絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Aniki

2020.03.07

1回目の訪問

サウナの日 無料
アスティルさんは全コース無料
素晴らしすぎる

新橋のサウナと言うことで上野界隈のサウナみたいな感じかなーっと思ってましたが
高級感すごかったです・・・
どこもかしこも綺麗で清潔で
浴室に至っては第一印象で惚れました
中央に配置された主浴槽
陶器でできた休憩椅子
滝の流れる水風呂
そして最奥に配置された
ドライサウナとテルマリウム
まさにテルマエといった趣を感じました
ドライサウナは室温が低く設定されてありますが
20分おきのオートロウリュのおかげで熱く感じます
しかも人の出入りによる室内体感温度の低下が殆ど感じませんでした

続きを読む
5

Aniki

2020.03.07

1回目の訪問

サウナの日一軒目08:30入館
本来であれば3990円のところが無料だなんて!!!
ちなみにサウナ施設では珍しく深夜入店が2700円と安いです。

館内着はガウン
大浴場入り口にタオルやサウナパンツがあります

よもぎ蒸しサウナはそれほど熱く感じないですが発汗が凄かった上にいくらでも居られます。
ドライサウナは100℃くらい
常連さんは噂のオロポをサ室内で飲めるサービスを利用してたり、コンビニコミック持ち込んでかなり自由ですね。
3セットプラスよもぎ蒸し2回

休憩室兼食堂でオロポ飲んで締め
普段はオロポ550円は高いのではと感じますが
相対的に安く感じました。

続きを読む
7

Aniki

2020.03.04

1回目の訪問

水曜サ活

12時 嫁からもらった平日限定チケットで入館。

サウナーになってから来てみると圧巻の施設ですね・・・

テレビのあるサウナヴェレのオートロウリュが思いのほか強くて良かったです。

フィンランドサウナコメアもよいのですが奇数時間の5分から55分という縛りはなかなか厳しいですね。

14時からのロウリュアウフグースに参加しました。個別熱波は有りませんでしたが、最上段というのもあり、かなり楽しめました。

水風呂と外気浴ができる露天が離れてるのがちょっと難ですが、休憩椅子もすべてラグジュアリーで最高によかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,80℃,80℃,98℃
  • 水風呂温度 22℃,15℃
10

Aniki

2020.02.29

11回目の訪問

11時ごろ3時間1100円
ひさしぶりの薬草サウナ
設定が上がってるらしく、立ってるとめちゃくちゃキマる

ドライ12分×3
水風呂3分×3
薬草サウナ10分×3
水風呂3分×3
休憩3分×3

レストランにボトルを入れてしまった。
もうおしまいだ。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃
6

Aniki

2020.02.23

2回目の訪問

14時入館 4時間コース 2000円
ぎりぎり混雑前に入館できました
ニューウイングさんのロッカーは広々として使いやすいなー

改装後初めてですが
テルマーレサウナの高さが本当によいですね
かなり熱いところまで行けます。

テルマーレサウナ8分×3
ボナ10分×1
水風呂3分×4
休憩3分×4

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,92℃
  • 水風呂温度 18℃,15℃
3

Aniki

2020.02.08

10回目の訪問

14:45入館 3時間コース1200円
けっこう混んでて、整い椅子待ちが発生してましたね・・・
ドライサウナ9分、12分、12分
水風呂3分×3
薬草サウナ12分×3
水風呂3分×3
休憩3分×3

いやーえがった。

続きを読む

  • サウナ温度 56℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃
7

Aniki

2020.01.31

1回目の訪問

アスカ~アスカ~

20時ごろ入館、1時間半1300円
実に渋いサウナ

ロッカーは狭いですが、縦長なので十分使えます
ラドン温泉があり子供の頃によく入った
札幌の月見湯を思い出しました

サウナは110℃近くありガンガンに暖まれます
水風呂は16℃でポスター通りでやたらと浮遊感を感じます。

休憩椅子が一つしかないのが残念ですが
基本お客さんが少ないので、それほど争奪戦には成りませんでした。

4セット入って、いい感じになったところで時間いっぱい

昔ながらのサウナって感じで
なんだか安心感が有りました。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 16℃
5

Aniki

2020.01.26

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Aniki

2020.01.24

1回目の訪問

ディズニーでも整えます!

水風呂や休憩椅子は有りませんが
けっこうストロングなスチームサウナです。


テルメヴェネツィアにはホテルチェックイン後、
サウスエレベーターで1階の受付に行けます。

ディズニーシーのゴンドラ乗り場から見ることができる場所が受付になります。

宿泊者は大人であれば1000円でスパ、2000円でプールも使用できます。
テルメ受付で部屋番号と名前を伝えてチェックイン。
会計はチェックアウト時精算かその場での精算が選べます。

下駄箱の鍵とロッカーの鍵を受け取ります。
スパはジャグジー付きの浴槽が一つ、シャワールームが4つ
カランは有りません。

サウナはスチームサウナで視界がホワイトアウトするレベルの湿度です。
体感温度は御徒町プレジデントのスチームサウナぐらいはあったと思います。
なお温度計も時計もテレビも有りません。

水風呂がないため冷水シャワーで冷やし
休憩椅子がないため、浴槽のふちに寝転がって休憩しておりました。

サウナ6分×3
冷水シャワー×3
休憩2分×3

サウナ自体がよかったため整うことができました。

しかし1000円追加でプールを利用し
プールとリクライニングチェアを使用した方がよいかなと思います。
プール内では軽食とドリンク(アルコールも有ります)が楽しめます。

続きを読む

  • サウナ温度 56℃
13

Aniki

2020.01.09

8回目の訪問

2020/1/9
東京でのサウナ始め
ドライ12分×2
水風呂2分×2
薬草サウナ15分×2
水風呂2分×2
休憩3分×2

薬草サウナの湿度が高まるのを待って長居してしまった・・・

食事を取りたかったので2セットで終了
令和定食をいただきました

オッサンのお子さまランチってかんじで凄く良かったです

続きを読む
6

Aniki

2020.01.02

1回目の訪問

札幌に来たなら絶対きたいニコーリフレ
08:30入館 5時間コース1500円
なんといっても8時から25時まで1時間ごとに開催されるロウリュが目玉

サウナは90℃、サウナ室の中心にある巨大なサウナストーブが神々しさすら感じられます。
サウナストーブ脇の3段目に座ると足下から熱くなって良いです。

水風呂は16℃表記ですが噂通り冬なので12か13℃ぐらいに感じました。
ジャグジーはありませんが、これ対流してませんか?

ゲルマニウムサウナは結構熱くなって気持ちいいです。何分でも入ってられる。

ロウリュは渡会さんを期待していましたが、どうでも良くなっちゃうぐらい熱波師のみなさんレベルが高い!
これは通いたくなりますね!最高です!
思わず時間中の5回フルで受けました。

昨日は朝からお客さん皆、駅伝に釘付けで
テレビが見られないリクライニングチェアは大体空いててしっかり整えました!

ああ札幌に飛ばされないかな・・・。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,90℃
  • 水風呂温度 13℃
14

Aniki

2020.01.01

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ始め 通常料金800円(タオルなどは別料金)
また値上がりしたな・・・
正月早々外気浴がしたくて来ました。

最寄り駅から無料送迎バスで30分ほど
帰りも利用する場合はチェックイン時に申告
普通に路線バス使うと片道520円かかります

スーパー銭湯激戦区である札幌でも高水準の施設内容。ジャグジーあり、変わり湯あり、つぼ湯あり。温泉は硫黄泉。

浴室内に飲料用の水道あり
やっぱり北海道の水質はいいですね

サウナは82℃と低めなためなかなか上手く発汗できませんでした。ロウリュイベントがあるそうで、狙っていくと良さそうですね。

ミストサウナは薬草の匂いが良く
足湯と背中を伝うお湯が心地よかったです

水風呂は15.6℃でかなり良かったです。

サウナにハマってはじめての冬の北海道の外気浴ですが、本当に最高でした。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,82℃
  • 水風呂温度 15.6℃
43

Aniki

2019.12.31

7回目の訪問

サウナ納めにプレジデント
8:45 3時間1000円
10:00閉店ということでフルではいられませんが問題なし。

といってもいつもと同じ感じには入れませんね・・・
ドライサウナ6分
水風呂1分
薬草サウナ8分
水風呂3分
休憩3分
ドライサウナ8分
水風呂1分
薬草サウナ10分
水風呂3分
休憩3分
薬草サウナいつまでも居られてしまいますね・・・。
今年はサウナに本格的にハマることがで来て本当によかったです。

続きを読む
34

Aniki

2019.12.27

3回目の訪問

サウナ:8分 × 1
サウナ:12分 × 2
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:9:20入館 午後には入場待機列もできたとか。
   明日から混むんだろうな・・・。

続きを読む

  • サウナ温度 107℃
  • 水風呂温度 13℃
24

Aniki

2019.12.23

2回目の訪問

会社さぼって、友人と14:00ごろイン
サウナが最高で、水風呂が最高で、外気浴も最高で、トゴールの湯も最高で
云うことなし。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
8

Aniki

2019.12.21

1回目の訪問

16時ごろ ゆったりコース 1650円
フリータイムでこの値段安すぎる
テントサウナ目当てにやってきました

通常のドライサウナは照明は暗めでとても広く
テレビが見られるゾーンと
テレビが見られないゾーンの二か所に分かれていて
見られない方は静かに入れる感じが良いですね
ただどちらも室温がそれほど高くないのが残念でした。
またサウナ室のドアがガラス製で軽いため
自動的には締まらないので注意した方がよいですね・・・。

名物テントサウナは入れ替え制となっており、
先のお客さんが終了してから
毎度薪の量を調整し湿度をリセットしています。
やっぱりロウリュとヴィヒタは最高です。

水風呂は17~18℃
井戸水でかなり濁っていますが
いつまでも入っていられるのは水質が良いからでしょうか

土日は1時間から2時間に1回の割合でロウリュを実施してますが
なかなかパワフルなロウリュでよかったです。

テントサウナ6分×2
ドライサウナ12分×4
水風呂3分×6
休憩3分×6

浴室内は結構滑るので気を付けてください
夕食は城門ラーメンをいただきました。
辛みと酸味、それにガーリックチップスのパンチが効いていて
すごく好きですこれ。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃,89℃,88℃
  • 水風呂温度 17℃
4

Aniki

2019.12.15

1回目の訪問

10:30 3時間コース回数券1000円
安いありがたい
日曜でもさすがにこの時間は普通のサウナな混雑具合

サウナ10分×3
水風呂2分×3
休憩3分×3

外気浴がやっぱり最高ですが
この時期は寒いですね・・・。

3セット共に発汗が非常に良かったです。
北欧さんは休憩室の清潔感もすごいよな・・・。

続きを読む

  • サウナ温度 107℃
  • 水風呂温度 14℃
34

Aniki

2019.12.07

1回目の訪問

3時間800円ほんと安い。
レジェンドゆうさんのロウリュなんですが
いつものプレジデント以上に熱いですね!
ロウリュ中にオリ3はさらに熱いときく・・・どういうことだ・・・。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
1

Aniki

2019.12.05

6回目の訪問

20:30 3時間コースで入館
今日はプレジで初めてあまみが出た記念日
95度ドライサウナ、体感温度少し高く感じました
サウナサンシステム15度水風呂は今日も絶好調
スチームサウナは人の出入りが少なく
かなり熱くなりました
ドライ12分3回
水風呂2分3回
スチーム7分3回
水風呂2分3回
休憩3分3回

サ飯はオロポと牛バラカレー
大声で騒ぐ若い集団(4人程度でしたが)
がいるとそれだけ居心地悪く感じてしまいますね・・・。

続きを読む

  • サウナ温度 58℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃
4

Aniki

2019.11.30

1回目の訪問

プレオープンに行ってきました。
スタッフが若い女性ばかりで
限界までだらけることができなかったですね・・・。

9階 大浴場サウナ
8階 レストラン
7階 休憩室(食事はこちらでもできる)
6階 受付 ロッカー

館内の移動はすべて二機のエレベーターです。
サウナは4種
まず一番大きいストーンサウナ
5段×5人ずつの最大25人が入れるサウナです
プレオープン中のため出入りが激しいためか室温が低かったです。
ただ、こちらはロウリュアウフグースが実施され、
ちょうど私も参加することができ、しっかりと暖まりました。
今日のアロマはアールグレイで
すっっっごい良かったです!
ただし4段目5段目の方は高さの関係上個別の熱波を受けることができないようです。

次はケロサウナ
こちらの定員は13人、比較的狭いですがセルフロウリュができるため、非常に人気でした。
居心地が良く気付いたら12分ぐらいはあっという間です。

薬草蒸しサウナは非常に狭く
定員5人で立って入る不思議なサウナです。
想像してたものとは違い
薬草の香りは弱めでした
時計がないのでどれくらい入ったかわからないのが気になりました。

最後の薪サウナはほか三つとは離れて屋上に有るのですが・・・今回は未だ工事中でした。残念。

さて、こちらの目玉はなんと言ってもシングルの水風呂
長時間は入れませんがやっぱりシングルは気持ちいいですね。
また、潜ることを施設側に了承戴けてるのが非常に有り難かったです。

休憩スポットの充実さも特筆すべきところで
リクライニングチェア7脚、椅子5脚、背もたれなしの椅子3脚、ベンチ10人分くらいと
椅子待ちさせないという気概に満ちていました
特に浴室内リクライニングチェアはかなり心地よく
エアコンも利いているため、とても良かったです

アメニティも貝印のカミソリ二種
ダイソンドライヤー複数設置
各種整髪寮完備(ヤナギヤポマードまで!)

休憩室で食事をとりましたが、刺し盛りの鮮度が良いもので美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,70℃,75℃
  • 水風呂温度 14℃,30℃,23℃,9.6℃
45