2019.09.17 登録
[ 東京都 ]
今日は男性は3階。
ロッキーサウナがアツアツで最高。
サウナスペースは水風呂も休憩スペースも広くて快適だった。
ここもホームサウナにしたいなーと、後ろ髪をひかれて帰った。
[ 東京都 ]
休日に冷たい水風呂に入りたくてこちらに。
かつてのキンキンに冷えた水風呂に比べればマイルドで入りやすいものになっていて少し肩透かしを感じたが、黒湯や外気浴スペースも充実していて、総合的には満足する風呂だった。
[ 東京都 ]
パークハイアット宿泊という贅沢をしたうえで、朝にもサウナに入った。
人も少なく、ゆったりたっぷりのんびりと出来る空間にとろけそうになった。
タオル使い放題、水風呂も広くて程よい冷たさをキープしていて、サウナとしてのクオリティも十二分だった。
ロッカーは番号を打ち込んで鍵をかける仕様だったため、リストバンドもつけることなく、完全なる全裸でサウナと水風呂を堪能できるのも、いつもと違う開放感を感じた。
なかなかできない贅沢だけれど、また来たい、と思った。
[ 東京都 ]
GOTOキャンペーンもどうにも、という状況の中、東京在住の身として都内のいいホテルに泊まろうとこちらに宿泊。
普通では味わえないスパを堪能した。
人の少なさ、セッティングのたしかさにトロトロになってしまった。
素晴らしい!
起きたら朝ウナもまた堪能するつもり。
[ 東京都 ]
祝日の今日、コロナを考慮して遠方に行くことは控え、対策をしっかりととっている都内の施設で、と思いこちらに足を運んだ。
久々に訪れたが、ほどよく空いていて、15度の水風呂もしっかり冷たく快適だった。
新宿のど真ん中でのんびり過ごせた。
[ 東京都 ]
約4ヶ月ぶりの訪問だったが、日曜の夜ということもあるのか、盛況だった。
サ室に流れるJ-WAVEに耳をすませながら汗を流し、黒湯のよく冷えた水風呂に浸かれば、すっかり整いの世界にもっていかれる。
ご近所の方々が気軽に普段使いで入っているのが羨ましい…
湯上り後も肌に温泉効果が感じられて最高だった。
[ 東京都 ]
仕事帰りの東京は夜の19時、入ってみるとまさかの独り占め。
嬉々としてセルフロウリュを楽しみながらアツアツのサウナを4セット。
1時間のあいだ結局次のお客さんは訪れず、終始一人でサウナを堪能した。
ロウリュもアロマ入りで香り高く大満足だった。
以下、日によって異なるかもしれないけれど、今日のところのシャワーの豆知識を書いておきます。
ウォームピラーは15℃と20℃は実際はおそらくほぼ同じ温度で18℃前後では?という状況でした。
水の出は20℃の方が少し水量多めで心地よい。
常温は、冬にはこれが最も冷たく整いに誘ってくれるのだが、夏場は流石にぬるめ。
洗い場のシャワーを一番冷たくするとおそらく20℃近い温度まで下げられるのでそこを使った方が全身を冷やすにはやはり最適かも。
長い休業明けでホテルの外国人客も減って経営的には心配なので、また来よう、と思った。
[ 熊本県 ]
約8ヶ月ぶりの湯らっくす訪問。
メディテーションサウナの心地よさ、水風呂の冷たさ、外気浴の快楽でばっちり整った。
金曜から泊まりで入って、朝昼晩都合三回入ってしまった。
塩サウナの温度が上がっていてアツアツになっていたのが良かった。サウナの選択肢が増えてついつい長居してしまう。
館内のサ飯も堪能して、大充実のサ活だった。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。