2019.10.28 登録
男
[ 東京都 ]
元気があれば何でもできる。
2時間あればルーフトップでも行ける。
サウナチャンスを逃さず10時過ぎに到着、ガラ空きのサ室に突入するもそこそこの入り。
いつもの右奥地蔵スポットが空いていたので、タイミング良くホワイトフォレストのアロマロウリュを浴びる。朝から贅沢。
最近は入った瞬間要注意人物がわかるようになっり、案の定身体中の汗を拭ったタオル絞り男を瞬時に見抜く。紳士たる者自らの汗に責任を持つべし、よ。
オートロウリュも全穴から全開に水が降り注ぐ、メンテも良し。モヤモヤあるもだいたい気持ち良し。11月も終わり。
男
男
[ 東京都 ]
2湯目は10月上旬にオープンの巣鴨湯さん。
久々の大塚駅北口から荒川線に揺られ庚申塚下車、オープン直後で浴室はまだ静か。
サ室に入ると先客5名、割と狭いスペースに三段三人掛けの座面があり二段目に着座。すぐに最上段が空いてしっかりした熱と湿度を感じる。
入口右横のサウナストーブの上にオートロウリュシステムがあるが、シャンパンタワー的に桶が下がってる。入室すぐにオートロウリュ発動、桶から溢れる水がストーンに落ちてるのか?少し遠くて良く見えなかったのが残念だが、何やら個性的。
水風呂は軟水15℃、冷たすぎず快適。浴室も外気浴スペースも、床は全部畳調のあれ。松本湯の休憩スペースのアレで、なるほど同じ設計会社さんなんだろか。
露天にはアディロンダック3脚にインフィニティチェアが2脚、外気が天井から入り込む感じで広く快適。リニューアルサウナでこんなに休憩スポットが充実してるのは素晴らしい。
西荻からの2軒目なので風呂を堪能、露天→バイブラ寝湯→シルク湯ときてバイブラ不感湯。ああ、松本湯の感じ。不感湯からなかなか抜け出せないヤツ。
綺麗は正義、また荒川線に乗って再訪したい。
男
男
[ 東京都 ]
多摩境でのハット回収からの赤坂サ活。
夜は完全夜の店ビルの一角に手作り感満載の個室サウナ、個室サウナ界個人的ナンバーワン。
店長さんきっとサウナ大好きなんだろうな、今日は予約した二部屋のうち一部屋をコンディション良い方に変えときましたサービスをいただいた。
結果二部屋共に100℃超えのアッツアツサ室だったようでカミさん感激、ご満悦。水風呂なんてチラーつけっぱなしだと9℃まで下がってる。最短の導線で休憩まで辿り着く幸せ、素晴らしい。
ここでの楽しみはレンタルのBluetoothスピーカーで勝手三昧な音楽聴ける所。今日はスティービーワンダーのトーキングブックをフルで何十年かぶりに聴き倒した。贅沢時間。
17時から焼鳥食って21時過ぎに就寝。リトルリトリート基点の赤坂開拓、業界人みたい。
男
[ 東京都 ]
前週ハットを忘れた、最近の物忘れときたら…。
ソロで回収がてら朝から森の爆風戦士。
雨で空いてるかと思いきや八割ぐらいの入りだけど、最上段はやはり空いてる。
今日はタイミングが全部爆風にあたり、2セット目で久々の最上段でフル完走。ロウリュも爆風もひつこいぐらい長い…。息も絶え絶えになりながら深いキンキン水風呂からの露天の導線を三度、ああたまの多摩境はこーでねーと。
風呂の日なのでスチーム後に露天あつ湯→日替わりみかん風呂→屋内バイブラ寝湯にゆっくり目に浸かる。寝湯の水まくらまでキンキンで、ここの寝湯は大好き。後頭部と首の冷たさと寝湯のバイブラの心地よさ、無間地獄なことよ。
昼はハンバーグを我慢し壱発ラーメン。
とろろは無しの熱々ネギラーメンでキメる。
はー、多摩境知れて幸せ。タロさんに毎度感謝。
男
[ 千葉県 ]
祝日サウナはのだ温泉ほのか。
パキスタンカレーの名店ツイートに釣られ、野田まで雨の常磐道。
駐車場の埋まり具合もまばら、11時過ぎの浴室も静かで空いてる。サ室も先客3人程、100℃でなかなかの熱さ。何度来てもここのサ室は落ち着いてて好きなんだよな。
12時のアロマロウリュに遭遇、結構な量のアロマ水をおじさんが割と雑めにかけていく。すぐに猛烈な熱のロウリュが頭上からジワジワ降りて来る。むちゃくちゃ熱い、思わずタオルを頭から被るも容赦なくタオルの隙間からアロマが入り込んで来る…。そこそこロウリュやらアウフグースも受けたけど、これは結構なレベルの熱さだ。
熱が収まるまで約5分、熱との静かな戦いの後は16℃の深々水風呂へ。これですよ、ほのかの湯気が立ち昇るキンキン水風呂のありがたさをこんなに感じた事は初めて。久々にノーギミックなサウナと水風呂の良さを満喫。雨の中来た甲斐があった。
次回は家族風呂の個室サウナにチャレンジしようと約束し、パキスタンカレーが待つハンディレストランへ。
男
[ 東京都 ]
生憎の空模様なので1日ゆっくりできる楽天地へ。
リニューアルでいい香りのサ室、朝から八割方の入りで盛況。ワンピースを真剣な眼差しで見入るオジさん達が微笑ましい。
何も考えずワイドナショーをただ眺め、冷たい水風呂に浸かる。何もない日曜の贅沢なことよ。
足裏マッサージ受けたりリクライニングで昼寝したり、ひたすらグダグダして最後は〆の2セットで終了。おっちゃん一人の日曜満喫コース。
男
[ 東京都 ]
週末の楽しみ、多摩境。1セット目からサ室入室直後に爆風発動。ロウリュタイムカットだったので最上段で受け止める。な、長い…。二日酔いの朝、いきなりの爆風でヨレヨレ、キンキンの水風呂でグラグラ。
彩具合が深くなる森を横目にベンチで休憩、幸せの秋空。金曜は湯に浸からなかったからか、炭酸泉に露天風呂が身体に滲みた。
多摩境がもっと近ければ。いつもの平家の郷で宮崎牛ハンバーグをオンザライスで書き込み帰宅、彩最高。
男
[ 東京都 ]
神保町18時の飲み会前に久々のサウナラボへ。
当日予約でもポロポロ空きがあり16時入り。
先客2名、ゆっくり三種類のサウナを味わう。
瞑想サウナ内には椅子?足置き?が追加され、寝サウナには少し窮屈だったが安定の寝サウナを堪能。ストーブを照らすライトも設置されてて以前のような暗闇感はないが落ち着く。
桶サウナはアッツアツ、ケツが火傷するかぐらいの最上段の熱さよ…。セルフロウリュしながらここも貸し切り。贅沢。
最後はフィンランドサウナ、入って右上段には枕が設置され、ここも寝サウナ仕様になっている。ヴィヒタ水の香りと適度なサ室の温度に強烈な眠気が…。
一周まわって三種類のサ室レベルが高くなった印象、またちょくちょく足を運びたい。
男
[ 東京都 ]
今日は電車に乗る気も起こらず、久々の桜っ子クラブ。肌寒く小雨模様でほんとにご常連の大先輩方5〜6名がスロ〜〜〜なペースでくつろぐ浴室。推定平均年齢は73歳といった夕餉前の桜湯。
サ室はほぼ貸し切り、何だかふいに桜湯に毎日のように通ってたサウナビギナー時代を思い出ししみじみ。女湯サウナがまだあった時期、上段に3人座ればやっとの狭いサ室で律儀に3セット各10分終わるまで我慢しながら入ってたなとか。
今夜も入る度に温度帯が変わる桜湯仕様の上下動激しめストーブの楽しさをゆっくり味わい、19℃まで下がった水風呂で冷やし、湯船の縁でしばし脱衣場の九州場所の様子を伺う。
杉並和田の至宝ぶりを久々見せつけられた3セット、これだから桜湯は好き。
男
男
男
男
[ 東京都 ]
早めに切り上げ錦糸町へ。
サ室修繕記念熱波イベント開催中のようで混んでるかと思いきや16時台は空いてて快適。
サ室はドアまで木という木が全部真新しくなってて綺麗。だいぶ年季の入りを感じてたので新鮮、ダンディ施設はこうでないと。
西新宿のパキスタンカレー屋さんで待ち合わせだったので熱波イベントには不参加、それでも大満足。大好き楽天地。
男
[ 東京都 ]
オリ赤を出て朝の赤坂見附から赤坂へ。
個室サウナの中でも一番好きなLittleRetreat。
ポップな内装とBluetoothスピーカーを貸してもらえる所が好き。
しかも水風呂8℃、グルシン信者じゃないけどサ室出て5秒でこれはヤバい…。めちゃくちゃぎぼちよがっだ。
アベレージホワイトバンド→キンクス→ライクーダー→サニーボーイ2→マヘリアジャクソンなどを節操なく聴ける傍若無人わがまま放題サウナ。
素晴らしい。
男
[ 東京都 ]
久々オリ赤、リトルリトリート前にお邪魔。
ずいぶん前なんでシステム忘れており、店員さんに脱衣所からタオル1枚で出て良いか聞く始末。
朝9時台は流石に空いてる、ストロングスタイルのカラカラ100℃超のサ室で関口御大をダラダラ眺める。もはや伝統芸、緩い赤坂の朝。
水風呂が6℃ですと、後頭部がジンジンする…。
久々のグルシンが効くぜ。
朝はアリだな。赤坂ルート完成。
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。