スパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯
温浴施設 - 千葉県 流山市
温浴施設 - 千葉県 流山市
後編。
【水風呂】
ここは水風呂もすごく良いのです。だって、趣向の異なる3種の水風呂があるんですから。しかも地下から湧き出た天然水を使用しているそうですよ。
まずはメインの「森の冷水風呂」。
こちらはドラゴンサウナを出てすぐ左。大きくて広いこちらの水温は、サウナ界でベストと言われている16.5℃設定。奥は一段深くなっていて、水中で座れるようになっています。この形、この水温、個人的にはパーフェクトでした。
次は「森の冷水風呂」の正面にある「スパメッツァ冷水風呂」。
こちらは少し小さめの湯船ながら、水温はシングル(水温一桁台)。この日は9℃台でキンキンに冷えておりました。シングル水風呂があると、テンション上がる人も多いのでは?
ちなみに僕は、ドラゴンサウナに入る前は、こちらの水風呂で水通ししてから入っていました。
露天エリアの「medi sauna」横にあるのが「深水風呂」。
こちらの水風呂は深すぎて、「子供は入れません!!」という大きな注意書きがあるほど。
その深さなんと157㎝(女湯125cm)。この深さは東日本一です。
171㎝の僕が入ると、背伸びをしてやっと顎が出せるくらい。
水温は17℃台でちょうど良く、すごく贅沢な気分になれるナイスな水風呂です。
ちなみにドラゴンサウナのすぐ横には、すごく高いところから降り注ぐ滝のようなシャワーがあるんです。
効果のどほはよくわかりませんが、なんだか浴びたくなるエンジェルフォール的シャワーです。
個人的には水風呂のハシゴが大好きです。
ここでは、ドラゴンサウナから、シングルのスパメッツァ冷水風呂で20秒くらい締めて、そこから森の冷水風呂で1〜2分。最後に35〜36℃の源泉不感炭酸泉に浸かって昇天するのがおすすめです。
【外気浴】
露天エリアでの外気浴がまた素晴らしいのです。
開放的な広いエリアに、ととのい椅子&ととのいベッドがずらっと並んでいるんですよ。その数、なんとベット18台、椅子15脚。これは日本最大規模だそうです。
しかも、ベッド2台ごとにシャワーがついていて「ととのいベッド洗浄専用」の文字が。いや〜わかってますね〜。この配慮、最高です。
また、夜になると大きな露天風呂「ほたるの温泉」が、イルミネーションで7色に光って、実に素敵な雰囲気になります。名前の通り、まるで蛍が待っているかのように。露天風呂に誰かが入ると、お湯とともに蛍の光が揺らいで、さらに幻想的な世界が広がります。
やば。つらつら書いていたら、めちゃくちゃ長くなってしまった。もうやめよ。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら