2019.09.28 登録
[ 千葉県 ]
昨日の夜から喉が痛くなり、今日も風邪気味のため、早退し、回復のため、レインボー本八幡に初入店。3時間コース。
まずは、駅から近すぎて最高。サウナは112度でなかなか熱くて良かった。すでにこれだけあついので、ここからのロウリュは少し怖い。幸いにも今日はロウリュは無かった。しかも3段目だと拷問だと思う。ここのサウナのポイントのひとつは、冷え湯なんですね。冷た過ぎる水風呂だと入られない私にとって、26度の冷え湯は最高。
そして、入口付近の目立たない普通のお風呂。入っている人があまりいなかったが、
ここは少し薄暗くて、落ち着いて入れてよかった。温度もそれなりに熱くて良い。
風邪がこの後どうなるかわからないが、温まったことは間違いない。
とても、充実したサ活でした。
給水器の水も冷たくて美味しかった。
[ 東京都 ]
テニス帰りに、入りました。
楽天地スパは家から近いので、一番通っているサウナですが、最近どんどん熱いサウナを求めてしまう僕にとって、熱さが足りないと感じてしまった。ロウリュをうければ、違ったと思いますが、普通に入るだけなら、熱さが足りなかった。
熱くて、痛いくらいで良い体になってしまった。
冷え性の僕は、帰り道ですでに体が冷えていた。
もちろん、楽天地スパは良いところですが。
[ 東京都 ]
仕事が早く終わったので、上野ステーションホステル3へ。
いつもより人が少なめ。ここの熱いオートロウリュが好きだが、前回、上段で背中がやけどするかと思うくらい熱かったので、下段に座る。熱かったことは熱かったがが、無難に終わった感じ。それはそれで物足りなく感じてしまった。
やっぱり、次回は上段かな。
[ 東京都 ]
ここのサウナの温度と湿度は、自分に一番合っているような気がする。
私は整うという状態に多分なったことがなく、それを目指したこともないんですが、
ここのサウナに入り、しかもオートロウリュの時に遭遇すると、冷え性の私でもその後水風呂に入っても身体が熱い。他のサウナだと、水風呂に入り、少し休むと冷めてくるんですが
ステーション3だけは冷めない。
今日も、オートロウリュを受けたが、はっきりいって拷問に近いくらい熱かった。
背中が痛い。耳が痛い。身体に良いのか悪いのか。
しかも、ここは比較的空いている。
お店の人も親切だ。
男
[ 東京都 ]
日曜日でも午前中なら空いてるかと11時前に入りました。結構混んでいました。
11時のロウリュを受けました。混んでいたので仕方無いけど、隣とあまりに密着
して、なんか気持ち悪かった。しかも、だれかが、体臭がくさかった。なんとかならないものか。2回やるとか。。店の人は大変だろうけど。
サウナはもちろん、よかった。でも、今日は温度が低めだったような。気のせいか。
[ 東京都 ]
少し前に一度行っていて、人も少なめで、サウナも結構熱くて良かったので、今日も行きました。
やはり人は少なめ。サウナ室は狭いがなかなか熱くて良い。温度計は見なかったが、体感としては、100度少し超える感じ。
今日、自分の中で新しい発見があったのは、オートロウリュ。オートロウリュって、よくあるけど、やっぱり人が仰ぐのには敵わないと思っていたんですが、17時になってオートロウリュが始まると、物凄く熱くなり、頭はタオルを被せていたから、まあ、大丈夫だったけど、背中を火傷したんじゃないかと思うほど。。退室しようにも動いたら動いたで熱いので、じっと我慢。でもそのあとの水風呂、休憩はとても気持ち良かった。オートロウリュも素晴らしい。レモン水のサービスも良い。
3時間800円。こんな安い娯楽はサウナ以外には無い。
男
[ 東京都 ]
仕事で疲れていたので、我慢できず、60分で入店。
楽天地のサウナは温度と湿度が素晴らしい。熱いけど、熱すぎず、適度な湿度。
ロウリュの時には、熱くて出たくなるかならないかの微妙な感じを保ってくれる。
ミストサウナも適度に熱くて、瞑想できて良い。
60分超えないように、常に時計を気にすることだけが、欠点だが、適温という点では国内でも相当上位にランキングされるサウナだと勝手に思っています。
男
[ 東京都 ]
ニュー小岩310に入店。
雨ということもあったのか、人は少ない。よかった。サウナは108度だったが、湿度が無いせいか、そこまで熱くは感じなかった。だから1回目は、考え事をしているうちに、サウナにいることを一瞬忘れるほど。体が温まってきた2回目以降は、流石にそんなことはなかったが。。でも、少し物足りない。
水風呂は私には少し冷たかったが、水風呂好きにはベストな冷たさだったと思う。なかなか適度に冷えていた。
今日は寒いせいもあるが、結局、家に戻った今、冷え性の私は足が冷たくてしょうがない。やはり、サウナはギンギンに熱いほうが良いのかな。
男
[ 東京都 ]
立地、それなりの広さ、105度を超えるサウナ、外気浴、北欧特製カレー、ビール、リクライニングチェアでの昼寝。
これだけ揃ってる施設はそう無い。
素晴らしいサウナ。
[ 東京都 ]
土日祝日は混んでいると思い、混んでても入れる大きめのサウナ室があるところで、かつ都内で、かつ安いところを色々思い巡らし、正午にプレジデントへ。
3時間で1000円。増税前と変わらず。
それなりに人はいたが、混んでるというほどでもなく、良かった。
ここは、スチームサウナがかなり熱いが(耳が痛くなる)、ドライサウナは、90度強位で、テレビが落ち着いて見られるのが良い。テレビはやはり台風被害についてだ。
お昼は、三階のレストランで。
メニュー表を見ていたら、オロポの下にオロヤクとあった。オロナミンCとヤクルトだということはすぐに分かったが、味が想像つかないので、頼んでみたが、台風の影響でヤクルトが入荷できていないとこと。残念だったが、ビールがあれば、なんの文句もないので、満足。オロヤクは家で試してみようと思う。良いサ活でした。
男
[ 東京都 ]
今日も仕事帰りに、サッと60分コースで。 ロウリュのアロマは、名前を忘れてしまったが、初めてのアロマ。お花の匂いがして、凄く良かった。
ただ、60分はやはり短い。サウナは、ミストサウナも含めて、3回入ったが、水風呂は2回。休憩は1回。常に時間を見ながらで落ち着かない。
帰りは、傘がないのに、雨にぶち当たり、ずぶ濡れ😢。家でお風呂に入り直し。。
サウナはもちろん良かったが、少し残念なサ活となってしまった。まあ、こんな日もあるか。
男
[ 東京都 ]
上野ステーションホステルは、1と2は入店したことがあった。
今日は1に行こうと思い、御徒町で下車。銀行のATMに寄ってから、むかっていたら、3に遭遇。
料金が同じ800円と安いし、ハズレだったとしてもそれほどもったいなくないので、入店を決意。
火曜日のせいか、人は少なく、サウナは狭いものの温度計は98度を指していて、丁度良い。水風呂も僕にとっては、適温の18度くらい。
施設は古いけど、短い時間で楽しむなら、文句ないサウナでした。
男
[ 東京都 ]
今日は休日出勤の振替休日。
北欧に行こうと思ってたが、はじめてのところに行こうと思い直し、駒込のロスコへ。そもそも、駒込で降りるのも初めてのような。。
近所の銭湯感があり、落ち着くといえば落ち着く。
サウナは、横になれるのが、良かった。
水風呂は小さいが、あまり冷たいと腰までしか入れない私にとっては、適温だった。天然地下水のせいかもしれない。
露天風呂は、SGE鉱石のお風呂で、身体にとても良いらしい。
一番印象的だったのは、給水器の水がとても冷たくて美味しかったこと。イオンウォーターを持参していたが、給水器の水のほうが良かったくらい。これも地下水のようだ。
次回もとまでは思わないが、たまに来たいサウナだった。
男
[ 東京都 ]
仕事帰りに60分。
夕食は、家で。
火曜日って、平日だしどこでも
基本空いている。
やっぱり、今日もそう。そんなに疲れてるわけではわけでもないけど、サウナに行きたかった。金曜日にもどこかのサウナには行く予定なので、ちょっとだけ行きたかった。 ロウリュはミント。楽天地スパのロウリュは適温! 熱くて出たくなるかならないかの境界線。
[ 東京都 ]
地元なので、昔からよく行っているサウナ。
仕事が早めに終わったので、夕食前にさらっと60分コースで入店。
楽天地スパはなんか綺麗、そして、サウナ室はアロマのせいか良い匂いがする。温度も丁度良い。せめて、90分欲しいが、素晴らしいサウナです。
男
[ 東京都 ]
ミストサウナが物凄く熱く、ドアが閉まるたびに天井から熱い水滴が落ちてくる。こんなに熱いミストサウナは初めて。ドライサウナは、低めの温度で少し物足りない。
逆だと良いのに。それでも、水風呂は適温で、全体としては悪くない施設でした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。