絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナックマ

2024.10.05

1回目の訪問

サウナ飯

LC五稜郭ホテル

[ 北海道 ]

🐻激アツムシムシサウナ🐻

はい、やってきましたサウナ特化型ビジホLC五稜郭ホテル。

宿泊で利用。19時くらいに行くと貸切。

浴槽は無いので本当にサウナを楽しむためって感じ。

サウナ室は広々としており湿度感も良き。上段に座って温度計を確認すると65度。

安平町での思い出が甦りつつ、再度確認しても65度。頭が混乱してると、10分おきのオートロウリュ開始。

めっちゃ気持ちの良い熱さの熱衣が。これがかなり長いこと包み込んでくれる。

サウナ室を飛び出たら温度別2種類✖️2個ある水風呂浴槽へ。しっかり冷冷交代浴。

ベッドチェアでゴロリと。内気浴もたまには良いよね。

デカめのコップで水をガブガブ飲めるのもありがたい。

ただ、水風呂が循環あまりさせて無いのか汚れが気になってしまった、、

ハセガワストア 中道店

やきとり弁当

続きを読む

  • サウナ温度 65℃
  • 水風呂温度 22℃,15℃
14

サウナックマ

2024.09.24

1回目の訪問

サウナ飯

ココルクの湯

[ 北海道 ]

🐻江別でひっそりゆったりサ活🐻

はい、やってきました隣にあるうどん屋さんとのセット券があるココルクの湯。

かばと製麺所に振られ、友人と泣きながら自転車を漕いで来ましたが、あいにく今日は隣のうどん屋さんは定休日。泣

涙を拭いながらINすると、貸切。広い洗い場も誰もいない。

洗い場のすぐ隣りに、サウナ室と水風呂。サウナ室はコンパクトで、温度計は90度を示してるけど、出入りでめっちゃ温度下がる。

ありがたいことに貸切だったので、じっくりと温度が上がっていき丁度良いくらいには発汗。

水風呂は1人サイズだが、14度くらいで最高。何やら季節によって温度が変動するだとか、、!

外気浴は1席のみ。もう一席くらい欲しいな〜と。

そして何と言ってもモール温泉!かなり濃い色でテンション爆上げ。ゆったり浸かりすぎて若干のぼせた。

上手く貸切の回に当たれば最高なサ活➕温活ができるポテンシャルのが高すぎる施設でした!

SURYA 江別野幌店

チーズナン

ナンはテンション上がるけど、チーズ重すぎてサウナックマ胃もたれバージョンへ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
34

サウナックマ

2024.09.18

11回目の訪問

9月初ホーム。

黙浴サウナ室でおしゃべりおじさんと、空いてるのにくっつきそうなくらいの距離で隣に座ってきたおじいちゃん以外は快適に過ごせました。

やはり家の近くでこの質の高さのサ活ができるの嬉しすぎる。

スースー水風呂も前よりキンキン!!

不感湯や泥パックも楽しみ、ハイキューも読み終え良き休日☕️

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,90℃
  • 水風呂温度 12℃
29

サウナックマ

2024.09.17

3回目の訪問

サウナ飯

魂の1セット。

サウナ室は満室で、先輩方のお陰か発汗めちゃくちゃ良い。

インフィニティ空いてて最高外気浴。

友人と閉店まで語らう中秋の夜。良き。

洋食 マーシュ亭

ハンバーグ

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14℃
27

サウナックマ

2024.09.12

1回目の訪問

サウナ飯

里の森 森のゆ

[ 北海道 ]

🐻月明かりに照らされる森の中で静かにととのう🐻

はい、やってきました嬉しいモール温泉付きの森のゆ。

ずっと気になってたので本日2件目にセレクト。平日だからか思ってたよりも空いてる。

サウナ室はシンプルな2段構成。上段は結構良い発汗。ただ1個目の月形が新しかったからか匂いが気になってしまう。

そんな事は置いといて、サウナから飛び出たらちょい深めの水風呂へ。これもまた気持ち良い冷たさ。

外気浴に出ると椅子が7つあり、3種類ある。黙浴が推奨されているか露天も静かであり、虫の声や時折聞こえる電車の音を嗜みながら休憩。

サウナを楽しんだ後は大好きなモール温泉へ。割と好きな滑り具合で、外気浴も挟みつつ露天と内湯をしっかり楽しみました。

良い天然温泉は良く滑る。

明珠酒家

青椒肉絲

ガチウマ中華、ガチ感謝

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14℃
29

サウナックマ

2024.09.12

1回目の訪問

サウナ飯

🐻ししおどしロウリュ⁈🐻

はい、やってきましたリニューアルオープンした月形温泉ゆりかご。

オープンしたてで激混みかと思いきや、めちゃくちゃ空いてる。

さっと体を清めたら、いざサウナ室へ。出来たばかりなので木の良いかほり。湿度もあって上段は良い感じに暖まれる。

目当てのししおどしは約30分に一回と記載されてるが、噂だともっと早いとか、、!

入って5分くらいで急にカコーンと音が鳴り、サウナ室がめちゃくちゃ良い湿度に。さらに5分後カコーンとまた音が響く。これは嬉しい誤算。

水風呂は程よい冷たさ。そして外気浴は椅子が7つもあり、インフィニティチェアも2つ!

ししおどしロウリュも、雰囲気も最高な地元愛され系ホテル温泉施設でした。

※サウナ室から出る時微妙な段座があり、みんな滑ってたので注意⚠️(自分もペンギンみたいになった🐧)

高畑料理店

アイコ

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14℃
26

サウナックマ

2024.09.08

1回目の訪問

🐻広々温泉天国でまったりサ活🐻

はい、やってきましたグランヴィリオホテルの日帰り温泉華の湯。

十勝エリアの道の駅のスタンプを集め終わりイン。

構造が分からずとりあえず浴場を一周してみると沢山の浴槽があり気分上昇。

まずはサウナからとサ室へ。割とコンパクトで、2段目に座ると丁度良く発汗できる感じの熱さ。温度計は100度を示してるけど、体感は88〜90くらい。

冷たすぎず、長く入れる感じの水風呂に浸かった後は木漏れ日が差してる中外気浴。

サウナの後はしこたま温泉を堪能しまくって終わり。やっぱりモール温泉は最高すぎる泣

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
26

サウナックマ

2024.09.07

1回目の訪問

🐻地元の温浴施設、、レベル高すぎ??🐻

はい、やってきましたありがたい天然温泉ののつけ乃湯。

お家で焼肉した後にIN。

入ると広々とした浴場。体を念入りに洗い流した後は、サウナ室へ。

サウナ室は黙浴推奨で一個飛ばしで席が配置されている。上段に座るとかなりの熱さ。10分ギリギリでした。

水風呂は結構深めで注意書きにもあるのに階段踏みはずしそうに。しっかり冷たい。

露天は浴槽3つあり広々。椅子も5席あり、うまく循環すれば座れる。

ミストサウナ楽しんだ後は、お風呂巡り。内湯も4種類くらいあり、サウナ以外も楽しめました。

これだけ満足感高くて470円。札幌も十分安いけど、そこから離れると有り得ないコスパの良さ。

まだまだ開拓していきたい。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
26

サウナックマ

2024.09.06

5回目の訪問

サウナ飯

ここのセルフロウリュは一気に蒸発しないで、ジワジワとゆっくり熱してくれる。

出入り無ければかなりの熱さが持続してくれて嬉しい。

そして風まかせゾーンでの半外気浴も最高。

旭川も開拓したいけど、オスパーが良すぎて、、泣

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
26

サウナックマ

2024.09.05

3回目の訪問

サウナ飯

帰省したので訪問。

有線で小さく流れる野球実況を聴きながら、じっくり発汗。ここは優しい熱さでしっかり発汗できる。

今日は外気浴に堆肥の香り付きのスペシャルデー。

サウナ室で下ネタを話すやかましい3人組以外は最高のサ活。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
23

サウナックマ

2024.09.02

2回目の訪問

サウナ飯

ランステ初利用。

豊平河川敷まで近いので蔵ノ湯をチョイス!

走った後に入る水風呂最高すぎて、サウナ上段と下段で2セット。結構サウナアチアチよね。

外気浴スポットも、椅子多めでありがたや〜
平日だと余裕もって座れるから尚良し👌

そば処 更科

カツ丼

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13℃
26

サウナックマ

2024.08.24

1回目の訪問

サウナ飯

🐻ここはすすきの?!ゆったりサウナ🐻

はい、やってきました真夏日だと安くなる嬉しいキャンペーン中の湯香郷。

ジャスマックに入ってる温泉施設ということで、流石に中は広々としている。

サウナは高温と低音の2種類あり。高音も低音もしっかり発汗でき、高音の上段は割とアチアチ。

水風呂はしっかり冷たい。

露天の外気浴スポットは、椅子は8〜9個くらいありうまく循環してれば待たずに座れる。すすきのとは思えないくらい、ゆったりした空気が流れてて、外気浴が想像以上に気持ち良かった。

アプリの初回ダウンロード割引を温存できたので、また冬にでもきて、1日滞在してみたいです。

たっぷりコーヒー

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 13℃
27

サウナックマ

2024.08.21

10回目の訪問

ホームへ。男女入れ替え日とフロントで聞いたのに、いつもの流れで女湯に突入しかける。

平日の昼間なので空いてましたが、サウナ入ろうと思ったら8人くらいで構成されたドラクエ部隊が、、

下茹でしてうまくズラしながら2セット。女性側も十分熱く、熱い夏には2段目が丁度良い!

キンキン水風呂で締めた後の外気浴はめちゃくちゃ気持ち良かった!!

料金変更されたけど、2階はめっちゃ混み混みでした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
25

サウナックマ

2024.08.14

1回目の訪問

サウナ飯

🐻モール温泉とサウナ天国🐻

はい、やってきました敷地内にキャンプエリアがあるえにわ温泉ほのか。

ほのか系列は以外と2施設め。

お盆期間というのもあって子連れが多く、サウナ室も割とびっちり。

気になる温度は結構アツめ。カラカラでは無いけど、かなりガツンと来る感じ。

水風呂は人の出入りあるけど結構冷たい。

外気浴は5席しかチェアないけど良い感じに循環してて毎回座れました。

この施設は岩盤浴と足湯もあるため、岩盤浴⇆足湯外気浴を3セット。

やっぱりモール温泉の質感がめっちゃ好きだなぁ。モール温泉の水風呂とか入りたい。

入浴後はほのかの食事処で夕飯食べましたが、値段も良心的で美味しくて最高。

ビビンバ

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13℃
25

サウナックマ

2024.08.11

1回目の訪問

サウナ飯

幽泉閣

[ 北海道 ]

🐻奥深い名湯にあるアチアチサウナ!🐻

はい、やってきました蘭越にある古き良き温泉幽泉閣。

浴場は広々としており、人が多くても気にならない感じ。

サウナは乾式・湿式の2種類あり、どちらもそんなに大きくないけど、サウナ利用者は少なめ。若干昔ながらの匂いも。

特に乾式は温度計が96℃を示しておりかなりアチアチ、、!今日も元気に発汗。

水風呂は14℃くらいで冷たさを感じながら長く入れる感じ。

外気浴は普通のチェアが2脚とベンチ一脚。サウナ熱すぎたおかげで、最近にしては暑かった今日も、外気浴で気持ちよく昇天。

温泉もサウナに負けじとアチアチで、毎回全部の浴槽を楽しむサウナックマも45度の浴槽だけは断念。

冬にもきてみたいなぁと。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,96℃
  • 水風呂温度 14℃
29

サウナックマ

2024.08.10

1回目の訪問

サウナ飯

🐻小樽のリフレ?!🐻

はい、やってきましたずっと気になってたけど案外行く機会がないオスパ。

懐かしさ満点の施設で期待大。しかも天然温泉。

子連れが多いが、サウナ室はお兄さんと二人きり。オートロウリュは20:30までで体験できずでしたが、大きすぎないサウナ室はめちゃアチアチ。

我慢できず10分で飛び出て入った水風呂は、桑園のたまゆらを思い出すぬるめの水風呂。

ゆっくり水風呂に浸かった後は露天風呂でゴロリと。

天然温泉も保温性◎で、昔懐かしい雰囲気に包まれながら地元に帰ってきたかのような安心感で楽しめました。

小樽ら~めん 一期一会

あんかけ焼きそば

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
28

サウナックマ

2024.08.09

9回目の訪問

新料金になる前に、回数券を買いにイン。

三連休に入るからか過去1空いてる。

熱すぎるサウナ室でしっかり2セット。

新しい椅子もあって最高。

新料金はびっくりしたけど、これからも快適に過ごせるように祈ってます。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
24

サウナックマ

2024.08.07

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

🐻このミストサウナ入ってみな?飛ぶぞ🐻

はい、やってきました菜の花で有名な安平町のぬくもりの湯。

色彩の丘で炎天下の中汗を流し、白銀荘のサウナで汗を流し、スープカレーを食べて滝汗を流したので、ミストサウナがあるこちらの施設をチョイス。

空き空きなミストサウナに飛び込むとめちゃくちゃ熱い。おかしいと思い温度計を見ると48℃。でも体感は80〜90近い。

上段に座ると永遠に発汗。苦しく無い熱さなのに、湿度でどんどん発汗。

水風呂はバイブラみたいな感じで、気持ちの良い冷たさ。

外気浴こそ椅子が2席しかないが、静かにゆったりと休憩できる。

ミストサウナの概念が覆され、めちゃくちゃしっかり温めまれる神施設に出会うことができました。

まだまだサウナ旅は終わらない。

ルウォント

スープカレー

スープカレー史上過去1の美味しさ。

続きを読む

  • サウナ温度 48℃
  • 水風呂温度 14℃
25

サウナックマ

2024.08.07

3回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

なんやかんやで毎年来てる白銀荘。

平日という事もあって、過去1の空き具合。

サウナ室はロウリュがいらないくらいの湿度と熱さ。

水風呂は冷たいけどゆっくりビリビリ来る感じ。

冬が注目されがちだけど、夏の白銀荘の外気浴も最高。

標高が高いので熱い夏でもとても心地よい風が吹いてくる。

いつか冬にも来てみたい。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13℃
33

サウナックマ

2024.08.03

2回目の訪問

サウナ飯

朝割で朝からラウワンにて滝汗を流した後、南郷の湯へ。

土曜の昼間だが空き空きで快適。

前来た時は後半やや緩く感じたサウナも、夏は10分でギブ。

ありえん冷たい水風呂で締めた後は、露天テラスでゆったり外気浴。ここ好きなんよね。

銭湯系の価格でこのクオリティと水風呂の冷たさは嬉しすぎる。

中華料理 華扇

麻婆豆腐

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 11℃
25