横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
【スパ銭最高峰のサウナー天国】
累計395施設目の新規開拓。
新横浜方面に所用ありこちらへ。JR横浜線中山駅でカーシェアし、車で15分で到着。
入館料は朝風呂の土日料金980円、タオル別途。フロア中央に大きな休憩処があるのは、他の竜泉寺の湯と同じ。
館内は黙浴の掲示が多数あり、若者も多いながら治安が保たれている印象。
(以下★5つが満点: 個人的な印象です)
サウナ ★★★★★ ドライの黄土サウナとセルフロウリュ可能なmedi saunaの2種。前者はゆっこ盛岡を思わせる30名ほど定員の広め横長の作り。照明暗めでTVは焚き火映像で静か。30分に一度オートロウリュ発動のため湿度良好。
後者は7-8名定員サイズ、5分毎にアロマ水のセルフロウリュ可能。部屋の温度は低めだがロウリュで湿度と香りが良好に。
サウナはいずれも二重扉なのも地味に良き点。
水風呂 ★★★★ サウナ出て目の前の通常の水風呂とグルシンの2種。前者は17℃程度の設定。水深まずまずも定員が3-4名程度と、箱の広さに比べて狭いのが惜しい。
後者は定員4-5名。スパ銭でグルシンが別途あるのは珍しくこれは良い工夫。冷冷交代浴の案内があるのはよく分かってるなと。
ととのいスペース ★★★★★ 露天スペースに無数のラタン製ととのい椅子足置き付きが配置。ざっと30脚はあるか。適度に天井に屋根もかかり日差しや軽い雨も防げそう。よく配慮された設計になっている。浴室内にも若干の椅子あり。
休憩スペース 利用なく評価外。
サ飯 利用なく評価外。
総合点 ★★★★★ 八王子竜泉寺の湯の類似版をイメージしてインしたが、良い意味で期待を裏切られた。サウナ水風呂外気浴のクオリティに加え、黙浴の徹底など各種掲示でサウナー向けのアピールや配慮がよく感じられた。大声で騒ぐ若者が皆無だったのも素晴らしい点。(混雑時は違うのかもですが)
スパ銭の魅力であるお風呂の豊富さも両立していて、スーパー銭湯とサウナ施設のいいとこ取りな印象、地元使いの方が羨ましいと思える施設でした。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら