2019.11.03 登録
[ 神奈川県 ]
(サウナ6分→水風呂1分→休憩5分)×3
営業再開後、初めての東名厚木。
サウナ室の最上段に座ったが、休業中のリニューアル効果か、とにかく熱い!温度は90℃だけれど、体感温度はそれ以上。水風呂→休憩のあと、今度は一番下の段でゆっくり温まろうと腰掛けた。
……下でも熱い!温度計80℃指してるけどウソやろっ?!てくらいジリジリくる。
さては、サ室になんか仕込んだな?
屋外の休憩スペースにある椅子もkeep distance。
それにしても、本当にイイ風が吹き込む。
これこそ東名厚木スタイル。
男
[ 神奈川県 ]
(サウナ10分→水風呂1分→休憩4分)×6
営業再開したオユギワさんに行ってきました。
新型コロナ対策が万全にとられてることはtwitterで知っていたのですが、対策で今までのオユギワと雰囲気変わったらイヤだなと心配してました。
結論からいうと、休業前のオユギワとほぼ同じで楽しめました。サウナ室周りの変化は、マットで座る位置が決められてること、ロウリュは中止なことくらい。
サウナ室は定員からあぶれた人たちが、常に2-3人並んでましたが、「サ室の新様式」を満たすには致し方ないのかな。
ともかく、復活してよかった。
男
[ 神奈川県 ]
(サウナ6分→水風呂1分→休憩3分)×3
1ヶ月以上久しぶりのサウナ。
サウナ室を開けるように体制を整えていただいた湯の泉さんに大感謝です。
三回入って、サ室が混雑してきたので終了。
またすぐ来ます。
男
[ 神奈川県 ]
(サウナ6分→水風呂2分→外気浴3分)×3
ロウリュ1900
・緊急事態宣言前夜
自粛要請の業種に温浴施設が含まれると、臨時休業の懸念もあったため、1時間弱立ち寄る。
ロウリュも十数名ほど居て盛況。ブロワー、団扇でしっかり熱波を浴びて、久しぶりのサウナでガッツリ気持ちいい。しかし、得も言われぬ緊張感が漂う。
たまたまだと思うが、相模健康センター玄関の照明が消されて、薄暗くなっていた。
いつか心置きなくサウナを楽しめる日がくることを切に願う。
男
男
[ 神奈川県 ]
ロウリュ1900、2100、2300
外出するのも躊躇してしまう昨今、久方ぶりの相模ラッコです。
火曜日なので、当然1900からSSKロウリュに参加です。ロウリュは3名体制(SSK、ABH、OZK)が定着してきたようです。
1900からのノンストップ爆風ロウリュ、2100からは巨大ブロワーも加わった爆風ロウリュ、2300からはサウナストーンの上で氷がトロトロ溶ける静寂ロウリュ、いずれも唯一無二で心地良し。ご馳走さまです。
男
[ 神奈川県 ]
(サウナ8分→外気浴4分→水風呂3分)×6
ロウリュ1900、2100
閉館を惜しみ来訪。
グリーンサウナの水風呂はイイね。ロウリュ二回いただき、すっかり気持ち良くなりました。
サ飯で豆腐カツ丼定食。お腹いっぱい満足満足。
男
[ 神奈川県 ]
ロウリュ(1830、2030、2230)×3
・ロウリュ三連発の長い夜
グリーンサウナの閉館、OYUGIWAの臨時休業、など週末にかけて衝撃ニュースが飛び込んで来た。さて、今日はどこかに行きたいと考えてたら、すでに夕方。考えた結果、今日は東名厚木に決定。
グリーンサウナ近々行きます!
OYUGIWA休み明けに必ず行きます!
http://www.green-sauna.com/news-detail.php?id=183
https://www.fantasy.co.jp/oyugiwa/
東名厚木健康センターのロウリュは、今月から大きな変更がなされた。金曜・日曜の夜は、SSKロウリュ/静寂のロウリュ、計三回のロウリュが行われ、暁のロウリュも実施されるようになった。今日は新体制の初日。
http://www.yunoizumi.com/atsugi/event/
1830からのSSKロウリュは、通常ロウリュ(1830爆風ロウリュ→休憩→1845爆風ロウリュ)。
2030からのSSKロウリュはスペシャルセット(2030爆風ロウリュ→休憩→204爆風5ロウリュ...2045ー2130静寂のロウリュ...2130爆風ロウリュ)。
2230からのロウリュは静寂のロウリュ(2230-2310静寂のロウリュ)。
2030のロウリュでは、相模健康センターで登場した巨大ブロワーが見参!!やっぱりデカい。
一番下でブロワーを動かすと、強烈な風が最上段まで到達する。サウナストーンにブロワーをかけると、熱波が階段をもの凄い勢いでせり上がってくる!予測はしてたが、想像を遥かに超えてた。
ちなみに、巨大ブロワーで生じる風はサ室の構造で大きく変わる。
相模健康センターは天井が低く空間が広いので、巨大ブロワーを動かすと、生じた風は壁にぶつかり、熱波は横方向に旋回する。
東名厚木健康センターは天井が高く空間が狭いため、風は急上昇した後に天井に当たって下降気流を起こす。よって、熱波は縦方向に旋回する。
どちらも特徴的な風の動きをするので、どちらかの施設で体感し興味をもたれた方は、もう一つの施設も訪れることをお勧めする。
今回の改変で、休憩を入れながら四時間以上ロウリュするというスケジュールになったわけで、今日はそれを体験した。
率直な感想としては、このロウリュプログラム無しでは生きていけなくなるのではと恐怖するくらい、気持ち良過ぎでした。
SSKさんの体調が心配になるくらい出張ロウリュが増えたが、できるだけ長くこのスケジュールが続いて欲しいと切に願う。
男
[ 神奈川県 ]
ロウリュ1900
・相模のアウスグースがネクストレベルに到達
サウナ:久し振りのSSKロウリュ。熱波師は男性3人女性2人という大所帯。更に現れたのは、送風管の先端が天井に付きそうなほど巨大なブロワー。二種類のブロワーを使い熱波師が交代しながら切れ目なくロウリュが続く。なお、巨大ブロワーはサ室内の空気をかき混ぜるのに用いるのだが、これが見た目以上に強力な代物。少し動かしただけで部屋全体に熱風が駆け巡る。ネットで調べたらいつも使ってるブロワーの出力の約2.5倍あるようだ(14V vs 18Vx2)。
新兵器が投入されたエンドレスロウリュは「異次元ロウリュ」の域に到達しつつある。休憩せずに、サウナ→水風呂→サウナ→水風呂→、を繰り返すと、熱いサ室で思わずととのうような不思議な感覚へ導かれる。ヤバいくらい気持ちが良い。
来月から月曜と火曜が出張ロウリュになって、3/7は耐久ロウリュですって?!
こいつは春から縁起がイイね!
男
[ 神奈川県 ]
(サウナ6分→外気浴4分)×4
ロウリュ1830
(サウナ6分→水風呂1分→外気浴5分)×4
ロウリュ2200
・五塔熱子さんの男性サウナ室ロウリュ
www.twitter.com/2525netsuko
五塔熱子さんの熱波、初めてだったのですが良かったです。身体のバネを生かして全身で風を送るスタイルが素晴らしい。
男
[ 神奈川県 ]
(サウナ8分→水風呂2分)×6
アウスグース×2(20:00、21:00)
・横浜ベイエリアを一望
サウナ:二段ベンチにストーン式サウナが二台が前後に並ぶ。窓から横浜東口の夜景が綺麗で素晴らしい。
男
[ 神奈川県 ]
ロウリュ×2(18:00、21:00)
その間、ずっと(サウナ→水風呂→外気浴→炭酸泉→)のローテーション
・サウナタイムのケタさん降臨
https://saunatime.jp/
https://mobile.twitter.com/chieskta
久し振りにサウナ行って、「サウナ行きたいモード」になっていたところ、twitterでイベント発動の連絡。
https://twitter.com/bikke4126/status/1229402523175272448?s=19
これは!と思い、全てを投げ捨て「急用ができたので帰ります」と宣言してOYUGIWAへ。
満員御礼のサウナ室に、シダさんとともにケタさんが登場。アロマ水をサウナストーンへ厳かに注ぐと、大型の青いタオルを振りサ室の熱気を掻き回していく。更には、タオル捌き(タオル技というべきか)で観客を魅了。純粋にカッコいい。技を出し過ぎたか、2セット目は少しバテ気味。
「21時からもロウリュやりますんで(この回はオヒラキで)」的な感じで18時の回は終了。
平日のOYUGIWAも良い。そのときの気分で、サウナ、水風呂、外気浴、そしてお風呂を巡り、すっかりリラックス。おっと!気付いたらもう21時、ということでサ室へ移動。
21時になり、サウナ室はロウリュ待ちのサウナーで混んでいる。テレビに映るマツコ・デラックスとにらめっこしながら、5分、そして10分。ロウリュが始まる気配が全く無い。。。さすがに何かあったろうと、不安がピークになったところで、店員が駆け込んで来る。
「今来ますので、もう少し待っててください」
無 慈 悲 の シ ダ ネ ス www
「他の仕事してたら、時間過ぎちゃって。ゴメンナサイ」
いいの。そういうふうに躾られてるから(比喩表現)
シダさんにバッチリロウリュしてもらい、外気浴。冷たい風が心地よい。明日もガンバろ。
男
[ 神奈川県 ]
(サウナ5→水1→休憩5)×3
ロウリュ×1(爆風とウチワ、各1セット)(サウナ6→休憩3→サウナ6→休憩3→サウナ8→休憩3→サウナ8→水風呂2→休憩5)×1
今週はサウナに行く時間が全く取れず、飢餓状態になっていたところ、相模ならば数時間行けることがわかったので急遽参戦。
改めてサウナ入れることに感謝。
久し振り&時間不足で、完全にととのうまでは行かなかったが、身体が喜んでいるのがわかる。満足。
男
[ 神奈川県 ]
(サウナ8分→水風呂2分→休憩5分)×4
・イオンモール激近なので、家族の買い物を抜けて行くのに最適。
サウナ:6段の(俗に言う)スタジアムベンチ。入口が上段の方にあるため、溜まってる蒸気は逃げやすいが、それを補って余る大型のガスストーブが二台フル稼働している。そのため、下段の方も場所によっては結構あつい。
水風呂:湯船は広く、水温も14℃台で冷えてます。地下水汲み上げらしく、水温の割りにずっと入っていられる気がする。一段高いところに、掛け湯用の水を汲める小さな槽があるのも気が利いてる。
休憩:屋内には石のベンチ、屋外にはチェアや横になれるスペースがあり、休み放題。オススメは、源泉掛け流しの温泉。上の方は温めてないので、不感温度風呂っぽくなってて気持ち良い。
立地:ここはイオンモールから歩いて五分以内で行ける。日産のお店沿いに歩けば、「ゆ」の看板が見えてくる。
2~3セット決めて戻ってきても、一時間以内で収まるので、家族の買い物に時間がかかったら、足を延ばしては如何だろうか。
男
[ 神奈川県 ]
(サウナ8分→水風呂2分→休憩5分)×8
ロウリュ×4(1800、1930、2100、2120)
・満天の湯×オユギワの熱波交流戦!
今日は、上星川にある「満天の湯」から刺客が送り込まれ、OYUGIWAで熱波交流戦が開催されると聞き、17時過ぎにチェックイン。
18時からのロウリュは、満天の湯の熱波師ミムラさんとオマタさん2名体制でのロウリュ開始。サ室の構造も、ヒーターの種類も違うので、最初戸惑われてた様子。柄杓でサウナストーンにアロマ水をかけ(満天の湯はイズネスにアロマ水をかけるので、いつもと方式が異なる)、ストーンから立ち上る熱気に「熱い、熱い」と繰り返す。
熱波を送る時は、満天の湯の流儀。扇ぐ時に拍手で熱波師を応援するハッスル方式が取られた。ハッスル方式だと、客が熱波師を鼓舞する感じが出るのでライブのように盛り上がる。OYUGIWAで満天の湯のスタイルってのも面白い。
19時半のロウリュも満天の湯のお二人。ここで1セット目、2セット目になっても微動だにせずロウリュを受け続けるOYUGIWAの客に驚く。「大丈夫ですか?無理してませんか?」いやいやOYUGIWAの客は、この程度では満足しない身体になってしまったのだよ。
21時は、満天の湯のお二人、OYUGIWAからはオカモトさんとシダネスの4人体制。サ室は超満員。サ室に客が入りきらないので、21時のロウリュは2回に分けておこなうことを宣言!4人体制なので、一斉に扇ぐと部屋中の空気が掻き回されて、灼熱状態になりました。それがまた気持ちイイ!
ちゃっかり21時ロウリュの二回目も参加して、交流戦を堪能しました。
近々、満天の湯にも行ってみようかな。
追伸:
満天の湯さんがおこなったロウリュに全部参加し、熱波くれ熱波くれ、とアピールしたので、頭オカシイ客だと思われました→その認識は合っています
男
[ 神奈川県 ]
(ロウリュ→水風呂→ロウリュ→水風呂)何度やったか覚えてない。。。
・SSKさんとミヤシタくんによるノンストップロウリュ
・ブロワーのジェットストリームアタック
・「静寂のロウリュ」を行うマル秘テク
SSKロウリュ:
週に一度のお楽しみになってるSSK出張ロウリュ。今週は相模に滑り込みました。今日も室内は大盛況、人気の高さが伺えます。
いつもの要領でサウナストーンの上に乗せた寸胴からアロマ水を汲んで熱々のストーンにかけていきます。ブロワーとウチワで扇いだ後、いつものようにSKKさんがサウナ室から出て小休止するのかと思ったら、代わりにミヤシタくんが入ってきてブロワーをかけまわる。と、今度はミヤシタくんが出て、代わりにSSKさんが入室してブロワー。おやおや?いつものロウリュと違うぞ!
SSKさんとミヤシタくんによるエンドレスロウリュの幕開けです。室内の熱気は最高潮。ずっとロウリュやってるので、ギリギリまでサウナに居て、水風呂ドボン、すぐにまたサウナ室へ戻るの繰り返し。気持ち良すぎです。
ノンストップロウリュの最後は、SSKさんミヤシタくんがブロワーを持って入室したので、爆風で〆る、のかと思いきや、今まで見学してた女性店員さんもブロワーを持って、
1人の客に三人掛かりでブロワーをかけはじめた!
これはもう黒い三連星。ヤバいです!SSKロウリュが次世代の扉を開けてしまいました。
ここでSSKさんから「これからライトを落としてロウリュしてまいります」とアナウンス。でも、相模健康センターって電気を消せなかったのでは?と思ってたら、タオルを手にして、
電 球 を 回 し て 外 す
、というストリートテクニックを炸裂。SSKは有言実行の男。
あとはSSKさんの独壇場。気持ち良い空間でゆっくりウチワで扇いでいきます。
あっという間に予定時間が終了。
水風呂に氷を投げ込んで大円団。
また来週~。
男
[ 神奈川県 ]
(高温サウナ8分→水風呂2分→休憩5分)×2
(黄土サウナ15分→水風呂1分)×2
・寝転び前提の黄土サウナで住める
・ととのえスペース完備
・お風呂ミュージアム
サウナ:入口近くの高温サウナは、かなり広いスペース。ベンチ二段で天井低め。テレビの左右に遠赤外線ストーブ、テレビ前にストーンストーブがある配置は結構珍しいかも。他に黄土サウナという低温サウナがある。奥に長いドーム状のスペースで、木製の枕がいくつか置いてある。マット敷いて横になると、汗がジンワリいい感じ。低温なので長時間入ってられる。サウナ、水風呂、サウナ、水風呂を永久に繰り返せそう。
水風呂:隣の人とは干渉しない広い水風呂。寝湯感覚で。裸で入れる温水プールもあるので、そちらでクールダウンも可能。
休憩:ととのえスペースという、20℃以下に調整された部屋がある。水風呂のあと入ると、気持ち良さ倍増。
お風呂:この施設の設備は、他の温浴施設とは別次元である。それもそのはず、この施設が出来たのは1989年のバブル絶頂期。プールバスという名の温水プールや、どデカいジャグジーのようなバイブラ。湯船はどれも大きく、天井は宮殿のように高く開放的だ。しかも、屋上には街が一望できる露天風呂まである。
http://www.jn-alpha.co.jp/company/outline/303.html
このような施設を再現することは不可能だと思われるので、末永く続けていってもらいたいと願う。
男
[ 神奈川県 ]
(サウナ8分→水風呂2分→休憩5分)×10
・SSKロウリュ堪能。いつの日か草加にも行きたい。
・開始2200だと、送迎バス最終に間に合わない。
ホームの東名厚木で、一週間ぶりのサウナ。SSKさん出張ロウリュ狙い。満足満足。
サウナ:同じラッコ系列の相模健康センターと比較し特筆すべきは、露天風呂と接する壁に窓があること。SSKロウリュでは、爆風ロウリュの合間に、部屋を薄暗くしてウチワで扇いで貰えるのが定番になっている(出張版?)。部屋を薄暗くしたとき、露天風呂から入ってくる光が部屋の中をほのかに照らして、落ち着いた空間を形成してくれる。東名厚木が好きな点の一つ。
SSKロウリュ:今日は相模への襲撃予告が無かったので、東名厚木で参戦。相模も良いけど厚木もいいよね。いつか草加にも行って、全館コンプリートしたい。
さて、東名厚木でのロウリュは2200開始である。あと30分早く開始して貰えると送迎バスの最終に間に合うのだが、という我が儘な希望。
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。