絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

metrosauna

2023.01.03

1回目の訪問

歩いてサウナ

富士見湯

[ 東京都 ]

富士見湯(都営浅草線 戸越) 

外気浴エリアが充実してて
打ちっぱなしのコンクリートの
空間がいい。
暗がりに水風呂が少しライトがあたり
エモかった。
サ室内でリクライニング席みたい
なのが2席あってより
リラックスしてサウナにはいれる。

期間限定かもしれないが
シャンプー類がアンファー製のもので
何気に良かった。

ロッカーが100円いれて施錠されるので
注意されたし。

歩いた距離 0.7km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
3

metrosauna

2022.12.30

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 20℃

metrosauna

2022.12.24

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15.5℃

metrosauna

2022.12.17

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 22℃

metrosauna

2022.12.14

6回目の訪問

水曜サ活

やなぎ湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

metrosauna

2022.12.11

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

metrosauna

2022.12.10

1回目の訪問

サ室はテレビありで遠赤外線サウナと普通のサウナがある。前者は温度が低く。後者は96度ぐらいでした。

水風呂はバイブラなし。
水はドバドバでてない。
偶々、店員さんがでかい氷を5個ほど投入してました。

浴場内に休憩椅子は5席あった。

カプセルホテルのサウナで
2スペース岩盤浴スペースがあるのはありがたいし珍しい。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
3

metrosauna

2022.12.06

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃

metrosauna

2022.12.03

1回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

たかの湯(雑色)
大田区の雑色にある銭湯。
500円でサウナ付き。
冷水機もあり。
たしかドライヤーも無料。

20分に一回大音量で
音楽が流れながらのローリュがある。
逆にローリュでない時は静か。
ローリュではない時は
そんなに暑くなかったが
ローリュ時はめちゃくちゃ暑かった。
一番上の段の人たちは結構最後まで
ローリュに耐えれない人が多かった。
水風呂は15度でキンキン。
施設内も綺麗でコスパも良くて
駅からも近い。
走攻守揃ったサウナ施設です。
ご馳走サウナ様でした。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
0

metrosauna

2022.12.01

2回目の訪問

湊湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

metrosauna

2022.11.27

5回目の訪問

やなぎ湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃

metrosauna

2022.11.26

1回目の訪問

歩いてサウナ

湯の楽代田橋

[ 東京都 ]

湯の楽代田橋(代田橋)

下北沢から歩いて伺いました。
環七沿いにある銭湯
サウナタオル付きで860円
日にちによって男湯と女湯が変わる模様。
サ室は3段のテレビ有
温度計110℃だったけど体感では94℃ぐらいで多分温度計がおかしい気がする。
サ室の鍵フックが小ぶりで
扉が開けずらいがそれもまた情緒あるw
水風呂が水深90cmぐらい水温24℃で比較的温度が高いからいつもよりかなり長めに浸かりました。
肩や首に当てやすいジェットバスがあり
これがなかなか良かった。

歩いた距離 2.5km

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 24℃
4

metrosauna

2022.11.23

1回目の訪問

水曜サ活

萩の湯(鶯谷・入谷)

都内では最大級の広さの銭湯。
スーパー銭湯のような銭湯。
サ室は3段てテレビあり、収容人数も多い。
水風呂もそこそこ深く広い。

平日は空いているし安いので
その時に行くのがおすすめ。
駅からもそんなに離れてなくて便利。

鶯谷、入谷にアクセスいい方は
サウナの選択肢にいれるべき施設です。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
4

metrosauna

2022.11.20

1回目の訪問

HOTランドみどり湯
(南北線 志茂駅)

駅の最寄り口から徒歩3分ぐらい
水風呂は22℃だったが
バイブラのおかげか体感では18℃弱ぐらいに
感じた。
浴場内清潔感あって
駄菓子とか売られてて
子供たちが楽しんでた。
下町のいいサウナ施設でした。
何気にジェット系の湯船が充実。
ネオンがエモい。
何気に穴場だと思った。
ジャンプー等が備え付けられてないので
注意されたし。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 22℃
3

metrosauna

2022.11.19

4回目の訪問

やなぎ湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

metrosauna

2022.11.13

3回目の訪問

やなぎ湯

[ 東京都 ]

やなぎ湯(王子神谷・東十条)

つい先日
サウナや水風呂等がプチリニューアルしたので伺いました。

下駄箱ロッカーが新しくなり
サ室はロッキーサウナから遠赤外線サウナにチェンジ。20分に一回オートローリュの仕様。座れる所は2段から3段になりました。
水風呂は水深90センチに深くなり肩まで浸かりやすくなった。
プチリニューアルで今後の施設の運用に期待。
銭湯のサウナとしては充分な施設と思う。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
11

metrosauna

2022.11.12

1回目の訪問

風呂がシンプルにジェットバスと水風呂だけ。このシンプルさが風呂ではなくサウナに来たと感じさせて好感がもてた。
サウナ後の汗を水ではなくお湯で流したい派なので両隣りにジェットバスがあるのは有難い。
サ室はドライサウナとスチームサウナ。
ドライサウナは102℃だったが湿度がすくないのか90℃前半に感じた。
ただ店員さんが偶に大量の水のローリュかましてくるのでその時は温度通りの暑さでした。座るスペース以外の空間が広いので狭く感じないのがよかった。

店員さんが結構こまめに浴場を管理しているので清掃が行き届いている感じがして好感がもてた。

巣鴨駅からすぐそこで
施設自体好感が持てたし自分のサウナ趣向にあっているのでまた行きたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 58℃,102℃
  • 水風呂温度 16.5℃
5

metrosauna

2022.11.06

1回目の訪問

藤ランド

[ 東京都 ]

藤ランド(東十条・王子神谷)

いい意味で飾り気のない
必要最低限の設備が備わった銭湯・サウナ。

地元住民ばかりでサウナが流行っている気配を感じないのがいい。そしてこの飾り気がない感じが情報過多の時代に逆にいい。
無になりたいときにこういう施設がいいのかもしれない。
建物自体新しいわけでないが施設内綺麗に管理されているのは好感持てた。

サウナは2時間制らしい。
サウナ利用時にお尻に敷くタオルを渡される。
シャンプーやボディソープが備え付けでないので注意されたし。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 20℃
3

metrosauna

2022.11.04

1回目の訪問

歩いてサウナ

湊湯

[ 東京都 ]

湊湯(JR・日比谷線 八丁堀)
駅から歩いて6分ぐらい。
住宅や飲食店がある通りにひっそりと佇む銭湯。
看板がシックな感じで浴場も同じくシックな造り。銭湯じゃない感じがそれはそれでいい。サ室は82℃でマイルドな感じ。
普段は90台後半のサウナに入っているからか毎セット10分以上入った。偶にはマイルドなサウナもいいですね。
水風呂は12℃だったが体感では16℃後半と思う。多分水風呂の温度計がおかしいと思われる。
男性サウナは1000円で90分。
中央区にいてサクッとサウナイキタイ時に
また行きたいな。

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 12℃
3

metrosauna

2022.11.03

1回目の訪問

七福の湯(JR 戸田公園or川口)

館内は綺麗で都内と比べたら価格も安いから
土日祝日は結構混む。
可能なら平日がいいかも。

サ室は6段あり上と下の温度差が結構ある。

土日祝日のローリュの時は事前にサ室に入らないと満員で入れないことがしばしばあるので注意。

いい施設だからこそ土日祝日の需要がありますね。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16.5℃
12