2022.10.02 登録

  • サウナ歴 4年 4ヶ月
  • ホーム 湯乃泉 草加健康センター
  • 好きなサウナ 蒸され具合の程よい静かなサウナと円やかな水風呂、空が見える外気浴が好き。 東京染井温泉Sakura、千葉南柏のすみれ、松戸駅前のクレスト、たまの新潟出張で行けるドーミーイン新潟とじょんのび館。
  • プロフィール 長年カラカラ系しか知らず初めて草加健康センターに行った時に、セッティングでこんなに違うのかと衝撃受け、サウナが一気に好きになりました。 サ活を読むのが好きで、行った場所なら共感し、行けない街なら旅気分。新潟の投稿を見かけると、転勤で住んでた頃を思い出し懐かしくてたまりません。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

鈴木 眞

2025.04.13

1回目の訪問

大森駅からワンコインバスに乗り、友人のホームサウナを初訪問。
リクライニングシートで寝ていた友人は起こさずに浴室へ。
コの字型2段のサウナは4割くらいの埋まり。1時間に1回のロウリュなので湿度低めですが、ピリつくほどではないです。屋上の外気浴スペースは閉鎖中でしたが、花粉を浴びるだけなのでそれほど残念ではなく、スタジアム型の広々とした内気浴スペースが有ったのでガラガラを理由に行儀悪く寝転びます。
久し振りに寝転んで休憩しましたが格段にリラックス出来ます。目を閉じているせいかTVの声がよく聞こえて、広末容疑者に花粉薬の過剰摂取の可能性有りとのニュースで鼻炎薬が切れる事を思い出します。
起き上がり炭酸泉に浸かり、薬局で済ますか明日病院行くか暫し熟考。あの病院お薬手帳とか本人確認が厳格だし、これでもかってくらい鼻の孔拡げるから苦手なんだよなぁ。(*至極当然な診察です)
受付で「お名前は」って聞かれたら「自称、鈴木です」って答えようかなー。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
43

鈴木 眞

2025.04.06

19回目の訪問

チェックイン

続きを読む

鈴木 眞

2025.04.04

20回目の訪問

サウナ飯

出張帰りに花粉が辛くて新幹線降りてSHIZUKUに直行、この時期だけは眼球を取り外して洗えないか?とガチで思います。オートロウリュのお陰もあって鼻の通りが良くなり、痒みも収まりサラサラと汗が流れて落ち着きを取り戻してゆきます。
サウナに無縁の花粉症の皆様に訴えたい。
「サウナ室の中には花粉は入って来ないんだよー、その証拠にティッシュ持ってサウナに入ってくる人は一回も見たこと無いよー」
以前同僚に話したら「本気で言ってます?」と冷ややかな返しが来ましたが、穏やかな気分で週末サウナにいるので浮かれております。

一風堂 上野広小路店

野菜ラーメン 白丸

鼻炎の錠剤をテーブルに出していたら「お薬飲む用です」と水か運ばれてきました。店長さんの心配りに感激。

続きを読む
61

鈴木 眞

2025.03.29

18回目の訪問

サウナ飯

花粉の鼻詰まりを治したくて軽く1セットと思ったらメインサウナが満室状態、TVが巨人戦なのが理由のようです。
開幕しましたか、こんな事からも春を感じますが、画面を凝視するお父さん達真剣ですね。
鏡台で髪を乾かす時に左利きだと隣の人のドライヤー横取り状態になるので、端っこが空くのを待ちます。サウナのドアもエレベーターのボタンも自動改札機も右手用に出来ていまして、そのせいで左利きは動きがぎこちなかったりします。
リクライニングシートでうたた寝した後にサウナに戻りますが相変わらずほぼ満室。
もうひとつのサウナは先客2名だけ、「サ道」のBGMが流れロウリュも出来ますがこちらはいつも空いています。
砂時計が全て下に落ち、一番奥に座っていたのでラドルを手に取ります。
他店も含め10回以上はロウリュをやっているのですが、手はプルプルするし均等に水がかからず上手くなりません。
座りなおしてバケツをぼんやり眺めていたら下手な理由が分かりました。
右手用に置いてあるじゃん。

叉焼チャーハンとオロポ

油多めのチャーハンでした

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
62

鈴木 眞

2025.03.23

17回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15.5℃

鈴木 眞

2025.03.08

16回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15℃

鈴木 眞

2025.02.24

26回目の訪問

チェックイン

続きを読む

鈴木 眞

2025.02.20

2回目の訪問

薪サウナをもう一度堪能したくて再訪、今回も取りつかれた様に薪の燃える炎に見入ってしまいます。
ガツンと熱が来るサ室ですが息苦しさは無く、いつも以上に大粒の汗が出たのでシャワーで落としに行きます。
桶型の小さいほうの水風呂へ豪快に入ったら水温はシングル。
ヒャ~~、、、、、 
冬のサービスエリアで保温機能が無い便座に座った時のような悲鳴が出ちゃいます。
明るく静かな内気浴で寝転がり、真っ赤な体から立ち上る湯気で視界が霞んで意識が途切れ途切れに。
あっという間の幸せな1時間、次回は120分コースにします。

続きを読む

  • 水風呂温度 8.5℃
66

鈴木 眞

2025.02.17

19回目の訪問

チェックイン

続きを読む

鈴木 眞

2025.02.15

2回目の訪問

サウナ飯

耳栓のお陰か夜中起きる事も無かったのですが、5時くらいからあちこちでアラームが鳴り目覚めて寝ての繰り返し。皆さん鳴らすだけで起きてない。
遅くまで寝たかったけど観念して7時にサウナへ。廊下は暗いしコンタクトはめてないから、寝相が悪くロールカーテンからはみ出ている足にギョッとします。
死体じゃないよな?足の裏を突いたら中に引っ込むかな?
夜見えなかった外気浴の景観を楽しみにサウナへ、凄く熱いサウナではないのに数分でサラサラと汗が流れる気持ちの良いサ室です。
外気浴ではスタッフさんがバケツリレーをして湯を撒いており、床が凍ってるので気を付けてと声掛けされました、やっぱり京都は寒いんですね。
S字状のベットに寝ころんだらお尻に刺されたような痛みが、慌てて立ち上がったらさらに痛い。
???、、、濡れたお尻が凍ったベットに張り付いてました。
お尻をさすりながら朝日を浴びて青空を見上げる幸せ、サウナ入り放題で朝食はバイキングで一泊5,200円。徒歩で祇園の散歩も出来るし、コスパも良いのでまた来たいですね

朝食バイキング

続きを読む
81

鈴木 眞

2025.02.14

1回目の訪問

サウナ飯

日帰り出張の後にルーマプラザに宿泊。
3Fのロッカーで館内着に着替えてサウナへ。6Fにあるサウナはアロマの香りが良い明るいサ室、7Fにはセルフロウリュが出来る暗めの静かなサ室。
どちらのサ室も抜群に良く、水風呂も外気浴スペースも充実している感動モノの施設でした。
あまみだらけの脱力した身体をベッドごと持ち上げられてフワフワ揺らされているような心地良い感覚で、よだれが出そうです。
サウナ後に寝床の場所確認に行くとカプセルがズラリ、ほとんど空いてますが今日は満床との事。この穴全部がむさい男達で埋まると思うと少し怖いですね。
中に入ると耳栓が置いてありますが、耳栓常備という事はイビキが凄いのかも。
夏の夜の田圃みたく大合唱になるのかな。

天津チャーハン

卵の下はチャーハンです

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,82℃
  • 水風呂温度 14.6℃,18℃
67

鈴木 眞

2025.02.02

18回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃

鈴木 眞

2025.01.31

25回目の訪問

土日のどちらか草加に行こうとホームページを覗いたら、隣町八潮市の道路陥没で風呂に入れない人達を無料で招待しているのを知りました。
粋な計らいに感激し、サウナに入らず水風呂にも入らずに、その前にパンツ脱がずにととのってしまった。

続きを読む
93

鈴木 眞

2025.01.30

4回目の訪問

佐久平プラザ21

[ 長野県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 24℃

鈴木 眞

2025.01.27

24回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 16℃

鈴木 眞

2025.01.22

15回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15.6℃

鈴木 眞

2025.01.18

14回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,85℃
  • 水風呂温度 15.6℃

鈴木 眞

2025.01.13

5回目の訪問

たった1週間働いただけで疲れてしまい、年末年始の休みが遠い昔に感じます。
静かにのんびりと蒸されたいなとココネへ、熱くても息苦しさを感じない綺麗なサ室で蒸されます。
外気浴はありませんが今日の東京は風が冷たいし、こちらでは内気浴でも静かでリラックス出来るので満足です。
洗い場の奥にあるプラ椅子で脱力、1分くらい寝落ち。ぼんやりとした視線の先で目が合ったのは洗い場の鏡に映る自分の上半身でした。
いつもこんなだらしない顔で休憩しているか、初めて見たよ。
血色の良い水死体のような姿に驚く。
サウナ、水風呂、休憩と炭酸泉を繰り返したので生き返りました。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 14.6℃
60

鈴木 眞

2025.01.06

15回目の訪問

時期をズラして帰省した弟を誘ってすみれへ、正月に京都で泊まったカプセルの朝食が良かったと言う。
「何て名前?」「ルーマプラザ」「えぇ、外気浴で有名なとこだよ」「そういやフロントで外気浴を是非とか言われたなぁ」「外気浴どうだった?」「寒いから行ってない」「サウナは?」「熱いから入ってない」「・・・」「布団もね、良かった」
予約取れなかったサウナーから切腹を言い渡されるような所業、水風呂は罰ゲームと力説する弟にサウナの魅力が伝わるのはいつの日か。
すみれは暗いサ室にリニューアルしてから前よりも好きなサウナになりました。
今日の都心は雨で寒く外気浴を手短に切り上げ内気浴に変更、気持ち良く呆けた後は風邪ひかないようスチームサウナで温め直します。
シルキー風呂と炭酸泉でご満悦なのでサウナを無理強いする事はしませんが、弟よ水風呂で深呼吸している私を珍獣を見るような目で見るなよ。

続きを読む
77

鈴木 眞

2025.01.05

5回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
67