境南浴場
銭湯 - 東京都 武蔵野市
銭湯 - 東京都 武蔵野市
冬至を過ぎると米つぶ一粒ぶんずつ日が長くなっていくそうな。
日の長い夏至が待ち遠しいけど、冬至は冬至で楽しもうと思う。
サウナヒーターの様子が心配だったけど、中の人が「直ったよ」と言っていたのでひと安心。
身を清めてからサウナ室へと入る。
コンディションがいい。
何だったら昨日よりもいいくらい。
なかなかの湿度を楽しんでから水風呂へ。
これはこのままの境南サウナを楽しんでくれ、というサウナヒーターからのお告げなのだろうか。
いや、サウナヒーターからのお告げって何だよ。
もし直った状態でこれだというのなら最高だな。そう祈っている。
玉露カテキン風呂もなかなかの玉露具合で最初パンダ湯をやっているのかと思ってしまったくらい緑色が強かった。
途中、カランのシャワーが故障したとのことでバックヤードの扉からご主人が出たり入ったりされていて大変そうだった。
利用客はただ入りにくるだけなのでお気楽でいいけど、お店の方は日々何が起こるかわからないので大変だろうなぁと改めて感じる。
そんな私もお気楽にサウナ3セットを楽しんでから上がる。
冬至のゆず湯のポスターと交換で年末年始の営業案内のポスターが貼られるそう。
あれが貼り出されると「年の瀬だなぁ」と強く感じさせられる。
来年はこんなパンデミックも春くらいまでにはフェードアウトしていって、人々が自由にいろんなところを行き来できる平和な世の中になっていてほしい。
私も今年以上に楽しい一年としたいな。
そんなことをぼんやりと考えていた帰路で街のお魚屋さんに久しぶりに行ったら、会計だけ清算機を使う方式へと変わっていて度肝を抜かれた。すごく令和っぽいねぇ。
今夜もありがとうございました。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら