2022.07.11 登録
男
[ 宮城県 ]
『灼熱蒸爽(しゃくねつむそう)』
スイデンテラスを出発後、寄り道して💁へ。
以前、先輩達と仙台サ旅した際に、
凄く綺麗で楽しかったので、
妻を連れての再訪。今回は岩盤浴付き👍
スタートはその岩盤浴から。
まともに入るのは初。妻も無論初。
灼熱蒸爽なるロウリュアトラクションが
あるようで、それを目当てに。
開始10分前から参加希望者は並ぶように
アナウンスが入り、並ぶ位置も床に明示され
初心者の私達には非常に有難かったです😁
アトラクション開始前の映像による説明、
煽りも面白く、強烈なロウリュと爆風を
満員の参加者皆さんと楽しみました🤩
妻はタオルを頭から被って耐えていましたが
楽しんではいたらしいです🤭
終了後は極寒嵐舞でクールダウン。
これも涼しくて気持ち良かったです⛄️
岩盤浴後は昼食挟んで、各自サ活へ。
私は禅→梵→禅→梵と4セット。
最後の梵では灼熱嵐舞の爆風ロウリュを
しっかり堪能しました✌️
前回は夏でしたが、今日に限れば、
冬に近い気候。山から吹き降りてくる風が
非常に冷たくて火照った身体には良き☘️
妻も施設の綺麗さ、楽しさにとても満足して
いました。また来ますね!
男
男
女
[ 山形県 ]
『寄り道』
毎年恒例の秋休みで今日から9連休✌️
ただ色々と家族関連の予定が入って、
中盤まで詰め詰めの予定。
合間にサ活したい。
とりあえず今日明日は妻と山形へ🚗💨
目的地に行く途中に寄り道。
娘が高畠町の自動車学校に合宿で
免許取りに行った際にも
こちらに来たそうです。
聞いていた通り、ホントに駅の構内にある。
料金はサウナ込みで400円と破格👀✨
浴室は超シンプル。
屋内は内湯とサ室。
半外気のスペースに水風呂とイス1脚。
サ室は2段のL字型、定員6人くらい。
マットなし。ビート板はあり。
3セット堪能しましたが、
温度は88〜102℃とわりと変化する。
時間帯なのか1〜2人とご一緒する程度。
水風呂はかなりぬるめなので、
いつまでも入っていられる感じ。
400円でこのクオリティなら十分👍
いい寄り道となり満足。
有難うこざいました😁
男
男
男
男
男
[ 茨城県 ]
『近場で』
昨日、一昨日と遠めの施設だったので、
本日は最寄りの第三のホーム🏠へ。
18時前にIN
やっぱこの時間帯はお客さん多いですね。
3セットしましたが、ほぼ満席で、
タイミングによっては待ち発生。
それはそれとして、
相変わらずの素晴らしい外気浴👍
夜風が吹き抜けて非常に気持ち良き☘️
締めは天然温泉の炭酸泉→水風呂
電気風呂⚡️は終始埋まってて、
使用出来ず。そこは残念🫤
そーいえば、アプリ入れてると、
スタンプ溜められるようになってました👏
三店舗共通らしいので有難いですね✨
男
[ 茨城県 ]
『初訪問✌️』
夕方までゆっくりして、17時過ぎに出発。
6国をずっと進むのかと思いきや、
土浦過ぎると、早々に山の方へ向かう道へ。
夜ということもあり、ほぼ真っ暗な道。
景色も全く見えず、よく分からない山道を
延々進んでようやくIKCへ到着😓
それなりに車とまってて驚き🫢
結構年季の入った施設ですね。
健康センターらしく、演劇場もあり、
まさに劇の最中のよう。
車に比して浴室は…ガラガラ
さっきの演劇場にいるのか🤔
いきなり目に飛び込んだのは、
マンガ持ち込んで内湯に浸かりながら
読んでるジイ👴おぉ、何かすごいな。
まともに読んでないが、浴室入り口に、
本やら持ち込むな、やらなんやら
注意書きあったような…まぁいいか。
洗体後は内湯で下茹でから、いざサ室へ。
コンパクトな2段のコの字型。
2セット目までは私含めて3人程度と、
広々と使えました。92℃表示ですが、
無理なくじっくり入れる感じでした。
水風呂も冷た過ぎず入りやすい。
外気スペースにはイス2脚だけですが、
私しか使ってないので無問題✌️
今夜も涼しく快適☘️
仕上げの3セット目と浴室戻ると…
一気に人増えててビックリ👀
常連さんのようですね。
演劇終了か??サ室もいきなり🈵
振れ幅が強烈ですね。
締めは露天→内湯→水風呂
落ち着いたイイ施設でした😁
男
[ 埼玉県 ]
『小さな旅』
キンクイでかなり満足、消耗したので
帰ろうかと思いましたが、
昨年末の埼玉サ旅で行きそびれた
こちらに寄り道。
先ほどの施設とは打って変わって、
落ち着いた佇まいの雰囲気。
好きなタイプの施設。
偶数日は、男性は「木の湯」とのこと。
洗体後は露天にある高温サウナへ。
サ室は3段と斜めに配置された1段部分に
分かれたやや変わった形。
ストーンもそれぞれの端に設置されてます。
オートロウリュは毎時00分と30分に発動。
2箇所のストーンに同時に発動されるので
迫力あって良き👍
計4セット堪能しましたが、
夕方から夜になってぐっと気温が下がり、
外気浴が気持ち良過ぎて、ついつい長めに…
締めは七福神の名を冠した露天、内湯を
①〜⑦の順番通りに巡った後に水風呂で終了
次回は石の湯に入ってみたいですね😁
小さなサ旅の良い締めくくりになりました。
有難うございました☘️
女
[ 埼玉県 ]
『サファリパーク』
バーデン・ガーデンで朝ウナ堪能後に、
今回の主目的地であるキンクイへ😁
もちろんお初✌️
駐車場の段階から雰囲気が…
キンクイのテーマソング❓的な曲が流れてる
9/27オープンだけあって館内はキレイ✨
まずは178の下駄箱ゲット👍
↑かとさん、めちゃくちゃ流行ってますよ
岩盤浴やらテントサウナやらあるようですが
とりあえず初回でソロなので、
今回はメインのお風呂・サウナのみ。
アプリは事前登録がオススメです。
土日は朝風呂営業あるそうで、
ちょうど空いたタイミング?
覚悟していたより全然空いてる。
試しに4セット→昼食休憩→戻って4セット。
試しに入った際は、あまり気にならなかった
のですが、昼食時にキンクイの投稿読むと、
かなり音楽やテレビの音量に関する内容が
多かった印象。それを受けて戻ってみると…
確かにどこもかしこも爆音🤣
加えて連休ということもあり、午後からは
親子連れ、中高生のグループなど多数。
特に露天での外気浴中は、それらのお喋り、
飛び込みの音、爆音の音楽・テレビなどで、
カオス状態。ホント笑えます👍
テーマパーク、アミューズメントパーク的な
要素はありますが、今日のあの雰囲気、
サファリパークが一番しっくりくる。
黙浴よりは複数人でワイワイ楽しみたい人 向けの施設かもしれませんね。
5時間近く楽しめました。
有難うございました✨
#富士山溶岩ロウリュサウナ
7段とかなりの高低差。オートロウリュは、
毎時00分と30分に発動。
パンカールーバーの送風付き。TVあり。
ロウリュの注水時間が結構長いので、
どんだけ蒸気が降りてくるのか恐怖を
感じます…最上段ヤバイです🔥🔥🔥
真ん中に階段があるのは有難いですが、
足元のマットも含めて降りるまで
ずっと熱いです。
#ハーブサウナ
4段でこちらもオートロウリュ付き。
5分間隔くらいで発動してる?
高低差分くらいはマシですが、
メインとあまり変わらない熱さ。
TVは無く、何か音楽流れてます。
#塩サウナ
80度弱とそこそこ熱さあります。
他よりかなり静かです。
#水風呂
3つあります。
①露天にある飛び込み、潜り、泳ぎ、
が可能な深さ・広さがあるタイプ。
水温は体感17℃前後?
今回の楽しみにしてた水風呂です👍
久しく飛び込んだ記憶が
ないので面白かったです🤩
②グルシンの冷え冷え。広さは2人分。
③22℃前後とぬるめの入りやすいタイプ。
私は②の後にこちらで冷冷交代浴しました。
男
[ 埼玉県 ]
『前泊』
皆さんの投稿読んでて、
最近所沢にオープンしたばかりの
キンクイ行ってみたいな〜と思い、
それなら前泊で‼️と、シゴ終わでこちらへ。
昨年末のサ 旅以来。
くろちゃさん、お邪魔しますね🫡
温度表示よりも熱が柔らかく、
じっくり長居出来るのは
相変わらずのケロの良さ。
外気浴、カルター、バイブラの不感湯。
いずれも気持ち良き👍
とりあえず3セットして、
後は朝ウナに託します☘️
男
男
男
男
[ 栃木県 ]
『復活』
シゴ終わホーム🏠へ。
先週の土曜日にサ室がようやく復活👏
待ちに待った瞬間ですね😁
のわりに、駐車場空いてる。
とりあえず漫画読みながら食事🍽️を済ませ
いざ浴室へ。
外扉、内扉から少し違う👀✨
一部の木が張り替えられてる。
中に入ると新しい木の匂い☘️
天井の木は全面、最上段の背もたれの木も
しっかり張り替えられていました👍
背もたれの方は腐ってるかんじだったので
交換期待してたんですよね👏
約1か月ぶりのサ室に感動し、
じっくり堪能しようとしたところ…
メチャクチャ熱い🥵
なぜじゃ??
温度表示は88℃ですが、体感は100℃近い
パワーアップしたのか🔥🔥
回転早めに4セット。
ただ、入れ替わりで今度は
TV映らなくなってましたね。
締めは露天→炭酸泉→水風呂
今日から毎日通えるかと思うと、有難い✌️
男
[ 茨城県 ]
『最長?』
本日は第三のホーム🏠へ。19時前にIN
洗体から電気風呂⚡️で下茹で後、
熱波イベント前に2セット。
3セット目は19:45〜、ご担当は曜さん。
5分前に入室もほぼ🈵
最下段に若干の空きがあり、
何とか席確保✌️
音楽に合わせて3ラウンドの熱波🔥
ラウンド毎にアロマを使い分け、
いずれも良い香りに癒されます。
無事完走しましたが、入室から既に
20分以上が経過👀✨
最下段だからか、更にイケそうな雰囲気。
サ室に残ってみて30分に到達した所でOUT
最長記録ですね。
そこからの外気浴が非常に気持ち良き☺️
やっぱここの外気浴は最高👍
風が違いますね☘️
締めは壺→炭酸泉→水風呂
そーいえば、回数券使った際に土日なら
差額を支払う必要がありましたが、
10月から不要になったようです。
有難い限り😁
男
[ 茨城県 ]
『検証』
うきうきのアクセス方法が元に戻ったとの
黙橋さん情報を検証すべく、
2週間ぶりに第二のホーム🏠へ。
サウイキメンバー特典のタオルセット、
毎度有り難く利用させてもらってます😁
おぉ、確かに規制テープみたいなの
剥がされてる〜。良き良き👍
洗体後は、うきうき→電気風呂⚡️で下茹で
オートロウリュにぶつかるように
水通しで時間調整してからサ室へ。
客入りは満員ってほどではなく、
土曜にしてはマシな方ですかね。
本日のTV番組はオールスター感謝祭。
春の放送もサ室で観てた気がする。
番組観ながら5セット堪能✌️
2セット目の外気浴あたりから雨止んで、
秋らしい夜風が気持ち良き☘️
締めは炭酸泉♨️→外気で湯冷し→水風呂
また来ます✨
男
[ 栃木県 ]
『久しぶり✌️』
1年以上ぶりだと思います。
とりあえず食事🍽️を済ませて浴室へ。
洗体後は電気風呂⚡️で下茹で。
あまり強くなく、じっくり入れるので良き。
サ室は恐らく内扉や室内の座面、背もたれ
あたりはリニューアルされたっぽく、
キレイになってましたね👍
久しぶり感を味わいながら4セット✌️
唯一記憶になかったのが、サ室内の📺
縦に2台並んでて、違う番組やってる👀
音声は1台の方がメインで聴こえる??
中々に面白いです😁
水風呂は浅めで温度は低過ぎず、
入りやすい。外気浴の椅子、
アディロン追加された気がします。
締めは壺湯→露天の寝湯♨️からの
再度の電気風呂⚡️と思ったら、
若者グループに陣取られていて断念。
相変わらず私好みならコンパクトな施設👏
また来ます☘️
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。