2022.02.24 登録
[ 東京都 ]
サウナ:6分 × 4
水風呂:適当 × 4
タバコ休憩:5分 × 1
合計:4セット
一言:また広まりつつある、憎いあいつらになるべくならば、かかりたくない。
そんな怯えと、どこかで人生の選択肢を間違えたかもしれないと言う落ち込みから、サウナに行かず酒とV系に溺れる日々を過ごしていたのですが・・・
俺からサウナを取ったら何が残るんだ?!
と、仕事中に二日酔いで白目剥いてる時に閃いて(中略)
というわけで、ロスコはんです。
台風もいなくなり、今日の屋外ジャグジーゾーンの外気浴は、白眼確定案件だろーっとウキウキで行ったものの
屋外ジャグジーのところまっくら。
台風のせいなのかと落ち込みましたが、容赦なくあちあちのロスコさんのサウナで汗かいたら、もうええやん!なんでもええやん!となりました。
何度も言いますが、ロスコさんは脱衣所に喫煙所がある・・・この書き方だと何が珍しいんだよって思われるかもしれませんが、マジで言葉の通りなんです。
流れでタバコ休憩してまたサウナにいける。
こんなに幸せなことほかにありますか?!あるかもね╰(❍ᴥ❍ʋ)!
サ飯は駅前のとりいちず。リア充だらけで憤死寸前でしたが、ゆっくりのクソゲー実況見ながら飲んで事なきを得ました。
家飲みでいいじゃねーかは言わない約束です。
歩いた距離 2km
男
[ 東京都 ]
ドライ:6分 × 3
ロウリュウ:6分 × 2
水風呂:2分 × 5
休憩:5分 × 5
タバコ休憩:15分
合計:5セット
一言:たかの湯に続き、またまた地元に評判の良い施設があるというのをサウイキで発見。
バッティングセンターの方の道からは、いつもお風呂のいい匂いがしていた、昔からここにいる、ガーデンサウナ蒲田!
子供の頃から、お風呂の匂いがすると認識していた施設に入るのは、久しぶりに父親に会うくらいに緊張するもの。
ドキドキしながら入り受付。ベーター横で館内着とタオルのセットを受け取り2Fへ。
渋い感じのロッカーが並ぶ脱衣所で、全裸で階下の浴場へ・・・何か違和感が。この空間に全裸がいない。
あれか、ガウン来て行くのかと慌てて戻り事なきを得ました。
浴場入って驚いたのが、めっちゃ広い、明るい、綺麗!!
浴槽もなんかかわええ(๑´ڡ`๑)
整いスポットは寝れる椅子と、工場で見かけるデカい扇風機!!
これは…素敵サウナの予感。高鳴る鼓動を抑えつつ、洗体を済ませぬるい方の水風呂で水通し(最近覚えた)を済ませてまずはドライサウナへ。
ロッジを思わせる落ち着いた照明と内装。そして突き刺さるような温度、玉のような汗がどんどん出て来る…今の自分にここに12分いる事はできない…サウナは無理はしてはいけないのです。自分のペースでいいんです。
その後、汗を流し冷たい方の水風呂から、ととのいスペースの寝れる椅子が空いてたのでそこへ。
僕はそこで神を視ました。巨大扇風機による風と究極のリラックス体勢である「ごろ寝」、人生ってなんだ?宇宙ってなんだ?そのすべての疑問が無為な物に感じる程の、ととのい。
長くなってしまったのでそろそろ終わりますが、ロウリュウサウナの方もしっかりアロマのいい香りが漂う素敵サウナでした。
ドシーで見かけた砂時計があり、15分おきにセルフロウリュウが出来るようです。次行ったらタイミングを見計らってやらせてもらおう。
綺麗で広くて駅から近い…目の前のアプリコって施設は出来た時から、用途が謎だったんですが、そんな事もどうでもよくなるほどに、楽しむ事が出来ました。
料金3時間 1300円と目を疑うくらいのコスパ、蒲田に帰る理由がようやくできた気がします。
サ飯は、ガーデンサウナからジーンズメイトの方へ歩いて左に曲がっていくとある、『居酒屋 自遊』へ。
落ち付いた雰囲気の店内で、好きなお店です。ウーロンハイと、人生で初めて食べた『天使エビの刺身』は、最高でした。ここのタレ唐揚げも白目剥く程美味しいですので是非。
男
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 1
:6分 × 2
スチーム:5分×1
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:しょっぴーさん効果でしょうか、混んでました。
しかし!ただの混み具合ではありません。
皆さん譲り合い、そして綺麗にマナーを守って過ごす。
素晴らしい空間、サウナを愛す男たちのダンシンダイナマイト効果。
男が紳士になる空間は世界に2つありますが、そのうちの一つがここ、サンフラワーなのです。
もう一つは、言いません(๑´ڡ`๑)
男
[ 東京都 ]
サウナ: 6分×3
12分 × 2
水風呂:適当× 5
休憩:10分 × 2
合計:5セット
一言:巣鴨には、私が愛して真面目に将来のこととか考えてしまうほどのサウナ、サンフラワーさんがありますが、今日は巣鴨で話題のこちらに。
道がいまいち分からず、伯爵の前でシャトルバスを待つも、
(ここ、信号の前だよな?)
と、本当にバス止まってくれるのかと不安に思ってたらちゃんと止まりました。
いざ到着、受付を済ませて服を脱ぎ浴場へ。
おしゃれな感じと清潔さ、そして時間的かもしれませんが、人もまばら。
良すぎる、なにここやだ、通いたいわぁと悶える心を抑えて、洗体、水通し(最近覚えた)からのサウナへ。
スタジアムサウナというだけあって、高い広い!テレビもある!
温度は自分にとって好きな感じで、無理なく入ることができました。
水風呂も深く、とても気持ちいい。
2セットを終え、せっかくだし休憩してまた入りなおそうと思ってたら
館内着、借り忘れた。
だったら浴場にずっといてやる!!
で5セットです。でも外気浴も、ほんとに外気で気持ちよくあっという間でした。
平日休みで、リフレッシュするにはもってこいの素晴らしいサウナをまた見つけてしまい嬉しいかぎり。
ちなみ、しつこいくらいにシルキー湯に入りまくったので、今の私の肌は、本来の美しさを取り戻しています(看板に書いてあったから)
サ飯は、高田馬場へ流れて中本へ。
腹パン案件。
体重増えちゃーう、やだぁん的なあれで、
思わずまたサウナ寄ってこうとしちゃいましたとさ、てへぺろ(๑´ڡ`๑)
男
[ 東京都 ]
サウナ:6分 × 3(時計なかったので、ハートビート換算)
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:何かと話題になっていて、気になってた、ドシー恵比寿さんへ初訪問。
浴槽がなく、シャワーと水風呂も滝行みたいなやつだと聞き、正直なところ、体格が日本では規格外のため、
「おっきいお風呂も好きなんだけどなぁ」
と、やや控えめな期待を持ちつつでした。
しかし、世界は変わります。
「お風呂はお風呂、サウナはサウナ、純粋に一つを突き詰めて楽しむ」
と言うことに気がつきました。
かなりいい!行った時間帯が、人が少なかったのか、広く感じ、セルフロウリュウもあり、温度もちょうどいい。
余計な雑音もなく、薄暗い感じはまさしく、サウナを純粋に楽しむにふさわしい!!
時計がないのも逆にいい。自分自身の、
震えるぞハート!燃え尽きるほどヒート!刻むぞ血液のビート!!
で、体感6分を3セット。水シャワー?も想像よりも冷えてあれはあり!!
ただ、土地柄か。ヤング島耕作のようなボーイズ?がずっと仕事の話を。。。
せっかくの無音でサウナに集中できる部分が味わえなかった。
でもいいんです!また行けばいいんだから!
セルフロウリュ、憧れのサンフラワーの店員さんの真似したりして一人で遊ぶ時間もあったしね(๑´ڡ`๑)
めっちゃ熱かったですが。
サ飯はまた太ってきたので、サバのみ。
痩せるためなら、悪魔にも魂を売ったり、売らなかったり。
男
[ 東京都 ]
ドライブサウナ:6分 × 3
10分×1
スチームサウナ:5分×1
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:サウイキを確認したら、なんと1ヶ月ぶりのサンフラワーさん。失礼いたしました。
週末に暴飲暴食してしまい、もうあかん!ということで7月のサウナはじめは、もちろん巣鴨のサンフラワー!
いつもどおり、店員さんのきめ細やかな清掃、そして綺麗なサウナ理論を証明する、マナーの良い皆様。
久しぶりに来て思ったのは、ここは全てが自分にとって丁度いい。
浴室、浴槽の広さ。
サ室の広さ、暑さ。
駅からの距離
言い出したらキリがない。
今月もサウナ楽しむぞ╰(❍ᴥ❍ʋ)
男
[ 東京都 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:朝からサウナ欲が半端なく、今日の夜はいっちゃうぞ!と思いつつ仕事が終わったら眠くなる。
ラーメン食って寝よう。
そう思って降り立った大塚。目当ての豚山に歩いていると、
90分 1000円の文字!
そういえばここも評判が良かったと思い飛び込みました。
綺麗なフロント、でも下駄箱は年季が入ってる。
フロントのにーちゃん、あらやだイケメン。
ドキドキしながら早速浴場へ。
こじんまりとしつつも、とても綺麗。
人はまばら、水曜サカツなのに?でも皆さんマナーがいい!
やはり、割れ窓理論の逆、綺麗なサウナ理論は証明されています。
洗体、下茹でを済ませて早速サウナへ。
おかしい、めっちゃ汗出る。
またか、昨日はすぐ寝たから具合悪くないぞ?と思い恐る恐る温度計を見たら100度超えてました。
ヒョオ (」・ω・)」!インザビルディング!!
あっちあちで12分は入れず、6分3セットでも大満足の汗!
しかも、オートロウリュウも結構な頻度であり!!
ただ、外気浴もできるらしいんですけど、場所が分からず・・・プラプラさせながらブラブラするのもマナー違反かと思い今回はなしです。
紳士なんでね。
サウナマットを消毒するスプレーがあるのが嬉しいところ。
水風呂もキンキンで、これはたまらんと思ってたんですが、意味ありげにクーラーボックスが脇に置いてあるんですよね。
(もしかして・・・イルカでも入ってるのかな・・・?)
と、怖くて開けられなかったので次は開けます。
浴場、館内含めてすごく落ち着く、泊まりたい、1日いたいサウナと出会い、男に生まれて来たことを神に感謝しました!
サ飯は豚山、ミニラーメンつけ麺変更。
うまい。
男
[ 東京都 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:5分 × 3
休憩:なし
合計:3セット
一言:かつて、エクストリーム出勤と称して出勤前に朝風呂を浴びた際に一度来店。その時は、サウナは入らず屋外ジャグジーにテンションが上がったまま仕事に行きました。
あれから数年。サウナに目覚めた私は、そういやサウナとして行った事ないなと本日しごおわに訪問しました。
レトロな感じだけど、清潔感のある全体像。すばら。
服を脱ぐために脱衣所へ。全裸になるも、ロッカーが閉まらない。めっちゃドア押したらしまった。あぶねー。
洗体をして、あわぶく湯へ。お、温度がちょうどええ!長めに下茹でをしていざ、あの日スルーしたサウナへ・・・。
そこで私は驚くべきものをみた。この先は君の目で確かめて欲しい。
と、ゲームの攻略本みたいなこといってもあれなんですけど、寝サウナ?ごろんできるところがある!!!
すげー、やべー!!うっきうっき!しつつテレビを見てたら、なんかおかしい。
いつも以上の速度で汗だくだ。なんだこれは。前日終電を逃して池袋から田端まで歩いたから具合悪いのか?なんだ?
最初の1セット目は、12分と決めてるのに6分で断念。マイルドな水風呂で冷却し、外のジャグジーゾーンへ。
あ、これはやべぇ、外気浴の王様や。
こんないいスポットを今まで来店してなかった自分の愚かさを猛省しつつ、2セット目。
サ室の扉をあけたらまさかの、ノーゲス!
ヒョウ!!インザビルディング!
寝サウナに転がる、いいね!
そのあと1番奥に座る、マットがあちあち、ケツがあちい。飛び上がりました。
ケツが熱くないとこにすわってたら、おじちゃんが、さっきあちあちだったとこに、ドスン!
熱くないのか?!
と、言うかロスコのサウナ、あつすぎねぇ?!何回入っても汗が瀧だよ!!
3セットを終わらせ、サ飯に近くのとりいちずでこれを書いているのですが、温度を見て納得。
そして、ロスコの事、好きになりました。
男
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 1
6分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:先日のたかの湯によって、サウナモチベが爆上がりしたため、今日は仕事帰り鶯谷の、萩の湯へ。
23時ちょっと前に着くも、まさかの混雑具合!男裸☆パラダイス状態!炭酸のところが男で埋まってる!
今日週末じゃないよ?みんなどうしたの?
と、思いつつも人気の証と自分にいいか聞かせ、まずは洗体。
ジェットバスのところで下茹でしようと思ったら満員。いきなり高温のスイカ風呂であちちち。
萩の湯のサウナは広くて、テレビ前は競争率が高いですが奥の方のテレビも12分計も見えないところは、割と座れるのでまずはそこで1セット目。
日中Dir en greyを聴きすぎたせいで、
『はじめから気づかないふりで、自分自身を押さえつけて生きてきたのは〜』
と、頭の中でラナンキュラスがエンドレスリピートしてましたが、ああこの曲サウナのこと言ってたのかなと納得しておきました。
萩の湯のサウナは綺麗な感じで汗が出るし、温度も広さも自分にあってるので、大好きです。
しかしながら・・・今日はなんだか客層が荒れてる。いや私が知らないだけなのか。
水風呂には、カットマン、もぐりん多発、浴槽のフチでずっとおしゃべりしてる若人、ととのい椅子でおしゃべりはどうなのか。
サウナの楽しさがドラマなどで普及され人口が増えるのはいいことですが、マナーの啓発も必要なんだなぁと思いつつ
人のフリ見て我がフリ直せ
と、肝に銘じた、また一つサウナで学んだ夜でした。
サ飯は駅前のすき家で、米が豆腐に変更された牛丼ライトに初挑戦。
サウナの後くらい、米食ってもいいじゃねぇかと、さらに学んで帰宅しました。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
12分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 3
合計:4セット
一言:ずっと気になってた、ミュージックロウリュウの、たかの湯。しかも爆熱の無慈悲な爆風が、一気に襲いかかると言うから期待が高まります。
私は地元が大田区なのですが、京浜急行 雑色駅は名前は知ってるものの、降りたことがありませんでした。
アーケードの可愛いゾウさんに癒されつつ駅から徒歩2分。
入浴とタオルセットの券を購入。受付へ。なんと白いハンドタオルは持って帰っていいと!うれしいロゴ入りです。
服を脱ぎ、浴場へ。素晴らしい。綺麗だ。皆さんのマナーも素晴らしい。
やはり、割れ窓理論の逆、綺麗なサウナ理論は正しかったのです!
私も洗体を済ませて、下茹でに入ろうとした時!!
「じぇえええええむ、がそぉーえきーれぬーううう♪」
なんとミュージックロウリュウが始まっていました!!イエモンのジャムやんけ!!
慌てつつも、マナーを守り厳かに入室。あれ?最上段ガラ空きじゃんと、座ってみたものの・・・
オートロウリュウの上の送風機が、我々人類を嘲笑うかのように、強烈な爆熱を部屋中に撒き散らかしており・・・
(そうか、だからみんな下段なのか・・・)
と学びの機会を与えてくれました。人はサウナで学び進化するのです。
そんなこんなで、ミュージックロウリュウ、20分おきに日替わり3曲+サイレントの4セットを完走。
本日の目玉曲は、
浜田省吾/MONEY
むしろこのために来たと言っても過言ではなく、今日の休みにこれがなかったら今頃は家でゴロゴロして終わってましたからね。
しかし、浜田省吾の音源が長すぎて、オートロウリュウの方が先に止まってましたが・・・最高でした!!
平日休みの日は、ぜひまた伺いたい、そんな街のホットステーションでした。
まとめ:
①オートロウリュウは想像以上に熱いので自信のない方は、最初は最下段から様子見を。
②ビート板は返す時に洗う用のカランがあるので洗って戻す。
その後はサ飯、雑色から川崎へ流れて、中本の限定で追い発汗!
昼寝して、夜は飲む!おやすみなさい!
男
[ 東京都 ]
ドライサウナ:10分 × 2
スチームサウナ:10×1
水風呂:5分 × 3
休憩:なし
合計:3セット
一言:今日は、なんだかがんぎまり、そんな予感がしてました。
マジで効いた。ぐっすり寝れる。脳がボワーンとしてるんで、普段は面白いことかけるのに、今日は書けない。
ただサンフラワーさんは、こまめに清掃してくれるし、店内はめっちゃ綺麗、接客も凄くいい。
だからこそ、ユーザーの皆さんもマナーがいい。
幸せの循環を生み出す、素敵なサウナです!
次は泊まる!!一日中、いる!
男
[ 東京都 ]
ドライサウナ:10分 × 2
スチームサウナ:10×1
水風呂:3分 × 3
休憩:なし
合計:3セット
週末酒に溺れた身体と心を、リセットしないことには今週を乗り切ることができない。そう判断した私は、またこの地に訪れた。
巣鴨 カプセル&サウナ サンフラワー。
前回初来訪の際は、感動の嵐でしたので期待しての2度目であります。
すでに作成済みの会員証を颯爽と翻し、お着替え前に一服。これ大事╰(❍ᴥ❍ʋ)
その後、全裸となり浴室へ。
変わらぬ清潔感。これでお値段がお手頃なんだから、私も含めここに集う者達はマナーが良いのも納得です。
割れ窓理論の逆、綺麗なサウナ理論を提唱します。
洗体、下茹でを済ませて早速サ室へ。
前回はロウリュウの凶暴な熱風に尻尾巻いて逃げ出しましたので、耐え切ってやろうと意気込むものの、あれ?そうでもない?
確実なレベルアップを実感しました。
仕事終わりの終電の絡みもあり、のんびりは出来なかったですが、短時間で充実のサウナタイム。
男に生まれたことを神に感謝する。そんなサウナ、サンフラワー大好き!
では寝ます。
男
[ 東京都 ]
ドライサウナ:6分 × 2
スチームサウナ:6分×2
水風呂:5分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
未だに変な煮干ラーメンのせいで痩せないので、今週2℃目(うまい)のサ活。
場所は、おばあの聖地と名高い巣鴨にある、男の楽園(言い方)、サンフラワー(打線)!
前評判では、好評に次ぐ好評で否応なしに期待値高めで突撃(意味深)。
90分コースで今回はお試し。そういえば巣鴨で90分コース頼むの久しぶりやなぁ(西友の方)としみじみ思いつつ、脱ぐ前に休憩スペースへ。
中略
浴槽、洗い場、サウナ全てが綺麗!!
そして何よりも皆さんマナーが良い!!
サ室も綺麗で、テレビ見ながらじっくりと汗をかき、外気浴はなくとも、整い椅子で調う。
これを繰り返した結果、私はここに住みたいと思いました(迫真)
男性に生まれた事を久しぶりに神に感謝したいい施設でしたとさ。
ロウリューやった瞬間熱くて逃げ出したので次は逃げない(喉痛い)
サ飯は隣の松屋さん。
ロカボチェンジのチキンソテー定食。
やべー健康になっちまった(アル中)
男
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 1
水風呂:適時
休憩:なし
合計:1セット
一言:変な煮干汁ラーメン食べてから体重が減らず(愕然)、このままじゃロバートの秋○になってしまう(迫真)ため、自宅付近で評判のこちらへ(今更)。
全てが綺麗、お風呂が複数!!露天もええぞ(サイコー)!!!
サウナは少人数制のため、今回は1セットで退散(退散)しましたが、私は好きな感じです(迫真)。部室みたいな(何故)雰囲気が好きです(本気)
サウイキなので、サウナの感想を書きますと、温度はもう少し高くして欲しいかなと(偉そうに)
全体の率直な感想は、ここはお風呂を楽しんだ後、近くのお店でひっかけて帰る下町スタイルがいいかも(どこのお店かは書かないよ)
しかし、全てが街の銭湯と一線を画しており、私の地元のピザが食べられる銭湯を超えてます。
サウナを愛し、サウナに愛された人々は一度は行くべき街のホットステーションでした(ローソン)。
次は空いてる時に行って12分を3セットしちゃうぞ(白目)
男
[ 東京都 ]
サウナ:6分 × 2
12分×1
水風呂:適時
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:週に二度も背脂チャージをしてしまった、怠けたボディ(脂汗)に喝を入れるべく昼サウナへ(何故)。
日曜日に行くよりものんびり過ごせて(当然)幸せでした(満足)
次は12分3セット頑張っちゃうぞ(白目)
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。