テレマーク百人町

2020.02.01

1回目の訪問

(高温サウナ8分→水風呂2分→休憩5分)×2
(黄土サウナ15分→水風呂1分)×2

・寝転び前提の黄土サウナで住める
・ととのえスペース完備
・お風呂ミュージアム

サウナ:入口近くの高温サウナは、かなり広いスペース。ベンチ二段で天井低め。テレビの左右に遠赤外線ストーブ、テレビ前にストーンストーブがある配置は結構珍しいかも。他に黄土サウナという低温サウナがある。奥に長いドーム状のスペースで、木製の枕がいくつか置いてある。マット敷いて横になると、汗がジンワリいい感じ。低温なので長時間入ってられる。サウナ、水風呂、サウナ、水風呂を永久に繰り返せそう。

水風呂:隣の人とは干渉しない広い水風呂。寝湯感覚で。裸で入れる温水プールもあるので、そちらでクールダウンも可能。

休憩:ととのえスペースという、20℃以下に調整された部屋がある。水風呂のあと入ると、気持ち良さ倍増。

お風呂:この施設の設備は、他の温浴施設とは別次元である。それもそのはず、この施設が出来たのは1989年のバブル絶頂期。プールバスという名の温水プールや、どデカいジャグジーのようなバイブラ。湯船はどれも大きく、天井は宮殿のように高く開放的だ。しかも、屋上には街が一望できる露天風呂まである。
http://www.jn-alpha.co.jp/company/outline/303.html
このような施設を再現することは不可能だと思われるので、末永く続けていってもらいたいと願う。

  • サウナ温度 66℃,82℃
  • 水風呂温度 16℃
0
9

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!