2019.11.20 登録
男
男
[ 愛知県 ]
今日は19日、ロウリュチャレンジの日。
先週に引き続きまたしても同じメンバーが集まってしまった!
はるばるお疲れ様です😊
ロウリュチャレンジは20時の部はパスして21時の部でチャレンジ。
20時は半数以上の達成率だったそうで、21時は激アツ回になりました。
なんとか達成しましたがチャレンジ成功したのは3人、難易度上がりすぎじゃないかな🤣
久々にやけどしそうな位熱かった、強烈な回だった。
チャレンジ後はアフラックさん、れんなみさん、ツントゥさんとゆるり屋で飲み😋
色々とご馳走してもらっちゃいました、ありがとうございます!
男
[ 岐阜県 ]
前々から行ってみたかった、近いが故に後回しになっていたが夜勤明けのショートツーリングに丁度良さそうな距離だったのでやっとこさライド。
11時のオープン直後に訪れると駐車場には車が3台程でがら空きの予感!
早速受付を済ませて入館からの浴室へ。
館内、浴室は清掃が行き届いており、外観以外はとても50年前に建てられたサウナ施設には見えなかった。
しっかり体を洗ってから湯船に浸かりアップしてからサ室へ。
サ室内は110度超えで結構カラカラしている印象、3分も入っていれば汗が吹き出てくる。
1セット目は6分程で出てお待ちかねの水風呂へ。
結構冷たいけど気持ちいい、ありきたりな表現かもしれないが水が凄く良い。
有名所ならしきじがあるけどアレとはまた違った良さがある、こちらのが水温も低めで火照った体には尚良し。
水風呂から整いイスに座ればガッツリ整えた、これがもしリクライニングシートだったら無限に沈んでいける様な整いになっただろうな。
その後も計3セット、1時間入っていたがあっという間だった。
サウナに満足したら次はサ飯、豚ロース生姜焼が気になっていたのでセットで注文。
オススメされているだけあってメチャクチャ旨かった、思わずご飯3杯も食べてしまった!
それとどうやらこちらの食堂ではサッポロ 赤星を大瓶600円で置いている様だ、赤星好きとしてはこれはたまらない!
最後に瓶で飲めたのは閉店前の平塚 太古の湯だったのでまた楽しみが増えた。
久々におサウナーが全くいない施設だったのでゆっくりまったり過ごせて良かった、是非ともまたこよう。
男
男
男
男
男
[ 愛知県 ]
昼過ぎにライド。
この時間帯は浴室が静かでいい感じ。
サクッと2セットしてから14時のロウリュ、熱波が心地よい。
水風呂整いスペースで安定の整い。
15時から18時半まで仮眠して19時のフローズンロウリュを受ける。
氷をサウナストーンに投入する事で溶けた氷で常時掛水状態に!
じわじわと上がる体感温度、普段よりかなり熱い。
おかわりを60回程貰ってシングルへ。
この時間のシングルは風呂桶サイズの氷が大量投入されており、まさかの4.2度!
バチバチに冷やされて整いスペースではかなりクラクラ来た😇
本当に強烈なイベントだった、やっぱりイーグルはぶっ飛んでるね!
その後はアフラックさんとゆるり屋で飲みながら談笑、凄い楽しかったですご馳走さまでした😊
今日はとても充実して良かった。
男
男
[ 群馬県 ]
ツーリング中の休憩を兼ねてライド!
何度か来たことはありますが、サウナに入ったのは初めて。
お湯は相変わらずアツアツで暫く浸かってると汗疹にしみてくる、てか痛い🤣
ささっとシャワーで流してお待ちかねのサ室へ。
そこそこ広めでカラッとしている、そしてテレビ、BGMは無し。
サウナストーブの焼ける音、外からの打たせ湯の打音、これが最高のBGMじゃないか!
ジリジリと熱せられて1セット目は6分程で切り上げて水風呂へ。
もう最高かよ、めっちゃ気持ちいい。
注ぎ口からの水はシングルなんじゃないかって位冷たかった。
そして外の外気浴スペースは気持ちのいい風が吹いていて本当にいい、整った。
その後もトータルで3セットして休憩。
思いつきで立ち寄ったものの、めちゃくちゃ良かった。
いい休憩だった😆
男
男
男
男
男
[ 愛知県 ]
8月19日、祖母の訃報を聞いた。
そして、今日は通夜に参列した。
親戚との久々の顔合わせ、積もる話もあったが祖母が亡くなったという実感が全く湧かない。
久々に会った祖母はとても小さく感じたが、顔の優しさは変わっていなかった。
一通り通夜も終わり、一旦家に帰って来たが体から疲労感が抜けないので22時を過ぎていたが近場の銭湯へ。
バイブラ、サウナで体をほぐしてリフレッシュしようと訪れたがふと幼少期の思い出が蘇った。
当時は家庭の事情で祖父、祖母と暮らしており昔ながらの長屋だった為お風呂がなく、銭湯通いだった。
不便ではあったが大きいお風呂、水曜日は入浴後にアイスを貰えて嬉しかった覚えがある。
思い出して染々とした、本当に良くしてもらったものだ。
心にモヤはあるものの、疲れは幾分マシになった。
虚無感、やるせなさはあるが死は誰しもがいつか迎えてしまうもの、仕方がないのかもしれない。
少しずつ受け入れて明日の葬儀、送り出してあげよう。
そして、また銭湯へ行こう。
男
[ 長野県 ]
ツーリング中に休憩、サ活を兼ねてライド。
物見湯産手形を使い400円で入館。
洗い場、湯船からのサウナへin
8人程入れる広さですが、現在はサウナ室内2名に人数制限していました。
連休中だからなのか?室温は84度とちょっと低め。
7分程入って水風呂へ、水温25度とかなり温め。
シャワーとも水温変わらなかったので水道水そのままなんでしょうね。
浴室内のベンチで休憩、網戸から入る風が気持ちいい。
その後も1セットとお湯を楽しんだ。
次回来るときは秋以降、水温が下がった頃に来てみたいです。
男
男
[ 熊本県 ]
宿泊から朝風呂朝ウナ。
朝イチのディメンションサウナは癒されますね。
寝起きでもセルフロウリュすると熱気で目が覚めて、水風呂に頭まで沈んでからの外気浴で気持ちよくてまた寝そうになるという🤣
朝食もなかなか良かった。
次はいつになるか分からないけどまた訪れたい。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。