2018.05.10 登録
[ 東京都 ]
レベルの高い合格点をオールウェイズ出してくれるサウナAKAサウナセンター。
平日の昼間に休みが取れたら、迷わずココに駆け込むのが正解ですね。
今日は気持ちサウナ室の温度がぬるめだった気がしたので、最上段に陣取りました。うん。いい感じだ。
水風呂は安定のキンキン。水温計は12℃。30秒で充分。
外気浴は、シトシト雨をチラ見しつつ。
うん。これはこれで良し。
やっぱ落ち着くなぁサウセン。気付いたら浴室に2時間居座り、休憩室で軽くウトウトしてフィニッシュです。
今度はゆっくりゴハン付きで来たいなぁ。
[ 東京都 ]
時間が取れたので、平日昼間にサウセンへ行ってきました。
今日は水風呂が12℃。キンキンに冷えてやがる・・・!!
言わずもがな最高なセットを積み重ねられました。
夕方のアウフグース近くになると、にわかに人が増えてきたので、そそくさと退散。
やっぱ、サウセンでしか摂取できない栄養がありますよね。また行きます!
[ 埼玉県 ]
休暇が取れたので、午前中から、超久々の草加健康センターへ。
草加駅から送迎バスを使わせてもらったんですが、なんとほぼ満員。そして、若者増えてる気が。
施設に到着したら、スタッフも若返っている気が。サウナブームをビンビン感じるぜ。
浴室へ入り、そそくさと身を清めてサ室へ。
あつー!コレぞSKC!汗が吹き出る。
そして、水風呂、ガツンと冷たい!
けど、バイブラのおかげか、なんか肌なじみが良い。
気持ちえぇ!
そして、休憩、青空と程よい風が気持ちえぇ!
さすがSKC。期待を裏切らないっすね。
サイクルをぐるぐる回し、草津からの薬湯でフィニッシュです。
特に薬湯のこの香りとピリピリ感(いわゆるチンピリの湯)は、SKCに来たことを実感して落ち着くんすよねぇ。
リクライニングで、3.11の特集を眺めつつ、平和にサウナを楽しめる日々に感謝です。
また来ます!
[ 東京都 ]
船堀に用事があったついでに久々に寄ってきました。
物価高のあおりか、値上げしてたけど、とにかく空いててありがてぇ。
これで水風呂があと2℃低ければサイコーなんだけど、まぁ、贅沢は言うまい。
[ 東京都 ]
サウナに行けなさ過ぎて死にかけてたので、仕事後に2時間一本勝負で駆け込みました。
今日はガツンとキメたかったので、まずはカラカラジールへ。
これが正解。
激アツサウナからの冷え冷えプールへ。
久しぶりにガツーンときた。
手足に「あまみ」出まくり。
逆に今日は、ボナサウナの温度低めで、たっぷり入らないと温まりづらかったす。
そんなわけで、カラカラジール中心で攻めました。
いやー、最高です。
カラダが軽くなった。
おかげさまで何とか今週も生き延びられそうです。
[ 東京都 ]
仕事のヤマをようやく越えたので、午後は休暇を取って、サウセンへ駆け込みました。
平日昼間のサウセン、まったりしてて大好きです。
相変わらず熱々のサウナ室に、今日は水風呂がいつになく冷えてて(12℃ぐらい)一気にカラダを冷やせて最高でした。
運良く17時のアウフグースにもありつけ、ぴょんこさんのディズニーアウフグースに魅せられました。
普段のサウセンサウナ室は、焚き火映像と焚き火の音がストイックに流れてて、基本静かなので、アウフグースの時間の楽しげな感じが映えますね。コレはコレでいいですね。
以前、一度ぴょんこさんのアウフグース受けたときよりも、タオルさばきがビシッとカッコよくなっていて、良い香りの熱波もガンガン来てこれまた最高でした。追加料金なしで受けさせてもらってるのが少し申し訳なくなりました。
今日はサクッと3時間なので、食堂はスルーで。生姜焼き定食に後ろ髪を引かれつつ、帰路に着きました。
また絶対来る。
[ 東京都 ]
サウナに行けなさ過ぎて死にかけていたので、奥さんに頼み込んでニューウイング さんへ駆け込みました。
時間なくて2時間一本勝負。
いやー、安定っすね。
ボナ+カラカラでバッチリですわ。
(個人的にテルマーレは、ぬる過ぎて苦手)
ホントは食堂と休憩スペースでダラダラするとこまでセットだと最高なんだけど、贅沢は言うまい。
またお世話になります!
[ 東京都 ]
今年のサウナ初めは、休日出勤帰りの萩の湯さんで。
サウナ行けなさ過ぎて死にそうになってたので、サウナの熱と水風呂の冷たさがカラダに沁み入った感じがした。
今年はもうちょいサウナに行けますように!
[ 東京都 ]
連休だしサウナ新規開拓するか!
というわけで、行かず嫌いだった(というより値段的に敬遠していた)江戸遊さんへ。
いやー、素晴らしい施設でした。
入場時の行列がすごくて、嫌な予感がしたものの、中に入ってみたら全然快適に過ごせました。すごい包容力だ。
今回選んだ3時間コースには岩盤浴も付いてくるってことで、まずは岩盤浴へ。
人生2度目の岩盤浴。正しいお作法が分からんけど、とりあえず周りの真似して寝転がって汗をかく。程よく汗かいたとこで、岩盤浴を切り上げ、浴場へ移動。
浴場は明るくて良い感じですね。
まずはフィンランドサウナ。なかなか熱くて湿度もあって良い。最上段に陣取ったらタイミングよくオートロウリュが。うわ!これは熱い!良い!
熱々に蒸されたとこで、水風呂へ。
18℃ぐらいかな。パンチはないけど、これはこれで安らぐ。
外気浴は、露天スペースへ。リクライニングチェアに横たわったら、こりゃたまらんですね。最高ですね。
ほどよく休憩後、横にある寝湯に浸かるのもだ気持ち良い。
なんだこの神動線は。
途中で中温サウナもはさみつつ、ローテーションを4セット回して、最後炭酸泉浸かってフィニッシュです。サイコー!
休憩所も、明るくてキレイな感じですごく良い。
食事処は、チラ見だけしたけど、よくある感じの割高系かな。
いやー、江戸遊、恐ろしい子。
ホームサウナにしちゃ高いけど、ご褒美サウナとしては全然ありですね。
また来れるように頑張って働こう。
[ 東京都 ]
サウナに行かなさ過ぎてカラダが限界を迎えていたため、仕事を少し早退して久々のサウセンへ。
今日のサウセンは、サウナ室が気持ちぬるめだったけど、水風呂が超キンキン。14℃あるかないかぐらい。サイコーじゃん。
首尾よくサウナ水風呂外気浴のサイクルを回していると、運良く17時のアウフグースにありつけました。
今日は、「ぴょんこさん」という女性アウフギーサーでした。サウセンで女性によるアウフグース、何気に初体験かも。
普段は、タオルは頭に巻いて、股間丸出しスタイルなのですが、今回ばかりはさすがに股間をタオルで隠します。
音楽かけながら、3種のアロマ玉(香りのついた雪玉みたいなもの)を使うスタイル。コレ良いっすね。タオルさばきも素晴らしく、心地良く汗が吹き出ました。
ご無沙汰してるうちに、サウセン進化しとるなぁという感じです。
アウフグースからの水風呂後、ベンチで休憩していると、ぴょんこさんがやってきて「水かけましょうか?」とおっしゃるので、反射的に「お願いします!」と頼みました。
すると、水風呂の水を洗面器(?)ですくって、頭からツツーッとかけてくれました。
自分で水かぶるのと違い、人にやられるとゾワゾワしてクセになりますね。これ。
「白目むいちゃいそう(「ちいかわ」より引用)」って感じでした。
大満足のサウセン訪問となりました。
カラダもバッチリ復活です!
また行こ。
[ 東京都 ]
急な部署移動&激務で、カラダが悲鳴をあげていたので、奥さんに頼み込んでニューウイング へ駆け込ませてもらいました。
いやー、安定っすわ。
カラダ軽くなった!
ありがとー!ニューウイング !
[ 東京都 ]
金曜の夜はさすがに混んでいた。けど、今日もその抱擁力(?)で行列などはできずに快適でした。
強いて言えば、水風呂がぬるめにはなってたけど、やむなし。
今日もありがとうございました!
[ 東京都 ]
墨田区のPayPayキャンペーン対象と聞き、これはお得!・・・と、仕事後にサクッと2時間行ってきました。
さすが月曜日。空いてた!
ボナサウナは、いつもより気持ちぬるめかな?でも相変わらず良い湿度。
テルマーレ改は、ぬるいだろうなと思って入ったら思いのほか熱くて良い感じ。ロウリュするとさらに良い感じに汗が出る。テルマーレ改のポテンシャルを味わえました。
カラカラジールは、半個室の(?)例のスペースが空いてたので収まって、恐る恐る横たわってみる。背中熱ッ!となり、タオルを敷く。閉所恐怖症気味の自分にはちょっとハラハラなので、目を閉じる。おぉ、これはさながら、火葬場で焼かれてる人のよう(想像)だ。
汗がジンワリ出る。ラジオの音が聞こえる。寝たら死ぬぞ!・・・な感じになり脱出。冷プールが最高に気持ちいい。臨死体験できる系サウナ(?)だなぁ。
PayPayキャンペーン、今月いっぱいやってるみたいだから、また近々行こ。
[ 東京都 ]
8月も最終日。夏の疲れをリセットすべく、午後休暇を取って、区役所前サウナにサクッとサウナしにきました。
X(旧Twitter・この言い方ダルいっすね。)で公式をフォローして、投稿をリツイート・・・じゃなくてリポストすると3時間1,000円ポッキリとのこと。ありがてえ。
サクッとじゃなく、のんびりサウナに変更だ。
久しぶりに来たら、サウナにオートロウリュが付いてました。サウナストーブ前だと普通にあっちい!
前来たときは、カラカラ昭和ストロング系サウナだったので、湿度あるのはありがてえ。
水風呂もキンキンではないものの、体感19℃ぐらいのずっと浸かってられる系で、心地良し。
休憩イスも、窓を覗くとゴールデン街と花園神社がチラ見えして、ココならではの光景で風情あり。
初めてきた休憩ラウンジも、広くてチルい空間でよし。
ソファーでダラリとしてるヒト、何やら机で作業してるヒト、いろいろいました。(自分は前者)
新宿界隈で安く気軽にサウナ入りたいときはココ一択かもな。またお世話になりますー!
[ 東京都 ]
前から気になってたけど、行けてなかったスパラクーアに、休暇を取って行ってきました。
夏休みの学生さんなのか、なんなのか、平日だけどガッツリ混んでましたけど、さすがの施設の大きさのおかげで、待機列とかは皆無。
前評判どおり、サウナ、なかなか良いですね。
欲を言えば、ロウリュできるサウナがもう気持ち熱かったらドストライクでした。
あと、水風呂は初心者向けな感じで優しい冷たさっすね。
あと3度冷たければ最高なのになぁと思いつつ、長めに浸かってカラダを冷ましました。
追伸
今日は奥さんも同伴だったので、岩盤浴も初体験。これはこれでアリかもですね。
サウナみたいな爽快感や浮遊感はないけど、ジンワリ汗かいて、冷却ルームでカラダを冷やすのも、カラダに負担がない気がして良かったす。
結論
たまの贅沢をしたくて、ガチサウナー じゃないヒトを同伴するときの選択肢としてはアリ!
[ 東京都 ]
休暇を取ったので、思い付きで昼間から、久しぶりの黄金湯さんにアポ無し突入してきました。
「サウナ混んでますけど、それで良ければ入れます」とのことで、そのまま入らせてもらいました。
お盆明けの昼間でもガッツリ混んでる黄金湯さすがだなぁ。
カラダを清め、いざサウナへ。
サウナ室は確かに混んでるけど、良いローテーションに乗れたか、いわゆる「汁男優状態」
は避けられました。良い感じの湿度。温度は出入りが多いせいか、ややぬるめかな?
水風呂は15℃の良い冷え具合。混んでるのにこの水温は賞賛モノですな。
よしカラダも冷ませたし、外気浴!
・・・と思ったら、こっちに「汁男優」いたー!!
外気浴待ちは初めて見たなぁ。
たしかに、今日外暑いから、なかなか良い感じになるまで時間かかるかもねぇ。
仕方なくちょっと汁男優の仲間入りした(列に並んだ)自分。ちょっと待ったら木のベンチに座れました。まぁ、贅沢は言うまいです。
座って目を閉じたら、カラダが浮き上がる感覚というか、あぁ!コレコレ!ってヤツを久しぶりに体感。
やっぱ、ちゃんと冷たい水風呂と、風が吹き抜けて空が見える外気浴スペースは正義ですね。
今日は4セット回しで終了。
内湯の「イチゴカキ氷の湯」に浸かりつつ見たコガネキッチンのかき氷のポスター、美味しそうだったなぁ。
(※注・写真は店先のモノです。念のため)
またお邪魔します!
[ 東京都 ]
恵比寿に用事があったので、超久しぶりにドシーさんへ。
平日の昼間だからか、お盆時期だからなのかは不明ですが、まさかのほぼ貸し切り状態。
やったー!
手足を投げ出しても、大あくびしても、誰にも何も言われない。
しかも、好きなタイミングでセルフロウリュできる。最高。
そんなわけで、1時間一本勝負で、遠慮なく(ほぼ)貸し切りサウナを楽しんできました。
相変わらず世紀末感のある、独特の雰囲気(悪く言えば少し不気味)なシャワールームを通過し、サ室へ。
しっかり熱い。
そして静か。
軽く一杯ロウリュする。
ジュワーっと良い音とるともに熱い蒸気が。
冗談で目を閉じてあぐらをかく。
汗が噴き出す。
なんと贅沢な空間なのか。
体感6分ぐらいで十分過ぎるほど温まり、サ室を出る。
キンキンの水風呂・・・はないので、15℃の流水でカラダを冷やす。うん。悪くない。
休憩は、さきほどの独特な雰囲気のシャワールームを見つめながら、手足を投げ出す。
異次元空間にワープしてしまいそう。
こんな調子でガンガンサイクル回していったら、1時間でも全然満足できました。
ドシー、恐ろしい子。
風呂上がりの化粧水とか、綿棒とかの類はないけど、恵比寿だし、1時間千円でサウナ貸し切り(たまたま)だし。贅沢は言うまい。
また恵比寿に用事があるときにはお世話になりますー!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。