのに結構人いて満員。

3セット目にコタに入る。
水はヴィヒタ水。
先客がロウリュしようとしていたのでアロマを入れさせて頂いた。
まずは柚子、ふわっと爽快な柚子の香り。
思わず笑みが溢れる。
5分して一人きりになったのでスモークを。
これは…大人の香り。
癖があるけど柚子と対極でこれも良い。
身体にまとわりついて家帰っても髪から香ってる。

まったり3セット。
今夜はグッスリ眠れそう。

続きを読む
42

蒸シーヌ

2021.03.01

6回目の訪問

月曜から疲れ果ててしまい頭も身体も重たい。
リセットするために大宮で途中下車しPPOへ。
南銀入口の薬局に寄りポカリを買おうとするが150円と自販と変わらないのでやめた。
町の調剤薬局じゃそりゃそうか…やっぱり頭が働かない。

17時半IN館内着なし120分1000円。

見たところ下駄箱は空っぽだ。
ロッカー、浴室も誰もいない…。
一人静かに身体を清める。
なにやら紅茶のような匂いのする茶の成分入りのリンスインシャンプーとボディソープ。
私はこれを午後ティーと勝手に呼んでいる。
落ち着く。

サ室を覗くとやっぱり誰もいない。
これはチャンスとルームランナーを使ってみた。
全裸で走ること3分、風もないのにプラプラと揺れる。
よーし懸垂もやっちゃうぞ。
18時半位までの1時間だーれも来ない。
孤独を存分に楽しんだ2セット。

3セット目、なにやら騒がしいのが来たので終了。
その後4、5人が入れ違いでINしていた。

ここの客は皆さん身体洗わずにサウナ直行する。
土地柄だろうか。
いつものように客引きに声を掛けられながら駅へと向かう。
「アニキ!プレゼンだけでも!」
誰がアニキだw

続きを読む
39

蒸シーヌ

2021.02.28

3回目の訪問

なんだか左腕が上がらない。
四十肩ってやつか…。
嫁は帰ってこないし…サウナでコリをほぐすか。

18時半IN1100円。

下調べせずに行ったけれど今日は第二熱波の日?らしい。
熱波は既に終了していて19時半にラストあと1回。
テントサウナもあったようだ…早くに知っていれば。

サウナに入ると珍しく熱い。
表示で96℃、湿度もあっていいセッティング。
人も4、5人で快適だ。
これはこれで良かったのかもしれない。
3セット目に安住麻里さんの熱波に。
初熱波だという。
サ室に入ると満員、端っこの空いてるスペースにちょこんと座らせて頂く。
アロマは熊野杉だと言っていた。
クセのないいい香り。
一人2回ずつ2週、小さな身体で一生懸命仰ぐ姿に心の中でエールを送った。
お疲れ様でした。

春日部タワーを眺めながらの外気浴。
お湯を堪能しリラックスして帰りました。
なんだかコリが少し取れて肩も心も楽になった気がする。

続きを読む
41

蒸シーヌ

2021.02.24

14回目の訪問

久し振りに来た。

21時半IN。
LINEクーポンで500円。

特に変わった様子はない。
祝日の夜でも混雑なく快適に。
高濃度炭酸泉にオーバーフローの排水溝が出来た?
アンケートにゴミが浮いてるとあったからかな…。
HP見ると岩盤浴エリアと露天風呂をリニューアルするとのこと。
楽しみだ。
ついでにサウナの温度上げて水風呂の温度下げてほしい。

続きを読む
40

蒸シーヌ

2021.02.21

2回目の訪問

昨夜は久し振りにブチギレてしまい…
実家へ帰った嫁は帰ってこない。
やってられんサウナ行こう。

17時前IN1100円。

17時からアウフグースとのこと。
サウナは満員。
暫く待って一人出たので入る。
ロウリュではないと書いてあったが何が違うのか…。
個別に扇がないからかな?
アロマは白樺だと言っていた。
立派なikiストーブ、焼ける石にジュワーと鳴る音が全てを忘れさせてくれる。

無心に3セットして滑らかな湯を堪能した。

帰りにへし折ってしまったテレビのリモコンを買い帰宅。
一度帰って来ていたようだが着替えを持ってまた出たようだ。
もう勝手にしてくれ。

続きを読む
32

蒸シーヌ

2021.02.19

1回目の訪問

おじいちゃんとおばあちゃんを生んだ街、巣鴨。
いや、生んではない。
降りるのはいつぶりだろうか。
土地勘がないのでとりあえず改札を出て右に行くとすぐあった。
マップいらない。

13時半過ぎIN90分。

こんな平日の昼間なのに利用者は多く、浴室サウナ合わせて多い時で10名程度。
でも浴室は広いので混雑感はない。

サウナはマット10席で二段。
照明明るくテレビあり。
湿度少なくカラッとして温度計表示は…108℃?
体感はそんなに高くないけど、でもしっかり発汗する。

水風呂は地下水らしいけど、鈍感なのか相変わらず水質はよくわからない。
ニジュウドローで入りやすくゆったりと。

椅子が壁際に5脚程。
風はないけど浴室広いので足を伸ばしても大丈夫、リラックス。

ドライ→スチーム→ドライと3セット。

スチームけっこう熱くていい。
なんだか懐かしい匂い…昔ばあちゃんが買ってきた甘茶のような。
いや、甘茶であってるか分からないけども。
癒やされた。

サクッと寄るのにいい施設。
飾らない、それでいて清掃も行き届き明るくキレイ。
好きな感じだ、また来よう。

続きを読む
45

蒸シーヌ

2021.02.17

1回目の訪問

水曜サ活

十條湯

[ 東京都 ]

今日は恥ずかしながら私が生まれた日です。
誕生日ってやつです。
朝からどこでバースデーサウナを過ごそうかとずっと考え
どうせなら初めてのとこと十条で途中下車し十條湯さんへ。

17時くらいだったかなIN。

浴室は地元のおじいちゃんで賑わっている。
サウナ利用は3,4人。
混雑もなく快適。
水曜日はヴィヒタがサ室に吊るしてありヴィヒタスプレー。
いい香りがサ室内に広がる。
熱さも十分。
サ活見るとBGMが流れているとのことでしたが無音でした。

水風呂は言わずもが滑らかでとても気持ちがいい。
ゆったりと浸かる。

1セット目は浴室の椅子で休憩。
2セット目は2階に上がってみる。
2階誰もいなくてリラックス。

サウナ利用でチルアウトとステッカーを頂き、Twitterフォローで手ぬぐいを貰った。
喫茶で恥ずかしげもなくクリームソーダを注文し、なんだか素直に楽しい気持ちになれた。

生まれてきてすみませんね。
でも俺は明日からもすまない気持ちを持ちつつ楽しく生きるよ。

続きを読む
38

蒸シーヌ

2021.02.14

5回目の訪問

サ道冬SPを鑑賞しサウナイキタイ熱が高まる。
夕飯後、交渉に成功したので久しぶりに花咲の湯へ。

21時過ぎIN。

21時半のオートロウリュ間に合ったなと思ったら急な腹痛が…夕飯のラーメンと食後のケーキの食い合わせが悪かったか。
トイレに入りセルフロウリ…おっと失礼、事なきを得て無事に間に合った。
22時半のオートロウリュまでまったりと4セット。

ここの空は広い。
星座の事はよく分からないが空気が澄んで星がキレイだ。

〜埼玉の空の下、少し離れてととのう〜

続きを読む
44