2022.07.13 登録
[ 青森県 ]
休みだというのに早く目が醒めてしまったのでホームの朝ウナ。行き掛けに雪が降って滅茶寒い。こいつは外気浴が厳しいそれになるなと感じつつ向かう。
寒気に長く晒されるとどうしても長湯になる。気持ちがいい。こんな朝早い時間でも家族連れ含めてそこそこ人がいる。
12分計故障中のサウナ。ニュースがお供、やはり寒い目に遭った為か長くサウナを堪能。外気の影響を少なからず受けるのかそこそこ水風呂は冷たい。
雪混じりの外気浴には足湯がもってこいである。ギリッと一気に冷えた空気の下で朝のととのいGET。
いよいよもって冬本番、今後のシフトが気にかかる。
[ 青森県 ]
久しぶりにストロングなサウナ成分が欲しくなったのと、夕飯の時間が遅くなったのであすなろ。卸売市場方面から向かえば辿り着きやすい。
ブラックシリカの浴槽が健康によさげ。たまにブラックシリカ入れる温浴施設はあるもののここでは標準装備、いいね。
ストロングなサウナはガラ空き。今頃極楽湯辺りはゴタ混みなんだろうなとか思いつつ蒸される。モンモン背負ってたりする奴が普通にいるがそれもここじゃデフォ。
ここは全ての浴槽がバイブラ付き。当然水風呂にもバイブラがあるので羽衣が出来ず、キンキンの水風呂の冷たさが常時身体にダイレクトアタックを仕掛けてくるわけだ。刺激的である。
休憩はやはりベンチか脱衣所、そろそろ外気浴にはキツい。今宵もととのい頂きました。
明日は弘前、取り敢えず今シーズン最後の勤務。雪が降ったら行きのバスがないのでまぁ良し。今年の雪模様が気になって仕方がない。何せGW最終日に田代平で雪に降られてるしなぁ。
[ 青森県 ]
全国的に風がハンパない日だった今日、何となく思い立って浜舘のフラワー温泉花月苑。ちょっと雨が降ってたがそれも何のその。そろそろ外気浴にはキツい時期だからなぁ。
設備も内装もやたら年季の入った温浴施設。銭湯タイプの大浴場、一つの大きな浴槽、温度や大きさが微妙に違う浴槽が一つに纏まっているタイプだ。
さて、サウナですがスタンダードな遠赤外線タイプ。やえだのフラワー温泉とは違うがこれはこれで良。水風呂はサウナの隣のオーソドックスな水風呂とプールタイプの大きな水風呂。温度が違う。体調や気分に合わせて使い分けられる。
予報によれば来週辺りから最高気温が一桁になるらしい。グルシンは水風呂だけで十分だよと、そんなことを思いながらととのう……。
しかしながらここのフラワー温泉にある、サウナ休憩室だとかいうVIPルームが未だに気になって仕方がない。いつか一丁前のサウナーになれたらどっかの噂とかいう形で知ることが出来るだろうか。
[ 青森県 ]
予定ぎゅう詰めの三連休最終日の夜、ガソリンブッ込むついでにゆーぽっぽ。朝と夜はごっさ冷えるのに昼はそこそこ暑い。スーパーエルニーニョの暖冬の片鱗が、ね。
木の香りが芳しいサウナ。今日はそんなに辛くなかったな。じっくりと蒸される。
水風呂は入りやすい。安定感抜群。極楽湯あたりだとこの時間帯は若者集団でゴタ混みになるけどこっちは割かし空いている。
冷えた空気の中で、それでもまだ星が美しい空の下でととのいGET。
もうすぐ雪が降る、そしたら行けるところも限られてくるね。暖冬を期待するか、近場に絞るか、それが問題だ。
[ 青森県 ]
ヒサブリサウナの日。アビリンピックのあった今日、どうにも練習の成果が出せず、モヤモヤした気分をどうにかしたいと、サウナの日の極楽湯と決めていた。
やはり花金の夜は若者集団で混むね。しかも禁止とか書いてあるのに小学生もいると来たもんだ。まぁそれでもいつも以上に強い熱波と薄荷フレーバーのサウナ、レモンのキンキンな水風呂はいつもの極楽湯。今回のコラボはにじさんじ。ホロライブと好みが分かれそうやね。
何やら新しい、白い玉座のようなととのい椅子が4つ追加。星空の下で今日もととのいGET。
明日は県民福祉プラザのアートフェスタ。アビリンピックの練習に時間や体力割いたせいで上手く振り入れが出来てないですがしっかりやって来ます。
[ 青森県 ]
実はここも子供の頃によく連れていってもらった温浴施設、あさひ温泉。長い閉店期間を経てリニューアルオープンしたと聞き、早速昼サウナと洒落込む事に。しかも今日まで無料とくれば行かない理由がない。
40分という縛りこそあるものの、それでも十分堪能出来る。全体的に綺麗になっていた、まぁ当然か。平日の昼なのにそこそこ人がいた。
中央に大浴場、汗流しにうってつけの打たせ湯もあり。広い湯船の隅、そこに鎮座ましましている、左手に花を一輪手に掲げ、セクシーポーズを決めている女神様の像。彼女を目にしたくて、有り体に言ってしまえば彼女に惚れて、僕はあさひ温泉に行くのが楽しみになっていた。彼女は今も変わらずにここを楽しむ人々に癒しをもたらしてくれていた。
さぁ、サウナ。新しい木の香りがフワリと漂う。中々どうして入りやすい温度だ。40分縛りのせいで1set辺りの時間は短め。列島ニュースがお供でした。
地下天然水を使った水風呂は兎に角広い。ちょっとしたプールのようである。しかも冷たさも申し分なし。setをこなす度に水風呂が気持ちよくなるのがサウナあるある。
大浴場の後方、サ室の下にある4つのベンチかベッドのようなものが休憩スペース。あの日から変わらず焦がれていた、女神様の足元でととのいを享受するのでありました。
温浴施設の有為転変。コロナ禍や物価高の煽りを受けながらも地域の皆様のために試行錯誤を重ねる様、感服です。ともあれ今は懐かしの銭湯の復活を心から祝いたい所だ。
[ 青森県 ]
4年ぶりに開催された三沢のハロウィンフェスタ。ヒーローガールで子供たちにお菓子配ったり写真撮影に応じたり、コンテストでそれなりの成績を残したりと県内最大のハロウィンイベント大満喫して、アフターはスカイプラザ裏のスパハウスかわむら。
ぬる湯とあつ湯、そして座り湯というセッティング。米軍基地が近くにあるためかドアに英語の注意書きが。都市部の真ん中にある温泉を楽しんだら早速サウナ。
テレビのない静謐なるサウナ。しかもセルフロウリュつき。柄杓でそっと水を注ぐとシュワー、と小気味のいい音が。熱は基本マイルドだけどロウリュが入れば温度がぐぐんと。良だ。しかしながら6人も入れば満杯である。
木の浴槽の恐らく一人用と思わしき水風呂はもうキンキン。元が露天風呂のサウナスペース、一角が吹き抜けになっている半外気浴。降ったり止んだりと落ち着かない天気の下のイベだったけど、ハロウィンフェスタの余韻と共にととのったのでした。
コロナが落ち着きあちこちでイベント再開の気配。ハロウィンの魔法が皆様のととのいと共にあらんことを。
[ 青森県 ]
季節の変わり目の気温差に追っ付けなかったか、あまり体調は芳しくない中でゆーぽっぽ。ちょっとでもデトックスがしたかったものでね。
ちょっとだけ長湯。寒気もあったので。なかなかお湯が身体に浸透してくれないな。それで長くなるわけだ。
木の香りが香しいサウナ。やはり強い。いつもよか長く入れた。汗と一緒に病も流れてくれりゃいいんだが。
水風呂もやはり入りやすい。10月の寒気の強まった空の下、スッとととのったのでした。
実はまた弘前勤務が始まりました。慣れないデスクワークは堪えるがしっかりやりきります。
[ 青森県 ]
今日から10月。気がついたら1年の5/6が終わっている件。ハロウィンが楽しみになる今月最初はとりま極楽湯。
獅白ぼたんの乳白色濁り湯。気持ちよかったが濁り湯は入る際に誰かの足を踏む(もしくは踏まれる)リスクがあるので注意が必要である。
ととのいweekに当たった様子、こりゃラッキー。薄荷サウナとレモン水風呂という変わらないセッティング。汗がいつもよりブワッと出てくれた。いつもよか混んでたね、流石ニチアサ。
雨予報が出ているというのに此方は雲一つない快晴。少し冷え込んだ朝の空気の中、10月のととのい初め無事GET。
そろそろ猛暑も落ち着き衣替えの時期。寒くなるとサウナがより心地よい。今から待ち遠しいね。
[ 青森県 ]
マンション清掃の帰りのホームサウナ。朝料金の為に早く出勤し早めの終業。一人現場は気楽でいいね。
雨が降ったので十分に身体を暖める。カピバラにでもなったかの如くお湯を堪能したらサウナ、このルーティンはもはや不動。
やはり強い、そして水風呂は柔らかい。このギャップがなぁ、たまらん。
雨模様の外気浴もいい感じだ。西日本じゃ季節外れの猛暑になってはいるものの、この雨は落ち着くね。ふわりとととのったのであった。
給料日の前日って事でcokeonのドリチケの恩恵受けまくりのチルアウト。たまにはこういう日がないと潰れるのは時間の問題。労働ももっとフリーダムであるべきだよなぁ。
[ 青森県 ]
五所川原のサイゼリヤに行った夜のサ活。来月からまた弘前勤務が控える月末のまちなか。
本日はお酒の湯で御座い。この手の変わり湯は色々店によってこだわりがあるもんやね。だからあちこち巡りたくなる。
いつものマイルドなサ室で長く蒸される。熱波タイムこそ逃したがそれでもしっかりと。源泉を使った水風呂は今日は気持ち温め、この気紛れ感もまたオツなもんだ。
明後日に中秋の名月を控えた夜空の下で背中に感じる世界の鼓動。そう、これこそととのいの境地。久しくご無沙汰だったこの感覚堪能させていただきました。
エルムホールでやっていたサウナマルシェ。色んなサウナグッズが選り取り見取り(テントサウナのセットも!)。かの人気声優の動画で登場した千葉県のあのサウナのグッズも。勿論我らが青森の誇る福屋やアサヒサウナのグッズもありました。
給料日前のカツカツ状態の財布じゃ手は出ませんでしたがな(苦笑)。
[ 青森県 ]
サ活をする時は、静かで、孤独で、救われてなければいけない……。とか思った土曜の朝。昨日のまちなかがゴタ混みだったこともあって割かし空いてるホームのかっぱ。やはり朝料金がまだあるのは大きいね。
やはりここはストロング。まちなかのマイルドなサウナが可愛く思えてしまうダイレクト熱波。ここ最近サウナ行けていなかった身体には相当堪える。5分かそこらで撤退。水風呂はそこそこ冷たかったがマイルドである。
夏の終わりを感じさせる涼やかな空気と空の下で今日もととのいGET。
明日は八戸の支庁前でショー。ホコテンの裏イベな感は否めないが、それでも思い切り楽しませたいね。
[ 青森県 ]
世間的には3連休だけど自分、休みは今日だけ。貴重な休みなのにすることはやっぱり朝ウナ、今日は極楽湯。
尾丸ポルカのフローラルの湯。いつにもまして入りやすく気持ちがいい。サウナの日って事でお馴染みの薄荷サウナ、レモン水風呂。すっかり定着してるな。それでも入りやすい。
休憩スペースのインフィニティチェアは争奪戦不可避。空は曇って雨が不安になるものの、スッとととのったのでした。
ホロライブ5期生4人組、ねぽらぼというらしい。この集合絵は和むよな。
ていうかラミィ、ガッツリビール2杯飲んどる(ていうか完全に出来上がってる)やないかい。言うまでもないが飲酒後の入浴はNGだZ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。