2022.09.14 登録
[ 神奈川県 ]
今日は サウナ はしご
まずは 横浜銭湯スタンプラリー スタンプ7個目をゲットするため 石川町駅から徒歩3分程の
恵びす温泉♨️
サウナ込みで 750円 バスタオルとフェイスタオル付き。わりとキレイめな銭湯です。
サウナエリア専用鍵で扉を開けて入ると そこに洗い場 水風呂、さらに2階に上がるとミストサウナと低温サウナがあります。
1階の高温サウナは温度計が壊れて60℃をさしてしましたが、 体感的に90℃はある感じです。
3セット やってしっかり汗もかいて、
次は そこから歩いてすぐの ハレタビサウナへ。
土日祝は2時間2970円。
浴室には シャワーブースが2つあり、浴槽はありません。水風呂のみです。
サ室は 84℃をでしたが セルフロウリュできるので 体感温度は高めです。
中国茶のロウリュで、ジャスミン茶と烏龍茶がありました。
インフィニティチェア3つと 椅子が6つ。
それぞれ 真上にファンが回っていて 心地よい風が体に当たって とても気持ちもよかったです。
最後は 中華街で 食事をして とても充実した一日でした〜
女
[ 神奈川県 ]
横浜銭湯スタンプラリー 6軒目は 上星川駅から徒歩1分の 上星川浴場。
入浴500円 サウナはプラス150円で バスタオル フェイスタオル付き。
サ室は とても小さめ。4人なんとか入れるくらい。
湿度は低めで カラカラ系でした。
水風呂は温度計はなかったのですが、あの ゆっくり浸かっていられる感じは20℃ありそうです。
露天風呂もなく、 休憩する椅子もないので 洗い場の前で 風呂椅子に座って休憩。
22時までの営業で 銭湯に着いた時間が遅かったので、2セットささっとやって 終了♨️
今日は とりあえず スタンプゲットするために来た感じでしたが、熱めのお風呂に浸かってはポカポカで帰宅しました🏠
女
[ 千葉県 ]
久しぶりのスパメッツァ。
ここ最近は 銭湯ばかり行っていたので 広さを実感します。
初めてドラゴンサウナに入った時は 熱すぎて衝撃だったけど、 最近は 爆風慣れしてしまったせいか、ドラゴンロウリュがマイルドに感じてきてしまいした。
あの 爽快に汗が出る感じが たまりませんね〜。
[ 東京都 ]
かるまる レディースデー
アウフグースは ゆいるの遥風さん。
薪サウナは初めてで 薪の燃えるパチパチする音と、香りがいい感じ。
水風呂が いろんな温度があり、良かったな〜。シングルは初めて入ったけど キンキンでした🧊🧊🧊
男
[ 神奈川県 ]
横浜銭湯スタンプラリー た5軒目は 菊名駅から徒歩4分の 福美湯
入浴500円 サウナはプラス300円。バスタオル、フェイスタオル、サウナ用マット 付き。
炭酸泉あり。
サウナはロッキーサウナ。
5分程間隔で オートロウリュありなので 90℃以下のサウナだけど 体感温度は 高く感じます。
水風呂は 深め。
休憩用の椅子はないので、露天に風呂椅子を持って 外気浴。
今日も、ととのいました♨️
スタンプラリー 何軒いけるかな(笑)
女
[ 神奈川県 ]
横浜銭湯スタンプラリー 4軒目は 中島館。
横浜市営地下鉄ブルーライン 弘明寺駅から 徒歩3分ほど。
入浴500円で サウナはプラス150円。
サウナ利用者は 銭湯サウナによくある フックの鍵で開けるのではなく、サウナ専用バスタオルを持っている人が サウナ料金を支払った印 といった感じ。
フックの鍵がないので サウナ室の出入りは スムーズで 良かった。
サウナの温度は 96度で 時々温度が下がって 85度くらいの時がありました。
水風呂は 非加熱の温泉で 黒い水風呂。
21℃あったので ゆっくり長めに浸かっていられます。
露天風呂も 黒湯の温泉。
外気浴チェアはないので、浴室内の風呂椅子を持っていき、 みんなそれに座って休んでました。
The 銭湯といった感じではなく、割とキレイめ銭湯。シャワーも 昔ながらの銭湯によくある ホースなしシャワーではなく ホースありなので やっぱり洗いやすい。
そして、まさかのドライヤーがダイソン。
銭湯だと 3分20円だろうな〜っと思っていたら 無料で使えると言うから これはほんとにありがたかった〜。
電車で乗り換えありで 来たので もう少し近くにあれば 通いたい銭湯でした。
女
[ 神奈川県 ]
横浜銭湯スタンプラリー、本日は東白楽駅前 すぐの 徳の湯。
入浴500円 サウナはプラス100円。
1階と2階で入れ替え制のようで、今日は女湯が、2階の仁の湯でした。
サウナは8~10人程入れそうな 遠赤外線サウナ。温度もそこそこ高めで 湿度もあり ガッツリ汗出ます💦💦
露天風呂もあり 椅子が3脚ありました。
夕方の外気浴は とても気持ちよかった〜。
ドライヤーが1つしかないのが ちょっと不便。
3分20円で 1回くらいじゃ 私の多い髪は乾かないので 2回目も使いたかったけど、お風呂から上がってくる人がたまたま重なってしまって ドライヤー待ちがあったので 仕方なく 1回だけ乾かして半乾きのまま帰宅😞
ちなみに マイドライヤー持ってけば 使えるけど、コンセント代は有料でした(笑)
女
女
[ 神奈川県 ]
横浜銭湯スタンプラリーのカードを以前もらったものの、8/31までに49ヶ所はさすがに全店制覇は無理だろうと思いながらも とりあえず1店目 さくらゆ へ。
初めて行ったけどいい感じ✨
サウナは湿度もあり キンキン水風呂が苦手な私にはちょうどいい 17℃前後。
露天風呂もあり 椅子が2脚と長椅子あり。
露天には屋根がないので 今日みたいな雨の日は 露天で外気浴は ちょっと残念。
浴室内には ととのい椅子がないので 皆さんサウナ後は 洗い場のところで 風呂椅子に座って 休んでました。
さくらゆの目の前がコインパーキングで サウナを利用すれば2時間無料。入浴だけだと90分無料だったかな。
パーキングの時間も気にしつつ 4セットで終了。また行きたい 銭湯でした〜
女
[ 神奈川県 ]
今日は 娘が私の車を使ってしまっているので、藤沢駅からレンタサイクルで 湯乃市へ。
実は 初のレンタサイクル😅
意外とみなさん利用されてるようで なかなか空いてる自転車がなく、やっと空きの自転車発見!
スイスイで 湯乃市に到着🚲💨
お昼くらいに着いて 割と空いてる〜
15時過ぎくらいになると混んできて 子供たちも増えてきてガヤガヤしてきたので終了に。
前回来た時は雨だったけど 今日は天気も良くて 外気浴が とってもきもちよかった〜。
女
[ 神奈川県 ]
武蔵新城駅から 歩いて7分ほどの千年温泉。
地元のかたに愛されてる、といった感じの銭湯。
リニューアルされたようで とても綺麗。
顔を洗っても、ヌルヌル感が取れないからあれ?と思ったけど どうやら軟水のようです。
サウナは湿度もそこそこあって汗もしっかりでます。
露天の外気浴チェアは1脚しかないのでちょっと残念。ベンチも1つありました。
ととのってスッキリしたけど、帰りの満員電車がちょっと辛かった〜😂
女
[ 神奈川県 ]
時間があまりない時は やっぱり 近場のここ。
ショックなことに、スタンプカードなくしてしまった!!
お財布に入ってたはずなのに…😭
新たにまた 1個目からスタート
女
[ 東京都 ]
2回目の森乃彩
前回は サウナ初心者すぎて1分も入っていられなかったけど、さすがに今回は大丈夫(笑)
でも室温84℃の割に体感温度はかなり熱め。
爆風開始すると、最後まで耐えられませんでした💦💦🥵
たかの湯とスパメッツァは耐えられたのになぁ。
それにしても 凄い汗。
水風呂が苦手か私でも 気持ちいい〜と思えるほど。
露天の整い椅子は色んな種類が揃ってるけど、大好きなアディロンダックチェアが置いてある位置が 露天エリアの奥の方で 虫さんが気になって ゆっくり座っていられない🤣
とにかく周りが森なので 虫がいるのはしょうがないのだけど… でも気になる( ̄▽ ̄;)
女
[ 神奈川県 ]
ちょっと久しぶりのゆいる♨️
人も少なめで ゆったり気分を味わえて
アウフグースは2回受けて 満足( ¯﹀¯ )
炭酸泉は とにかく高濃度。
30℃くらいの かなりのぬるめなので
サウナから出て水風呂に入ったあと 炭酸泉に入ると その30℃がとても気持ちいい!
今日は 300円offクーポンがホームページにあったので ちょっとお安く入れました〜。
女
女
[ 神奈川県 ]
昨日の黄金湯は2時間制、今日は ゆっくりしたかったので 湯乃市でがっつり発汗💦💦
風強めだったけど 気温が高かったので 外気浴が気持ちいい
最近 ととのいチェアで 好きなのが この湯乃市の露天にもあるアディロンダックチェア。
この 椅子がおいてある所では ほかの椅子があったとしても とりあえずこれに座ります(笑)
あの 絶妙な角度が たまらない✨
ここは 炭酸泉がちょっと熱めの39℃なので もう少しぬるいといいのにな〜
女
[ 東京都 ]
今日は 電車で 錦糸町の黄金湯へ
ネットで予約して行きました。
昔ながらの銭湯をリノベーション。
やっぱりこういう銭湯はなんか落ち着く。
女性サウナは 4名ほどしか入れない小さいサウナ。セルフロウリュができます。
本日のアロマはパインでした。
しっかり汗もかける湿度充分。
水風呂は20℃と ちょっと高め。普段水風呂にささっとしか入れない私ですら ゆっくり入っていられる温度。
女性側は外気浴がなく、 浴室内に椅子が2脚。
私が行った時間は、誰もサウナを利用していなかったので 貸切状態でした。
男性側は サ室も10名ほど入れるらしく、外気浴もできて、水風呂も女性より低めみたいです。
水曜日は 男女浴室入れ替えらしいので 次回は水曜日に行ってみたいな。
女
女
[ 神奈川県 ]
2回目の湯乃市
前回は まだサウナデビュー前だったので サウナに入ることなく、常連さんの圧に圧倒して居心地悪く 2回目はないかな〜と思ってました。
ただ 爆風があるということで 久しぶりに行ってみたら なにげにお気に入りになりそう♡
湿度も充分 外気浴チェアも 私の好きなタイプ。
水風呂も キンキンが苦手な私にとってちょうどいい17度。
今日は しっかりととのいました〜
女
[ 神奈川県 ]
無料招待券があったので お風呂の王様瀬谷店へ。
以前からよく行っていたけど、 サウナに入るのは初めてかも!!
何せ 以前はサウナ苦手だったもので…
お店が用意しているサウナ用おしりマット?? みなさん 置いたまま一時退出していて
ここは マナー的に うーーん🤔って感じ。
湿度はあまりなく とにかく熱い🥵
90度くらいでも 湿度があると気持ちよく汗がでて 長く入っていられるけど
カラカラで 皮膚が痒くなって 早めにリタイア(笑) おかげで 水風呂は気持ちいい。
あまみ出ちゃいました。
外気浴エリアは チェアも ベンチもあり、寝ころべるデッキもあるので ◎👌
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。