2022.10.02 登録
[ 京都府 ]
耳栓のお陰か夜中起きる事も無かったのですが、5時くらいからあちこちでアラームが鳴り目覚めて寝ての繰り返し。皆さん鳴らすだけで起きてないじゃん。
遅くまで寝たかったけど観念して7時にサウナへ。廊下は暗いしコンタクトはめてないから、寝相が悪くロールカーテンからはみ出ている足にギョッとします。死体じゃないよな?足の裏を突いたら中に引っ込むかな?
夜見えなかった外気浴の景観を楽しみにサウナへ、凄く熱いサウナではないのに数分でサラサラと汗が流れる気持ちの良いサ室です。
外気浴ではスタッフさんがバケツリレーをして湯を撒いており、床が凍ってるので気を付けてと声掛けされました、やっぱり京都は寒いんですね。
S字状のベットに寝ころんだらお尻に痛みが、慌てて立ち上がったらさらに痛い。
???、、、濡れたお尻が凍ったベットに張り付いてました。
お尻をさすりながら朝日を浴びて青空を見上げる幸せ、サウナ入り放題で朝食はバイキングで一泊5,200円。徒歩で祇園の散歩も出来るし、コスパも良いのでまた来たいですね
[ 京都府 ]
日帰り出張の後にルーマプラザに宿泊。
3Fのロッカーで館内着に着替えてサウナへ。6Fにあるサウナはアロマの香りが良い明るいサ室、7Fにはセルフロウリュが出来る暗めの静かなサ室。
どちらのサ室も抜群に良く、水風呂も外気浴スペースも充実している感動モノの施設でした。
あまみだらけの脱力した身体をベッドごと持ち上げられてフワフワ揺らされているような心地良い感覚で、よだれが出そうです。
サウナ後に寝床の場所確認に行くとカプセルがズラリ、ほとんど空いてますが今日は満床との事。この穴全部がむさい男達で埋まると思うと少し怖いですね。
中に入ると耳栓が置いてありますが、耳栓常備という事はイビキが凄いのかも。
夏の夜の田圃みたく大合唱になるのかな。
男
[ 埼玉県 ]
土日のどちらか草加に行こうとホームページを覗いたら、隣町八潮市の道路陥没で風呂に入れない人達を無料で招待しているのを知りました。
粋な計らいに感激し、サウナに入らず水風呂にも入らずに、その前にパンツ脱がずにととのってしまった。
[ 東京都 ]
たった1週間働いただけで疲れてしまい、年末年始の休みが遠い昔に感じます。
静かにのんびりと蒸されたいなとココネへ、熱くても息苦しさを感じない綺麗なサ室で蒸されます。
外気浴はありませんが今日の東京は風が冷たいし、こちらでは内気浴でも静かでリラックス出来るので満足です。
洗い場の奥にあるプラ椅子で脱力、1分くらい寝落ち。ぼんやりとした視線の先で目が合ったのは洗い場の鏡に映る自分の上半身でした。
いつもこんなだらしない顔で休憩しているか、初めて見たよ。
血色の良い水死体のような姿に驚く。
サウナ、水風呂、休憩と炭酸泉を繰り返したので生き返りました。
男
[ 千葉県 ]
時期をズラして帰省した弟を誘ってすみれへ、正月に京都で泊まったカプセルの朝食が良かったと言う。
「何て名前?」「ルーマプラザ」「えぇ、外気浴で有名なとこだよ」「そういやフロントで外気浴を是非とか言われたなぁ」「外気浴どうだった?」「寒いから行ってない」「サウナは?」「熱いから入ってない」「・・・」「布団もね、良かった」
予約取れなかったサウナーから切腹を言い渡されるような所業、水風呂は罰ゲームと力説する弟にサウナの魅力が伝わるのはいつの日か。
すみれは暗いサ室にリニューアルしてから前よりも好きなサウナになりました。
今日の都心は雨で寒く外気浴を手短に切り上げ内気浴に変更、気持ち良く呆けた後は風邪ひかないようスチームサウナで温め直します。
シルキー風呂と炭酸泉でご満悦なのでサウナを無理強いする事はしませんが、弟よ水風呂で深呼吸している私を珍獣を見るような目で見るなよ。
[ 埼玉県 ]
午前中で今年最後の仕事を切り上げて草加にGO。夜中までグダグダするぞーとリクライニングシートまで予約して男湯へ、次の日を気にしなくて良い解放感。
ポカリを少し飲んでオロナミンCを継ぎ足し浴室内のクーラーボックスへ、普段やらないのでサウナの合間に飲むと凄く美味しく感じます。
夜ばかり来るので外気浴から見えるオレンジ色に霞む空が珍しく、誰も褒めちゃくれないけど一年頑張ったよなぁと夕陽を眺めてしんみり。大きな病気や怪我の無い一年だったから良しとするか、毛が無い一年は困るので後で洗面台にあったサクセスの試供品を噴射しよう。
夕方だと親子連れも散見されポカリを分け合っている微笑ましい光景を見て、持参したのを思い出し氷水から取り出す。
目の合った4、5歳くらいの男の子が小声で「パパ、同じジュースなのにおしっこの色、、」
お父さん、後でいいですから色の違い説明してあげてくださいねー。
男
[ 群馬県 ]
前橋出張の帰りに寄り道、1Fが駐車場で階段で2Fに上がりますが、青空と風に揺れる暖簾を見て入る前から期待値が上がります。
シャワーで体と心の汚れを落としサ室へ、初めて実物を目にする薪サウナ。薪の爆ぜる音だけの静かな部屋でユラユラと踊る炎が珍しくて最前列でストーブの中を凝視、見てて飽きないです。
後列の常連さんから「良かったらロウリュどうぞ」と声を掛けていただく。暗くて後ろに人が居る事に気が付かずビックリ、有難く一杯かけさせてもらう。楽しーぃ笑
水風呂は二つで大きいほうは胸まで浸かれる深さがあります。天井から打ち水が出ていて脳天から一気に冷えて爽快ですが、身長が縮みそうなので直ぐに止めました。
至る所に内気浴の椅子とベッドがあり休憩難民の心配もありません、無理矢理でも群馬出張を作ってまた来なくては思いました。
男
[ 東京都 ]
ネット予約を入れて聖地北欧に訪問、ドゴールの湯以外は記憶に残って無いくらい昔に来たので初訪問と同じです。
6階に上がり昭和の雰囲気残るロビーを抜けて「サ道」で観た館内着を羽織るだけでテンション上がります。浴室に入ると左に御馴染みのサウナ、右は増築した新たなサウナで迷わず左へ、壁もストーブも暗さもドラマで観たまんまです。
100℃以上でカラカラなので可成り熱く、TVの下にラドルとバケツがありますがロウリュのある時間帯ではありませんでした。
予約制なので激混みを覚悟しましたがサ室の埋まりは7割、外気浴の椅子は半分空いており、上野駅近とは思えない静かな空間です。
食堂探してリクライニングエリアを通った時に前回来た時の記憶が鮮明に、そうだ!ここでソファの小さなTVでベイスターズの優勝を観たよ。
今年じゃなくて20年前。
男
[ 千葉県 ]
久し振りに訪問したら外気浴スペースの椅子が増えており、暗いサ室に様変わりしていた。オートロウリュは相変わらず暴力的な熱さで人を追い払う装置と化しています。
外気浴からサ室に戻る際にスチームサウナを挟む、塩は苦手でも入ってしまう。
学生二人が塩壺を見て訝し気に「コレ何用?」「舐める用じゃね?」「それにしちゃ衛生的じゃない、塗る用かも?」「どこに?皮膚科で塩は荒れると聞いたから違うって」
自分には舐める用の発想は無かったけど、蒸気で説明書きは見えないし、知らなきゃそう思うのかも。
舐めそうなら話しかけようと思ったが直ぐに出て行ってしまった、のど飴のCM歌えば良かったかな。
外気浴に新たに設置されていたS字型のベットが心地良く、このベット目当てに間を空けず再訪しようと思いました。土日は劇混みだろうから平日狙いかな。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。