2022.09.11 登録
[ 愛知県 ]
サウナ:10分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:5分 × 7
年休消化を命じられ急に翌日休みになったため、週中ではあるもののお宿に緊急参戦。
名駅に着いたら錦の山ちゃんにテイクアウト注文し、テクテク歩いて到着時にすぐ受け取り、そのままチェックインという効率的なルーティンを実行。
到着後は宿泊特典の缶ビールと先ほど受け取ったオカズを天空ラウンジの冷蔵庫にぶち込んで浴場へ。普通の平日は空いてて快適に5セット消化。サ室前には無料ポカリ飲み放題が増えててホスピタリティの高さににビビる。
サウナで極限まで絞ってからお決まりの天空ラウンジで宴スタート。オカズをレンチンし、フリーアルコールバーでオリジナルカクテルを作ってグビグビ。最後は味ご飯とお茶漬けで〆て最高の時間を過ごす。
朝起きて目覚めのサウナ2セットすれば気分はさらに上昇。ウキウキになって朝の街へ飛び出す。さあ次はどうする。まあ決まってるか。
[ 三重県 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
日曜は出発前の朝風呂。
さすがに冬の朝は寒すぎるので外気浴は諦めるも、そういう客のためか室内にアディロンダックチェアが大増台されててたじろぐ。GJ。
設備に感心したのも束の間、数分間隔でジャブジャブ(かつ一回に5杯)ロウリュする御大、サウナマットで椅子の席取りする輩、サ室内で会話する親父様など、民度面では相変わらず。まあ四日市だし仕方ないね。
マイナス面もあったが、風呂上がりのコーヒーで喉を潤し、朝日が溢れる中、冬の鈴鹿山脈に向かって車を走らせれば気分は上々。
リフレッシュして岐阜へ出発。今日は行ける。
[ 愛知県 ]
サウナ:10分 × 8
水風呂:1分 × 8
休憩:10分 × 8
12月最初の金曜名古屋は初訪問の今池アペゼ。今池まで来たら来ずにはおれないあの店本店でいつもの3点セットをつまみ、さらに台湾ラーメンで〆てからIN。
まずは今週の汚れを体の芯から落とし、サウナドロームとザサウナを交互に体験して5セット。個人的にはテレビがある前者が好み。一段あたりの奥行きが広いため、悠々と胡座をかけるのも嬉しい。毎時のロウリュイベントもじっくり時間をかけての撹拌は好感触。
流し切った汗で失った水分をネット予約特典のドリンク券で交換したキンキン生ビールで補給すれば、瞬く間に睡魔に襲われカプセルへ倒れ込む。
朝は目覚めの3セットでスッキリ覚醒し、最後に10時のアチアチロウリュを受けて退店。
トータルとして、基本的な雰囲気は同系列のジーフーと似ているが、個人的には若干館内の動線がフィットせず。空いてるのはいいが、基本的にはジーフーがファーストチョイスになるか。あの店本店来訪時に気分でウェルビーと使い分けか。
[ 大阪府 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
遠征最終はやっぱりココ。大阪方面に来たら外せない。激アツロウリュを最上段で2回受けて大満足。
なお、サウナマットを挟んで窓が少し開けられていたためいつもよりサ室内の温度が温めだった。店側の戦略かと思いきや、ロウリュ中店員のお兄ちゃんが窓を閉めにきていたため、利用客の誰かがアツさに耐えかねてした仕業のもよう。
サウナ後は焼肉とニンニクラーメンを食して帰宅。これで年末まで戦える。
[ 兵庫県 ]
サウナ:10分 × 9
水風呂:1分 × 9
休憩:10分 × 9
遠征2日目は今年ラストのアウェー神戸。神戸牛スタグルを喰らってからの観戦はやっぱりねって感じの結果。優勝の歓声を聴きながら足早に戦場を後にし、真の目的地の神戸サウナにIN。
初訪問のため、まずは塩サウナ1セットでじっくりと毛穴を開き、その後メインサウナ、フィンランドサウナで5セット楽しむ。
メインサウナは30分に1回という高頻度のロウリュイベントにビックリ。土曜の夕方ということもありほぼ満員で席確保に苦心。人の出入りが多いため頻繁に外気が入って室内がアチアチにならないのは好き嫌いが分かれそう。
フィンランドサウナはあまりの暗さに初めて入ると焦る。最初の1セットは入り口のマットを取り逃がしてしまう大失態。慣れてしまえばこぢんまりとして没入感も得られる心地よい空間。
サウナ後はレストランへ上がり飲み放題を楽しんでからカプセルへバタンキュー。朝まで快眠。
翌朝も目覚めの3セットをキメてガッツリ覚醒。朝もロウリュイベントやってるのはポイント高く、気持ちよくチェックアウトして朝の街飲みに向かう。
そして最後の目的地へ。
[ 大阪府 ]
サウナ:10分 × 8
水風呂:1分 × 8
休憩:10分 × 8
関西遠征初日は恒例アムザ。仕事を早退けして特急に飛び乗り西へ。いつものまぐろ問屋で海鮮と湯豆腐をツマミに勢いつけ、さらに天政で炭水化物補給し、万全の体制でサ室へIN。
サ活はゆったりと5セット。うち3回はロウリュイベント。夕方早めの時間だったからか満席にもならず、快適に過ごす。3種類の水風呂で飽きずに楽しみ、寒くなってきたので内気浴でまったりと。
上がってからは男はつらいでメガチューハイをグビグビしてカプセルへドボン。からの朝ウナ3セットで覚醒してチェックアウト。
そして次の街へ。
[ 愛知県 ]
サウナ:10分 × 8
水風呂:1分 × 8
休憩:10分 × 8
ジーフーを出ていつもの朝飲みへ。ビールをグビりしながら行動を思案するも、アルコールが回ってしまい思考力が低下。そして結局伏見からの送迎バスに乗ってキャナルといういつものコース。
とはいえキャナルに来ると気分はウキウキ。塩サウナ1セットで毛穴をジワっと解放してから、アロマロウリュサウナへ。サ室内でひるおびの大谷の移籍先はどこだ?的なクソ特集を見ながら怒涛の7セット消化。
セット毎に炭酸水風呂と泳げる水風呂を交互に利用することで全く飽きずに楽しめた。また、今日は懸念のドラクエ・ガキ集団にも遭遇せずかなりの満足度。湯上がりのポカポカした身体で名駅へのシャトルバスに揺られるのも含めてナイス。
明日からの遠征前に万全を超えてさらに整い、若干仕上がりすぎか?と不安になるが、アルコールで思考を中断させれば無問題と気付く。
名駅へ着いたらどこで飲もうか、最後の力を振り絞って頭を巡らせ、ニンマリしながらバスを降りて歩み出す。行くんだ。
[ 愛知県 ]
サウナ:10分 × 8
水風呂:1分 × 8
休憩:10分 × 8
休前日は恒例の名古屋プチ旅行。国際センターでいつものコリコリを食らってからチェックインするのはいつものジーフー。
毎時間のアロマロウリュでしっかり発汗した後は地下帝国名物のプールで泳いでクールダウンしながらワークアウトの一石二鳥。これを5セット。
サウナ上がりは食堂へ移動し、ネット予約特典のドリンク券で生ビールグビグビして昇天。そのままカプセルへ飛び込みグッスリ。
朝は目覚めの3セットで完全に覚醒し、心身ともにリセット完了。朝からの遠征に向けて万全の体制整う。
さあ行こう。
[ 三重県 ]
サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
今週は久々に地元で活動。昼過ぎからビール片手にB1グランプリで絶品グルメを満喫。ただ少々寒く、満腹になった頃にはすっかりカラダは冷え切ってしまい、急いで近所の玉の湯メンサウへ駆け込む。
土曜に来るのは久方ぶりだが、開店直後にもかかわらず大混雑で上段確保もままならないばかりか室温も130℃を少し上回る程度に留まり、若干消化不良。
それでも大相撲を観戦しながらキッチリ6セット焼かれて心も身体もホカホカに。イベントで賑やかな商店街を歩いて帰途につく。こんな日もいいじゃないか。
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 10
水風呂:1分 × 10
休憩:5分 × 10
久々の関東遠征。仕事を午前中で切り上げてハマへ。到着後、とりあえず吉村家行ってみたらタイミングよく並びほぼ無くラッキー。総本山の味を楽しむ。
今回の宿泊先はコスパ重視でカプセルプラス。チェックインしてサクッと腹ごなしの4セット。夕方もまあまあ同士が多く、上段確保できないセットもあり。
とりあえずスッキリしてから外出して近所の立ち飲みへ行き、刺身を存分に堪能。からのカプセルでマターリ。からの締めの3セット。そして激安な館内自販機でチューハイ、ハイボールでゴリゴリ飲んでカプセルに飛び込む。
翌日は目覚めの3セットでシャッキリ覚醒。そして退店。これだけ楽しんで横浜駅前宿泊できて3000円台はありえないレベル。横浜の定宿確定。
ちなみにチェックアウト後は阪東橋まで歩いてレトロ食堂で朝飲み。ここもオススメ。
[ 愛知県 ]
サウナ:8分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
名古屋に泊まったらほぼお決まりのコース。まずは大須で朝メシ&朝ルービーグビグビで良い気分に。
その後は笹島まで歩いて映画鑑賞から名駅に戻り、いつものバスでキャナルへ。今日は時間の都合で2時間ほどの滞在のため、1セットあたりの時間を短縮して6回転。サ室内も混んでいたが、外気浴スペースが大渋滞でゆっくりできそうもなかったため結果オーライか。
祝日のため、水風呂に飛び込みを敢行するガキンチョや集団行動しかできないドラクエに遭遇するも、想定内のためなんとかテンション維持。
サクッと上がって送迎バスに乗り込み連休1日目終了。快調。
[ 愛知県 ]
サウナ:10分 × 8
水風呂:1分 × 8
休憩:10分 × 8
休前日恒例の名古屋ナウサー。本日はコスパ重視でジーフーへ。当然あの店経由でコリコリコブクロとニンニクドップシの青菜炒めをルービーで流し込んでからの入店。
意気揚々と浴場に入ると、休み前の割には意外と空いておりサ室も含めて貸切状態でビックリ。毎時のロウリュタイムも数人の参加でまったりと楽しめる。
また、ロウリュ中もテレビを消さず日シリ中継を流してくれるホスピタリティに感謝感激雨嵐。おかげで8回裏の大逆転をフルで見て、勢いのままに食堂へ上がり試合終了まで風呂上がりルービーを飲みながら観戦できて至福の時を過ごす。
朝は目覚めてからの3セットで〆。朝も人が少なかったため、プールで軽く泳いでワークアウトも兼ねる効率的な朝活。
完全に覚醒してチェックアウトすると、風もなく素晴らしい気候の朝の街が目の前に広がる。最高の三連休スタート。
[ 愛知県 ]
サウナ:10分 × 8
水風呂:1分 × 8
休憩:10分 × 8
ハロウィンムードに包まれた栄を歩いて大須へ向かい、朝ビールでほろ酔い。からの、さらに南下して金山からの送迎バスでキャナルへ。
まずはイベントの塩サウナでじっくり汗腺を全開にし、その後怒涛の7セット消化。今日は休日には珍しくドラクエやガキ軍団にも遭遇せず、心地よく過ごす。オートロウリュでチンチンになった身体を一気に冷やしてくれる水風呂はいつ来ても最高。
帰り際にポスターを見て岩盤浴スペースのテントサウナに惹かれるも、これだけ通常の浴場のサウナ水風呂が充実してるとあえて試すモチベーションが湧いてこず。
充実の秋の休日。
[ 愛知県 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
金曜は仕事を早引けして長良川参戦も、悪夢の同点ゴールとともに席を立つことに。ダッシュで名古屋へ戻り、駆け込む先はいつもの安心お宿。
22時過ぎのINとなったため、急ぎ2セット。この時間にサ室入ったの久々だが、結構な混雑ぶり。外気浴スペースも満席に近く少々戸惑う。
新たな知己を得て天空ラウンジに登り、悪夢を振り払うヤケ酒を煽る。いい感じに酔ってから日替わり味ご飯のピラフで〆てカプセルで快眠。
朝はスッキリ目覚めてからの3セットでシャキッと覚醒。チェックアウトして街に出ると、ハロウィンイベントで仮装した子供たちで溢れる光景が目の前に広がり。ホッコリスッキリした爽快な気分で歩き出す。
さあ行こう。
[ 大阪府 ]
サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
アムザチェックアウト後はホルモンからの延羽というルーティン発動。ここの熱波を受けずには帰れない。
延羽のロウリュは毎時30分。毎回相変わらずの高速口上からのアイスロウリュ→空気撹拌→個別送風を2セット。この間5分弱というスピーディーさが魅力。
じっくり時間かけるアウフグースも悪くはないが、サクッとドバドバ汗かきたいときはコレ。こーいうのでいいんだよ。
失った水分ミネラルをまぐろと赤星で補給して悠々帰途へ。最高の週末。
[ 大阪府 ]
サウナ:10分 × 21
水風呂:1分 × 21
休憩:10分 × 21
大阪遠征のついでに金土の2泊で利用。
IKIサウナのアウフグース&タオル旋回の気持ちよさは異常。少し寒くなってきて外気浴にも一番いい季節で満足度を高レベルで維持。ガッツリ水分を失ってからの5階男はつらいでのメガサワー一気飲みがルーティンになりそうでヤバい。
<今回のハイライト>
金曜:阪神日本シリーズ進出の瞬間、食堂に巻き起こる拍手の渦。あのときの連帯感はさながらスポーツバー。
土曜:サウナ後掛け湯せずに水風呂入ろうとしたオジジさまが店員お兄ちゃんに注意されて「おまえ、全員に言えよ!」と逆ギレ。その後もタオルをガッツリ水風呂ですすぐなどの傍若無人ぶりを発揮。でも周りを見回しながらの小心者ぶりも見せていた。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。