絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ひよこちん

2020.10.24

1回目の訪問

川井キャンプ場

[ 東京都 ]

shikaさん主催のテントサウナにあらてぃと参加。この時期アウトドアサウナは最高すぎました。
車の場合は坂を下って受付後に入口の駐車場を使います。
テントサウナにはヴィヒタとアロマ水。サウナマットまで用意してくださいました。
川は12℃くらいのちょうどいい温度で最高。結構なスピードで流されるので注意。一応シャワー室あります(有料)。
パエリアとお肉もいただき最高の体験でした。また参加します、ありがとうございました!

入場:12時 退場:15時半
4セット

続きを読む
12

ひよこちん

2020.10.22

2回目の訪問

船橋ジートピアと迷ったけどウィスキングで混んでそうだったので久しぶりにこちらへ訪問。意外と盛況でした。
ちょっと身体のコンディションが優れなかったのが痛いです。訪問前に予測してサウナお休みにするのも大事か、、次回への反省です。
ありがとうございました!

入館:22時半 退館:24時半
サ室:10-12-12
水風呂:1-1-1
休憩:5-5-水シャワー

続きを読む
31

ひよこちん

2020.10.21

1回目の訪問

東京湯楽城

[ 千葉県 ]

総工費24億円かけた施設が空いていると聞いて初訪問。到着早々、イルミネーションと噴水ショーが始まる。子どもがびしょ濡れになっている。いきなりインパクトが強い。エントランスにシャンデリア2基、豪華。受付が広すぎる。ツッコミが追いつかないです。
ロッカールームで館内着に着替えたら足洗い廊下(初めて見た)を抜けて食事処へ。大江戸温泉っぽさあるけど、こちらのほうが広い。思ってた3倍広い。なぜかクラブミュージックみたいなのがリピート再生されている。天井にプロジェクションマッピング。舞台は使うことあるのだろうか。食事処を抜けて脱衣所へ。それにしても人が少ない。浴室は広めのスーパー銭湯といった感じ。
サ室、きれいなメトス製のもの。ほんのり新しい木の香り。極めてスタンダード。サウナマット代わりのバスタオルがサ室内に積んであります。
水風呂、めちゃレベル高い。本当に水道水なのか疑うほど。季節柄キンキンに冷たくなってることもありますが、実際に入れば水質いいことがよくわかります。
休憩は露天スペースのベンチですが雨天のため浴室内でテキトーに座りました。広いしととのいイス置いてほしい。
サウナメインの施設ではないし、浴室内一部換気の悪いところがあったり気になる点はあります。しかしこれだけ広くて食事処等の設備が充実していてかつ空いているので、近隣の方はぜひ一度訪れてみてください。
ありがとうございました!

入館:20時 退館:22時
サ室:8-12-12-10
水風呂:1-1-1-1
休憩:3-5-0-水シャワー

続きを読む
46

ひよこちん

2020.10.20

44回目の訪問

いつものつぼや。サウナを愛でたいを見ながら常連のサ友とサウニング。最近はよく新規先に行っていましたが、つぼやが一番落ち着きますね。
ありがとうございました!

入館:21時半 退館:24時
サ室:8-12-11-10
水風呂:2-3-2-2
休憩:6-6-0-水シャワー

続きを読む
39

ひよこちん

2020.10.19

2回目の訪問

雨の日はここ。屋内駐車場直結、クーポンで安く入ります。ディズニー客は時間が経つにつれ減っていき23時以降はけっこう空いてます。タオル等は脱衣所前でもらいます。大きめのサウナマットは健在。
ケロサウナは長めに入りしっかり4セット、あまみもばっちり。ありがとうございました!

入館:22時 退館:24時半
サ室:8-17(ケ)-10-17(ケ)
水風呂:1-2-1-1
休憩:6-6-6-水シャワー

続きを読む
46

ひよこちん

2020.10.18

40回目の訪問

週末の締めに訪問。引き続き若者客が多いですね。前回サウナマットが傷んでいてどうするのかなと思ってたらビート板になってました。補充が迅速です。
高温サウナ3段目、久しぶりに座ったらめちゃくちゃ熱く感じました。カラカラ昭和ストロングとはこのこと。熱さで耳から痛くなる。2回目以降は2段目へ。水風呂、外気浴スペースの快適さも健在です。
相変わらずの安定感でした。ありがとうございました!

入館:21時半 退館:23時
サ室:5-7-7-8
水風呂:1-2-2-1
休憩:6-6-6-水シャワー

続きを読む
41

ひよこちん

2020.10.17

1回目の訪問

土日昼間は施設選びが難しい。銭湯サウナは地元の方々でめちゃくちゃ混雑するし(目の前まで行って断念した)、スーパー銭湯も家族連れやグループが多い。カプセルの有名店は遠方からも人が来る。ということで空いてそうなこちらに初訪問、狙い通り数人の常連さんだけです。思ったよりきれいな施設。
サ室、広めでストーブ2基体制の104℃、ストーン対流式のスタンダードな昭和サウナ。オレンジの敷サウナマットも十分ありいい感じです。ガシガシ汗かけます。
水風呂、かなり広くて季節柄しっかり冷たい。注水口付近にチラーあり。
浴室内にととのいイス2脚あり、内1脚は窓が近く外気が入ってくるのでめちゃくちゃ気持ちいい。寒くなってくると、外気浴よりもこういうパターンのほうがよかったりします。
しっかり4セットこなしカツカレーをいただきました。そのあとととのいすぎて休憩所で爆睡してしまいました。
極めてスタンダードな施設で安定したパフォーマンスを発揮しつつも、人が少なく空いている穴場だと思います。
ありがとうございました!

入館:11時半 退館:16時半
サ室:8-10-10-8
水風呂:1-2-2-1
休憩:7-7-7-水シャワー

続きを読む
35

ひよこちん

2020.10.16

1回目の訪問

週末はGOTO利用のカプセルホテルが最高なので、新規先ですが宿泊で利用。デカい施設ですね。エレベーター横で館内着タオルセットを取っていきます。キャビン型を選択、部屋のwifiも受付で借ります。脱衣所に番号式小物入れあります。浴室は新橋アスティルくらいの大きさ。
サ室は高温低温2つありますが高温のみ利用。ビート板あります。焦げ茶のログハウス調とレンガの壁、テレビがあるはずの箱は空っぽ、秒針が1付近で挙動が怪しくなる12分計、黄色のサウナマット。チリチリとストーブが鳴るほかには何も聞こえない無音の空間。それでいて広い。これはかなりいいサ室です。
水風呂、2つあり冷冷交代浴もできる。より冷たいほう、この時期ならしっかり冷たくて気持ちいいですね。
休憩、あきらかにスチームサウナかアカスリコーナーの跡地をぶち抜いたもの。コンクリートの天井、ジャングルを意識した植栽、巨大な2つの業務用扇風機、奥に見える謎の空間、ガラス張りのショーウインドウのようなもの、そこに佇むヴィーナス像。異様な空間のはずなのにどこか調和がとれている。なんか居心地いいんですよね。
ガッツリ3セットこなし、食事処のカウンターで即飲酒。最高の一言。
施設そのものが大きいこともあり、さらに良いサウナになるポテンシャルも秘めています。ある程度年季を感じる箇所はありますが、それでも今後どんどんお客さんが増えていくような予感がします。きょうはぐっすり眠れそうです。ありがとうございました!

入館:20時 就寝:25時
サ室:8-10-15
水風呂:1-2-2
休憩:6-8-水シャワー

続きを読む
33

ひよこちん

2020.10.15

1回目の訪問

いつも通ってるわけでもないサウナで、サ友あらてぃと2回も偶然偶然するとは思わなかった。めっちゃ驚いてた。自分も市原薬湯とか習志野クアパレスとかにふらっと行ったときあらてぃがいたら、同じ顔すると思う。というわけで初訪問です。
サ室、見た目はきれいでマイルドぽさを感じるけれども昭和ストロング系。しかもTVもBGMもないストイック仕様。敷きサウナマットふかふかでビート板きれい。
水風呂、狭めだけど深さあり冷たい。足を放り出すとぴったりフィットしました。
休憩は脱衣所の扇風機前、心地よいです。
シンプルかつきれいな施設でアメニティ等も充実、これで時間制限もなく1,000円で入れるのはコスパめっちゃ高いですね。東京駅周辺で仕事してる人は全員行くべき。
ちなみに館内に喫煙所はなく、外の公共喫煙所(?)は夜間灰皿なくなるので愛煙家の方はご注意を。
ありがとうございました!

入館:22時半 退館:23時半
サ室:6-7-8
水風呂:1-1-1
休憩:8-8-水シャワー

続きを読む
28

ひよこちん

2020.10.14

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ激戦区上野で穴場の老舗施設があると聞き初訪問。近辺は夜に安いコインパーキングが多いですね。明るい緑色のロッカーに荷物を入れて濃い緑色の館内着に着替えます。この色合い好きです。館内は昭和の雰囲気そのままで、コンパクトなビル型なのに階段が2つあったりして不思議な感じです。喫煙できるリクライニングスペースも都内では珍しくなりましたね。
浴室入ると、というか入る前の脱衣所からテレビが爆音で聞こえます。川崎ビッグかと思った。評判通り人は全然いなくて貸切になる時間帯もありました。水の音も結構大きいのでもし人が騒いでても気にならないと思います。フェイスソープ歯ブラシカミソリ常備。
サ室、マイルド温度のストーン対流式ですが湿度がちゃんとあるのか汗はしっかり出ます。四角いビート板、好き。時間が合うときに来て雑ロウリュを受けてみたいです。
水風呂、浅めで回転率高く冷えてます。後頭部を縁に置きいい感じに寝れていいですね。ととのいイスも2脚あり、ゆっくりできました。
全体的にかなり年季が入っているので人を選ぶ施設かとは思いますが、刺さる人には刺さるサウナだと思います。
ありがとうございました!

入館:21時 退館:23時半
サ室:8-8-10
水風呂:1-1-2
休憩:8-8-8

続きを読む
40

ひよこちん

2020.10.13

43回目の訪問

いつものつぼや、サウナを愛でたい再放送でサウナトーホーと共に紹介されるつぼやを見ながらサウニング。最高です。
きょうもありがとうございました!

入館:21時半 退館:24時
サ室:7-7-7-8
水風呂:2-2-2-3
休憩:6-6-6-水シャワー

続きを読む
35

ひよこちん

2020.10.12

1回目の訪問

またしても良いサウナに巡り会ってしまった。
仕事が早めに終わったので、以前から目をつけていたこちらに初訪問。水道橋駅付近は意外と夜間最大料金のあるコインパーキングが多いです。エレベーターを降りるとアスカ像がお出迎え。90分コースを選択、先払いです。かなり空いてました。
ロッカーの幅が史上一番狭くてびっくり。スマホが横向きに入らないくらいです。脱衣所に棚があるので、バスタオルや館内着を放り込みます。浴室は全体的にコンパクト。
サ室、浴室のサイズ感と比べるとかなり広いです。110℃くらいのカラカラ昭和ストロング。体感は船橋ジートピアの高温サウナに限りなく近いです。めっちゃ好き。秒刻みのデジタル時計と調子の悪いテレビ画面が並んでいて不思議な感じです。
水風呂、なにもかもちょうどいい。チラーはありますが水流をほとんど感じないので羽衣マックスです。好き。
ととのいイス1脚、他のお客さんと被って座れなかったので浴槽の縁で休憩。3セットでバッチリととのいました。
食堂で飲んだアスカジュースがおいしかった。いわゆるオロヤクです。
昭和の雰囲気そのままの完全に自分好みの施設でした。ポイントカードもらったし絶対また来ます。ありがとうございました!

入館:21時半 退館:23時
サ室:8-8-10
水風呂:3-3-2
休憩:6-6-6

続きを読む
36

ひよこちん

2020.10.11

1回目の訪問

前から気になっていた遠赤120℃の銭湯、初訪問。近くの居酒屋が地元ファミリーでワイワイしていてローカル感がとてもよい。駐車場は建物隣。タオルとメンズビオレワン(髪顔体ぜんぶ洗えるやつ)を持参しました。これ荷物減るしめっちゃ便利。開店凸、地元の元気なオジサマ方で盛況です。
サ室、きれいだし120℃まではいかないもののかなりアツアツです。普通の時計が床に置いてあります。テレビは付いてなかった。
常連の方にローカルルールを教えていただきました。サウナマットがサ室内に畳んで置いてあり1人1枚使います。サ室を出るときもそこに置いておく(人によっては使われないようにタオルを乗せておく)。サウナラストのときは出るとき入口付近に小さく畳んで捨ててく感じになります。新しいマットは補充されるみたいです。
水風呂、ちょー気持ちいい。しかも飲めるしおいしい。夏場はつらそうですが、今の季節は冷たくてとてもよいです。
ととのいイス等はありませんが、脱衣所に縁側があるのでそこで休むこともできます。
サ室が狭いこともありみなさまの入退室に合わせてサウニング。ローカルな話題が聞けるのも銭湯サウナの魅力です。
短めの利用でしたが大満足、近所にほしい銭湯です。ありがとうございました!

入館:15時 退館:16時
サ室:6-7-7-7
水風呂:2-2-2-2
休憩:2-0-0-水シャワー

続きを読む
30

ひよこちん

2020.10.11

11回目の訪問

宿泊から朝ウナ1セット最高のひとときでした。ありがとうございました!

起床11時 退館12時
サ室:6
水風呂2
休憩:水シャワー

続きを読む
38

ひよこちん

2020.10.10

10回目の訪問

飲み会前に久しぶりの訪問、やっぱり混みますね。前よりもととのいイスが増えていたりマイナーチェンジしていました。テルマーレ改でサウナミュージックを聴きながらのサウニングが最高でした。あした朝ウナできるかなあ、、
ありがとうございました!

入館:16時 一時退館:18時半
サ室:6-10(テ)-10-8(テ)
水風呂:2-2-2-1
休憩:8-8-8-水シャワー

続きを読む
31

ひよこちん

2020.10.07

1回目の訪問

水曜サ活

新呑川湯

[ 東京都 ]

120℃超えサウナに入れる銭湯とのことで初訪問。駐車場は建物西側、ちょっと狭め。サウナ込み670円です。レンタルタオルはフェイスタオルのようなので持参しました。
館内浴室リニューアルされていてとてもきれいです。銭湯の固定シャワーがピカピカなのは新鮮ですね。
サ室はコロナの影響で4人定員になってます。5分砂時計がひとり1つ。ストーブ前に干してあるマットを敷き、懐メロが静かに流れる空間でひたすら砂時計を見つめます。上段は壁に背を預けられないほど熱い120℃超ですが、ドアの開閉でわりと温度が下がるので意外と耐えられます。
水風呂、15℃バイブラで広々、かなりいいです。銭湯でこれって結構すごいのでは。
露天スペースはほぼ室内ですが風が通っていて、イスに座るととても気持ちいいです。風呂上がりはエネルゲンを飲みしっかりととのいました。
リニューアル銭湯のレベルの高さに驚きました。人が多いのは仕方ないですね。今後はタイミングみて金春湯、改良湯、黄金湯なんかも行ってみたいです。
ありがとうございました!

入館:21時半 退館:23時
サウナ:10-7-7
水風呂:2-2-1
休憩:6-8-水シャワー

続きを読む
45

ひよこちん

2020.10.06

42回目の訪問

いつものつぼや、サウナを愛でたいを見ながらサウニング。来週はつぼやの再放送なので見てない方はぜひ。休憩中に外から入ってくる風が心地よくとてもよかったです。
きょうもありがとうございました!

入館:22時 退館:24時
サ室:9-8-9-8
水風呂:3-2-3-2
休憩:5-5-5-水シャワー

続きを読む
34

ひよこちん

2020.10.05

41回目の訪問

いつものつぼや。日に日に水風呂が気持ちよくなってる気がします。素敵な施設に平日でも来れることに感謝です。きょうもありがとうございました!

入館:22時 退館:24時
サ室:8-8-8
水風呂:3-3-2
休憩:6-6- 水シャワー

続きを読む
44

ひよこちん

2020.10.04

39回目の訪問

遅い時間に行き先迷ったらジートピア。ちょうどいい2時間コースがあるしお客さん若干少ないし狙い目なんですよね。
低温サウナのクオリティの高さにあらためて感激する。11月神楽坂におひとりさま専用セルフロウリュ可のサウナができるけど、ジートピアで十分なのでは?と思ってしまいます。
きょうもありがとうございました!

入館:23時 退館:25時
サ室:8(低)-6-6-6(低)
水風呂:2-2-1-0
休憩:6-6-6-水シャワー

続きを読む
45

ひよこちん

2020.10.02

40回目の訪問

平日を締めくくるいつものつぼや。サ室でサ友と合流して黙々とサウニングを楽しみました。水風呂で足を上げて膝から下を水から出すのも気持ちいいですね。
きょうもありがとうございました!

入館:22時半 退館:24時
水風呂:3-3-2
休憩:6-0-水シャワー

続きを読む
30