2022.09.14 登録

  • サウナ歴 2年 8ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ サウナ室は90~100度のやや高めの温度と 湿度高めが好き。炭酸泉 露天の外気浴チェアの充実 サウナ後はシャワーからの水風呂派なので サ室を出てから水風呂にたどり着けるまでの動線がいい所。ガヤガヤしてない静かで落ち着いた施設。 このへんがそろっていると 整い度あがります☺️
  • プロフィール サウナ嫌いからの サウナ好き
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

yoƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ko

2025.02.19

3回目の訪問

水曜サ活

1年ぶりの湯けむりの庄

今日は新横浜に用事があったので そのままサウナに入って帰りたいなーと思って こちらへ。

体感温度は それほど熱くはないサウナだけど 湿度が高いので 入室後すぐに発汗。

セルフロウリュも出来るのですが、 サ室が広めなので ロウリュしても それほどガツンと 熱々にはならない感じ。
それでも やっぱり ロウリュすれば さらに汗が じわ〜っと 身体中から 滲み出てくる感覚がわかります。

黒湯温泉の水風呂は 14℃台なのに 何かまろやかに感じます。真っ黒で 足元が全く見えないので 入る時に ちょっとヌルッとした感覚もあるので すべらないように 要注意

今日は寒かったので 露天ではなく 内風呂の整い椅子で 休憩。
内風呂に アディロンがあるのは いいですねー。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.7℃
33

yoƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ko

2025.02.17

1回目の訪問

楽しみにしてた品川サウナレディースデー

浴室に入ると暗めの落ち着く雰囲気。

アウフグースは はるかさんの 元気いっぱいの仰ぎを 楽しませてもらいました。
みんなで かけ声掛け合って 拍手して…
ほんとに 楽しい時間でしたー

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,88℃
  • 水風呂温度 8℃,18.9℃
62

yoƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ko

2025.02.12

1回目の訪問

水曜サ活

富士見湯

[ 神奈川県 ]

はじめての富士見湯

歩いて2時間半かかるのですが あえて ウォーキングがてら 行ってみました

10km過ぎたあたりから ふくらはぎに疲労が…💦

でも、その疲れた状態からの お風呂&サウナは 最高!!

サウナあとは ウォーキングでカロリー消費した分 しっかりカロリー摂取して 美味しいビールをいただきました〜

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17.7℃
39

yoƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ko

2025.02.09

5回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

静かに じっくりサウナに集中したい時は ゆいる

沐浴で 皆さんマナーも良いので サウナや温泉に浸かりながら 色々物思いにふけたい時は ここに来ると すっごく落ち着きます

アウフグースも 2回受けて 熱々になった後の あの深い 水風呂は 格別

30℃の炭酸泉も 相変わらずバチバチ強炭酸。

5時間コースで しっかり満足でしました〜

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 13℃
41

yoƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ko

2025.02.05

1回目の訪問

水曜サ活

免許合宿へ 行った娘
初日から 結局色々忘れ物だらけ…
ドライブがてら 届けに行って ついでにサ活。

袖ヶ浦の湯舞音は 2回目。

サウナはそれほどガツンとくるほどの熱さではないものの あまみは じわっと出てました。
露天の 整い椅子は いろいろな種類が充実。
アディロンの 子供用まであります。

この時期は 露天の整いは寒いので テントの中に整いベットが置かれていて 寒さをしのげて ちょうどよかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
39

yoƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ko

2025.01.16

9回目の訪問

湯乃市 藤沢柄沢店

[ 神奈川県 ]

投稿的には 今年初サウナの湯乃市。

年明け ヨコスパに行ったあと 調子を崩して 去年同様 またもや 新年インフルエンザ😭

体調も すっかり回復したので 今年も サ活に励みます!

今日の湯乃市は 爆風が出るまでは 室内がなんかぬるい感じ…
10分入っていても 汗がそんなに出ず、それでも爆風で 一気に熱々になりました。
あまみも じんわりでて いつもの湯乃市。

ここは 昼間は 常連さんのお喋りさんたちが多いので ちょっと サ室内が居心地悪いのよね…
おしゃべり禁止なんて 貼り紙も 意味をなしていませんでした💦

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
36

yoƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ko

2024.12.18

6回目の訪問

水曜サ活

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

今日は 娘からサ活に行こうと 誘ってきたので
満天の湯へ。

00分と30分のロウリュに合わせて 入ったので
熱々で 汗が吹き出る!吹き出る!
すぐに からだ中 あまみだらけ。

少し温度高めの水風呂なので ゆっくり浸かっていると 羽衣まとって 不感状態。
キンキンの水風呂もいいけど 16~17℃くらいの水風呂が 好みかも。

今日も 整わせていただきました👍🏻 ̖́-

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
  • 水風呂温度 16.5℃
34

yoƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ko

2024.12.11

2回目の訪問

水曜サ活

久しぶりの厚木健康センター

90度以上あるわりに、湿度が高いせいかであまり熱く感じなく 長く入っていられるサウナ。
それでも からだ中 汗の水滴まみれ。
サウナの入口のクーラーボックスに氷も用意してあるので 口に含みながら サウナに入ると顔周りがちょっとひんやりして 息苦しさが軽減。

途中 スタッフの方がアロマロウリュもしてくれて とてもいい香り。

本日は 5セット いい汗かけて 大満足💯

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
43

yoƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ko

2024.11.28

1回目の訪問

大阪旅行
こっちに来てもしっかりサ活はしておかないと!
お目当てのサウナはレディースデーと日程が合わず 今回来たのは 大東洋レディススパ。

サウナは75℃のフィンランドサウナと、90℃のファンタジーサウナ。

フィンランドサウナはセルフロウリュが可能。
香りはペパーミントでした。

ファンタジーサウナでは 20時からのアウフグースに参加。
タオルでたっぷり仰いでもらいました。

水風呂は 13℃と24℃と 2つあり、
24℃の水風呂は ゆっくり長く浸かっていられます。

整いチェアは インフィニティチェア3脚と プラスチックの椅子が 数脚。

インフィニティチェアがあるエリアは 照明も落としてあるので 気持ちよすぎてそのまま寝落ちしてしまいそうでした。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,90℃
  • 水風呂温度 13℃,24℃
33

yoƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ko

2024.11.20

1回目の訪問

グランピングで1泊

バレルサウナはチェックインしてから電源をオンにして 80℃くらいまで上がるのに2時間近くかかりました。

その間に少しBBQをしながら 少し時間を潰します

ここのグランピングは、寝室があるドームと そのすぐとなりに 水周りがある BBQができる別棟があり、そこに温泉もついています。

温度が上がって さっそくバレルサウナへ入り セルフロウリュ開始。
一気に 熱さが充満します。
汗も吹き出してきて、 湿度充分

扉を開けると目の前に水風呂があるので 動線がすばらしい!
1人用なので じっくり浸かって 羽衣を実感
森を眺めながら 最高の時間でした。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 12℃
43

yoƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ko

2024.11.13

2回目の訪問

水曜サ活

平和湯

[ 神奈川県 ]

あの熱さと キンキン水風呂をもう一度味わいたく、二度目の平和湯。

今回は14:30のオープンと同時に入場。
ご近所 常連の姉様方で オープン直後は少し混んでました。
皆様 お風呂のみなので 小一時間で 一旦 浴室内は 空きます。

相変わらず オートロウリュと セルフロウリュでサ室内は 常に熱々🥵🔥
サウナを出た後の あのキンキン水風呂が待っていると思うと この熱さでも耐えられてしまう…
シングルの上に なおかつ バイブラ…
体感温度は さらに低く感じる ここの水風呂は最高です!

本日も しっかり 整いました。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 6℃
38

yoƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ko

2024.10.31

8回目の訪問

湯乃市 藤沢柄沢店

[ 神奈川県 ]

今日は アウフグースのない日だったのに なんとゲリラアウフグースが😳

毎週水曜日に女性アウフグースを開催してるようですが 木曜日の本日 たまたまアウフグース担当の方が出勤されていて 急遽 館内放送が入り 始まりました。

バスタオルで ふんわり仰いで 2回目にうちわで仰いでくれました。ベリーの香りがとてもいい匂いで 気持ちよかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
35

yoƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ko

2024.10.30

2回目の訪問

水曜サ活

久しぶりの湯快爽快 たや

入館料と食事がセットになった1550円の食浴パックで入館。
さらにアプリのクーポンを使うと100円キャッシュバック。

食事は おつまみ3種付きのビールセットも選ぶことができたので 1100円のこちらをチョイス。

となると、350円で入館できたことになっちゃう! なんて お得なっ!


サウナは 11月は 100℃設定のようですが、惜しい!今日はまだ2日前… 温度は80℃くらいでした。
じんわりと汗が出る感じ。
それほど 熱々ではないので 19℃の水風呂がちょうどいい。
それほど体が温まらなかったので 浴室の整い椅子で 休憩。

最近は100℃近くの高温サウナに慣れてきてしまったけど、 たまには 80℃程のサウナにゆっくり入って じわじわ汗を流すのもいいですね。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 19.2℃
39

yoƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ko

2024.10.29

1回目の訪問

上野のSHIZUKUに行ったことがあったので 今回は大井町へ。

サ室は 6名入れます。
オートロウリュもありましたが それほど湿度を感じなく わりとカラカラ系

水風呂は 14℃
小さめなので 1人ずつ入る広さ。

浴室に整い椅子が3脚
脱衣場にインフィニティチェア1脚
外気浴に 1脚

外気浴スペースは 狭く1人用なので 外に出る際に扉にかけてあるプレートを「整い中」に切り替えて 終わったら「空いてます」に戻します。

宿泊で利用したので 時間を気にすることもなく ゆっくりできました。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14℃
42

yoƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ko

2024.10.24

5回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

久々の満天の湯

17:00の熱波を浴びてきました🔥
満天の上段は わりと大丈夫なほうだけど さすがに 目の前で仰がれると 熱さでピリピリ感がすごい!

前日に 平和湯の6℃のキンキン水風呂の記憶がまだ新しいので 満天の16℃の冷たさが物足りないくらい。

数年前は 18℃の水風呂にも入れなかったのに
随分 鍛えられたものです(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
40

yoƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ko

2024.10.22

1回目の訪問

平和湯

[ 神奈川県 ]

平和湯 初訪問
入浴料 530円
サウナ +100円

フェイスタオル(無料)
バスタオル 100円

ドライヤー 3分20円

入口のたたずまいからは 想像できないくらい 浴室に入ると意外と天井が高く広々しています。

サウナ利用者は 専用フックでサ室に入るタイプ。

15分毎のオートロウリュがあるにもかかわらず セルフロウリュもあるという なんとも贅沢な銭湯。
昔ながらの銭湯で、セルフロウリュができるところは はじめて来ました。

サ室内も 2022年に改装しているので とてもキレイ!

浴室のシャワーも 一部は リファのシャワーヘッド、 ドライヤーもリファ でした。

サ室内は、92℃と高めの設定で オートロウリュが、始まると アチアチです。

6℃の水風呂は 「わっ 冷たっ!」と言うよりむしろ「わぁ、気持ちいい!」です。
普段 シングルの水風呂には しっかり浸かれないけど、 今日は 気持ちよく 入れました!

ここは また来たいなぁ と思える銭湯

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 6℃
35

yoƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ko

2024.10.16

1回目の訪問

水曜サ活

狛江湯

[ 東京都 ]

2023年にリニューアル
地元民にも愛され 若い人にも人気の お洒落な銭湯♨️
小田急線 狛江駅から 徒歩3分ほどのところにあります

入浴料500円(税込550)
サウナ+700円(税込770)(レンタルタオル付き)

サウナは86℃と熱すぎない温度に 適度な湿度。
ヒリヒリするほどの熱さはないものの あまみがでて しっかり汗をかけます

天然水の水風呂は 14℃と 少し低めに思いつつも 気持ちよく 入れます。

個人的に 好きな 炭酸泉とあつ湯もあるので コンパクトな 銭湯とは言え 私の好みが揃っていて 大満足。

2時間制と 時間制限はあるものの 充分整えました。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 14℃
39

yoƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ko

2024.10.01

2回目の訪問

3S HOTEL ATSUGI

[ 神奈川県 ]

2回目の訪問 3SHOTEL ATSUGI

1回目と同様 またしても 貸切状態
ホテル内のサウナなので コンパクトな作りだけど 一人だけとなったら 贅沢過ぎます。
セルフロウリュもできて サ室の温度も湿度も充分です。
プライベートサウナ状態だったので3時間1800円は 満足すぎでした。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15.5℃
36

yoƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ko

2024.09.23

2回目の訪問

朝4時半起床からの 茅ヶ崎竜泉寺の湯

オープンの5時ちょっと過ぎに到着

最近朝ウナにハマってます。

やっぱり 混雑してないのがいいですよね。

茅ヶ崎の竜泉寺は 遠赤外線サウナなので オートロウリュはないけど、 充分な湿度。

水風呂は、浅めなのでおしりをつけて座らないと肩までつかれません。広さはOK

外気浴エリアには アディロンが3脚
竜泉寺の湯では アディロンはなかなかお目にかかれないので 珍しい。
朝は小雨が降っていて アディロンがある所は屋根がなかったので、屋根のある ベットタイプのところで 外気浴。
20℃前半の気温だと そろそろ外気浴も 肌寒く感じてきます。

たっぷり早朝からサ活して 気づいたら11時。
随分長く 滞在してました。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
38

yoƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ko

2024.09.22

11回目の訪問

仕事帰りの ヨコスパ
土曜日だったので、来客は多いけど サ室の中はいつも通り。相変わらず広いので 満室になるとこは ありません。
19:30inだったの夕食を食べてからでラストまで。
帰宅してからは 即爆睡です。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 16℃
58