2019.09.29 登録
[ 東京都 ]
気温12度。14:45開店と同時に入店。銭湯回数券とサウナ300円を支払う。体を洗ってラジウム石温浴5分(43,5度、相変わらず熱くて気持ち良い)、からのサウナスタート。1セット目サウナ10分(98度、カラカラ系サウナ、10分居ても苦しくない)、水風呂2分(やはり寒い日の井戸水は冷たくて気持ち良い、16度位か)、外気浴8分(内風呂の寝ころびジェットバスの隣)、座り湯ジェットバス5分(43,5度こちらも熱々)、2セット目サウナ10分、水風呂2分、外気浴8分、寝ころびジェットバス5分(43,5度全ての湯が熱々)、3セット目サウナ10分、水風呂2分、外気浴8分(水風呂と岩風呂の間に椅子を持ってきて天窓も2つ開いているので半外気浴)、岩風呂5分(青リンゴの湯)でフィニッシュ❗最高に気持ち良い😆
[ 東京都 ]
11:00開店と同時に入店。体を洗って、内風呂5分(セイントセントの漫画を読む)、露天風呂鳴子温泉5分(今日はラッキー月1回の鳴子温泉でした)、あつ湯5分(熟成柿の湯、11月の萩の湯新聞を読む)からのサウナスタート。1セット目サウナ8分(テレビの前、上段に座る)、水風呂2分(左端のバイブラ無しの所でじっとする)、外気浴8分(水風呂の前のベンチ、1セット目から心臓ドックンドックン、バッチリととのう)、ジェットバス5分(右端のジェットが釦押さなくても出っぱなしになってます)、2セット目サウナ8分(上段いっぱい、テレビの前中段に座る)、水風呂2分、外気浴8分(露天風呂のベンチ、風が入ってきて気持ち良い)、高濃度炭酸泉8分、3セット目サウナ8分(奥のサウナストーブの前上段に座る)、水風呂2分、外気浴8分(露天風呂のベンチ)、鳴子温泉8分(吹き抜けの所で空を見上げながら寝ころぶ)、あつ湯3分でフィニッシュ❗最高に気持ち良い😆
[ 東京都 ]
本日も快晴。20名の行列。10:00開店と同時に入店。サウナ8分の3セット。すべて上段に座る。11月からビート板に変わって良かった事は木の香りとぬくもりを感じることができる事。悪かった事は導線の悪さでしょうか。高濃度炭酸泉に浸かりながら観察していると何度かごちゃつく。水風呂は14度でしっかり冷たい。外気浴は寒くなかったので湯腰掛ではなく露天風呂のベンチでととのう。最高に気持ち良い😆
[ 東京都 ]
雲ひとつない青空、10:00開店と同時に入店。今日は壺湯で太陽を浴びながらの温泉が気持ち良かった。サウナ8分の3セット。サウナ室の温度は90度だか、いつもより熱く感じる。足置きマットを裏返しにして畳んでいるのでビート板強制。背もたれでサウナする人もおらず、整然と並んで皆様慣れてきた模様。水風呂は14度でしっかり冷たい。外気浴は湯腰掛の一番左で足湯を堪能しながら心臓ドックンドックン過去さやの湯一番ととのう。最高に気持ち良い😆
[ 東京都 ]
10:00開店と同時に入店。気温13度。今日は寒い、温泉の恋しい季節になってきました。みんな考える事は一緒なのか露天風呂、温泉浴槽、源泉浴槽、壷湯混んでました。サウナ10分(いっぱいで下段1席しか空いてない)、10分(上段に座る)、8分(上段に座る)の3セット。水風呂は14度で変わらず冷たい。外気浴は湯腰掛の一番左で足湯をしながらととのう。最高に気持ち良い😆
先週回数券買ったが一年分買うか外気浴しながら考えてました😋
[ 東京都 ]
10:00開店と同時に入店。サウナ8分の3セット。混み合う事もなくすべて上段92度で良い発汗。ビート板も慣れてきました。水風呂も14度でしっかり冷たい。外気浴は露天風呂は寒かったので湯腰掛の一番左で足湯を堪能。窓を開けているので冷たい風が入って来てひんやり、湯腰掛でも7分経ったらととのい完了です。露天風呂天然温泉源泉掛流でフィニッシュ❗最高に気持ち良い😆
12/31までのキャンペーンで回数券通常10回7700円が11回7700円だったので思わず購入してしまった😃
[ 東京都 ]
11:30開店と同時に入店。久しぶりの訪問でテンションあがる。体を洗ってマス風呂5分(43度、熱くて木の香りが良い)、岩風呂3分(36度)、アクリルアヴァント1分、外気浴5分(リクライニングチェア、雲ひとつ無い青空を眺める)、露天ジャグジー5分からのサウナスタート。ケロサウナ8分(90度、ミントの香りが良い)、タンダートルネード20秒(8,6度、上がると体がぴりぴりする)、やすらぎ3分(25度、ずっと浸かっていられる)、外気浴8分(デッキチェア、ロサ会館と東武をぼーっと眺める)、蒸しサウナ2分30秒(タイマー5分にセットしたが熱すぎてギブアップ、前も蒸しサウナがかるまるで最強と思っていたがあの時よりパワーアップしています)、昇天5分(33度のバイブラ)岩サウナ8分(上段に座る、オートロウリュはしっかり熱さを感じる)、ケロサウナ、蒸しサウナ、岩サウナ各2回ずつで大休憩😍✋✨
7階リクライニングチェアは換気の為窓を開けていたのでちょっと寒かったがテレビを見ながら寝落ち😴
9階浴場へ向かいまた、ケロサウナ、蒸しサウナ、岩サウナ各2回ずつ。今日はゆっくりできた。最高に気持ち良い😆
[ 東京都 ]
10:00開店と同時に入店。一昨日、違和感があった温泉浴槽と壷湯はいつもの薄い茶色の温泉に戻ってました。薬草蒸風呂は今日もハーブ。外気を取り入れる通気口が開いていたのでいつもは視界が蒸気で真っ白ですが、クリアになっていました。貸切だったのでスタンディングで蒸気口からダイレクトに熱気を浴びる。やはりスタンディングは強烈。サウナ8分の3セット。水風呂は14度でしっかり冷たい。外気浴は露天風呂の木のベンチがちょっと寒かったので湯腰掛左端で足湯を堪能しながらととのう。最高に気持ち良い😆
サ飯は板橋チャーハンの名店丸鶴、レタスチャーハンとびこ入り、これもまた最高に美味しい😋
[ 東京都 ]
10:00開店と同時に入店。25名の行列。いつも通りに浴室に行くと違和感。サ室前にカゴがあり緑のビート板が置いてありました。ちょっとテンション上がる。その前に体を洗って温泉に浸かる。またしても違和感。温泉浴槽と壷湯の泉質が変わったように感じます。色も薄茶色から薄いウグイス色に。源泉浴槽は変わり無し。薬草蒸風呂は、薬草、よもぎに加えてハーブが新しく追加されていました。そして今日はハーブの日、良い香りです。ビート板を手に取りサ室へ。今までの白のサウナマットは足置きです、の貼り紙。木の上にビート板を敷いて座るスタイルに変わってました。使用後は自分で水で洗い流してカゴに戻す。サウナ、8分、8分、12分の3セット。水風呂は14度で気持ち良い。外気浴は露天風呂の木のベンチでととのう。最高に気持ち良い😆
[ 東京都 ]
11:00開店と同時に入店。今日は雨なのか客数少な目。体を洗って内風呂5分、露天風呂マイクロバブル湯5分、あつ湯5分(今日はラベンダー湯10/10にやっていたラッキーデイです、乾燥ラベンダーが浮いています、香りもよし)、水通しからのサウナスタート。1セット目サウナ8分(94度、体を拭いて入るも即発汗、ガツンとくる熱さが良い)、水風呂2分(18度、バイブラ有りで冷たく感じる、右端のバイブラ無しの所でじっくり2分)、外気浴8分(露天風呂、石の背もたれ椅子、半外気浴、今日は冷たい雨にうたれずに丁度よい)、ジェットバス5分、2セット目サウナ8分(客数増えてきた2二段目に、着席)、水風呂2分、外気浴6分、高濃度炭酸泉8分、3セット目サウナ8分(上段、二段目いっぱい)、水風呂2分、外気浴6分、あつ湯5分でフィニッシュ❗最高に気持ち良い😆
[ 東京都 ]
11:00開店と同時に入店。すぐに洗い場がいっぱいになるほど人気施設。体を洗って露天風呂天然温泉10分(やはりしょっぱさ都内一、空を見上げると秋晴れ、最高の気分を味わう)、1セット目サウナ8分(86度、上段に座る、息苦しさもない)、水風呂1分(17度バイブラ有りで冷たい)、外気浴5分(露天風呂の石垣、今日は気温15度、秋の乾いた風を感じなからととのう)、露天風呂天然温泉5分、2セット目サウナ10分(88度、上段に座る)、水風呂1分、外気浴5分、ジェットバス10分、3セット目サウナ8分、水風呂1分、外気浴5分、露天風呂天然温泉5分、4セット目サウナ10分、水風呂1分、外気浴5分、露天風呂天然温泉5分でフィニッシュ❗最高に気持ち良い😆
[ 東京都 ]
10:00開店と同時に入店。サウナ8分、8分、10分の3セット。サ室86度とマイルドになった感じはあるがしっかり発汗できる。外気浴は寒くなって来たので湯腰掛で10分ずつ。締めの外気浴は高濃度炭酸泉に浸かって露天風呂のベンチで6分。雨がポツリ、ポツリ降ってきました。露天風呂源泉掛け流し5分でフィニッシュ❗最高に気持ち良い😆
[ 東京都 ]
11:00開店と同時に入店。体を洗って露天風呂ミルクバス5分(曇り予報だったが青空が見える、雲が流れるのが速く、ボーッと癒されて気持ち良い)。1セット目サウナ8分(86度、3名、上段に座る、温度低めながらもしっかり発汗できる)、水風呂2分(18度、リニューアル後だんだんタイルが茶色くなってきています)、外気浴6分(露天風呂デッキチェア、夏は10分だったが今日は気温17度、急に寒くなって来たので6分)、高温風呂5分(外気浴からの高温風呂が最高)、2セット目サウナ8分、水風呂2分、外気浴6分、ジェットバス5分、3セット目サウナ8分、水風呂2分、外気浴6分、露天風呂ミルクバス5分でフィニッシュ❗最高に気持ち良い😆
[ 東京都 ]
10:00開店と同時に入店。今日は空いてます。人気の露天風呂源泉掛け流しも、すんなり入れる。薬草蒸風呂は貸切状態だったので送風管の前で久しぶりのスタンディング。座りと違いがっつり蒸される。サウナ8分、8分、12分の3セット。水風呂は安定の14度。外気浴は露天風呂の木のベンチでととのう。最高に気持ち良い😆
[ 東京都 ]
初訪問。11:00入店。雨なのでチャリは使えない。萩の湯は昨日行ったし、どこに行こうか迷ったが、新規開拓セントラルへ。神田駅から徒歩1分。ホームページのサウナご優待割引券1000円で決済、バスタオルセットを受け取り地下に降りる。体を洗って(シャンプー、ボディソープがペリカン石鹸、これは初です)内風呂5分、1セット目サウナ8分(ビート板で上段に座る、98度、サ室2名、テレビもなく静かで水風呂の水が流れる音しか聞こえない、久しぶりにテレビの無いサウナ、これはサウナと向き合える)、水風呂1分30秒(16度だが気持ち良い)、外気浴6分(洗い場の椅子と内風呂の縁に腰掛けるもなんか違う、2セット目は一度出て休憩してみよう)、2セット目サウナ8分(上段に座る、静かにじっくり蒸される)、水風呂1分30秒、外気浴10分(一度出て、バスタオルを腰に巻き、扇風機のある洗面台で休憩、麦茶無料とホシザキの製氷機があるのに初めて気付きテンションが上がる)、3セット目サウナ8分(上段に座る、104度なぜか温度上がっている、サ室5名)、水風呂1分30秒、外気浴10分(扇風機の前の洗面台と、着替えロッカー奥に椅子3脚を発見、そこでも休憩)、いつもは電動だが、気分が上がり久しぶりにカミソリでひげを剃る、内風呂5分でフィニッシュ❗最高に気持ち良い😆
今日のサ飯は板橋チャーハンの名店、丸鶴のレタスチャーハンとびこ入り、これがまた旨い😋虜になっています。今月、創業55周年だそうです。週1で無性に食べたくなり、自然と常連になっていった。セントラルもそんなサウナになる予感がする。
[ 東京都 ]
気温15度、冷たい雨が降るなか11:00開店と同時に入店。体を洗って、内風呂5分(セイントセントの漫画を読む)、露天風呂光マイクロバブル5分、あつ湯5分(10月の萩の湯新聞を読む)からのサウナスタート。1セット目サウナ8分(サ室4名、空いてます、92度、2段目テレビの前に座る)、水風呂1分30秒、外気浴5分(露天風呂の窓枠に腰掛けたが今日は寒くて5分限界)、ジェットバス5分、2セット目サウナ8分(サ室8名、2段目テレビの前に座る)、水風呂1分30秒、外気浴5分(水風呂の前のベンチ、浴室も窓を開けているので今日はひんやり)、高濃度炭酸泉10分、3セット目サウナ8分(サ室2名、サウナストーブの前、上段に座る)、水風呂1分30秒、外気浴5分(水風呂の前のベンチ)、光マイクロバブル5分、あつ湯3分でフィニッシュ❗最高に気持ち良い😆
[ 東京都 ]
本日も快晴。25名の行列。10:00開店と同時に入店。サウナ8分8分10分の3セット。水風呂も14度で冷たい。外気浴は露天風呂のベンチで太陽を浴びながらととのう。最高に気持ち良い😆今日のサ飯は、さやの湯から徒歩3分、見次公園となり、中華そば伊吹。前回は初訪問で30分並んでようやくラーメンにたどり着いたが、今日は14:00の訪問で5分程で入店できました。スープは濃厚煮干しで少なめなので前回オーダーした和え玉は無しで、純粋に麺とスープを堪能することに。麺をすすり上げ、スープをレンゲで玉ねぎ有りと無しで2杯飲む。これを繰り返す。サウナ後の塩分を欲している体にドストライクです。でかいチャーシューも柔らかく食べ応え抜群。スープも一滴残さず完食です。ごちそうさまでした😊
[ 東京都 ]
雲ひとつ無い青空、10:00開店と同時に入店。20名以上の行列で昔のさやの湯に戻ってきた感じ。露天風呂の壺湯の真ん中は木の葉で太陽が見え隠れして、ドラマサ道のオープニングを思い出す。太陽を浴びながら最高の気分になる。サウナ8分の3セット。今日はサウナ室のドアを開けるといい香りがする。芳香剤でも置いたのかな?水風呂も14度で良し。外気浴は露天風呂ベンチと湯腰掛を交互に。最高に気持ち良い😆
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。