絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

つぼっち

2022.04.25

6回目の訪問

【毎日サウナ 無限列車編🔥🔥🔥】

#21時 アウフグース byねっぱやしさん
今回のテーマは無限列車編でした!アロマはジンジャーと白樺が香る「炎熱〜ENNETSU〜」、BGMはLiSAの「炎」。序盤はゆったりと情熱的にタオルを仰ぎ、サビのタオル高速回転は煉獄さんVS猗窩座の格闘戦のようでド派手です。
続いてBGMが「紅蓮花」に変わり、ねっぱやしさんのオーラに狂気じみたものが宿ります。事前に上の段かなり熱くなりますとのアナウンスがあり、サウナストーンの隙間からジャバジャバと漏れ出すほどの水が投入されます。これにより練り上げられた闘気ならぬ蒸気がサウナ室と熱波の温度を急上昇させます。最高温度の強熱波(炎の呼吸 玖ノ型 煉獄 byご本人命名)がお見舞いされアチアチ気持ちイイ🤣事前に初来店と言われていたお客さんが2名いらっしゃいましたが彼らも楽しそうでした。
今回、鬼滅好きの自分には神回でした✨無限列車編、ぜひ再演を希望したいです😊

#20時 アウフグース byアララライさん
20時はアララライさんのアウフグースでした。オープン時はタオル回しを始められたばかりと仰られていたアララライさんでしたが、一ヶ月あまりで技のレベルも安定感も見違えるような成長を遂げられているように感じました。ジョークの方もねっぱやしさんとの上司・部下ネタがいい味出していますね!笑

続きを読む

  • 水風呂温度 10℃,18℃
36

つぼっち

2022.04.24

4回目の訪問

妻と一緒にスカイテルメで温活しようと言うことで訪問しました。サウナよりも岩盤浴の方が好きな妻と一緒に出かけられて大変助かる施設です😊

#サウナ
日曜日のためかサウナ室はほぼ満席です。サウナ室にはテレビもなく、音量小さめで心地の良いジャズがかかっています。黙蒸の注意書きの効果もあってかマナーの良いお客さんが増えてきているように感じます。

#水風呂
今日の水風呂の温度は21℃。自分には心地良かったですが、冷たいのがお好きな方に温いと言われそう 笑 私はこの後の外気浴で十分クールダウンできました。

#外気浴
昼間に行きましたが、改めてスカイテルメの地上15メートルの眺望は壮観だと思いました。雄大な榛名山を望む大パノラマで先日のスカイスパ横浜の景色と同等の感動があると思います😙何より外気に触れながらリクライニングチェアに寝転がるのは快感です。

#温活(岩盤浴&リラクゼーション)エリア
温活エリアは中学生以上でなくては入れないため子供は連れて来にくいですがその分静かに過ごす事ができます。
皆さまもサウナの後に持続的に体を温められ続ける温活を1日楽しんでみられてはいかがでしょうか☺️

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 21℃
23

つぼっち

2022.04.23

2回目の訪問

歩いてサウナ

前日、スカイスパに突撃したもののカプセルが満室だったため電車でほど近い川崎ビッグへ宿泊。男性専用になりますがネット予約で¥3000。夜から朝までサウナに入れてこの価格は最高です。前回も書きましたがそこら中でテレビが流れているところが気になるものの、既にファンになってます😊

歩いた距離 0.4km

続きを読む
13

つぼっち

2022.04.22

1回目の訪問

歩いてサウナ

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

ルーカスさんのアウフグース再演の情報が入ってきたため、以前から行きたかったスカイスパ横浜に初訪問。アウフグース開始前に時間があったのでサウナを一通り楽しみました😊

#サウナ
大きな窓からの眺望が摩天楼と東京湾!グンマーの大自然と真逆の美しい景色です。ちょっと感動してキョロキョロしてしまいました。女性用サウナはシティービューらしいですね。
さすがサウナーに人気のスポットだけあって皆さんマナーが良く蒸されておりました。

#水風呂
15℃🧊自分にはちょっちちべてー😂ですが好まれるセッティングなんだと思います。

#内気浴
リクライニングチェアや通常のチェアがあります。最初、通常のチェアに座ったところ天井から風が吹いてきて、気持ち良くて喘いでしまいました笑 クールダウン用のダクトが天井に付いてる!
窓前にあるリクライニングチェアはサウナと同じ景観が見えるので人気のようです。

#パーティーアウフグース
お風呂の一階上のサウナシアターで開催されたアウフグースイベントはルーカスさん・パンさんだけでなく日本の熱波師約10名近く(全員は存じ上げませんでしたが箸休めサトシさんや宇田蒸気さんなど)の共演で、ここ数年で一番の感動体験でした!

今回はカプセルも予約一杯だったので、また今度ゆっくり来たいと思いました☺️

歩いた距離 0.2km

続きを読む
12

つぼっち

2022.04.20

2回目の訪問

水曜サ活

20時位の中途半端な時間に入ったところ1日料金で963円(朝風呂600円、昼間3h(10-16時受付)&深夜(22以降)688円)。はじめはちょっと高いなぁと思いましたが、内湯の天然美泉浴の気持ち良さでそんな考えは吹き飛びました。これ気持ち良過ぎます☺️サウナ・水風呂・外気浴の3セットの前後・合間に色々なお風呂を挟みつつ、ととのったぁ〜✨

続きを読む
21

つぼっち

2022.04.19

5回目の訪問

20時にIN。ちょうどねっぱやしさんのアウフグースが始まったところでした。自宅を出るタイミングをミスりました😅アウフグースは今のところ毎時0分に実施されているので楽しみにされている方は来店時間の計算をすると良いですね(毎時0分で実施無しのタイミングもありますので受付のスケジュールを参照)。

#アウフグース
ねっぱやしさんのアウフグースを久しぶりに拝見。空間が限られた中でタオルを高速回転されて華麗です。BGMは「君の知らない物語」。開店初日よりもキレが良くなっている!?気がしましたが、ご本人によれば平常運転とのこと😊
21時、アララライさんのアウフグース。最近はお笑い+お姉喋り路線で模索中でしょうか?ナイスチャレンジです。ただアウフグースの技術レベルは開店初期に比べてかなり上達されているように見えました。

#サウナ
今回サウナにBGMが掛かっていない理由が今回分かった気がしました。3セット目にサウナに入って目を閉じていると感覚が冴えていて薪の音がとてもよく聞こえました。薪がパチパチと鳴る音がまさにBGMです✨

#水風呂
水風呂は通常(17℃)のものとグルシン(9℃?)のものがありますが、両方を試して自分に合った水風呂を探ってみると面白いと思います。

#余談
今回、自分1人でサウナを貸し切り状態になる時間が一瞬あったのですが、その際ねっぱやしさんから「貸切ですね🥰」と声をかけて頂きました。お客さんとのコミュニケーションを良くとられていて素敵ですね☺️

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
31

つぼっち

2022.04.17

1回目の訪問

桐生のさらさ(旧 湯らら)が2022年4月1日にリニューアルオープンした事を知り、プライベートサウナも新たに加わったとの事で行って来ました。通常入浴で大森熱狼さんの熱波イベントにも参加しましたが、今回は情報過多になりそうなのでプライベートサウナのみレポートいたします。

#利用方法
事前にゆらぶの公式サイトから時間枠を指定して予約ができます。便利😊

#料金
通常入浴とプライベートサウナそれぞれの利用料金は独立しており、プライベートサウナは90分2900円のみで最大3人まで利用可能です。1人ではプチ贅沢レベルですが3人なら破格だと思います(群馬界隈では同様のサービスは白井屋ホテルさんくらいしかないと思いますが、こちらは5000円/人ということでセレブ向けな印象でした)。

#施設構成
サウナ室、お風呂(水風呂、お湯など調整可)、トイレ、休憩スペース、洗面台とアメニティと必要なものが全て揃っています。タオルだけでなくポンチョも一緒に貸してもらえます。

#サウナ
とても綺麗なロウリュサウナです。もちろんセルフロウリュし放題。個人的にかなりポイントだったのはサウナ内にスピーカーがあり、スマホとアンプをBluetooth接続することで好きなBGMを流せる点です!
自分はスカイテルメやトンボの湯みたいなJazzが掛かっているサウナが好きなので早速プレイ🎷

#水風呂
バスタブに水かお湯を好きな温度で張ることができます。一番冷たくするとキンキンに冷えた水風呂になりました。明らかに水道水より冷たくてGOOD👍体感15℃位

#休憩スペース
アウトドアで使いそうな折り畳みチェアが2つあります。ドリンクホルダー付き🥤

#全体感想
サウナーのツボを押さえたまた利用したいと思えるプライベートサウナだと思いました。綺麗、いい香り、機能充実、お手頃価格、もちろんととのう…でとても感動しています🥹妻と娘と3人でMIXサウナを楽しめましたので皆さまもお友達やご家族といかがでしょうか✨

続きを読む
20

つぼっち

2022.04.16

1回目の訪問

歩いてサウナ

インターネット事前予約でカプセル宿泊サウナ入浴料込み3000円、このコスパの良さと口コミの好評が決め手で利用させていただきました。
アメニティも一通り揃っており手ぶらでOK。川崎駅に近くアクセス良し。

#全体感想
テレビが至る所で(サウナだけでなくお風呂も休憩所も)ついて流れているところが気になりますが、東京・神奈川エリアの宿としてまた利用したいと思いました。

#サウナ
高温と中温2つあり、広くてマイルドな中温の方が好み。

#水風呂
低温と常温の2つがあり、体調に合わせて選べるところが良い。

#内気浴
地下2階のため外気浴はありません。ととのい椅子が各所に配置。

#カプセル
一般的なサウナの仮眠室よりも寝心地が良く、プライバシーが確保されていてリラックスできました。

歩いた距離 0.4km

続きを読む
18

# サウナそのもの 井上勝正さん
サウナーヨモギダ氏の著書「熱波師の仕事の流儀」や熱波師検定の技術指導者として興味を持っていた氏の熱波道を、ホームであるファンタジーサウナ&スパおふろの国で体験させていただきました。
3Fの入口を入るとすぐ目の前で井上さんと弟子の紋次郎さんが熱波道の予約受付をされていました。少しドキドキしつつ熱波道の予約券(熱波券)をお渡しすると、井上さんから事前に体を良く冷やしておく事を勧められました。安全への配慮を徹底されいる印象でした。

#サウナ
サウナ室は2つあります。どちらもテレビ付きでテレビ無しで瞑想したい自分としては惜しい😅2種類のサウナの部屋の形状がほぼ左右対称で同じです。
まずはオートロウリュのあるアロマサウナへ。マナーの良いサウナーの皆さんでほぼ満席でした。オートロウリュ時はサウナストーブがライトアップされて水がジャバーっと出て来て見た目に面白かったです。三体の形の異なるトントゥらしき石もありほっこりします。オートロウリュ後に一段目から三段目すべてに座ってみましたが体感温度がかなり違います。一段目はずーっと入っていられそうなマイルドさ、三段目はしっかりと熱さなので好みで選ぶと良いでしょう。
もう一つのサウナは高温サウナですが、湿度はある程度あり気持ち良い印象。

#熱波道
熱波道の開始5分前になるとサウナ内の人は全員一旦退出となり、熱波券の番号順にサウナに案内されます。サウナに入る前に再度井上さんから体を冷やすよう案内があり水風呂に促されます。
熱波道が始まると井上さんの口上と弟子の紋次郎さんの紹介。お客さんを楽しませてくれます。この部分だけで8分以上あったと思います笑
その後ロウリュ…サウナバケツ「ブラックサバス」に焼けた石が入っており、アロマ水を一気に投入。沸騰して溢れ出します。何のアロマかは解説はありませんでしたが、ハッカのような良い香りが充満しました。
その後タオル「ストームブレイカー」で108回の熱波を作っていただきます。井上さんがタオルを振りながら うる覚えですが「この理不尽な世の中で働いている人たちに少しでも気持ち良くなって帰ってもらうんだ!」のような事を言われていてふいに心打たれてしまいました😭

#おわりに
入浴後に次の時間の熱波道の予約受付をされていた井上さんと会話させていただく機会があり、群馬に毎日サウナ(支配人ねっぱやしさん)等がオープンしてサウナが盛り上がっている事を報告したり、深いアドバイスをいただいたり、ラッキーでした☺️

歩いた距離 0.2km

サバ粉 醤油 チャーシューメン

井上勝正さんがサバ粉醤油ラーメンをオススメされていたので、食べてみたら最高〜😋

続きを読む
23

つぼっち

2022.04.15

4回目の訪問

#ゲストアウフグース
徐々にととのうカズキさんfrom新宿区役所前カプセルホテル が来店。沖縄をフィーチャーしたウチナーグースを楽しませていただきました。お客さんも一緒に手を上げて踊る(カチャーシー)新鮮な演出。

支配人ねっぱやしさんもコラボして大量のアロマ水をストーブに投入。明らかにいつもと違いリミッター解除な感じ笑ヤバいレベルの熱さの熱波🔥意外と人間ってやけどしないんですね笑

最後まで見届けて水風呂→休憩でととのった〜😌✨

続きを読む
23

つぼっち

2022.04.14

3回目の訪問

今夜は皆さんマナーが良くてととのった〜😌

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
18

つぼっち

2022.04.13

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ→水風呂→外気浴 ×3セット
改めてここのサウナは素晴らしいと思いました。
星野温泉トンボの湯に体験が近いかもしれません。

#サウナの良い所
・テレビ無し
・ジャズがBGM
・適度な湿度
・フカフカなマット
・落ち着いた照明

#外気浴の良い所
・地上15mのパノラマ眺望。男湯からは榛名山女湯からは赤城山が一望できます✨

醤油ラーメン

見た目はシンプルだけど超美味しい。チャシューとろけます

続きを読む
14

つぼっち

2022.04.10

3回目の訪問

一週間ぶりの訪問☺️毎日サウナがさらにアップデートされていましたのでレポートします。進化が止まりませんね!

改善された点
・サウナ入口付近にサウナハット掛けを設置。木のような形状でオシャレ。
・更衣室にイスが配置。低い位置のロッカーが使い易くなりました。
・休憩スペースにサーキュレーター設置。クールダウン強化。
・フリードリンク付近と更衣室に時計追加(前回は無かった気がします)。制限時間があるため時間を確認できて助かります。

毎日サウナ利用のコツ
・アウフグースは1時間毎ではなく日替わりスケジュールとなったようです。1時間毎で実施されないタイミングもあるそうですので念頭に置いておきましょう(下の写真を参考ください)
・フリードリンクの紙コップにはマジックで名前を書いて再利用するとエコです。すみません前回まで毎回新しい紙コップを使っていました😅
・受付で売っているポカリとオロナミンCをブレンドして自家製オロポ生成。ポカリのペットボトルにオロナミンCを入れる形です。実際これをやっている方がいて、なるほどと思いました😋

改善提案
・両腕全体にタトゥーの入った方が入ってきて(しかも割と騒がしい集団)周りの方々が若干引いてましたので、刺青・タトゥーの方入店禁止の注意書きを分かりやすく掲示した方が良いかもしれません。

毎日サウナさんは私のホームサウナのスカイテルメよりアクセスが良く、今後もお世話になりそうです。一緒に盛り上げさせていただければ幸いです🫡

続きを読む
26

つぼっち

2022.04.09

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

錦糸町 ニューウイングに初訪問😊先日のマルシンスパに引き続き、グンマーからの旅サ活です。

#サウナ
サウナは2種類。ボナサームサウナとテルマーレ改。前者は水をヒーターに掛ける事で程よい湿度を発生させるサウナとなっています。程よい熱さで心地良いですがテレビがあり個人的には落ち着かず。テルマーレ改はロウリュ可能でテレビ無しです。BGMとして落ち着く選曲のJ-POP が掛かっています。サカナクションやサ道のエンディングテーマなど。JーPOPが掛かっているサウナは初めてでしたがこの選曲はありかもしれません。

#水風呂
水風呂と冷水ミニプールがあります。ミニプールは大人5人くらいが体を思い切り伸ばしても余裕がある広さでリラックスできました。

#内気浴
外気浴は見当たりませんでしたが、浴室内にととのい椅子が多めに並んでおりととのえられます。テルマーレ改で1セット目からととのってしまいました。

#サ飯(デザート‥オロポかき氷)
レストランにオロポのかき氷という珍しいメニューがあったのでこれだけ注文。ポカリの氷にオロナミンCを掛けて食べます。確かに味はオロポだ。

#余談
ニューウイングのウイングをウィングと入力するとサウナイキタイではヒットしません笑 正式名称は大きなイのようです。

#まとめ
今回は割愛しましたが2つのお風呂もとても良かった!機会があれば宿泊もしてみたいです。それから受付の女性がとても素敵で優しく館内の説明をしてくたのが印象的でした。少し雰囲気が杉咲花に似ている小顔の可愛い方で、妻と娘を除いて今年のナンバーワンです(何が)☺️

歩いた距離 0.3km

オロポかき氷

続きを読む

  • 水風呂温度 20℃
29

つぼっち

2022.04.07

1回目の訪問

初訪問😊木曜日だったためかそれほど混雑しておらずラッキーでした。サウナだけでなくお風呂・サ飯・宿泊などトータルで楽しみたい自分としてはまた訪問したいお気に入りスポットとなりました。

#プラン/料金
20時50分頃に到着。ナイトプランは22時以降の入店のみ使用可能。レストランの営業は23時までとの案内。ナイトプランで入浴後にレストランで食事をするのは難しいと判断して入浴後のサ飯を楽しみにしていたため90分コース+ナイトプランで入店。(次は計画的に利用しようと思います)。

#サウナ
中央に大型のサウナストーブ(ikiというタイプでしょうか。円筒形のケースにサウナストーンが充填されおちカッコいい)サ室の左右前後の非対称さが面白い。入口奥側のイスは二段階段。4人×2段=8人フルに座ると若干窮屈な印象。入口手前側のイスは背もたれが斜めに倒れておりとても気に入りました。

#水風呂
白湯より大きく、段差のついた大きな水風呂。冷た過ぎず自分には丁度よかったです。浴槽と水が緑っぽく見えて少し気になりましたが許容範囲です笑

#外気浴
一旦風呂場から脱衣所に出て、別の扉に入ると秘密?の外気浴スペースがあります。最初少し探してしまいました笑東京の街の夜景が美しい。グンマーの自然の眺望とは違った感動があります。京王線の電車と道路の自動車の走行音をBGMに。

#サ飯
オロポ、赤ウィンナー、チャーシューセットを注文。
オロポは、サ道でも見ていたはずでしたがジョッキがイメージの二回りくらい大きく動揺しました。大ジョッキです。思ったより甘さ控えめでゴクゴク行けました。
赤ウィンナーはカリカリに焼いてあり美味しいです。マヨネーズが残りましたがチャーシュー用に店員さんが下げずに残してくれました。地味に嬉しかったです。
チャーシューは最高でした。たれが一枚一枚しっかり染み込み柔らかい。脂身部分が特に美味しかった😋

#仮眠室、休憩室
リクライニングシートやマットが複数あります。初めは明るかったですが寝て気づいたら午前2時にはどちらも消灯していた。本などは暗くて読めなくなります。換気をしており、館内着も袖と丈が短いため少し寒く感じたため、午前3時頃にサウナ&お風呂に入り直し。夜中中好きな時間にサウナ&お風呂に入れるのは素晴らしいですね。ナイトコースでは朝8時まで滞在可能なため朝ウナもして退店。大満足でした☺️

続きを読む
15

つぼっち

2022.04.04

2回目の訪問

オープン初日以来2回目の訪問。初日から色々なところが改善されていて驚きました。お客さんの声を取り入れているとしたらすごいスピード感です。以下に気付いた所を中心に記載します。

#シャワースペース
初日はシャンプー類が床の高さに置いてあり立って浴びる形のシャワーであるため立ったり屈んだりする必要がありました。しかし今日は棚が設置されており、手の高さになっていました。タオルも手元に置けるようになっていました。これは個人的にかなりポイントアップです。

#サウナ
初日は煌々として明るかったサ室内の照明が一切落とされて廊下の明かりのみとなっていました。薪ストーブが映え、正面にいる人の顔も見え過ぎなくなり緊張感が緩和されました。いきなり最適解に近づいてきた印象です。

#休憩スペース
初日はひぐらし(セミ)の鳴き声のような音が鳴っていて正直落ち着かなかったのですが、今日は小鳥のさえずりのような音になっておりとてもリラックスできました。

#改善提案
上記のようにさまざまな施策を講じていただき感激しています。毎日サウナさんの持続的発展を願って次の提案をさせて頂きます。料金に関するものばかりで恐縮です😅
・現金決済のみのため、PayPayなどのキャッシュレス決済を導入する。
・価格レンジの変更。75分750円、90分900円くらいだと毎日通いやすいと思います。
 ただし土日祝は休日料金を100円〜250円位加算するとバランスが取れるかと。
・上記に加え、定期パスか回数券の導入。毎日サウナだけに毎日パスがあるとウケそう。
 クラファンのリターンくらいの価格だと完璧だと思います。

今回は前回以上にととのいました。また伺います!😊

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃
33

つぼっち

2022.04.02

2回目の訪問

今回は電車・バスではなく自家用車で訪問🚙駐車場が広いので安心です。

#サウナ
爆風ロウリュを初体験。最上段だとヤケドするかと思うほどの熱風です笑 少しでも会話をする人がいたら一切の会話禁止とアナウンスされていて感銘を受けました。他の多くのお客の満足を本当に考えてこその行動ですね。

#水風呂
バイブラ付きで相変わらずキンキンに冷やされました🤣

#外気浴
当日は寒かったのですが3セット目には体の芯が温まって心地良〜くなりました😌

#宿泊スペース
今回もプライベートブースに宿泊し朝ウナも楽しませていただきました。一般道で2時間半掛かりますが最高過ぎて通ってしまいそうです💕

続きを読む
33

つぼっち

2022.04.01

1回目の訪問

群馬県渋川市の花湯スカイテルメリゾートさんへ😊

#サウナ
比較的コンパクトですが個人的にかなり理想的な内容となっています。まずテレビ無しで代わりに落ち着く選曲のジャズがかかっています。改めて音量が絶妙であることに気が付きました。特筆すべきはふかふかのサウナマットが隙間なくに敷かれている点です。これを体験すると一般的なサウナマットは物足りなく感じてしまいます。温度は96℃と高めですがカラカラ感じはあまり感じず気持ち良いです。照明控えめな点もGOOD。

#水風呂
ギリギリ3人並んで入れる位の広さです。温度は19℃、ぬるいとコメントされるもいますが自分には丁度良いです。

#外気浴
地上15メートルの露天スペースに寝転がれるタイプのチェアがあ1つあり、ここに寝転がって地球の愛撫を堪能。ととのいました。

#その他
仕上げに温泉の内湯とマッサージ機(10分200円)を利用し、風呂上がりのドリンクは糖質低めのDAKARA(150円)をいつも購入しています。入浴回数券545円/1回を加えたこのルーティンで総額895円となり、ホームサウナとして満足度🆚コストを総合した自分的最適解となっています。帰った後はぐっすり眠れました☺️

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 19℃
20

つぼっち

2022.04.01

1回目の訪問

早朝5時から営業している高崎 湯都里で朝ウナをして来ました😊

#お風呂
朝イチで入る天然温泉の内風呂(天然美泉浴)が気持ち良すぎます。サウナに入る前に満足してしまいそうでした。

#サウナ
シアターサウナとスチームサウナを利用しました。シアターサウナは広々したドライサウナ。個人的にはテレビが無ければ十分完璧だと思います。スチームサウナは温度は確認できませんでしたが比較的温度高めで好きです。

#水風呂
階段状になっており深いところと浅いところが選べて自由度が高いです。温度は19℃。自分には丁度良い温度で、群馬のベストオブ水風呂かもしれません。

#外気浴
屋内、露天エリアにチェアが配置されています。露天エリアは広々しており開放的でとてもととのいました。

#その他感想
群馬県のサ活数 第一位の施設だけあり、総合的な満足度の高い温泉&サウナ施設だと思いました。朝風呂は3時間600円とコスパも良いです。前橋近辺で早朝サウナしたければここで決まりでしょうか😌

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 19℃
38

つぼっち

2022.03.30

1回目の訪問

本日グランドオープンの毎日サウナさんへ😊

#アクセス
自家用車で訪問。建物の2階がお店で1階は駐車場になっています。公共機関の場合は、前橋駅からバスで荒牧新道まで来ると近そうです。

#内観
都会のお店のようなモダンなインテリアやアメニティが印象的でした。無駄な物を省いて洗練した雰囲気を作られている印象でした。

#サウナ
上記同様に綺麗で明るいサウナでした。中央にサウナストーブがあり、対面で二段の構造。合計16人ほど入れそうです。サウナ室の温度は80度と熱過ぎず、まったり入れました。一時間毎にアウフグースを実施されており、群馬のサウナでアウフグースをして頂いたのは僕は初めてでした。セルフロウリュをされている方もいらっしゃいました。

#水風呂
檜風呂のような水深1mの水風呂と直径1mほどの大きな桶のような水風呂の2つがあります。前者は水深1m +水温14℃とパンチが効いていますね。

#休憩スペース
外気浴…はありません。休憩スペースに寝転がれるタイプの椅子が5つあります。熱波師の方(アララライさん)にあおいでいただけて気持ち良かったです。ひぐらしの鳴き声のような音がBGM代わりに流れており、森林をイメージされたような雰囲気作りでした。

#その他
入館時に滞在時間60min,90min,120minから対応した料金を前払いするシステムです。この点については改善提案がありますが今度にさせて頂きます。
群馬でこのような全く新しいコンセプトのサウナを作っていただけたことは意義のある事だと思います。引き続き応援します😆

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 14℃
43