絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

K

2024.05.27

47回目の訪問

月曜日、始発に乗って朝ウナ。

獅子サウナのオートロウリュは未だ故障中。もう一週間はこの状態。色々事情もあると思うが、施設の看板サウナでもあるので、早めの修復を期待したい。

あと獅子サウナの天井に穴も空いてました。。

水風呂と休憩は文句なしでした!

続きを読む
142

K

2024.05.26

360回目の訪問

チェックイン

続きを読む

K

2024.05.25

359回目の訪問

土曜日、始発に乗って朝ウナ。

この時期の竹取外気浴は至高。アディロン+足置きがまた絶妙。

続きを読む
132

K

2024.05.23

280回目の訪問

ヘルスよしの

[ 神奈川県 ]

今宵もナイスヘルスでした。

続きを読む
118

K

2024.05.22

23回目の訪問

松葉浴場

[ 神奈川県 ]

本日もナイスラドンでした。

続きを読む
111

K

2024.05.21

22回目の訪問

松葉浴場

[ 神奈川県 ]

火曜サウナヘッダー。

早い時間のインで空いていて最高。

続きを読む
114

K

2024.05.21

46回目の訪問

火曜日、始発に乗って朝ライオン。

空いてて静かで最高。

続きを読む
132

K

2024.05.20

15回目の訪問

狛江湯

[ 東京都 ]

月曜サウナヘッダー。

少し早めにインできたので、空いていて治安も良く、安心のサウナでした。

しかし毎回思いますが、本当に素晴らしいサ室ですね。。

続きを読む
118

K

2024.05.20

1回目の訪問

【スパ銭最高峰のサウナー天国】

累計395施設目の新規開拓。

新横浜方面に所用ありこちらへ。JR横浜線中山駅でカーシェアし、車で15分で到着。

入館料は朝風呂の土日料金980円、タオル別途。フロア中央に大きな休憩処があるのは、他の竜泉寺の湯と同じ。

館内は黙浴の掲示が多数あり、若者も多いながら治安が保たれている印象。

(以下★5つが満点: 個人的な印象です)
サウナ ★★★★★ ドライの黄土サウナとセルフロウリュ可能なmedi saunaの2種。前者はゆっこ盛岡を思わせる30名ほど定員の広め横長の作り。照明暗めでTVは焚き火映像で静か。30分に一度オートロウリュ発動のため湿度良好。
後者は7-8名定員サイズ、5分毎にアロマ水のセルフロウリュ可能。部屋の温度は低めだがロウリュで湿度と香りが良好に。
サウナはいずれも二重扉なのも地味に良き点。
水風呂 ★★★★ サウナ出て目の前の通常の水風呂とグルシンの2種。前者は17℃程度の設定。水深まずまずも定員が3-4名程度と、箱の広さに比べて狭いのが惜しい。
後者は定員4-5名。スパ銭でグルシンが別途あるのは珍しくこれは良い工夫。冷冷交代浴の案内があるのはよく分かってるなと。
ととのいスペース ★★★★★ 露天スペースに無数のラタン製ととのい椅子足置き付きが配置。ざっと30脚はあるか。適度に天井に屋根もかかり日差しや軽い雨も防げそう。よく配慮された設計になっている。浴室内にも若干の椅子あり。
休憩スペース 利用なく評価外。
サ飯 利用なく評価外。

総合点 ★★★★★ 八王子竜泉寺の湯の類似版をイメージしてインしたが、良い意味で期待を裏切られた。サウナ水風呂外気浴のクオリティに加え、黙浴の徹底など各種掲示でサウナー向けのアピールや配慮がよく感じられた。大声で騒ぐ若者が皆無だったのも素晴らしい点。(混雑時は違うのかもですが)
スパ銭の魅力であるお風呂の豊富さも両立していて、スーパー銭湯とサウナ施設のいいとこ取りな印象、地元使いの方が羨ましいと思える施設でした。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃,8℃
145

K

2024.05.20

45回目の訪問

月曜日、始発に乗って朝ウナ。

獅子サウナのオートロウリュ、早く直してください。。

続きを読む
128

K

2024.05.17

279回目の訪問

ヘルスよしの

[ 神奈川県 ]

個人的温故知新の旅、第三弾はやはりこちら。

相変わらず抜群なサウナ水風呂脱衣所休憩のバランス。素晴らしいローカル銭湯サウナでありました。、

続きを読む
115

K

2024.05.17

86回目の訪問

宿河原浴場

[ 神奈川県 ]

個人的温故知新の旅、第二弾。

相変わらずの熱々サウナと心地よいバイブラ天然水水風呂、そして独特の常連さんとびしょ濡れのサウナマット(バスタオル)でした。満足です。

続きを読む
104

K

2024.05.16

2回目の訪問

日栄浴場

[ 神奈川県 ]

木曜サウナヘッダー。

温故知新。銭湯サウナの再訪をとこちらを選択。凡そ2年半ぶり。

サウナは遠赤外線ストーブなのに絶妙な肌への刺激具合。あと脱衣所が見えるサ室窓のガラス透明度は全国一なのでは笑

休憩は脱衣所のソファにてゆったりと。格天井が見事なんだな。

良いひとときを過ごせました。

続きを読む
120

K

2024.05.16

44回目の訪問

木曜日、始発に乗って朝ウナ。

貸切状態のサウナは至高。

続きを読む
140

K

2024.05.15

21回目の訪問

松葉浴場

[ 神奈川県 ]

日中の仕事モヤモヤを吹き飛ばすラドン3セット。サウナは人生の友。

続きを読む
115

K

2024.05.13

14回目の訪問

狛江湯

[ 東京都 ]

若干治安に不安を感じました。

続きを読む
119

K

2024.05.12

20回目の訪問

松葉浴場

[ 神奈川県 ]

今日も良きラドンでした。

続きを読む
114

K

2024.05.12

358回目の訪問

チェックイン

続きを読む

K

2024.05.10

1回目の訪問

Sauna kota LEPO

[ 神奈川県 ]

【都心近くで楽しめるザ・アウトドアサウナ】

累計394施設目の新規開拓。

弾丸サ旅3箇所目。たまには車に乗らないと行けない施設をとこちらをチョイス。あらかじめWEBから個人利用枠で予約して2時間3850円。

小田急線伊勢原駅下車、カーシェアで借りた車に乗って20分で到着。駐車スペースはかなり余裕あり。建物外観は昔の旅館風で意外な感じ。居抜きで作られた施設で、中に入り進んで行くとサウナエリアが登場する。

まず一階で着替える。水着着用。上半身裸で館内を歩けないため、ポンチョもレンタル。500円。着替えと荷物一式をカゴに入れて持ち、2階奥のサウナ場所へ。

サウナ、水風呂、休憩処は全て屋外。周りは木々で囲まれてアウトドア気分満載。

(以下★5つが満点: 個人的な印象です)
サウナ ★★★★★ 小屋の中に薪ストーブのサウナが鎮座。20分おきに薪を焚べる丁寧さもあり、温度管理は良好で熱々。アロマ水のセルフロウリュ可能。熱さと蒸気、雰囲気の良さに悶絶。
水風呂 ★★★★ サウナ出た目の前というか屋外スペースの半分以上を占めそうな巨大なプール。天然水を引いていて水質良好。木々からの落ち葉が気になるがそこもスタッフさんが定期的かつ丁寧に掃除。
ととのいスペース ★★★★ インフィニティが4-5脚とごろ寝できる木製デッキが2脚と2人分。木々の緑を見ながら鳥のさえずりと水の音を聴きつつ休憩と、つまり至福の時。
休憩スペース 提供なく評価外。
サ飯 提供なく評価外。

総合点 ★★★★★ 若干のアクセス難を上回る体験が得られる施設。都心版・小型版のThe Sauna(長野の)という雰囲気。スタッフの方の気遣いとメンテナンスも施設のクオリティ確保に貢献している。
この日の時間枠は運良く自分だけの予約で貸切状態を堪能したが、ここはサウナ好きな仲間たちとのグループ貸切利用ができると、効用を最大化できる気がする。そんな利用を選べるのもこの施設の魅力ではと思う。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
129

K

2024.05.10

1回目の訪問

箱根湯寮

[ 神奈川県 ]

【緑豊かな外気浴が魅力】

累計393施設目の新規開拓。

弾丸サ旅2箇所目。箱根といえば湯本、とこちらを選択。

箱根湯本駅からシャトルバス5分で到着。入浴料は1700円、タオル別。湯守の里を思い出させる古民家風の建物。お香の香りが雰囲気を醸し出す。

浴室は小さめでお風呂はジェットバス中心。メインは露天スペースで複数のお風呂にサウナ、水風呂、休憩場所が集約。森に隣接して箱根の自然を楽しめる雰囲気。新緑が美しい。

(以下★5つが満点: 個人的な印象です)
サウナ ★★★ 露天スペースの一番奥にドライサウナが一部屋。ストーン式ストーブだが部屋の建て付け含めて古さを感じる。熱さは控えめで湿度低め。TVの音量が大きく気になる。
ロウリュ(アウフグース?)サービスは2時間毎、平日はその間にアロマ水のキューゲルのサービスあり。
水風呂 ★★★ サウナ出た目の前、4名定員で深さまずまず。地下水利用で水温は体感18-20℃ほどか。サ室が熱くないので適温と言えそう。
ととのいスペース ★★★★ 露天スペースに大きめのととのい椅子2脚、ベンチ3脚。椅子の数は少なめだが、周囲が木々で囲まれているため、休憩中に目の前全てが緑に覆われる感覚が素晴らしく感じる。鳥のさえずりや水の流れる音も良いアクセント。紅葉の季節も美しそうだ。ただこれからの季節は虫が心配。
休憩スペース 提供なく評価外。
サ飯 利用なく評価外。

総合点 ★★★ 箱根といえばここという知名度とアウフグースに力を入れている点から期待して訪問したが、全体に古さを感じてサウナブームとの距離を感じた次第。ある程度露天はスペースがありそうなので、思い切ってサ室と外気浴スペースをリニューアルすると集客力が一気に高まりそうな予感。
お風呂は全体に良かったので、そもそもサウナよりゆっくり温泉を楽しみたい方向けの施設かと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
124