絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

よっときま

2024.08.17

5回目の訪問

1ヶ月ぶりの訪問
ルートも前回と同じ
つぐ高原キャンプ場からのとうえい温泉
同じようなうだる暑さ

キャンプの汗を流しました
安定のとうえい温泉でした

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
15

よっときま

2024.08.16

4回目の訪問

疲れている時ほど効くよね
サウナ
メンタル&ボディはリラックス&リフレッシュ

名古屋で所用を済ませ
キャンプ地に近い稲武温泉と悩んだけど
すぐ入りたかったから
今日のサ活は長久手温泉ござらっせ
久しぶりです

今日の男湯は2階
いつもは1階が多いような、2階は2回目か

白色とタイルとお風呂が丸い形が特徴
お風呂に浸かっていると
身体を洗っていると
天井が高くて窓ガラスから見える青空が綺麗

外気浴も風が気持ちよくて、
外の37℃の世界とは違う

2セットサクッといただきました

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
31

よっときま

2024.08.15

2回目の訪問

サウナ飯

用宗みなと温泉

[ 静岡県 ]

前回来たのは去年のゴールデンウィーク
チケット買ってから入場待ちがある混雑ぶり
その時は、しきじの入場待ちの間に来た

用宗みなと温泉

2回目の今日はスッと入れた
受付の人が普段より混雑してますが
とのアナウンスがあったが何の何のこれしき、
言うほどではない

来る前にしきじの前をチェックしたら
駐車場待ちの車が2台、そこからか〜
今日はハシゴサウナは諦めて
ここ一択
と言うかハシゴする体力ないよな

標高1600mのキャンプ場からの下界は暑い
でもサウナに入れば外気浴は気持ちが良い
適温です、爆睡です
あいにくの天気で富士山は見えなかったけど
ジャズが流れる用宗みなと温泉
サイコーにリラックスできました

ご飯も食べて満足です
ごちそうさまでした♪

鶏肉のフォー

温泉内の食事処にフォーがあるのは初めてよ、攻めているメニューに惹かれました

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
17

よっときま

2024.08.14

1回目の訪問

水曜サ活

去年のゴールデンウィーク以来の廻り目平キャンプ場
好きなんだよね、ここのキャンプ場
もう20年以上通っているけど
テントの設営場所も直火もどこでも何でもあり
の自由度がたまらん

1時にタープを設置して一旦休止
ボルダー へ行くためにマットを担ごうとしたら
降ってきました
雷雨ですわ
はい、サウナ〜
一旦キャンプ場をあとにします

1時間ちょい車を走らせて小淵沢へ
近くにはインター、八ヶ岳アウトレット
同じ敷地内にはホテルや道の駅が併設されている
延命の湯へ

アウトレットや道の駅には昔行ったことあるけど
ここのお風呂は記憶にないな
お初です

浴室は半円型、隣の女湯と合わせたら円になるのだろうか
外も半円だ、面白い変わったデザイン
ヨーロッパ的なのか

湯船が2つ熱いのとぬるいのと
2人がけのベンチが2つある
そこに腰掛けて外気浴をした
時間の都合上2セット
でもね水が良いのよね
がっつり整った

施設は全体的にコンパクトな創り
老朽化は進んでいるがいい感じでした

温泉のおかげ、身体がホカホカしてます
さてキャンプ場へ帰りますか

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
18

よっときま

2024.08.12

126回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃

よっときま

2024.08.10

125回目の訪問

チェックイン

続きを読む

よっときま

2024.08.04

10回目の訪問

天光の湯

[ 岐阜県 ]

今日は車が多かった
道挟んで向かいの駐車場にいつも停めるけど
今までで1番多かったな
ごった返していたらどうしょう
と、ちょっと焦って入った

風呂にいつも通りの人の多さだったが
そこまでじゃない
休憩室が大繁盛
座るとこ探すのが大変

夏休みだからか子供が多かった
という我が家も、今日は子供を1人連れて来た
マンガあるよというワードに惹かれたようです

まぁしかし今日も3セット
のんびり2時間堪能させてもらいました

明日からまた暑い中頑張って働きますか⁉︎

続きを読む
23

よっときま

2024.08.02

124回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16.3℃

よっときま

2024.07.31

123回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃

よっときま

2024.07.30

2回目の訪問

大三島を後にして、しまなみ街道で尾道へ
広島焼きならぬ尾道焼き
(基本広島焼きで具に砂肝が入っている)
をお昼に食べて、弟家族とバイバイ

あとはひたすら高速で帰るだけ
5時間走って
そう旅の締めくくりのサウナは
高速道路を下りずに行ける便利な
天然温泉かきつばた

窓が大きく開け放たれて
内湯と外湯の行き来に広がりをもち、
開放感が半端ない
このバージョンいいね

漫画があるから家族を
待たせても良いからのんびり整う
外気浴では疲れからか寝てもうた

今日会員になったから50円安くなり1人900円
また機会がきっとあるから来よう

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
15

よっときま

2024.07.29

2回目の訪問

サウナ飯

今日も1日の終わりお風呂ですサウナです
旅中はこのルーティンが疲れをとる秘訣ですな
日常でもやってますけど

ここは前回1人で来た4ヶ月ぶりの
しまなみ温泉 喜助の湯
昨日に続いてふた家族出来ました
月曜日だからそこまで人もいなく
サウナ入る組ものんびりしました

メガ盛り

15個を8人で完食

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
20

よっときま

2024.07.28

1回目の訪問

何この香り、良い匂い〜
シトラスかな愛媛県だから柑橘系だな

リベンジできました
「東道後のそらともり」
前回4月に来た時は泣く泣く前を通り過ぎるだけ
日程的に厳しく
お遍路さんに行じるしかなかった
今回は
4ヶ月ぶりの愛媛県は家族旅行で来ました
今治にいる弟家族と来まして
私はサウナを2セット堪能しました

やはりここはいいです
前述の香りが館内全域に包まれているし
リラックスのための空間、照明等々が
本当に唯一無二でいいのよ

オリンピックによる寝不足、
日中の暑さのせいで腹は壊していて
万全ではなかったから、サウナはあまり攻められなかったけど、ちゃんと整いました
無理だと思うけど、また来たいな
ご馳走様でした!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
17

よっときま

2024.07.27

2回目の訪問

19時チェックイン
20時で終わる
チケット買う時、お姉さんは
20時まで館内を出てくださいとの事
実質50分くらいないよ
ダッシュで体洗い
急いで風呂で体を温め
ニセットをいただきました

だいぶ手前から館内放送は「蛍の光」が
大音量で流れ、おっちゃんはせわしなく掃除をしていて
ニセット目からはもうリラックス出来なかった

好きな所だからゆっくり出来るよう早く来たいね
ミスりました

妻は59分に外に出て来ました
女子はこういうとこ強いよね〜

続きを読む
3

よっときま

2024.07.21

9回目の訪問

天光の湯

[ 岐阜県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,85℃
  • 水風呂温度 15.6℃

よっときま

2024.07.20

4回目の訪問

つぐ高原のキャンプ場を後にして
車を40分走らせて来ました
標高900mの高原からだいぶ下がり
東栄町といえども暑く感じる
今日も全国的に暑くなりそうだね

とりあえずキャンプの汗を流そう
サウナでさらに汗をかいてスッキリしよう
外気浴の畳スペースは相変わらずサイコーエリア

今回のキャンプは神奈川の高校のツレ
サウナ〜は私だけなので
遠慮気味に2セットをサラッと
しかしそれでも気持ちよくサッパリしました
ツレらもとうえい温泉を気に入っておりました

さて下界に下りて浜松餃子をランチにしますか

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.8℃
10

よっときま

2024.07.17

122回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃

よっときま

2024.07.13

8回目の訪問

天光の湯

[ 岐阜県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.5℃,6.5℃

よっときま

2024.07.12

121回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15.5℃

よっときま

2024.07.07

11回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15.5℃

よっときま

2024.07.06

7回目の訪問

天光の湯

[ 岐阜県 ]

先月は勢い余って
ここ天光の湯に4回も訪問していた
狂っていますな
その勢いは回数券を買ったからまだまだある
今日は妻と来た

5時に着いてちょうサウナロウリュのイベント受付予約が脱衣所の前にあったから、
やるつもりなかったのに気持ちとは裏腹にロッカーナンバーを紙に書いてしまった

勢いがある熱波師だとイケイケで祭り状態になるからおじさんにはキツイなと思ったが
今日はどうだ違うのか?

恰幅のいい坊主のおじさん
年は私と同じくらいか?分からん年齢不詳
延暦寺が総本山の天台宗の住職さん
普段は三重県のお寺にいるが、
税理士さんからもOKをもらって晴れて堂々と
布教活動でサウナ室を巡っている
異色の経歴の真炎さんという方が今日の熱波師

と始まるまでが結構自己紹介的なのが長く
さぁ、ではロウリュをしていきます
ってなった時にはもうダウン
最上段にいた私は無理〜ってなって
グルシンの水風呂へ一直線
たぶん上段の人はほぼ同じ運命だったような
始まる前の並ぶ時に最後尾にいて、サ室に入ったら最上段しか空いてなかったから
嫌な予感はしたが、皆分かっていたんだな
上段は最後まで持たないと

サ室に結界を張って変わった趣向で面白そうだったが、
さわりの所でギブアップとは笑っちゃうね

とはいえ
いつも通り
ここ天光の湯はサイコーです

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃,7℃
22