絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

かまつり

2022.07.27

2回目の訪問

水曜サ活

2連泊の2日目、
なんと8.8度のシングル水風呂。二日酔いの朝にはよく沁みました。
12分計が故障してたような?気のせいか。。

続きを読む
21

かまつり

2022.07.26

1回目の訪問

大阪在住時はなぜか来ていなかったアムザ。旅行合間に利用。
老舗とはいえフロント周り含め綺麗で居心地が良い。一日中居たい。
和田さんのアウフグース、華麗なタオル捌きありがとうございました。

続きを読む
2

かまつり

2022.07.20

3回目の訪問

今日もほぼ貸し切りのスパックス。
サウナーはサウナ付きのリゾートマンション買って文字通りホームにしたら良いと思う。マジで。

最近スマートバンドを導入して気づいたのですが、水風呂につかる時間が思ってたより短いようで。
今日は頑張って2分つかるようにしたらいい感じ。なるほど。

今日は男湯露天無し=ととのいスペース無し!
ということで、窓際に腰掛けての休憩はあまり休まらず、休憩短めに、ただししっかり4セット。

1ターン目
サウナ8分
水風呂1分
休憩5分

2ターン目
サウナ10分
水風呂2分
休憩5分
温泉3分

3ターン目
サウナ12分
水風呂2分
休憩5分

4ターン目
サウナ10分
水風呂2分
休憩3分
温泉3分

続きを読む
11

かまつり

2022.07.19

2回目の訪問

平日休みが取れたので来草。

肌の調子が悪いので湯治に。
ワクチン接種するとしばらくして肌の調子が悪くなるので、なんらかのアレルギーと思われる。。

サウナ21時までだったのがいつのまにか22時までになっていて、大変助かる。
本日男湯は露天あり=ととのいスペースあり!
20時から3セット。
他にサウナ利用者はお一人いらっしゃったが、タイミング被らずほぼ貸し切り。

1ターン目
サウナ8分
水風呂1分
休憩10分

2ターン目
サウナ10分
水風呂1分
休憩10分

3ターン目
サウナ10分
水風呂1分
休憩10分

続きを読む
2

かまつり

2022.07.18

5回目の訪問

歩いてサウナ

金町湯

[ 東京都 ]

サウナある方は2週間ぶり?の金町湯。
いつもお世話になっております。

祝日の16時過ぎ、相変わらずそこそこ混んでるが、サウナはギリ待ちが発生しないくらい?
コンパクトなサ室にアロマと熱気がムンムンで、いつ来ても気持ちいい。

時間の都合で休憩短めに3セット
サウナ8分-12分-10分
水風呂2分-2分-2分
休憩5分-3分-5分

ありがとうございました。

歩いた距離 0.6km

続きを読む
8

かまつり

2022.07.17

1回目の訪問

サウナ飯

成田まで送迎のついでに。
ここのところ銭湯やサウナ主体の施設ばかりだったので、スーパー銭湯(しかも休日の)は久しぶり。

三連休の中日ということもあってか、
子供が走り回っていたり、全身刺青の人がたくさんいたり、岩盤浴エリアでは中高生が喋くってたりと、客層が良くない感じ。
特に刺青は、コントロール出来ないならいっそ禁止にしない方がいいのでは。

サ室は5段の大箱で、テレビあり、12分計あり、30分おきのオートロウリュあり。
ただ大箱なこともあり、最上段でもちょっと物足りない印象。
通常90℃のところ、金曜日は+10℃らしいので来てみたいかも。

休憩スペースは背もたれ膝掛け付きの椅子。サ室のキャパに比べて少ないような気もしますが、それほど混んでなかったこともあり不自由はしませんでした。

発汗作用的なのを期待してカレーうどんを食べて、岩盤浴を1時間ほどした後で入浴。

岩盤浴20分、10分、15分

1ターン目
サウナ8分
水風呂2分
休憩5分

2ターン目
サウナ10分
水風呂2分
休憩10分

3ターン目
サウナ10分+オートロウリュ
水風呂2分
休憩5分

飛行機と広い空を眺めながらの外気浴は最高ですが、次回以降は休日は避けたいところ。

カレーうどん

お米が食べたくなる味。

続きを読む
2

かまつり

2022.07.15

1回目の訪問

初訪問ではなく、おそらく人生で初めて入ったサウナ。人生で最も入ってるサウナ。だがサウナーと化してからは初訪問なので、実質初訪問。笑

前置きしておくと、ホテルとリゾートマンションの共用の大浴場で、現在日帰り入浴は可能か不明です。要問い合わせ。

スパックスは草津のリゾートマンションでは老舗的な立ち位置で、住民は明らかに高齢か2世、私は3世 笑
そこそこのグレードのホテルと共用の設備なので、管理は行き届いていて安心。

大浴場は露天のある無しで男女日替わり(早朝に変わる)ですが、サウナはどちらも同じ…はず。
今日は露天ある方でした。

改めて吟味すると、サウナはシンプルベストなサウナ。草津は温泉がメインディッシュなのでこれがいいんだよって感じ。

サ室はゆったり2段6人がけ。
12分計あり、テレビなし、タオルがひいてありビート板等は無し。
ヒーターはよく見えないけど電気式で、90度から少し上がって100度までは届かないくらい。
2段目の壁際だとそれなりにアチいです。
1段目だと無限にいたくなる心地よさ。
そして源泉掛け流しの音だけが聞こえるほぼ瞑想サウナ。

温泉は草津に6つある源泉のうち、そこそこメジャーな万代源泉。もちろん掛け流し。草津の湯は強烈なので初日から長湯をしてはいけないし、入った後はしっかり流すのが無難と思います。

水風呂は1人用かな。入ってる間は蛇口ひねって掛け流し。たぶん井戸水でしっかり冷たい。水温計なんて気の利いたものはないけど、15度よりちょっと冷たいかなあという感じ。

ととのうスペースが無いのが致命的…と思ったら、露天の脇にベンチが設置されていました!
背もたれないですが、今日は雨で露天は終始無人だったので横にならせていただきました。文句なしの極楽。

ホテルは客室数少ないし、マンションも定住してる人は少ないしで、サウナ含めて混み合うことは無いと思います。

温泉がメインディッシュと念頭に、、
1ターン目
洗体
温泉3分
サウナ(上段)8分
水風呂2分
休憩10分

2ターン目
温泉3分
サウナ(上段)10分
水風呂2分
休憩10分

3ターン目
温泉3分
サウナ(下段)12分
水風呂2分
休憩10分

ラスト
温泉3分
水風呂1分
洗体

最後温泉につかり水風呂で締めるのがこだわり。

最高の湯と良質なサウナをほぼ独り占め。
天国か。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
11

かまつり

2022.07.13

1回目の訪問

水曜サ活

寺島浴場

[ 東京都 ]

国道6号沿い、都バス東向島5丁目バス停目の前の寺島浴場へ初訪問。
金町・浅草から都バスか、東武の東向島駅から徒歩でアクセスできる、ちょっとローカルな立地。

17時ごろ浴室にイン。身体洗いしばし浴槽へ。程よくアツくていい感じ。

サ室に入ると、思わず声が出るようなアツさ。それもそのはず温度計を見ると110度以上!ザ昭和ストロング。さらに有線の懐メロも中々昭和寄り。
砂時計で15分おきにセルフロウリュできるアチチなシステム。3人で満員のサ室は一瞬で蒸気に満ちて痛いの域。。特に3段目はガンガン。
水風呂は15度より少し冷たい?ちょっと痺れるくらいでちょうど良い。
休憩は脱衣所に椅子とリクライニング、加えて露天?に座れるスペースあり。

1ターン目
サウナ5分
水風呂2分
休憩5分

2ターン目も3段目に着座。
ロウリュ挟んで約8分、限界。。
絞りが甘かったのか、頭に巻いたタオルから滴る水滴が激アツで垂れるたびに叫びそうになりましたw
湯船の向こう側には座れるスペースと36度くらいの不感温浴に近い湯船。
人工森林浴?という謎のシステムで爽やかな香りが噴霧されていて、外気浴とは一味違う気持ちいいひととき。

2ターン目
サウナ8分
水風呂2分
休憩5分
温浴3分

最後は1人だったので、砂時計が落ちるのを待ってロウリュ。
もう尺持つだけでアチチでした。思わず手放しそうになってしまうくらいw

3ターン目
サウナ8分
水風呂2分
休憩5分

サ室が容赦なくアツくて水風呂が気持ちいい。
駐車場もある?ようなので、ぜひ通いたい銭湯です。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
16

かまつり

2022.07.12

1回目の訪問

あけぼの湯

[ 東京都 ]

初訪問、船堀の老舗の銭湯さん。

事前情報で駐車場が無い?と思っていたのですが、復活したようで、数件隣の真新しいコインパーキング(ナビパーク)の奥が駐車場になってました。(現地に表記あり)

券売機でサウナ+入浴で780円の券を購入し、靴箱の鍵と共に受付へ。貸しタオルの入ったビニールバッグ+サウナキーと交換。
初めてですか?と受付のお姉さんが説明してくれましたが、1階2階それぞれに洗い場と浴槽があり、サウナは2階にあるので貸しタオルとバッグを持って上がるとのこと。
なお、シャンプー類を持っていない時はここで貰えるらしいです。

ローカルでゆったりとした雰囲気もさながら、広さやカランの数から昭和の勢いを感じます。(平成生まれ)
身体を洗ってから2階サウナへ。サ室前に前述のバッグをかけるところがあるのでご安心。

広々としたドライサウナで温度計は95度。
テレビあり、12分計は無いものの、5分砂時計があり。
空間も広くストーブも大きいので、安定した印象です。2段目に座るとガンガン熱せられる感じ。砂時計に従い5分で休憩へ。
水風呂は24度。ぬるめなので長く浸かる人が多い印象。
こちらも広々で、3,4人ゆったり入れます。

1ターン目
サウナ5分
水風呂2分
休憩5分

続いてスチームサウナ、なんとなく物足りなく感じすぐ移動。浴槽で温まってからゆっくり入るものなのかも…。
サウナ→水風呂→椅子と動線は完璧。休憩スペースは屋内。
休憩スペース前に東屋のバイブラがありますが、これが水風呂だったらサウナー的には天国かもですね。

2ターン目
スチームサウナ3分
サウナ8分
水風呂3分
休憩10分

最後は10分で〆。

3ターン目
サウナ10分
水風呂3分
休憩10分

入口から昭和レトロな感じで流石に古さを感じさせる部分もありつつ、浴槽が充実しており、食事処もあり、こういう銭湯が近所にあったら幸せだなあという施設です。
個人的に水風呂がもう少し冷たいと嬉しいかな。

また近くに来たら寄りたいと思います。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 25℃
5

かまつり

2022.07.07

2回目の訪問

サウナ飯

昨晩から引き続き北欧。
ワクワクしてあまり眠れず…

6時前に浴場へGO
寝不足なので軽めに

1ターン目
サウナ8分
水風呂2分
休憩10分
上段で。寝不足な自分は信用せずしっかりタイムキープ。

2ターン目
サウナ8分
水風呂2分
休憩10分
湯船2分
一瞬ととのいスペースが埋まるくらいの混雑になったような。

3ターン目
サウナ10分
水風呂2分
休憩15分
下段でまったりするつもりが、ストーブの横なので熱かった気がする。
露天で休憩しているとちょうど7時、カレーの香りが漂ってきて空腹が…

しっかり温まって退室。
シャワーヘッドが個人的に好みでない、それ以外は満足の一泊でした。

朝からカレーは…と思い、迷い、サ飯っぽい目玉焼き定食にしました。半熟で良き。

目玉焼き定食

絶妙な半熟で良き

続きを読む

  • サウナ温度 113℃
  • 水風呂温度 20℃
33

かまつり

2022.07.06

1回目の訪問

水曜サ活

翌朝から上野に用事があるのを良いことに、宿泊で初訪問。
サウナ語るなら北欧に行ってからと誰かが言ってた…。知らんけど。

前日に直前割で3500円、夜朝2回と考えればかなり割安では。(その気になれば15時から?笑)

上野のド駅前立地で当然駐車場などありませんが、稲荷町方面に10分くらい歩くと19-翌8時で最大330円のところがありました。探してみるもんで。

22時頃に浴場入場。身体をしっかり洗い。サクッと湯船で温めてサ室へ。

1ターン目
サウナ8分
水風呂2分
休憩10分
日帰り利用は23時までらしく、程よい混み具合。
ストーブ横上段。薄暗い空間でテレビ有り。
110℃。熱気がまとわりつくような、これぞサウナと言った感じ。
8分で切り上げたが、運良くベッドにありつけたこともあり、もうととのったという感じ。恐るべし。

2ターン目
サウナ10分
水風呂2分
休憩10分
ぬる湯5分
ストーブ反対の角上段でまったり。
人工温泉もいい感じなので少し浮気。

3ターン目
サウナ10分
水風呂2分
休憩15分
23時になると一気に宿泊客だけになり、かなりゆったり。というか宿泊なのに22時台から居座って申しわけない。

4ターン目
サウナ12分
水風呂2分
休憩10分
〆は下段で12分。しっかり汗出し切りました。
ベッドで横になると、もうカプセルじゃなくてここで寝たいすらある。笑

最後に湯船に数分つかり身体洗って退室。
〆に湯船か休憩で終わるかいつもは迷いますが、いい湯なので迷わず。

あとは寝るだけ&起きたらまたサウナという幸福感。軽率に泊まりに来てしまいそう。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 19℃
21

かまつり

2022.07.05

1回目の訪問

初訪問のレインボー本八幡。
本八幡のまち自体久しぶりの訪問。しばしぶらついてからチェックイン、17時45分頃浴室イン。
00分のオートロウリュまで半端に時間があるなあと思い迷いつつ、一旦湯船で体を温めて、ととのい椅子でスタンバイ。

55分に低温サウナ入室、先客は1名、入口手前側に陣取る。
薄暗く焚火の映像を流し続ける空間は圧巻。
温度計は80℃を指す。
7名の定員?に対し6名着座したところで、ストーブがライトアップされ、同時に周囲の方々は頭にタオルを被る。きっと玄人。
3分間で4、5回?サウナストーンめがけて滝のように放出される。しばらく置いて熱波。
2.3回目でチラホラ脱落者が出て、最後は3名。気づいたらライトアップが消えており、しばらく余韻を楽しんで離脱。
水風呂は3名ゆったり入れるサイズで最高。
あつ湯前のリクライニングで短めに休憩。

1ターン目
低音サウナ10分
水風呂2分
休憩8分

続いて噂の高温サウナ。噂の3段目が気になるが、先客がいたので2段目。
温度計は120度を差し、ぐっと熱い。
かなり大きな箱で、20名以上入るのかな?混雑時は壮観だろうなあと思いつつテレビを眺めてるとあっという間の10分経過。
水風呂を堪能し、窓側のリクライニングで休憩。
全体的に施設が古めなのはご愛嬌。

2ターン目
高温サウナ10分
水風呂2分
休憩10分

高温サウナ最上段に挑戦。これはすごい。
心を無にするが7分ほどで退出。
水風呂が気持ち良い。
窓側のリクライニングで休憩しつつ、そろそろ終わっても良いかなと思い時計を見ると55分…

3ターン目
高温サウナ7分
水風呂2分
休憩10分

鳴きの一回ということで、オートロウリュ前の低音サウナへ。
ストーブ前に陣取り、ロウリュスタート。入口付近の方が熱波は強いのかもと思いつつ、しっかり完走。
最後に興味本位で2段目へ移動。うひゃーこれはまさしく段違い。
2分ほどして退出。水風呂からのバイブラ冷やし湯で休憩。
冷シャワーと冷シャンでしっかり汗を流して終わり。

4ターン目
低音サウナ12分
水風呂2分
バイブラ5分

時間もありあまり混んでおらず堪能できました。次回またゆっくり来たいところ。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,120℃
  • 水風呂温度 30℃,18℃
27

かまつり

2022.07.02

1回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

初の堀田湯

サウナ:?分
初手、手動ロウリュに遭遇しビビる
水風呂:?分

休憩:?分

サウナ:?分
オートロウリュにビビる
隣のおっさんの砂時計が気になる
水風呂:?分

休憩:分
一旦水分補給(いろはす)

サウナ:?分
下段、温度低く出入りが気になり不完全燃焼
水風呂:?分
潜水してみる
休憩:分
水飛沫が気になる

サウナ:分
上段へ移動、オートロウリュ目の前でしっかり耐える
水風呂:分
休憩:分

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
0

かまつり

2022.07.01

1回目の訪問

金町湯

[ 東京都 ]

サウナ8分
水風呂外気浴8分
サウナ10分
水風呂休憩8分

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
0

かまつり

2022.06.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

かまつり

2022.06.21

1回目の訪問

金町湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

かまつり

2022.06.19

2回目の訪問

金町湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

かまつり

2022.06.17

2回目の訪問

金町湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

かまつり

2022.06.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む