2022.10.01 登録
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:30秒 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
春の風。外気浴が最高な夜でしたー!!サウナ室では水曜日のダウンタウンが流れていてみんな笑ってた。平和平和😊
[ 静岡県 ]
サウナ旅。高知→神戸→大阪→京都→名古屋→そして最後に締めくくるのは、静岡の「しきじ」
しきじは2回目で、前回は1時間待ちでしたが今日16:00に行った時は20分待ち。前回よりかは早く入ることができました😊
相変わらずしきじの人気は凄いですね!県外ナンバーばかり!
さて、2回目ということもあり緊張することもなく、リラックスして入ることができました。ロッカー室からすでにほのかにかおる薬草の香り。しきじ来たなって感じますね。
そして前回来た時はなかったですが、本日は薬草サウナに行列が!!
前回来た時はまだ薬草サウナの温度にビビってそんなに入らなかったですが、今回は暑さに体も慣れ、ほとんどのセットが薬草サウナ→水風呂→外気浴でととのわせていただきました!めっちゃ甘みが!!
静岡は2泊3日の予定なので行ければもう一回行きたいところですね!そしてまだしきじでのご飯も食べたことがないのでご飯も食べてみたい!!
ちなみにしきじと言えばサウナハットNGのお店のはずなのですが、マナー違反の方が2人もおられました。何で聖地と呼ばれるところでそんなことするんでしょう。そんなにサウナハット被りたいんですかね。ちょっと残念な気持ちになりました。
帰り道は体に残るほんのり薬草の香りを味わいながらホテルに帰宅しました🚶
[ 愛知県 ]
ウェルビー名駅店。
こちら3月31日で閉店してしまうとのことで、伺ってきました。おそらく最初で最後になるでしょう。ワンセットワンセットを噛みしめながらサウナへ。
色々話を聞くと栄店の方が人気らしいのですが、名駅店もけっして栄店におとらず素晴らしい施設でした。
メインサウナ、森のサウナ、素晴らしかったです!そして栄店にはなかったミストサウナに入ったところ、白樺の香りでしょうか、とても良い香りで癒されました。そして塩も置いてあり、よく見ると黒い粒々したものが。え!?何だこれ!?と最初は不安になりましたが、おそらくブィヒタを細かくしたものなのかな??体になり、塩が溶け始めてくると、さらにブィヒタの香りが。これ、凄く良いなー。
こんな素敵な施設がなくなってしまうなんて😭 なくなる前にこれて本当によかったです!
ありがとう!ウェルビー名駅店!!
[ 愛知県 ]
我が街サウナでも紹介されたこちらの施設、何が楽しみかって、サウナも楽しみでしたが、露天の景色がすごく楽しみで足を運びました。
率直に言います。露天スペースに出た瞬間
「すげ〜」って思わず声が漏れるぐらい絶景!!僕は13時ごろ行ったのですが、天気も良く、名古屋の街が一望できました!!
これ、夜来たらまた違うんだろうな〜。今度来た時は夜の景色を見てみたい!!
サウナも凄く良かったのですが、あまりの絶景に滞在時間の半分以上露天スペースにいましたw
最後にカレーうどんプラスしらす丼セットとオロポをいただき大満足の施設でした!!
カレーうどんの器めっちゃデカかったですw
[ 愛知県 ]
来ました名古屋!!
楽しみにしてたウェルビー栄店へいざ!!
入った瞬間、「どこでもドアで違う世界へ来てしまったのかな??」と感じるぐらい世界に見えました!さすがです。そして体を清めいざメインサウナへ。
なかなか良いセッティング。しかもちょうどアウフグースの時間にあたり、熱波いただきました🙇♂️ おそらくミントのアロマだったような。良い香りで癒されます。
汗を流し、水風呂へ。そして休憩スペース。休憩スペースがすごい贅沢!!寝っ転がれるところ、ブィヒタで囲まれてるスペース。どちらも素敵でした!
そしてもう一つの森のサウナ。ご人的にはこちらの方が好きかも。というか落ち着く☺️
後は興味津々でアイスサウナへ!
ここやばいw中途半端な気持ちで入ったらやられますw
やはりサウナ界のゴッドファーザーが作るサウナ、別世界でした!!また来たいです!!
[ 京都府 ]
京都最終日はルームプラザさん。
こちらのサウナは先日、大阪のニュージャパン梅田さんでマッサージを受けていたところ、マッサージをしてくれた方が「京都のルームプラザさん、高齢の方が熱波師やられてるって噂ですよ!それと、ご飯が美味しいって聞きました!」と伺いました。
しかも屋上からは京都が一望できるということ。これは期待大!
いざルームプラザへ!時間帯は大体17:00ぐらいでしょうか。というのも、屋上が景色がいいということもあり、屋上から夕焼けと夜景を見たいと思いこの時間をチョイス。
お客さんの人数はそこまで混んでいなく、ご年配の方が多かったイメージです。全体的にコンパクトな作りながらも、メインのサウナ室は大きい!!
屋上スペースは‥。確かに空が近い!景色もとっても素晴らしい!!ちょっと惜しいのが周りの囲いがもう少し低ければ‥😥 でも十分な景色でした!夕暮れ時は空が綺麗✨夜になると、お寺などのライトアップの照明が綺麗✨
そして、偶然!そう奇跡的にあのご高齢の方の熱波を受けることができました!とってもありがたい🙏 僕がととのい椅子でととのっていると、熱波をされていたおじいちゃんが目の前を歩き、シャワーを浴びていました。お仕事中に大変申し訳ないと思いながらも、「すみません、先ほど熱波されていた方ですよね?おいくつなんですか❓」と聞くと気さくに「74歳やで!!」と笑 その後もいっぱいお話をして頂き、おそらく日本最高齢の熱波師さんだとの事。とても元気のいいお爺ちゃまでしたw そんな偉大な方の熱波を京都最後の夜に受けれて良い思い出になりました。
そして、ご飯へ!頼んだのは「うなぎとじ丼」と「だし巻き卵」
2つとも良い感じのトロトロ感!しかもお値段も想像してたよりそんなに高くない。他のところなんてもっと高かったりする。であれば良いコスパではないでしょうか。
ルームプラザさんとても素晴らしい施設でした!ありがとうございました!そして熱波師のお爺ちゃま、お体に気をつけて皆さんに魂の熱波を仰ぎ続けてください!また熱波受けに来ます!
[ 京都府 ]
来ました、五香湯。
え、ここ食事もできるんですか!?
え、この2階にも浴室あるんですか!?
ちょっとした健康ランドじゃないですか!!
しかもお値段安すぎ!!
いざ、体を清め、下茹で。
浴槽は京都の銭湯ならではの分割パターン。新鮮です。ちょっぴり僕にとっては熱かったですが、とても良い湯でした☺️
そしてサウナ室へ。
手前の部屋は体感としてはそこまで熱くはなく、ずっと入れる感じ。が、奥の部屋は結構熱い!!短時間で良い汗がどはどば💦 足元からも熱気が!!
汗を流して、いただきます。京都の天然地下水。
お〜、白山湯同様柔らかいですね〜。素晴らしいです☺️ 柔らかい!ずっと入れちゃう。
ベンチに座り、お肌が水風呂おかわりと言わんばかりにw そして甘みがすごい!!
五香湯さん、このお値段でこの内容は本当に素晴らし過ぎました。ありがとうございます🙇♂️また京都伺った際は是非来ます!
[ 京都府 ]
京都2日目。
梅湯さんへ!
僕が行った時間帯が18時ぐらいでしたが、ま〜混んでる!!サウナ室の前に5人ぐらい並んでました。それを横目に体を清めて、下茹で。お湯のまろやかさ、さすがです!!気持ちい😊梅湯さん、平均的に20代から30代の方に人気があるんでしょうか。サブカル的な人気店なのでしょうか、若い人が多いイメージでした。これは施設の設計上、仕方がないことなのですが、ととのいスペースがない為、湯船のフチに座る若者が多く、湯船を遮る光景がちらほら。番台のお兄さんがこまめに見回りしていただいているおかげで注意してくれて助かりました。そんなこんなでいざ、サウナ室へ。まずジャスで癒されましたw
あの音楽はどういうチョイスで流されてるんでしょうwしかもちゃんとみんな黙って蒸されてます。サウナ室内ではマナーが良い。
温度は正直なところう〜ん🧐 汗はしっかり出ました。が、コンパクトな作りで、あれだけ人が集まると出入りも多い。良い感じで蒸されてると思っても、ドアを開けた瞬間ヒヤッと0に戻される感覚。決して悪い施設ではないです!水風呂も白山湯同様素敵でした。(素人ながらですが)個人的に僕が思ったことですが、カプセルホテル型のサウナ、銭湯型のサウナ。銭湯型のサウナはサウナハットは無しにした方が良いのでは?それか人が集まる日、時間はサウナ室の温度を高くしては?と素人の考えですが😥たしかに髪が痛むとかありますけど、サウナハットでサウナ室に入れる時間は結構伸びると思います。で、人めっちゃ並びます。出入りめっちゃ多くなります。良い感じに蒸されてる人、ひやっとして0になって入る時間伸びます。行列できます。の連鎖に…。(わかってます。何も分かってない僕がこんなこと言うのは「何言ってんだコイツっ」て思われると思います。)
「銭湯」日本の文化の一つでもあり、そこに他国の文化のサウナハット。銭湯でのサウナハットに何か違和感を感じてしまうのは僕だけでしょうか?銭湯では僕はサウナハットはつけておりません。タオルを頭にのっけているだけです。サウナはみんなで楽しむもの。心、体共に疲れを癒す場所。サウナも〇〇式、など文化によって色々ありますがその土人の文化、人々に寄り添ったマナーでも良いのではないのでしょうか?
混雑していた事もあり、僕は1セットでやめました。人気店なのでしょうがないです。寒い中外で待つ人もいました。僕の性格上、多くの方にこの気持ちよさを味わってもらいたい。そう思っての1セット。長々と素人がこんな事を言ってすみませんでした!次は人数少ない時来を狙って来たいと思います。
[ 京都府 ]
来ました、白山湯高辻店。
京都の銭湯は初めて。
浴槽はドーンと1つある感じではなく、コンパクトな作りの浴槽がいくつかあり、深さがあり、新鮮でした!
しかも清掃が行き届いており、めっちゃ綺麗✨
そしてサウナ室へ!
コンパクトな作りで、なかなか良い温度。
僕がサウナ室に入った時、おそらく常連さんであろうおじちゃんが、マッチョなお客さんに「お兄ちゃん良い体してるな!!」って話しかけてて、決して不快な会話ではなく、サウナ室をプラス2℃ぐらいあげるようなあたたかさ溢れる会話でした😊
そして、待ちに待った水風呂!
素人ながら、しきじの感覚を思い出すような柔らかさ。めちゃ良かったです😊ライオンさん良い水吐き出してますね🦁
僕が行った時間帯は激混みでもなかったのでゆっくり外気浴もさせて頂きました!おそらく京都滞在中もう一回行くでしょう!
ありがとうございます、白山湯高辻店さん🙇♂️
[ 大阪府 ]
大東洋→ニュージャパン梅田と来て最後はアムザ!!(カプセルホテル宿泊)
全体的に想像してたより綺麗✨
まず体を清め、下茹で♨️
体が温まったところで最初はメインサウナ室へ🧖
メインサウナ
広い!そして座ると目の前の景色はガラス張りで何とも言えない解放感。こういう作り好きです。
目の前にはどっしりしたikiストーブ🔥浴室の景色を眺めながらのサウナも良いですね。みんな幸せそうな顔してる😊
水風呂は外の水風呂に入りました。というのもそのままの流れで外気よくしたかったから。
外気浴へ。空が曇っていたのが残念でしたが、それでも街並みを眺めながらの外気浴。これ、夜はどんな景色になるんだろう??夜の景色も楽しみ!
フィンランドサウナ
個人的にはこちらの方が好きかも!コンパクトな作りで、テレビもなく、小さい窓から景色が見える。他にお客さんがいなければちょっぴりプライベートサウナに来たような感覚。セルフロウリュの音がもう少しあると良いかなーって思いましたが、それでもアロマが入ったロウリュは香りがいい。
大阪最終日、こちらのアムザも時間が許す限り満喫させていただきたいと思います!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。