# サウナそのもの 井上勝正さん
サウナーヨモギダ氏の著書「熱波師の仕事の流儀」や熱波師検定の技術指導者として興味を持っていた氏の熱波道を、ホームであるファンタジーサウナ&スパおふろの国で体験させていただきました。
3Fの入口を入るとすぐ目の前で井上さんと弟子の紋次郎さんが熱波道の予約受付をされていました。少しドキドキしつつ熱波道の予約券(熱波券)をお渡しすると、井上さんから事前に体を良く冷やしておく事を勧められました。安全への配慮を徹底されいる印象でした。

#サウナ
サウナ室は2つあります。どちらもテレビ付きでテレビ無しで瞑想したい自分としては惜しい😅2種類のサウナの部屋の形状がほぼ左右対称で同じです。
まずはオートロウリュのあるアロマサウナへ。マナーの良いサウナーの皆さんでほぼ満席でした。オートロウリュ時はサウナストーブがライトアップされて水がジャバーっと出て来て見た目に面白かったです。三体の形の異なるトントゥらしき石もありほっこりします。オートロウリュ後に一段目から三段目すべてに座ってみましたが体感温度がかなり違います。一段目はずーっと入っていられそうなマイルドさ、三段目はしっかりと熱さなので好みで選ぶと良いでしょう。
もう一つのサウナは高温サウナですが、湿度はある程度あり気持ち良い印象。

#熱波道
熱波道の開始5分前になるとサウナ内の人は全員一旦退出となり、熱波券の番号順にサウナに案内されます。サウナに入る前に再度井上さんから体を冷やすよう案内があり水風呂に促されます。
熱波道が始まると井上さんの口上と弟子の紋次郎さんの紹介。お客さんを楽しませてくれます。この部分だけで8分以上あったと思います笑
その後ロウリュ…サウナバケツ「ブラックサバス」に焼けた石が入っており、アロマ水を一気に投入。沸騰して溢れ出します。何のアロマかは解説はありませんでしたが、ハッカのような良い香りが充満しました。
その後タオル「ストームブレイカー」で108回の熱波を作っていただきます。井上さんがタオルを振りながら うる覚えですが「この理不尽な世の中で働いている人たちに少しでも気持ち良くなって帰ってもらうんだ!」のような事を言われていてふいに心打たれてしまいました😭

#おわりに
入浴後に次の時間の熱波道の予約受付をされていた井上さんと会話させていただく機会があり、群馬に毎日サウナ(支配人ねっぱやしさん)等がオープンしてサウナが盛り上がっている事を報告したり、深いアドバイスをいただいたり、ラッキーでした☺️

歩いた距離 0.2km

つぼっちさんのファンタジーサウナ&スパおふろの国のサ活写真
つぼっちさんのファンタジーサウナ&スパおふろの国のサ活写真
つぼっちさんのファンタジーサウナ&スパおふろの国のサ活写真
つぼっちさんのファンタジーサウナ&スパおふろの国のサ活写真

サバ粉 醤油 チャーシューメン

井上勝正さんがサバ粉醤油ラーメンをオススメされていたので、食べてみたら最高〜😋

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
23

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!