2022.03.27 登録
[ 京都府 ]
サウナ 12分x5
水風呂 1分x4
休憩 5分x5
久しぶりのMandayです。
本日は一番好きなジャパニーズという部屋です。ジャパニーズのみ、基本が120分なのでのんびりできます。プラス6月末まではAinohatさんのサウナハットを持参すると、30分延長にとのことで、今日は150分でした!だから5セットしっかり堪能してきました。(詳細はHPを)
今日は調子も良かったので、ロウリュウを1セットで3回~5回して毎セット熱々を楽しみました。
また、スタッフさんがとても丁寧で親切なのが、ここが好きな所の1つで、何度行っても接客は150点です。
共用
男
[ 京都府 ]
サウナ 12分x4 15分x1
水風呂 1分x4
休憩 10分x4
前から行きたかったルーマプラザ。丁度、時間が出来て雨も止んだので行ってきました。
館内はドライサウナとミストサウナがあり、ドライサウナはパンツを履いて中には入る形式。中は広くて、15人~20人は入ると思います。定期的にロウリュウが機械で噴射されて、いい感じです。体感90℃弱。水風呂は出てすぐ右前にあって、常に流れているので温度は17℃~18℃で一定。これは気持ち良いです。
外気浴は螺旋階段を上がって上に。横になれる椅子が10脚程度あって、まさに祇園が眼下に見える屋上で、気持ち良いです。大きめのタオルも借りれて、至れり尽くせり。
屋上にミストサウナと20℃ちょっとの水風呂と、生姜メインの薬湯が有ります。
また、16:30以降に人を介すロウリュウが4回程度あるらしく、1回目に参加。流石にこの時は中が満員になりましたが、ものすごく熱いと言うより、本当に気持ち良いロウリュウでした。良い汗かける~みたいなサウナですね。
バスタオルもパンツも使い放題で、建物は古いですが綺麗に保たれていると思います。やはり、水風呂からの外気浴は最高ですね。少し2階に上がるという所は導線としては良くは無いですが、祇園を見下ろせる外気浴、なかなか経験できるものではありませんので、それだけでも価値はあると思います。
男
[ 愛知県 ]
サウナ 15分x4
アイスサウナ 2分x4 (1回シャワー)
休憩 5分x4
初のサウナラボ。すごく綺麗で通常のサウナとは趣が違ってこれはこれで楽しかったです。
基本、ポンチョでの移動が必要で、下には腰巻をしてサウノの時はポンチョは脱いでもOKです。
サウナは男女共同のものが1つと、個室(2人は入れそうですが1人用になっている)が2つ。個室はイメージが難しいですが、二階建てになっていて、一階にあるストーブが吹き抜けになっていて、ロウリュウは二階から落とすというユニークなものになってます。
因みに男女共同もロウリュウが可能で、今日は人が少なかったのか、実際、1人になる時間もあって、ロウリュウし放題という夢のような状況になりました。
休憩スペースも沢山あり、ワークスペースといって仕事も出来るような半個室もあり、これはこれで使えます。
3時間あるので、十分に楽しめると思います。
男
[ 京都府 ]
サウナ 12分x3 14分x1
水風呂 1分x4
休憩 4分x4
ここは、6回目程来ていますが、今日はフィンランドという部屋です。フィンランド、アーバン、ジャパニーズと3部屋ありますが、サウナ室は同じです。フィンランドはベットが2つあり、水風呂の後に休憩で横になると最高に気持ち良いです。
サウナ室は3人がギリギリで、適正は2人でしょうか。ここでは寝転べるのが幸せです。ロウリュウを12分中に3回程度やりますが、最高です。
90分なので、まずは最初にお風呂に水を入れて、部屋に冷房をかけておくのをお勧めします。また、少し前からウォーターサーバーが設置されたので、冷たい水がいつでも飲めます。
個人的にはジャパニーズという部屋が好きですね。
共用
[ 愛知県 ]
サウナ 16分 14分 12分 10分
水風呂 1分x4
休憩 4分x3 6分x1
皆さん言われてますが、サウナ室増築の為に今は半分になっているので少し混んでます。外の炭酸水風呂もないので、内湯の中にある壺水風呂3つを使う事になりますね。幸い待ちもなく、1セット目以外は最上段ヒーター前に座る事ができました。
温度も少し低めの85度くらいで、良い汗はかけます。1日4回あった、熱波はなくなったみたいです。新しくなってもオートロウリュウのようです。結構、熱波は好きだったので残念です。
平日でこういう感じなので、週末は混むのではないかなと思います。
そう言えば今更ながら、休憩の時にいつもは椅子に座っているのですが、初めてここの外で横になれる所では、横になってみましたが非常に気持ち良かったです。今日は少し風も吹く時があり絶妙でした。
リューアル待ち遠しいですね。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ 12分x 4
水風呂 1分x4
休憩 3分x3 5分x1
先にもありしたが、構造がユニークです。脱衣所か出ると、まずは右にトイレ、正面にサウナがあり、浴室入口ドアが左側にあります。
サウナは温度計は95度~99度位を指していますが、体感では90度くらい。水風呂は20度弱です。外には出れませんので外気浴は隣の露天風呂のへりに座っていました。因みに椅子もありません。
サウナに入る方は少ないとの情報通り、私も全て1人サウナでラッキーでした。丁度、出て着替えている時に1人入っていかれました。
ウォターサーバーが脱衣所から出る1つ目のドア手前にありますので水もサウナを出て少し体を拭けば飲むことは出来ますので便利です。マットはありませんので、サウナマットは持参することをお勧めします。
露天風呂からは、小田原城が見えて気持ち良かったです。
男
男
男
[ 佐賀県 ]
とうとう念願のらかんの湯に!
サウナ付き客室に泊まりました。皆さんも言われていますが最高でした。
4月11日
15:00~
ドライサウナ 12分x3 薪サウナを2セット目12分
水風呂 1分x4
休憩 8分x3 15分x1
ドライサウナは本当に暗いのですが無になれます。薪サウナはスモークの香り漂います。
やはり、ここは山の麓で外気浴場所が自然という感じで、一体化します。
20:00~
部屋サウナ 12分x2 10分x1
水風呂 1分x3
休憩 2分x3
部屋サウナではほうじ茶ロウリュをして楽しみました。2人ギリギリ入れる広さなので、ロウリュをすると、汗が噴き出します。
22:00~
ドライサウナ 10分x1 薪サウナ10分x1
ドライサウナは1人だったので、こちらでもほうじ茶ロウリュをして楽しみました。昼の時とは違い、人の出入りがなかったので、非常に熱くなっており最高でした。
4月12日
こちらは、宿泊者限定で午前のみ男湯と女湯が入れ替わります。
06:00~
ドライサウナ 12分x2 ミストサウナ10分x1
水風呂 1分x3
休憩 2分x2 5分x1
男湯とは違い、ドライサウナは白くても明るいのですが、非現実的な感じです。朝イチという事もあり、とにかく熱くて足引きマットも必須です。
結局、ずっとサウナに入っていた感じですが、本当に良かったです。日帰り入浴もあるのですが、ある程度、人数もおさえており、非常に心地良い空間でした。
男
女
男
男
男
男
男
[ 京都府 ]
サウナ 12分x4
水風呂 1分x3
休憩 3分x4
最後はホットベンチでまどろみました。
色々なドーミーインの中でもここは上位です。外気浴という感じではないですが、ととのい椅子も室内、露天、2階の瞑想の湯にあり、ホテルのサウナという事もあり混雑する事なく楽しめました。とても広いですし、ホットベンチは座る価値ありです。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。