絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

鈴木 眞

2024.06.18

2回目の訪問

佐久平プラザ21

[ 長野県 ]

サウナありきでホテルを選択。超簡素な部屋ですが、旅行じゃないし、寝るだけだしと部屋のタオルを持って大浴場へ。
暖簾に手を触れた瞬間に女性が二人出てきたので飛び跳ねるようにUターン、反対側の女湯の暖簾を見て頭がクエスチョンだらけになりましたが、アカスリのスタッフでした。
二人とも自然体で出てきたよなぁ、サウナ入ってないのに一気に心拍数が上がってしまった。
ワイシャツや下着をコインランドリーに突っ込み、乾くまでの最低1時間はサウナタイム、土日は混雑するであろう広い浴場もサ室もガラガラでした。
遠赤のじんわりとした熱でサラサラと汗が流れ、20℃と長居しがちな水風呂でリラックス。誰も来ない外気浴スペースで時を忘れて呆けてたら濡れた体が乾いてました。
服の方もそろそろ乾いたかな。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 20℃
58

鈴木 眞

2024.06.16

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 14℃

鈴木 眞

2024.06.07

7回目の訪問

三郷に頼まれ事が出来て帰りに訪問、館内は相変わらず昭和歌謡が流れてます。
湿度温度低めのサ室でじっくりと温まり、露天の隅っこにあるプラ椅子で外気浴。
脱衣場から漏れ聞こえる松田聖子の「青い珊瑚礁」に昔を思い出しテンション上がります。
歌詞の意味も分からずとても良い歌だと思ったのは40年も前の事。「あぁ~私の恋は~」を「私の小岩~」だと思っていた葛飾区の小学生でした。
気持ちの良い夜風に吹かれて懐かしの曲に浸る幸運な週末、温泉の質も良いしサ室が騒がしく無ければ言う事無しなんですが。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17℃
55

鈴木 眞

2024.06.02

3回目の訪問

雨が弱まったらサウナ行こうと考えていたら夜になってしまい、駐車場から濡れずに館内に入れる施設はないかと明神の湯へ。
湿度低めで高温なサウナに慣れてないせいか、思った以上に早く汗が出ます。
水風呂の後は雨でも気分爽快な外気浴へ。
今すぐだったらDHCか無印良品のモニターになれそうな敏感肌を、大粒の雨がチョンチョンと突いてくるので甘美な溜息が出てしまいます。
オッサンの甘美な溜息、、、気持ち悪いゾ、誰にも聞こえて無いからまぁいいか。
明後日4日はレジェンドゆうさんが来店されるようで大盛況でしょうね。

続きを読む

  • サウナ温度 42℃,92℃
  • 水風呂温度 14℃
51

鈴木 眞

2024.05.26

18回目の訪問

草加方面に所用があったので送迎バスを初めて利用、運転せずに座ってるだけって楽チンで良いですね。
草加と言えば世間一般には煎餅ですが、私には健康センター。どちらも良い感じに焼きが入ります。
蒸し焼きの身体を水風呂で冷まして明るい空の下で脱力。からりとした春風が吹いて、外気浴だけで贅沢をしている気分になります。
日々の仕事で溜まってゆく刺々しい感情が、草加に来ると汗と一緒に流れて消えます。ポイントも付かないくせに直ぐに貯まるので、週末になったら叉サウナに来て流すとします。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
60

鈴木 眞

2024.05.14

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

鈴木 眞

2024.05.06

1回目の訪問

サウナ飯

初訪問、事前に調べて場所は分かってたのですが、入口にガンダムが仁王立ちしてたのでサウナと思わず通り過ぎてました。
1Fで館内着に着替え、タオルとサウナハットを持って6Fの浴室へ。白樺の香りのボディソープで洗体し、サ室脇のジョグから麦茶を戴いてから入室。
ストーンがライトアップされた暗めのサ室で、壁に貼り付けられた白樺の幹を眺めながら蒸されます。
出たら5歩で入れる水風呂(私の足では8歩)は身が締まるような冷たさ、動画や雑誌で何度も見たペンギンルームはコンビニの冷蔵庫に入れて貰ったような冷気で、足裏が得に冷たくなります。
店名の通りサウナに特化した老舗で、サウナ目当ての良客ばかりのようで、入館から退出まで話し声を一言も聞かなかったという珍体験?をしました。
静かなサウナが好きな方には特に喜ばれる施設かもしれませんね。

ハムエッグと蕎麦

投稿でよく見かけるハムエッグをチョイス

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14℃
59

鈴木 眞

2024.04.28

17回目の訪問

サウナ室改装後に初訪問。以前より雛壇が高くなっており、入口脇にサウナストーンが追加されてました。
真新しい木の香りがする見慣れない室内に、3台もストーブがあるのは圧巻です。
2セット目、先程と熱さが全く違うと思ったらSSKさんの氷ロウリュ直後でした。5分経っても石の上から消えない氷を眺めていると、どんだけ撒いたんだよ?と笑えてきます。
SSKさんとの遭遇率は8割以上。いつお休みされているのか、双子説や影武者説が出るのも分かる気がします。
「私がどれだけ水を掛けても石が泣く事は有りません、、、歓喜の声をあげるんだぁ」が口上のSSKさん(勝手な創作です)
爆風ロウリュ後にずぶ濡れのSSKさんを見かける度に、体張って風を送って貰ってるんだと思わされます。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15.7℃
66

鈴木 眞

2024.04.21

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

鈴木 眞

2024.04.18

1回目の訪問

サウナ飯

サウナありきで京都出張のホテルをチョイス、新しいホテルなので何もかもが綺麗。
地下の大浴場に行くと8人は入れるL字2段のサ室、利用者が少ないらしくマットはフカフカで、温度94℃湿度70%と程良い熱さ。
貸し切り状態で3セット、水風呂は深さもあり整い椅子に座ったら身体に力が入らず、地面からグイグイ引っ張られるような心地の良い幻覚。
出張の度に思う、これが旅行だったら、、、
サウナ満喫して寝るだけのくせに、贅沢言うなと怒られそうですが。

ラーメンSAWA

ラーメンと焼き飯

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
70

鈴木 眞

2024.04.16

8回目の訪問

頭が痛い、この時期は寒暖差なのか花粉のせいか原因不明で、サウナ入って寝れば治るかも?とSHIZUKUへ。
軽めに2セットして15分仮眠しようと1時間のショートを選択。
6人が限界のサ室は満席で、席を詰めていただけたので隙間に座る。
左右ともがっしりした体格の方で、180㎝あったら日々の見える景色も違うんだろうなぁと思う。小柄で貧相な自分が挟まれて真ん中に座ってると、捕獲された宇宙人のような構図になってる気がする。
狭くてもパンチ力のあるサ室で蒸され、水風呂が快感です。
整い椅子に長居せずにリクライニングエリアへ移動、15分のつもりが30分近く熟睡してました。
帰り支度をして精算機で延長料金を払おうとしたら財布に金が少ない。
今月まだ半分あるのに、、、頭が痛い。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
71

鈴木 眞

2024.04.08

1回目の訪問

佐久平プラザ21

[ 長野県 ]

チェックイン

続きを読む

鈴木 眞

2024.03.31

3回目の訪問

1時間のショートステイ、入口やロビーに「伝説のととのい椅子導入」のポスターがあり興味津々で5階の更衣室へ。
日曜18時、意外とすいている上に若者もチラホラ。オジさんの楽園ってイメージでしたが、来る日や時間帯で客層も変わるようです。
サ室はTVの音量抑えめで会話も皆無なので、ゆったりとした時間の中で汗を流せます。水風呂の後は伝説の整い椅子へ、歯医者の椅子のような絶妙な角度で、露天エリアにあったら間違いなく寝てしまう椅子でした。
更衣室でホカホカな気分と身体で髪を乾かしていると、隣の若者が鏡に顔を寄せて前髪をかきあげている、吹き出物を気にしているみたい。
私も気になり鏡に顔を近づけて前髪をかきあげる。
生え際更に後退してないよなー。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
68

鈴木 眞

2024.03.30

7回目の訪問

帰宅してからホームサウナに行くか、途中下車してサウナに寄るか山手線の中で考え中。どっちがいいかなぁ、、、京成線の如く揺れる心。
今日の東京は20℃越えで汗もかいたからと上野で降りてSHIZUKUへ。
浴室は4人だけでサウナも非常に静か、オートロウリュであまみもバッチリ出ました。
上野駅は桜の開花を待つ春の装い、来週なら上野公園に本物が咲いてるかしら。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
58

鈴木 眞

2024.03.18

2回目の訪問

サウナ飯

昨日の投稿、岩盤浴大好きな友人に誘われて2回目の訪問。
タワー型に近いL字2段の広いサ室で汗を流した後は、リクライニングエリアで待ち合わせ。
夕食後は付き合って岩盤浴に行くものの、女性の隣を避けて空いている場所を探してウロウロ。暗い部屋で知らないオッサンが真横に来るのって嫌だろうなと考えると、結局は変に気を遣わないサウナへ戻ってしまう。サウナは男しかいないんだよねぇ。
夜のサ室は若者で大盛況、20時過ぎると入館料が落ちるので人が増えるらしい。
深めの水風呂の後は外気浴で脱力、吸い込まれそうな夜空には星の光が乱反射。
春休みの大学生だろうか、並んで椅子に寝そべり「整ったぁ」「ああー俺も来たよ来たよー」「ホント!来たか?来たぁ?」
うるせえなぁ、、、楽しそうだからまぁいいか。
何が来たのよ? UFOじゃないよね。

スープカレー

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
66

鈴木 眞

2024.03.15

6回目の訪問

花粉による頭痛と目鼻の不快感に耐えられず定時ダッシュでSHIZUKUへ。
ガラガラの浴室で体を洗いサ室へ行くと、先客がひとりだけですがシェーバーで顎の下をジョリジョリ。
わざわざ何でここで?そういえば何処かのサウナで髭剃り禁止の張り紙を見たが、本当にいるんだと驚き。
立ち食い蕎麦でラーメンの食券を渡された店員のように戸惑いましたが、バツが悪くなったのか出て行ってしまった。
一人になりオートロウリュで鼻の通りも良くなり、檜の香りで落ち着きを取り戻す。杉の香りじゃなくて良かった。
サウナに入ると花粉を洗い流せたようなリフレュシュ感があるのですが、更衣室の鏡で顔をまじまじ見ると花粉で目が真っ赤です。
髭も伸びてるなぁ、、、

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
58

鈴木 眞

2024.03.07

8回目の訪問

サウナ飯

サウナの日に出張でドーミーインに泊まれる幸運。
半年振りの宿泊だったので、サ室の壁板は張り替えられており、ストーブの熱もパワーアップしてるような気がしました。
サラサラの汗を洗い流してから水風呂で体を冷やすと体に力が入らず、外気浴は都心では味わえない冷たさと静けさが心地良いです。
こちらで寛いでしまったら何かをやろうという気力も体力も残ってないので、部屋に戻って爆睡します。

とんかつ政ちゃん 新潟駅前店

ひれカツ丼

新潟は豚肉もお米もすごく美味しいです

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 12℃
61

鈴木 眞

2024.03.03

5回目の訪問

サウナ飯

昨日の投稿、新潟出張に同行した新人を誘って訪問。
サウナには全く関心の無い若者ですが、非日常感たっぷりの露天風呂に喜んでくれて、後ほどロビーでと別行動でサウナへ。
森のサウナの窓辺にもたれ掛かり蒸されるだけで幸せな気分、温度も湿度も空間も全て自分好みのサウナです。
興味が湧いたのか新人が入室してきましたが、常連さんがセルフロウリュをした直後に退出、蒸気が熱かった様子。
サ飯の時に話を振ると、「アイツ、ストーブに水なんかぶっ掛けて凄い音してたんで慌てて出ましたよ、あんな事して大丈夫なんですか?」
ついついサウナー目線になりがちで、ロウリュって誰でも知ってると思ってました。

新潟名物?タレカツ丼の少な目

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 12℃
67

鈴木 眞

2024.02.18

1回目の訪問

サウナ飯

銭湯好きの友人に誘われ初訪問、館内全体が東南アジアをイメージした内装です。
サウナは30人は入れる5段のタワー式、下段の空いてる場所にワッフル状のマットを敷いて座りますが、ドアが開く度に冷たい風が入るからか上段が人気でした。
露天風呂は肌触りの良い黒湯で、サウナーより温泉好きの人が喜びそうな施設に感じました。
岩盤浴は清掃中にかち合い待合室で待機、館内着が健康診断の時と似ていてバリウム検査を思い出す。
岩盤浴は慣れてないせいか石の上で同じ姿勢でいるのがキツく、身体の向きをゴロゴロ変えるのもバリウムと同じです。
かなり汗も出たので部屋を出たら水をいっぱい飲みます。
下剤は飲まないですが。

石焼ビビンバ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.8℃
64

鈴木 眞

2024.02.12

1回目の訪問

眼科検診の後にラクーアへ。
前日激務で泥のように眠り、朝コンタクトを着けたら尋常じゃない目の霞み。
診察の結果は「黒目にコンタクトレンズが2枚入っていますよ」
寝る前に忘れずに外すよう注意を受け平伏しながら眼科を後にする。
疲れてるんだな、極上の癒しが欲しいと水道橋へ向かう。
広々とした浴室に4つ点在するサウナを一巡して一旦リクライニングルームへ、100席は有る筈のTV付きソファは満席で、窓辺の椅子でまったりします。
窓の外は視界良好で霞む事の無い澄み切った青空、遊園地の雑踏を眺めながらうたた寝する幸せ。
日が暮れてから「サ道」でナカちゃんさんが入ったコメアというサウナで3セット。82℃と激熱ではないですが、ロウリュも出来ます。暗く静かで出たらすぐに天井シャワーを浴びれるのが気に入りました。
声が反響してしまう内気浴を避けて寒空の下でリラックス、半日で帰るのが名残惜しい優雅な施設です。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,80℃,82℃,100℃
73