絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

DJ水風呂

2022.01.11

297回目の訪問

境南浴場

[ 東京都 ]

「い、いい…」の日です。

境南浴場が東京新聞に載ったみたいでめでたいので境南浴場へ。



エレクトロニカ/アンビエント/エクスペリメンタル系の音楽が流れるサウナ室は雨の日でも大盛況。

ブライアン・イーノかと言われたらブライアン・イーノとも言えるし、グローバル・コミュニケーションかと言われたらグローバル・コミュニケーションとも言えるし、とにかく瞑想にはもってこい有線チャンネルだったな。さすがはDJ中の人だぜ。


混雑時は上段に4人座れるようになるべくあぐらをかかないように譲り合って利用するのが吉だね。

サウナ友達のガチ僧侶、でんぼうさん曰く「境南は下段のほうが熱い」とのことだったけど、普通に上段のほうが熱いよね。でもでんぼうさんの意見も尊重するよ。

誰かから「境南浴場はお前のせいで混雑するようになってしまった」と冗談交じりに言われたことがあったけど、今日の東京新聞によると「昨今のサウナブ-ムにより人気銭湯となった」と記載されているので、ここ2年くらいサウナが大混雑しているのは少なからず私のせいではないということでいいだろう。いいよね?


水風呂もキリっと冷たく、日替わり湯の生姜風呂も気持ちよかった。温冷交代浴も爽快感あるね。



湯上がり後に大女将に「東京新聞に載ったみたいですねぇ」と言ったら「そうらしいわねぇ」と至極他人事のような感じで返されてさすがだなと思った。

今夜もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 17℃
37

DJ水風呂

2022.01.10

296回目の訪問

サウナ飯

境南浴場

[ 東京都 ]

「サウナ利用者はお前で10人目だ。色々と覚悟をして入れ」と中の人に脅されながら入店した成人の日の境南浴場。

開店30分でサウナ利用者が殺到するなんてさすがは人気店だし、連休最終日感があるね。


私もそれなりの覚悟をして来ているので、混雑など全く問題ではない。




浴室はそれなりの利用者。サウナバッグもキッチキチに引っ掛けられている。

とりあえず身体を洗って、日替わり湯へ。今日はじっこう湯。
今日も濃いめな気がするんだけど、2022年は濃いめでいこうってことになったのかな、お店の方針。



ビートルズナンバーがストリングスの演奏で流れるサウナ室は、サウナ待ちが発生するほどでもなく意外にすんなりと入れてノーストレス。

ペニーレイン、ワインディング・ロード、アクロス・ザ・ユニバース、ミッシェル、、などがしっとりと流れていて心の中で口ずさみながら静かに蒸される。
ポール・マッカートニーの書く曲はキャッチーで聴きやすいね。

水風呂も軽く渋滞が発生しつつも紳士達とのグルーヴ感を大切に過ごすことで快適に利用できた。



ここで私が最近ハマっている湯上がり時のルーティンを皆さんに伝授しよう。

冬場は湯船にじっくりと浸かってから上がるんだけど、リラックスバスか薬湯に浸かり始めてから脳内でクイーンのWe will rock youを流し始め、ブライアン・メイのかっこいいギターソロが終わる頃に湯船から上がり、服に着替える。
お店を一歩出てから脳内にWe are the championsを流しながら帰路につく。風を切りながら自転車で家に向かうその両耳には盛大なコーラスが響いている。そして家で待つのはキンキンに冷えたビールだ。生きていてこれ以上の幸せはないだろう。

ちなみに家に着くまでに曲が終わってしまったら続けて脳内には「バーイシコ!バーイシコ!バーイシコ!」がフルコーラスで大合唱だ。当たり前だろう。



東京ではまた雪が降るとか降らないとかで、また地下水の冷えた境南浴場が楽しめるのかな〜。
今夜もありがとうございました♨️

ときわ食堂

お雑煮

おそらく数日中に消えるであろう限定メニュー。いい出汁でした。お餅もゴロゴロと入っていて260円は安い

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
39

DJ水風呂

2022.01.09

295回目の訪問

境南浴場

[ 東京都 ]

長姉の誕生日だったので境南浴場へ。誕生日おめでとう!

姉からリクエストされている幼児用、犬用の境南浴場Tシャツをいつ作ろうかなぁと思いながら入店。


大女将から「すごく混んでるわ!」と言われた通り、浴室のサウナバッグは12個引っ掛かっている。
12個って!


身体を洗っている段階でサウナ室前には常に2人程度の入室待ちが。

こういう時の身の振り方というのは心得ている。
焦らずゆっくりと構えて待つのみである。


洗体後は湯船にゆっくりと浸かり、ほどよいところで水風呂へ。
サウナ室が並んでいるかといって自分のペースを乱してはいけない。


ぼちぼち行こうかな、と気が向いたのでサウナ室へ。
運良くすんなり入れたけど、サウナ室は常に定員いっぱい。さすがは人気の銭湯だね。



クラシックBGMが流れている日曜日の境南浴場。神聖さもほのかに感じられてさながら室内は懺悔室のような雰囲気だ。
別に懺悔することなんて何もないからいいんだけど。


玉露カテキン風呂の香りも浴室内にも心地よく香っていて癒される。
髭を剃っていると横にスパンキングおじさんが座っていつものルーティンをこなしている。ステキな日曜日の夜だ。


上がってから大女将に軽く挨拶して帰るつもりがわりと話が盛り上がってしまったけど、それはそれで楽しい。
「テレビを観ていたらねぇ、都会の人がよく転んでいたのよ!私も岐阜の生まれだけど、雪道の歩き方は心得てるつもりだわ。みんなこれを機に雪道の歩き方に慣れたらいいのよ」と言っていて、私も完全に同感だった。


めったに降り積もらない都会の雪は楽しむに限るね。せっかくだから60cmくらい積もったら楽しいのに。

今夜もありがとうございました♨️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
35

DJ水風呂

2022.01.08

1回目の訪問

平和湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 16℃

DJ水風呂

2022.01.06

294回目の訪問

境南浴場

[ 東京都 ]

雪の降る境南浴場。


都内は5cm積もると言われていたので、雪国で生まれ育った私としては「たった5cmでえらい大騒ぎするな〜」くらいに思っていたけど、やはり雪が降っていると足元も悪いから出かけるのにえらいね。えらいこんですよ。

こんな日は大きいお風呂で温まりたかったので境南浴場へ。


この天気だし空いてるかな?と思ったら意外にそうでもない。
サウナ利用者も5〜6名と盛況。


サウナ室は現代風なジャズが流れており、水風呂はおそらく一年でも今がいちばん冷たい時期だろう。大寒の頃が楽しみだし、これから春にかけて少しずつ水温も上がっていくだろうな(でもそれはまだずっと先だろう)

日替わり湯の温浴素じっこう風呂は普段の倍くらい濃かったんだけど、雪の日サービスか何か?


浴室は湯気がボーッと広がっていて幻想的だ。白い霧だけど、濃霧と言ってもいいくらいの霧だった。

我々メガネ族にとっては裸眼でも視力がアレなのに、白い霧が発生することにより湯船ギリギリまで近づかないと浴槽に人が入ってるかどうかが分からないというのが逆に面白い。

大女将に「こんな天気でもあなた元気ね〜」と感心されたけど、元気じゃないとお風呂屋さんも好きに通えないからいつだって元気でありたいね。

慣れてるつもりの雪でも、東京の雪はやっぱりまだ慣れない気がするな。なんでだろう。
こんな日は鍋に限るな〜と思いながら帰路につくと、さっそく積もった雪で雪だるまを作る親子が☃️
いいね!雪を楽しんでいるね!

冬はこうでなくっちゃね。


今夜もありがとうございました♨️

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
42

DJ水風呂

2022.01.05

293回目の訪問

水曜サ活

境南浴場

[ 東京都 ]

人間は単純な構造らしく、暖かくなると人は幸せになるらしい。


ということは風呂好きな人々の幸福度は総じて高いということだな。


風が冷たいこんな日は境南浴場へ。




大女将に新年の挨拶をしてから中へ。

サウナ利用のお兄さんたちが腰巻きタオルで3人仲良く脱衣所のベンチで休憩している。

今日は混んでそうだな~と思いながら服を脱いでいると常連のインドおじさんが。
どうも~、と軽く会釈をしてから浴室へ。



通常営業開始日だったし、寒い日だったので浴室はそれなりに盛況だったし、サウナバッグも所狭しとフックに引っ掛けられていた。


身を清めてからサウナルームの中に入ると先客は3人。意外と普通だった。

が、しかし後から後から利用者は増える。


5人入っているところで先ほどの3人組が仲良く入ってきて定員の7人をオーバー、するも「1人くらいは誤差の範囲かな」と思っていたら、外国人のお兄さんも後から入ってきてサウナ室は一時9人まで入っていた。

外国の方だと貼り紙とか読めないよね。たぶんね。

もうこれもご愛嬌よ。


しかし私としてはかつての境南浴場が戻ってきたような感覚になって若干うれしかった。
2年前の今くらいの時期まではこれが普通だったからね。


そして現在が令和4年ということにも改めてびっくりする。えっ、令和ってこの前なったばかりじゃなかったっけ…!?

2020年は失われた年だと個人的には思っているけど、でも様々な制約がある中でも「生きる」ということに改めて、というか真剣に向き合うきっかけになったという点ではいい年だったのかなとは思ってる。


エクストリームふとももセルフスパンキングおじさん(以下、スパおじ)のスパンキング音を聴きながらのサウナセッションも心地よかった上に、インドおじさんのインド式エクストリーム水浴びもセットで観られたので新年早々縁起がいいな。
何を言っているのかわからないかもしれないが、これは体験した者のみ分かるものだと思っている。気になる諸君はぜひ体験されたし。


2021年もなかなかいい年だったけど、2022年もいい年になりそうな予感しかしない。今年も境南浴場と共に飛躍の年になればいいな。
今夜もありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
41

DJ水風呂

2022.01.03

3回目の訪問

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,90℃,105℃
  • 水風呂温度 26℃,16℃

DJ水風呂

2022.01.02

292回目の訪問

境南浴場

[ 東京都 ]

朝湯!

とはいえ昼12時くらいまでは浴場内もカオスなことになってそうだから(経験則)13時にイン。

中の人に新年の挨拶をすると「お知り合いの方が来ていますよ」と言うので、誰かな〜と思って入ると最近リアルガチ坐禅で若者を中心に大人気のでんぼうさんが。新年の挨拶を。


サウナ室は常時2〜3人程度と平和そのもの。
クラシックBGMが流れていて、昼13時過ぎなのに96度表示と仕上がっているのは脳がバグるね。


夕方いちばんに来るのとはまた違う、脱衣所や浴室への日の差し込み方が楽しめるのは一年でも今日だけ。

来てよかった。脱衣所で服を脱ぎながらもう既に満足してしまったところではある。


サウナ3セット目には童謡「ふるさと」がオーケストラバージョンで流れており、第二の故郷こと武蔵境という街に思いを馳せつつ静かに蒸されていた。
水風呂に浸かっていると、隣に入ってきたお兄さんに「コインランドリー境南浴場タオル、使ってます!」と声をかけられて嬉しくなった☺️


帰りになぜかでんぼうさんがジュースおごってくれたよ!サンキューでんぼう!

今年もお世話になりまーす!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
40

DJ水風呂

2022.01.01

7回目の訪問

saunaサンデッキ

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 20℃,15℃

DJ水風呂

2021.12.31

291回目の訪問

境南浴場

[ 東京都 ]

2021年は大変にお世話になりました!2022年もよろしくお願いいたします!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
40

DJ水風呂

2021.12.30

290回目の訪問

境南浴場

[ 東京都 ]

2021年の境南浴場を収めたよ!(明日行かないとは言ってない)

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
34
続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13.4℃
26

DJ水風呂

2021.12.28

289回目の訪問

境南浴場

[ 東京都 ]

朝イチファニーボーン負傷おじさんは夕方になってもじんわりと傷んでいたファニーボーンをなんとかするために境南浴場へ。

ファニーボーンを負傷していなくてもおそらく来ていたね、境南浴場。



今年最後の火曜日、境南浴場はそこそこの人が。
ゆっくりと身を清めてから、リラックスバスに浸かりながらファニーボーンを念入りにリラックスさせる。
首が凝ったり、肩が凝ったりしたときにだいぶお世話になっているリラックスバスの有り難みを改めて感じているこの秋冬。



ファニーボーンもだいぶほぐれてきたのでサウナルームへ。

ピアノトリオがスタンダードナンバーを演奏するサウナ室、寒波もやってきているので利用者もそこそこ。最大7名入っていたけど、窮屈さは不思議とない。


本日のDJ境南浴場プレイリスト

Whisper not
There will never be another you
I love you
On green dolphin street


ピアノソロやベースソロなど合わせると長尺になるので、2曲聴き終わるくらいで水風呂に行くのがちょうどいい。


2セット目の蒸され終わってサウナ室を出る時に入れ替えで入っていったおじさん、サウナキーを身に付けていなかったので「おや?」と思いながら水風呂に浸かっていた。

3セット目に行ったときにもサウナ室の上段真ん中にてずっと蒸されていて、腕や足にはロッカーキーやサウナキーはない。
隣に座っていたお兄さんも「おや?」という顔をしてチラチラと見ていたし、これはフロント報告案件かな?と思ったけど、おじさんがサウナ室を出た後に座っていたカランにサウナバッグが引っかかっていたので、たぶんおじさんは料金(200円)を払っていたのだろう。
疑ってごめんねおじさん。

でもサウナ室にはちゃんとカギは持っていこうな!(カランに置きっぱなしにしていると何が起こるか分からないから)


寒い日には生姜風呂が有り難い
半身浴をして身も心もポッカポカだな。


上がる頃にはファニーボーンの痛みもすっかりと良くなって、銭湯ってすごいなと改めて体感をした。
私の身体の状態異常はたいてい風呂入ってお酒飲んでぐっすりと寝られれば大抵治るので、病院にかかるよりも断然安いし何よりも楽しいのがいいね。
もう何年も病院に行ってないけど「健康でいることがいちばんお金がかからない」という私の兄の言葉をたまに思い出す。

今日も一日健康で元気にお酒が飲めることに感謝して、また明日も銭湯に行かれるといいな。

今夜もありがとうございました😊

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
34

DJ水風呂

2021.12.27

288回目の訪問

境南浴場

[ 東京都 ]

なかなかの冷え込みとなった今日は境南浴場へ。
こんな日はシャワーで済ますとかまず無理よ。

昨日まで置いていたクリスマスツリーの代わりにかなりスレンダーな植木が置かれていた。いい落差だ。


月曜日と火曜日は人も少ないと中の人が言っていたが、それは年末でも同じみたいだ。


最近気が付いてしまったんだけど、日替わり薬湯の匂いを吸いながらのリラックスバスって最高だな。
肩や腰、足をマッサージしながら鼻腔をくすぐる薬湯の香りを楽しむことにより上半身も下半身もハッピーになるという素晴らしいコンボだ。

実際にはただリラックスバスに入っているだけという至ってシンプルな行為なんだけどね。


サウナ室にはビートルズの曲をクラシックギターやオーケストラが演奏するタイプのBGMが流れており、いつも通り平和な空間。

前に見かけたヨボヨボのおじいちゃんもサウナを利用しており、サウナ室の扉を開くのも一苦労な感じだったけど、他のサウナ紳士が扉を開くのを手伝ったりアテンドしていたのもあって和やかな雰囲気だった。私も微力ながらアテンドを。
本人の尊厳を傷つけることにもなるので、何でもかんでも手伝えばいいわけではないのでおじいさんが一人でできそうなことは本人に任せて、ちょっと大変そうなことは声掛けして少しお手伝い、というコミュニティセントウらしいことはなんかいいね。和むね。

ただの押しつけにならないように程々なところを見極めたいね。

本当なら浴室の会話は控えたほうがいいんだけど、少しだったらいいよね。


薬湯の匂い吸いながらのリラックスバスを挟みながら3セットサウナを楽しんでから、大女将と少し談笑してから帰路へ帰ろうとすると、来た時もそうだったけど駐輪場の自転車の少なさにびっくり。そういう日だったのかな。
今日の玉露カテキン風呂もそうだけど、生姜風呂やじっこう風呂なども匂いを吸ってるだけで身体によさそうなお風呂っていいよね。
かつてあった沖縄黒糖風呂、絶版になってしまったかな〜。

今夜もありがとうございました😊

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
44

DJ水風呂

2021.12.26

287回目の訪問

境南浴場

[ 東京都 ]

今年最後の風呂の日は風呂入るしかねぇ!ということで境南浴場へ。

風呂の日じゃなくたって来てたけど。



J-POPジャズが流れるサウナ室はいつもの境南浴場。日替わりBGMを毎回楽しみにしているけど、かつて固定で流していたピアノBGMの有線チャンネルが恋しくなる。

もしかしたら大人の事情によりもうあのチャンネルを流せないのかもしれないけど、かつての境南浴場も現在の境南浴場も本質は全く変わっていないので安心できる。
でもたまに昔ながらの黄色いサウナマットが熱された香りや、誰かの汗でビッシャビシャになっていてケツアチ不可避だった頃を懐かしく感じる。

そんな懐古的な気持ちになってしまうのも年末だからなのかな。
私がいつの日か往生する時に、走馬灯にはおそらく境南浴場での何気ない日の光景が眼に浮かぶだろう。


変えられない過去と、何が起こるかわからない未来のことはさておき大事なのは今。いまを精一杯生きることが大事だな、と思いながらサウナ3セット。
嘘、そんなこと全然思ってなかった。



ロビーに飾られたクリスマスツリーも見納め!また360日後くらいかな〜。
すっかりと光を失ったクリスマスツリーはしかし立派だったな。

今夜もありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
46

DJ水風呂

2021.12.25

5回目の訪問

withねぎ

3ヶ月ぶりに来たけど沁みた〜。


前回はギリ緊急事態宣言中だったのでお酒飲めなかったけど、また瓶ビールと乾き物で堕落できる日が来るとは思わなかった。ハッピーなクリスマスデー🎄

家からは相当遠いけど、でもワンクールに1度は必ず来たくなってしまう。

ねぎ「こんな最高なとこ月イチで来るわ」


今年もありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 17℃
41

DJ水風呂

2021.12.24

7回目の訪問

ヘルスよしの

[ 神奈川県 ]

クリスマスイブだしヘルスに行って癒されよう...とヘルスよしのへ。

読売ランド前駅の商店街はいつ通ってもいい雰囲気で、クリスマスだからか精肉店の前に少し行列が出来ていたのが印象的だ。


久しぶりのヘルス、相変わらず祖母の家のような落ち着くロビーに入りカウンターの優しそうなお婆さまに720円を払って中へ。

シャンプーやボディソープを持っていればサウナ利用者には大小タオルを貸してくれるのが嬉しいね。


クリスマスイブ・ヘルス、浴室には人もまばらで相変わらず湯船はアッツアツだ。これは長居させる気のない温度設定だな。
薬湯と水風呂はバイブラが故障中とのことで動きのない浴槽が新鮮だ。そして水風呂もギンギンに冷えてる。12度の表示だ。


サウナ室は常時2〜3人程度でヘルスよしのにしては混んでる。寒いから温まりたいよね。
テレビでは牛乳が年末年始にかけて大量廃棄される可能性が高いので、なんとか工夫してみんなで消費しようという特集が放送されていた。
地元、信州・松本駅では一昨日と今日の二日間、駅で無料で牛乳を配るらしい。

温めた牛乳の上部にできる膜はタンパク質の塊だそうで、あれは捨てずに食べてくださいと酪農家が言っていたけど、どうしてもマクガイヤー(膜がイヤ)な人は牛乳を温める前に砂糖を混ぜてからホットミルクにすると膜が出来づらいそうな。


私も小中学の頃は給食の牛乳が余ったら率先して飲んでいたし、牛乳くらいどうってことないのに年頃なのでカロリーを気にして牛乳を飲んでほしいというクラスの女子のぶんまで飲んだりしてたし、幼少期は白ごはんに牛乳をぶっかけた謎の食べ物が好きだったくらい牛乳はそれなりに好きなほうだけど、そういえば最近あんまり飲まなくなってしまったなぁ、と。

年末年始は少し牛乳の消費に貢献できたらいいな。


軽く鼻が痛くなる100度表示のサウナ(実際は95度前後かな)とノンバイブラの水風呂12度がなかなか強烈だったし、湯船で「あちー!」って言いながら入るジェットバスも最高だったし言うことないな。

年の瀬のヘルス、クリスマス・ヘルス、クリヘルを楽しめてよかった。
シングル水風呂が楽しめる年始のヘルスもこれから楽しみだな〜。またサウナヘルスよしのクラブで集って読売ランド前の飲み屋に繰り出したいね。

今年もありがとうございました😊

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
29

DJ水風呂

2021.12.23

286回目の訪問

サウナ飯

境南浴場

[ 東京都 ]

湯上がりに瓶バヤリースが飲みたくなる不思議な銭湯、境南浴場です。

普段はバヤリースなんて全く飲みたいとも思わないんだけど、瓶で売ってるのを見るとたまに無性に飲みたくなってしまう。瓶の三ツ矢サイダーも然り。
飲み屋さんでも生ビールの他に瓶ビールがあるとついつい瓶にしてしまうし、瓶で飲む方がおいしく感じるのに近い気がする。近くないか。


冬至のゆず湯の後だからか空いていた。


シューマンの「子どもの情景」より「トロイメライ」がピアノソロでしっとりと流れるサウナ室はいつも通り。
「セロ弾きのゴーシュ」で言葉をしゃべる猫が主人公ゴーシュにリクエストした曲だったな。ゴーシュは全く弾かなかったけど。

サルサやカリプソやレゲエの流れる陽気な境南浴場も好きだけど、静けさを楽しめる境南浴場もとても好き。
今日は礼拝堂の中にいるようなとても神聖な気持ちで4セット蒸されてきた。

生姜風呂での半身浴も楽しみ、水風呂でシャキッと引き締めてから上がった。


クリスマスの土曜日までは置かれるというロビーのクリスマスツリーも今年は見納めだなぁ、とバヤリースを飲みながら眺めていた。

気がつくと2021年も終わりを迎えようとしていて、なんだか不思議な一年だったけどとても楽しい2021年だったなと今年の出来事のひとつひとつを反芻しながら帰路に。


今年もあと何回来られるかなぁ。できたら毎日でも来たい勢いではあるけど。

今夜もありがとうございました。

ときわ食堂

とうがらし焼きうどん(ナポリタン風)

おそらく2022年1月中までの限定メニュー 唐辛子の辛さとケチャップ感を粉チーズで溶かしていく逸品

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 17℃
36

DJ水風呂

2021.12.22

285回目の訪問

水曜サ活

境南浴場

[ 東京都 ]

ゆず湯(回文)


相変わらずコンディションのいいサウナ室にはアンビエントミュージックが静かに流れており瞑想をするのにとてもいい。


ゆず湯もネット2つ分たっぷりと柚子が入っていて、薬湯はとてもいい香り!
ネットを触ってみると、すでに誰かにモミモミされた形跡がある柚子がちらほら。

思わずモミモミしたい気持ちはわかるけど、ネットに入っていない湯船に浮かべた状態でゆず湯をやっているお風呂屋さんだと配管が詰まったりして最悪お風呂が使えなくなってしまうこともあるから、モミモミするのは唐揚げを仕込む時の鶏肉だけにしておこうな!それならいくらでもモミモミしていいぞ!


薬湯では一年に一度しか見られないレア看板「バスフレンド ゆず」の表記も久しぶりに見られて満足。
また来年もゆずの香りを楽しみに来たいな。


今夜もありがとうございました。

続きを読む
36

DJ水風呂

2021.12.21

284回目の訪問

境南浴場

[ 東京都 ]

冬至を過ぎると米つぶ一粒ぶんずつ日が長くなっていくそうな。
日の長い夏至が待ち遠しいけど、冬至は冬至で楽しもうと思う。


サウナヒーターの様子が心配だったけど、中の人が「直ったよ」と言っていたのでひと安心。

身を清めてからサウナ室へと入る。




コンディションがいい。

何だったら昨日よりもいいくらい。


なかなかの湿度を楽しんでから水風呂へ。


これはこのままの境南サウナを楽しんでくれ、というサウナヒーターからのお告げなのだろうか。
いや、サウナヒーターからのお告げって何だよ。



もし直った状態でこれだというのなら最高だな。そう祈っている。


玉露カテキン風呂もなかなかの玉露具合で最初パンダ湯をやっているのかと思ってしまったくらい緑色が強かった。
途中、カランのシャワーが故障したとのことでバックヤードの扉からご主人が出たり入ったりされていて大変そうだった。

利用客はただ入りにくるだけなのでお気楽でいいけど、お店の方は日々何が起こるかわからないので大変だろうなぁと改めて感じる。



そんな私もお気楽にサウナ3セットを楽しんでから上がる。



冬至のゆず湯のポスターと交換で年末年始の営業案内のポスターが貼られるそう。
あれが貼り出されると「年の瀬だなぁ」と強く感じさせられる。



来年はこんなパンデミックも春くらいまでにはフェードアウトしていって、人々が自由にいろんなところを行き来できる平和な世の中になっていてほしい。
私も今年以上に楽しい一年としたいな。


そんなことをぼんやりと考えていた帰路で街のお魚屋さんに久しぶりに行ったら、会計だけ清算機を使う方式へと変わっていて度肝を抜かれた。すごく令和っぽいねぇ。

今夜もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
38