2022.07.11 登録
[ 栃木県 ]
『予定変更』
呑み🍺終わで時間も無いし、
ホーム🏠もお休みなので、
数か月ぶりに家の風呂に入ってみると…
お湯が出ない😱
待てど暮らせど永遠水シャワー。
真夏ならともかく、今日はキツイ。
とゆーことで、
今日も結局サウナ行けということか、
と都合の良い解釈をして💁へ。
わりと早めの再訪となりました。
電気風呂⚡️、替わり湯で下茹で後、
サクッと3セット堪能。
締めは露天→再度の電気風呂⚡️
給湯器はいつかの地震で停止したようで
家帰ってきてから復旧ボタン押して、
無事お湯出るようになりました👍
男
[ 栃木県 ]
『先輩サ活』
毎週恒例のA先輩とのサ活。
本日はさらにB先輩をお誘いして、
シゴ終わこちらへ。先週会員になりましたしね。
今回は到着した人から入館し、
私はB先輩に次いで2番目。
二人でとりあえず1セット。
そこにA先輩が合流して、追加1セット✌️
ここで一旦上がって夕食へ🍽️
夕食後は、一旦お湯巡り→プールでひと泳ぎ🏊
そこから4セットを堪能👍
三人でのサ活は久しぶりで楽しいひと時。
A先輩が恒例の寝落ち💤しながらの
外気浴が今日も気持ち良き☘️
合間の情報交換やサウナ談義も貴重でした。
有難うございました✨
男
[ 栃木県 ]
『10月最初』
シゴ終わからの新規開拓へ👍初訪問で💁
とりあえず入ってすぐに…
かんかんさん(ってゆーか、かとさん)を
見習って下足箱で178番ゲット✌️
中庭みたいなスペースに卓球台が👀
女子2人が元気にやってました〜
浴室入ると、種類豊富なお風呂。
檜、壺、源泉風呂、露天岩風呂
どれも良さそう。
サ室はコンパクトな2段のL字型。
オートロウリュありのフィンランドサウナ。
94℃表示でしっかり熱く、
じっくり4セット堪能しました😁
水風呂は大きな樽型。
井戸水で非常にまろやか👍
一番良かったのは外気浴。
川に面した露天エリアなので、
遮るものがない風がすーっと通り抜けて、
秋の夜風が涼しく爽やか☘️
ただ、夜の景色はほとんど見えず、ほぼ闇。
じーっとゆっくり目を凝らしていると、
だんだん目が慣れてきて、
何となく川の風景が見えるかな??
次は日中に来た方が良さそうですね✨
締めはお風呂巡り♨️
源泉がぬるめで良きでした。
また来ます!
男
男
[ 茨城県 ]
『初訪問✌️』
宇都宮に帰る途中に寄り道して💁へ。
何度となく目の前の道を通ったことあるし、
今は店変わった水戸の方は行ってましたが、
こちらはお初。やっと行けました〜。
受付で18時から割引ありと教えてもらい、
数分待って入店。ありがたや〜。
とりあえず館内はだだっ広い👀
受付から浴室まで結構歩いて階段も降りる。
途中色々と気になる面白いもの沢山。
もっとゆっくり来ても良いですね。
演劇とかもやってる模様👀✨
それなりにお客さん入ってるんだろうけど
何せ広いので空いてるように感じる。
浴室もそれなりに人いるが、
やはりガラガラに感じる。
浴槽や水風呂、露天風呂のつくりは
やはり水戸店に似てますね。
水風呂は小学校のプールの時に
シャワーの前に入る消毒浴槽みたいなやつ。
外に雲梯あるとこまで一緒。
サ活は計5セット。
一通り全て周回して、高温をお代わり。
高温とミストのサ室、形がカワイイ👍
壁がツートンカラーっぽくなっていて、
リノベでもしたのか何かキレイな感じ。
色もベージュで柔らかくあったかい雰囲気。
L字型で2段ですが、中央に掘り炬燵的な
一段下がった座席あり。中々良き👍
締めは、露天の釜湯→あつ湯から
内湯の炭酸泉→水風呂。
もう何セットかしたかったですね。
またゆっくり来ます😁
男
[ 千葉県 ]
『無料入浴券1/5』
広島に帰る娘を羽田まで送った帰りに💁へ
スタンプラリー制覇特典の無料券を使用✌️
前回訪問時と違うのは時間帯。
便さんとも共通の感想を持ちましたが、
景色がはっきり見える日中が良さそう、
ということで今回は15時過ぎにIN。
遅めの昼食を済ませてから浴室へ。
内湯、露天風呂は結構な混み具合👀
のわりに、サ室はそれほどでもなく、
不思議な感じ。終始この状態。
夕方の海風が爽やかでついつい長めの
外気浴となっていたはずが、
あっという間に4セット。
やはり海の向こうの景色が見えるのは良き。
一方で、陽が沈んでからの細かな風景が
よく分からない夜景もやはりそれはそれで
良き。両方楽しめる夕方行くのがベスト?
そんな景色をぼーっと眺めつつ露天に入り
内湯の電気風呂⚡️→炭酸泉→水風呂で締め
上がる前の洗体洗髪中に床や壁に何かを
打ち付けるようなスゴイ音が!
破壊音?誰か殴られてる?😱
外に出てみると、大きな花火🎆
打ち上げが始まったようです。
湯冷ましがてらひとしきり眺める贅沢な時間
全裸で花火観るのは初めてでした👍
今日来れて良かったです。
妻も喜んでましたね😁
男
男
[ 栃木県 ]
『先輩サ活』
本日は毎週恒例のA先輩とのサ活✌️
先輩が自転車🚲で行ける施設を希望され、
シゴ終わ💁へ。
いざ来てみると…
本来550円かかる入会費用の
無料キャンペーン中とのこと👏
会員になると入館料330円割引!
今日会員になっていきなり適用!
会員になるしかないでしょ、ということで
先輩と早速入会しました😁
しかも26の日ということで、
LINEの公式アカウントにある
スタンプも2倍✌️ラッキー過ぎる。
本日ここを選んでくれた先輩に感謝🙏
日中しょーもない仕事に時間を取られて
ウンザリした気分も吹き飛びました✨
内湯のお風呂を順繰り堪能し、
プールでひと泳ぎ🏊
今回もゴーグル少年がいましたね👍
ここに連れて来られた子供達は
ゴーグル持参が必須なんですかね?
サ活はサ室の様々な場所に座り分け、
4セット堪能。空いてて良き。
締めは露天の温泉♨️で情報交換。
会員にもなったし、また来ます☘️
男
[ 栃木県 ]
『4年ぶり?』
先日、宝木の方に行ったので、
今回はシゴ終わ💁へ。実に4年ぶり??
食事処、浴室ともに空いてましたね。
宝木同様に洗い場は石のベンチ。
洗体後は替わり湯のユッカ濁り湯から
電気風呂⚡️で下茹で。
サ室はストーブ、📺を中央に、コの字型。
左右の席は2段、中央1段で面白い。
小雨🌧️の降る中、涼しい外気浴を長めに、
じっくり3セット👍
締めは露天の絹湯→温泉から中に戻って、
再びの電気風呂⚡️→水風呂。
食事も美味でリーズナブルなので、
また来ますね😁
男
男
[ 茨城県 ]
『過去イチ?』
娘の希望で外食後に、
近場の第三のホーム🏠へ。
サクッと3セットしましたが、
過去イチ空いてました👀
しゃべくりをココのサ室で観るのも新鮮✌️
外気浴は夜風がとっても涼しい☘️
いよいよ秋を感じました✨
締めは天然温泉の炭酸泉→壺湯→水風呂
また来ます😁
男
[ 茨城県 ]
『予定変更』
当初は未訪問施設でも行く予定でしたが、
妻と娘に強制連行されて💁へ。
娘が広島に戻る前に行きたいのと、
妻が娘にサウナの入り方を教えたいそうな…
無論、娘にもサウナハットを強奪された🫨
まぁ予定通りか。
洗体後は、オートロウリュにタイミングを
調整すべく、電気風呂⚡️→超高濃度イベントの炭酸泉からの水通し。
3セット堪能しましたが、やや混雑。
相変わらずの若者グループ多めでしたね。
うち2セットはオートロウリュにあたり、
上手く調整出来ました✌️
昨日に引き続き、涼しい夜風が気持ち良き☘️
外気浴を長めに堪能しました〜
締めは露天の源泉→電気風呂⚡️→水風呂。
次回も娘が帰省してきた時かな😁
男
[ 茨城県 ]
『初訪問✌️』
近くの大阪王将行ったり、
何度も施設の前を通っていましたが、
今更ながらの初訪問✌️
とりあえず食事を済ませると、
ちょうど大衆演劇が終わったところらしく
数名の演者さんがおり、それぞれの方の
周囲をファン??(大多数は女性)が
取り囲んでお話しなのか撮影なのか
しているようでした。すごいな👀
男女入替施設のようで、本日の男湯は
日本風呂側。サウイキ上は女湯の登録。
内湯、露天に檜風呂や
五右衛門風呂あったりとその名の通り
和風な感じ。薬湯もありましたね😁
内湯、薬湯で下茹でから水通し。
水温やや高めで入りやすい。
サ室はロッキーサウナで、
中央にサウナストーンがモリモリ積まれ、
その周囲にコの字型2段のベンチ。
さほど体感温度に変わりは無かったですが
オートロウリュも付いてます。
100℃近い温度表示通りの体感。アチアチ🔥
座席位置変えながら4セットじっくり堪能👍
外気浴中は雨降りもなく、
最近では一番の涼しさ。風通しも良き☘️
締めは露天の五右衛門→檜から、
内湯の炭酸泉(檜風呂)→水風呂。
水着があれば2Fにも行けるようなので、
次回は持参するかレンタルしてみるのと、
演劇も観てみたいですね👀
女
男
[ 栃木県 ]
『救世主』
シゴ終わ💁へ。去年の11月以来の再訪。
当初は毎週恒例のA先輩とのサ活予定が、
先輩に急遽予定が入ったため、ソロ活。
と思いきや、職場でB先輩に遭遇し、
少しお話しする中で、先輩希望を受けて、
こちらを訪問することに✌️
正に救世主、有難うございました👏
洗い場の椅子が石の長椅子タイプ。
滑るけど、コレ好きなんですよね〜
電気風呂⚡️で下茹で→水通し。
ジェットバスの水風呂も健在👍
サ室は5段で、上に行くほど広がる、
扇🪭のような珍しい形👀
外気浴はウッドデッキが良き😁
先輩はかなり気に入ったようです。
その外気浴で先輩とのサウナ談義長めに
3セット堪能。締めは壺湯→露天風呂。
今度はこちらで食事もしたいですね。
男
[ 栃木県 ]
『いきいき??』
シゴ終わ新規開拓へ。本日は💁
存在は存じ上げていたが、
どうにも「いきいき夢ロマン」の名前が
不思議過ぎて…何となく敬遠してました。
が、先日いきいきプラザに行ったので、
俄然いきいき夢ロマンにも興味を持った次第
サウイキで調べると全国に「いきいき」が
入った施設は10件。
うち2件が栃木にあるとは…なぜ??
館内入ると、とてもキレイ。
リニューアルでもしたのでしょうか。
浴室、サ室もキレイでしたよ〜。
サ室はオートロウリュありの3段。
84℃表示ですが体感100℃近いです。
サウナ利用は21時半までで、22時閉館なので
時間調整しながら3セット👍
🌕見ながらの外気浴は非常に良き✌️
蚊に刺されつつが難点でしたが😅
お湯も炭酸水素塩温泉、シルク風呂、
人工炭酸泉と豊富でそれも良き👍
またゆっくり再訪したいですね。
有難うございました😁
男
男
男
[ 茨城県 ]
『近場で』
妻と石岡のお祭り行って、
龍ケ崎に戻ってから💁へ。
22時過ぎの時間帯的にも近場が一番✌️
24時閉店までにサクッと3セット。
サ室も空いてましたね。
外気浴はやや雨降りながら気持ち良き👍
壺湯→炭酸泉で締めて退散。
近くにイイ施設あって良かったです😁
男
[ 栃木県 ]
『破格』
宇都宮まで戻ってから、
妻は自分の車に乗り換えて、
龍ケ崎の自宅へ🚗💨
私は真っ直ぐ龍ケ崎に向かわず、
一人で💁は寄り道。初訪問✌️
入館時に一番の衝撃👀
入浴料340円ですって‼️
過去、これほど安い施設あったかな🤔
内湯、露天、サ室、一人用の水風呂2つ。
リンスインシャンプー、ボディソープあり。
全て普通に揃っててこの価格。破格…
待ちが出るほどではないですが、
そこそこの客入りで、先輩多めの中、
サクッと3セット👍
マットが敷かれていないので、
出る前に自分が座ったとこの汗を
拭き取るのがローカルルールのようです👀
水風呂は体感20℃は超えてる?
なので、じっくり入る方が多い印象。
郡山ほどではないですが、
夕方の外気浴は涼しく気持ち良き☘️
露天→水風呂で締め。
遅い時間の方が空いてるのかな?
また検証しに来ます!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。