境南浴場
銭湯 - 東京都 武蔵野市
銭湯 - 東京都 武蔵野市
人間は単純な構造らしく、暖かくなると人は幸せになるらしい。
ということは風呂好きな人々の幸福度は総じて高いということだな。
風が冷たいこんな日は境南浴場へ。
大女将に新年の挨拶をしてから中へ。
サウナ利用のお兄さんたちが腰巻きタオルで3人仲良く脱衣所のベンチで休憩している。
今日は混んでそうだな~と思いながら服を脱いでいると常連のインドおじさんが。
どうも~、と軽く会釈をしてから浴室へ。
通常営業開始日だったし、寒い日だったので浴室はそれなりに盛況だったし、サウナバッグも所狭しとフックに引っ掛けられていた。
身を清めてからサウナルームの中に入ると先客は3人。意外と普通だった。
が、しかし後から後から利用者は増える。
5人入っているところで先ほどの3人組が仲良く入ってきて定員の7人をオーバー、するも「1人くらいは誤差の範囲かな」と思っていたら、外国人のお兄さんも後から入ってきてサウナ室は一時9人まで入っていた。
外国の方だと貼り紙とか読めないよね。たぶんね。
もうこれもご愛嬌よ。
しかし私としてはかつての境南浴場が戻ってきたような感覚になって若干うれしかった。
2年前の今くらいの時期まではこれが普通だったからね。
そして現在が令和4年ということにも改めてびっくりする。えっ、令和ってこの前なったばかりじゃなかったっけ…!?
2020年は失われた年だと個人的には思っているけど、でも様々な制約がある中でも「生きる」ということに改めて、というか真剣に向き合うきっかけになったという点ではいい年だったのかなとは思ってる。
エクストリームふとももセルフスパンキングおじさん(以下、スパおじ)のスパンキング音を聴きながらのサウナセッションも心地よかった上に、インドおじさんのインド式エクストリーム水浴びもセットで観られたので新年早々縁起がいいな。
何を言っているのかわからないかもしれないが、これは体験した者のみ分かるものだと思っている。気になる諸君はぜひ体験されたし。
2021年もなかなかいい年だったけど、2022年もいい年になりそうな予感しかしない。今年も境南浴場と共に飛躍の年になればいいな。
今夜もありがとうございました!
男
ちょうど入店するころにインドおじさんらしき人とすれ違いもしやと思い、男湯からスパンキング音が聞こえてきたけど早い時間&断続的でいつものBPMじゃないからまさかと思ってたら両方だったとは!このサ活読んでスッキリしました~👍️✨
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら