2019.09.24 登録
[ 千葉県 ]
後編。
【水風呂】
ここは水風呂もすごく良いのです。だって、趣向の異なる3種の水風呂があるんですから。しかも地下から湧き出た天然水を使用しているそうですよ。
まずはメインの「森の冷水風呂」。
こちらはドラゴンサウナを出てすぐ左。大きくて広いこちらの水温は、サウナ界でベストと言われている16.5℃設定。奥は一段深くなっていて、水中で座れるようになっています。この形、この水温、個人的にはパーフェクトでした。
次は「森の冷水風呂」の正面にある「スパメッツァ冷水風呂」。
こちらは少し小さめの湯船ながら、水温はシングル(水温一桁台)。この日は9℃台でキンキンに冷えておりました。シングル水風呂があると、テンション上がる人も多いのでは?
ちなみに僕は、ドラゴンサウナに入る前は、こちらの水風呂で水通ししてから入っていました。
露天エリアの「medi sauna」横にあるのが「深水風呂」。
こちらの水風呂は深すぎて、「子供は入れません!!」という大きな注意書きがあるほど。
その深さなんと157㎝(女湯125cm)。この深さは東日本一です。
171㎝の僕が入ると、背伸びをしてやっと顎が出せるくらい。
水温は17℃台でちょうど良く、すごく贅沢な気分になれるナイスな水風呂です。
ちなみにドラゴンサウナのすぐ横には、すごく高いところから降り注ぐ滝のようなシャワーがあるんです。
効果のどほはよくわかりませんが、なんだか浴びたくなるエンジェルフォール的シャワーです。
個人的には水風呂のハシゴが大好きです。
ここでは、ドラゴンサウナから、シングルのスパメッツァ冷水風呂で20秒くらい締めて、そこから森の冷水風呂で1〜2分。最後に35〜36℃の源泉不感炭酸泉に浸かって昇天するのがおすすめです。
【外気浴】
露天エリアでの外気浴がまた素晴らしいのです。
開放的な広いエリアに、ととのい椅子&ととのいベッドがずらっと並んでいるんですよ。その数、なんとベット18台、椅子15脚。これは日本最大規模だそうです。
しかも、ベッド2台ごとにシャワーがついていて「ととのいベッド洗浄専用」の文字が。いや〜わかってますね〜。この配慮、最高です。
また、夜になると大きな露天風呂「ほたるの温泉」が、イルミネーションで7色に光って、実に素敵な雰囲気になります。名前の通り、まるで蛍が待っているかのように。露天風呂に誰かが入ると、お湯とともに蛍の光が揺らいで、さらに幻想的な世界が広がります。
やば。つらつら書いていたら、めちゃくちゃ長くなってしまった。もうやめよ。
[ 千葉県 ]
こだわりまみれの個性的サウナ3種類。
目玉は竜泉寺の「竜」から名付けられたであろう「ドラゴンサウナ」。30人以上は入れる大きなサウナ室に、Harviaのタワー型ストーブ5台が横並びで鎮座。ストーブにはさらにに一回り大きなゲージをつけて、サウナストーンもりもり。ストーブの背面は銅なのかな。良い感じでうねりが生まれていて、すごくアーティスティック。
「10分間隔でオートロウリュを実施。さらに毎時00分には、5台一斉に開始されるメッツァ名物”ドラゴンロウリュ”開始」なんて説明を聞いていたが、これがもうすごいのなんの。特にドラゴンロウリュは衝撃的。
5台のストーブが一気に照明で照らされ、サウナ室の世界観は一変。
来るのか!?と期待で心臓はすでにバクバク。が、すぐには来ない。ん?と気を抜いた瞬間を見破られたかのように、突然プシャーッッとロウリュが始まります。うわっ!っと思わず声がもれる。もうこの時点でドラゴンに翻弄されまくりです。
同時にストーブ後ろのバズーカ砲口のような穴から、まるでドラゴンが唸るように風が吹き込んできて、一気に熱波が室内に広がります。
浮かれた僕は最上段でくらってみたのですが、前からはもちろん、壁を伝って後ろからも熱波に襲われます。
くぅぅぅぅと我慢していると、なんと再度ストーブに水が噴射されているではないですか。すぐに追っかけるようにおかわり熱波が届けられます。
「オートロウリュを実施」なんて言葉は語弊あり。「オートロウリュが炸裂」と修正していただきたい。
他にも露天エリアには、外観が緑色でSAUNAのネオンサインがPOPで可愛いサウナコタが。
こちらは少し暗めの室内でセルフロウリュ可能な瞑想系サウナで、その名も「medi sauna」。
ストーブは大きなHarvia Legend。ロウリュしたら一瞬で熱の塊が届き、一気に発汗します。
もうひとつは、塩と泥パックが常設された「潤いソルトサウナ」。
入った瞬間に大量のスチームとアロマの香りに包まれます。
湿度がしっかりあって熱々でGOOD。蒸気発生装置が相当パワフルな上に、天井が緩やかにカーブしている&風が吹き出しているので、上部に溜まった蒸気が足元までしっかり降りてくるんですよね。
スチームサウナの概念変わりますよ、これ。
……ってサウナだけで長く下記すぎたので、水風呂以降は後編で。
[ 神奈川県 ]
アウフグースイベントがあるとなったら絶対に行きたい娘さん。今宵はおしゃけちゃんこと鮭山未菜美ちゃんの風を浴びに。
楽しそうに、そして美しくタオルを扇ぐ鮭。
「おしゃけちゃん、まわすのがすごくうまかった。わたしもあんなふうになりたい」と娘も刺激をもらったようです。
今夜も「ちびっこ熱波、はじまりますよ〜」と勝手に2セット開演。たくさんのお客様にお付き合いいただきました。
ありがとうございました〜!
[ 神奈川県 ]
横須賀・三浦の和田長浜海岸が目前に広がる「The Galaxy Express Nahama」&「16 WEST COAST NAHAMA BASE」で開催された【サンセット・サウナ in Nahama】に娘と2人で参戦。
プロパンガスのサウナストーブを取り入れた開発途中のサウナカーをはじめ、テントサウナが2つ、水風呂もばっちりあって、海を見渡せるウッドデッキにはととのい椅子に加え、ハンモックや焚き火スペースまで。
さらに、DJによる選曲&神奈川在住ミュージシャンによる生ライブという贅沢BGMも。
横須賀だし、知り合いはそんなにいないかなあと思ったら、DJ shibaさん、横須賀市議会議員の嘉山淳平さん、SUPER SAUNA BROS.のおふたり、Sauna Coastのおふたり、藁焼き料理「たたきの一九」の石川さん、旅サウナカップルのRio&Miyuki……などなど友人・知人ばかりでびっくり。
新しい出会いもたくさんあって、すごく楽しい一日でした。
娘も大人たちをたくさん巻き込んで、勝手にモルック大会を開催し、大いに楽しんでいましたわ。
やっぱり、アウトドアサウナイベントは開放的でいいなあ。
またNahamaで集まりましょ〜!
[ 神奈川県 ]
今夜はアウフギーサー・スター諸星さんに会いに、8HOTEL CHIGASAKIへ。
もちろん娘も一緒に。
諸星さんの華麗なタオルさばきで送られるアチアチ熱波と、プールの絶妙な水温で、1セットでバチバチにキマった。
そして、今夜も「ちびっこ熱波、はじまりますよ〜」とお客様を集め、勝手に3セットもアウフグースショーを開催していた娘。
さて、本日はいかがでしたか?
「はじめましての人が多くて、すごく楽しかった。みんな優しかった。スターは久々に見たら、本当にすごかった‼︎」
[ 千葉県 ]
家族旅行でバレルサウナスイートへ。
デッキでBBQができる素敵なコテージにプライベートバレルサウナが付いているという、贅沢すぎるグランピングスイートです。
囲碁盤販売90%以上のシェアをもつ木材のプロ集団につくってもらったという総檜造りの純国産バレルサウナで、断熱材と防水シートを挟んだ二重構造になっているらしく、バレルとは思えない高い保温性! 普通のものとは密閉性が全然違った。檜の香りも本当に素晴らしかった。
左右高さ違いのベンチで、4人マックスのコンパクトサイズ。温度は90-100℃くらいを常にキープしていてアツアツ。ロウリュをすると一瞬で熱の塊に包まれます。ラドル1杯かけたら、サウナハットをかぶっていても耳がもげそうになるくらいのパワフルさ。
アロマの入ったロウリュスプレーも用意されているのですが、それでゆっくりと石にかけるのがまたすごくいい感じで。「いいかおり〜♪」と子どもたちも大喜び。
水風呂も樽型の檜浴槽で、こちらも香りが良くてすごく贅沢。
フレッシュな水が常時掛け流しで、体感15℃前後のベストな水温。もちろん水風呂も俺たち専用なので、ざぶーんと潜るのもOK。縁に足を引っ掛けて、頭を水中に沈め、空をぼーっと眺めながら温度の羽衣に包まれます。
外気浴はインフィニティチェアで。
ポンチョも用意されているので(大人用も子供用も)、最初は裸でクールダウンして、少し寒くなったらフワッとポンチョを羽織る二段階スタイルで。
この外気浴がまた最高だったんだよなぁ。
日中は、柔らかい陽射しを全身に浴びながら……。スピーカーから流れてきているんじゃないかと疑うほどの素敵な鳥のさえずりがBGMのように聞こえてきます。本当に良いタイミングで「ほ〜ほけきょ」とウグイスが鳴くんですよ。
夜がまたすごくて。凛とした静かな空気の中で、自分の体からあがる湯気越しに星空が見えて、すごく幻想的でした。
寝起きすぐに入った朝ウナもまた格別で。あんな朝を毎日迎えられたら、人生すべてがうまくいくに違いありませんね。
さらに、テラスでのアメリカンBBQスタイルのディナーが神!
メインの1ポンドのA5ランクかずさ和牛のステーキをはじめ、なでしこポーク、若鶏のガーリックマリネなどを豪快に焼いて、お腹パンパンになるまで食べまくり。農園野菜のスープもジャーサラダも、仕上げの巨大焼きマシュマロも、すべてが絶品でした。
朝食のオリジナルホットサンドもたまらなかったなぁ。
家族でも、カップルでも、サウナ部でも、女子会でも、誰でも間違いなく楽しめるグランピング施設ですよ。
あぁ、来月も……いや、毎月行きたいわ〜
[ 埼玉県 ]
お花見サウナ【絶景エクストリームサウナ~桜でととのう🌸】に参戦!
桜を見ながらサウナ。
アウフグースまつり。
滑り台で川にダイブ。
ハンモックで外気浴。
豪華藁焼きサウナ飯。
大人も子供も大満足。
[ 神奈川県 ]
今夜の8HOTEL CHIGASAKIは、鈴木陸さんのアウフグースイベント!
天気が悪くて寒いのに、サウナ室はいつも満員でしたね。すご。
今夜も陸さんのアウフグースの合間、18:30と19:30に(勝手に)ちびっこ熱波を開催する娘。陸さんにも熱波を浴びてもらっていました。
「今日はどうだった?」
「陸さんにランバージャックを褒めてもらえて嬉しかった! 写真を一緒に撮って欲しいって言ってくれる人もいて嬉しかった!」
[ 神奈川県 ]
娘と夜の8HOTEL CHIGASAKIへ。
今夜は永井テツヤさんのアウフグースイベント!
永井さんの熱々ランバージャックを受けた後、勝手に合間にちびっこ熱波を開催する娘。
「今日はどうだった?」
「永井さん、またレベルアップしてたね〜」
何様やねん‼︎
それにしても、娘のことを知ってくれている方が段々増えてきて……なんだか恐縮です。
いつもありがとうございます。
[ 東京都 ]
シェアリングジムTHE PERSONがコラボした「メディカルトレーニングHUB」が期間限定オープン中!
……という噂を聞きつけ、短パン社長・奥ノ谷圭祐さんを誘ってHUBHUBへ。
ふたりで楽しくサウナに3セット入ってから、メディカルトレーナーによるボディメンテナンスを受けるという神コース。
「ととのいたて」の状態で、筋膜リリースとストレッチを中心に、疲れた身体の状態をリセット!
なんて贅沢なんでしょう。
「サウナで温められた筋肉が柔らかくなり、マッサージ効果が深くまで行き届いているぅぅぅ」なんて勝手にイメージしながら、夢と現実の世界を行ったり来たりしていました。
マッサージも整体も普段まったく受けないんだけど、こりゃ素晴らしいね。
カラダが軽くなり、慢性的な腰痛も明らかに和らぎましたよ。
楽しくて気持ちいい至福の時間でし
[ 東京都 ]
三軒茶屋で撮影仕事。
撮影終わりに、カメラマンと一緒にサウナタウン下北沢へ。
通常90分のところ、期間限定で2時間になっていた。ラッキー。
「しきじ」の薬草を使ったサウナと、緑茶ロウリュできるサウナ。さらに、ほうじ茶ロウリュできるサウナが追加されていた。
そして。
北こぶし知床にある話題のサウナ・ウネウナ&カクウナを生み出したアーティストリーの実験的新作(?)「日本初のうつ伏せ式ととのいベンチ」が、休憩スペースに置かれていた。
「顔がハマる木部はヒノキの無垢材を3D加工で削り出し、はめるとヒノキのいい香りを感じながら外気浴が可能です」って。
この大人がマジで遊んでいる感じが最高!
実際に使ってみると……うん、新感覚‼︎
なんだか涎が垂れそうだったわ。
そっとタオルをかけてもらえれば、そのまま眠っちゃっていたかも。
顔の下にヴィヒタが敷き詰められていたら完璧だな。
あっという間の5セット。
今日はとても嬉しい偶然偶然もあり、サウナの神様の存在を感じました。
ああ、素晴らしきサウナの世界。
[ 東京都 ]
恵比寿駅西口から徒歩3分に位置するビルの1階。「ひとりサウナプラス」というド直球のお名前の完全個室フィンランド式サウナです。
受付で、「本日は一番広い部屋をご用意しました」と、サウナハットを被った可愛い妖精キャラのキーホルダー付きキーを渡される。ラッキー!
一番奥の5番の部屋。お、確かに広い。7〜8畳はありそう。
黒を基調としていて落ち着いた雰囲気。BGMの波の音や鳥の声などがミックスされたヒーリングミュージックもいい感じ。
サウナ室は80℃設定でウェット&マイルドな好きなタイプ。新しいので木の香りも◎。
ベンチの横幅は2mあり、3人くらいは余裕で入れそうなゆとりある空間。横になってもしっかり足が伸ばせる! これなら180㎝ある長身の人も脚を曲げなくてすみそう。かなりポイント高し。
ベンチに敷かれたタオル地のサウナマットの下にはウレタンマットも敷かれていて、座り心地&寝心地も良し。
サウナストーブは……あれ、見たことない。あとでスタッフの方に聞いてみたところ、フィンランドのストーブをベースに作られた日本製とのこと。日本の電圧でパフォーマンスを最大限発揮できるようにオリジナルで作ったそう。
ロウリュをすると良い音で鳴きます。ベンチに寝転んで少し待って、ゆっくりとおりてくる熱を全身で均等に受け止めます。うーん、贅沢。
サウナを出たら、シャワーでクールダウン。
チラーでしっかり冷やされた水が大型オーバーヘッドシャワーから降り注ぎます。
手元のシャワーヘッドはミラブル。こちらのミストシャワーもかなり気持ち良かった。
シャワーブースの延長、その向かいに休憩用のチェアが用意されています。お洒落な北欧製のアームチェアなんだけど、ちょうど良い角度で寝そべることができるインフィニティなベッド型(後で他の部屋も見せてもらいましたが、この形はこの部屋だけでした)。これがかなり良かった。
シャワーブースと床がつながっているので、体を拭いてから移動する必要はなく、濡れた体のままチェアにピットインできる点も高評価。
冷房の風がそのまま当たるわけではないが、部屋全体がちょうど良い温度になっていて、かなり心地よかったなあ。
ちなみに、一番奥の部屋だったからか、iPhoneは圏外でした。
ソロサウナに行くと、いつも携帯をいじってしまうなあと思っていたけど、おかげで一切触らず、完全にデジタルデトックス。圏外って逆に良いのかも。
実は意識的に圏外にしています、だったら、それはそれで素晴らしいですね(笑)。
[ 神奈川県 ]
いつ誰と来ても楽しい8HOTEL CHIGASAKI 。
今日も勝手にアウフギーサー。
はじめましての人にもたくさんお付き合いいただきました。
水風呂という名のプールは、今日もキンキンシングルでした。
何セット入ったかな。
今夜はよく眠れそうだ。
[ 北海道 ]
世界遺産を望む流氷サウナで話題の「北こぶし知床 ホテル&リゾート」に、新たにサウナ&露天風呂付きのスパスイートが2部屋誕生!
ということで、早速行ってきましたよ。
客室2部屋を合わせてつくられたこのスイートルームは、サウナや露天風呂などを含めて100㎡もある超豪華広々空間。
ドアを開けた瞬間から感動の嵐が吹き荒れます。
サウナ室は2人で入っても余裕あり、ひとりならゴロンと横になれるサイズ感。
タッチパネルで照明の色を自由に変えられるカラーサウナで、実に楽しくて美しい。
Harviaのタワー型ストーブCilindroが座面より深い位置に埋め込まれていて、ベンチに座れば、天井は頭のすぐ近く。ロウリュ一杯で、あっという間に熱の塊に包まれる。
質感最高っす。
そしてもちろん目の前には、世界遺産・知床の大自然の絶景! オホーツク海の美しい水平線&海一面の流氷という息をのむ景色が広がっています。
どの時間帯に見ても、ため息しか出ません。
水風呂はバスタブに水をためるスタイルなのですが、侮るなかれ。さすがは北海道知床、キンキンに冷えてやがります。11-12℃くらいか。水質も良くキリリとキます。
外気浴はデッキへ。
零下の世界で、凛とした空気に包まれながら、リクライニングベッドで昇天。
目を開ければ、大木の空と海に浮かぶ無数の流氷。氷の下にはゆらゆら泳ぐクリオネたち(たぶん)。
誰にも邪魔されない自分たちだけの時間。
はい、サいこうです。
そして仕上げは露天風呂。
これがまたすごい。もちろん流氷見風呂。
頭はひんやり、体はぽかぽか。
とろけますよ、マジで。
この体験が泊まっている間中、いつでも自由に好き放題できるって……もう贅沢の極みでしょ。
娘と2人で過ごした至福のひととき。
とてつもない多幸感。
一生忘れられない、素晴らしい思い出になりましたね、これは。
娘にとってもそうであってほしいな。
[ 北海道 ]
手つかずの自然に包まれる知床。その中心部に位置する「北こぶし知床 ホテル&リゾート」へ、娘とふたりでGO!
サウナシュラン2021、第2位に輝いた北こぶしサウナは、ダイナミックな流氷をイメージして直線的なデザインを力強く表現した「KAKUUNA(カクウナ)」と、木の洞窟をイメージして緩やかな曲線でうねりを描いた「UNEUNA(ウネウナ)」の2種類。
サウナ室のデザインの素晴らしさは、書き始めたら止まらないので割愛。
ここのもうひとつの醍醐味は、大きな窓からの超絶景! 目の前にはオホーツク海の美しい水平線、そしてこのシーズンは海一面が流氷という驚きの景色が広がっているのです。
世界遺産である知床の大自然の絶景、そして流氷を見ながら入れるサウナなんて、日本ではここだけ。
パノラマで切り取られたポストカードのような景色を眺めていると、どこからか宇宙にいるかのような不思議な音が聞こえてきます。
それは、座面の中に隠されたスピーカーから流れてくるBGM。サウンドアーティストが、知床の地で収録したという環境音をベースに作ったそれは、水中で流氷がぶつかる音を録音したものだそう。
目の前に浮かぶ流氷の姿とこの音が見事にシンクロし、まるでライブで水中の音を聞いているかのような感じがして、とんでもない没入感を味わえます。
11℃〜14℃のキリッとした水風呂でクールダウンしたら、露天風呂エリアに設置された椅子に座って外気浴。
朝は、太陽に照らされて光り輝く流氷と飛び交うカモメを眺めながら。
夜は、ライトアップされた流氷と押し寄せる波で氷が崩れる音を聞きながら。
どの時間もトリップ感抜群のスペシャルな時間を過ごすことができます。
外気は余裕でマイナス。こんなに空気がおいしいと感じたのは、はじめてかもしれない。
これほどまでに満足度の高いサウナは、他にあるだろうか。
娘もとても感動していて、「すぐに家族4人で来ようよ」と、すっかり北こぶしの虜になっていました。
空間の完成度、自然との一体感、そして幸福感の高さ……本当に素晴らしいです。
間違いなくここは日本が世界に誇れるサウナですね!
#施設の特別な許可を得て撮影しました
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。