絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

tomo

2021.10.24

26回目の訪問

“Totally hot" by Olivia Newton John in 1978

昨日の蒸し風呂とは真逆て、今日は脚の表面がチリチリするカラカラドライサウナ。相変わらず熱いのは熱いのですが、5分までは皮膚の表面が乾き、6分以降に汗がにじみ出てきて、中まで蒸されない感じ。
とはいえ、朝はドラクエもおらす、落ち着いて5セッション。水風呂横のデッキチェアに寝転ぶ度に、全身に血液がめぐり、酸素が運ばれているのを感じる事ができたのでgoodでした。
しっかりマッサージを受けて帰る頃、学生らしき若者のサンコイチやニコイチが脱衣場に増殖しており、足早に退館しました。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 18℃
51

tomo

2021.10.23

4回目の訪問

"Sunrise" by Simply Red in 2003

昨夜は早く寝落ちしてしまったので、起きたらまだ夜明け前。まだ頂き物の回数券があったと思い、夜明けを待って大井町へ。
前回同様朝風呂なのに結構な混雑。サ室は帰省時の新幹線自由席のようで、デッキに立つ旅人のようにドアの前に立ちすくみ、1人出ようとするとその席めがけ争奪戦。しかも、ここのサ室の室温が低いこともあって回転率が良くないことも混雑に拍車をかけてますね。そんな状態なので、ドライは一回だけで諦め、前回同様後は高温蒸し風呂を4セッション。
ありがとうございます。

続きを読む

  • サウナ温度 52℃,80℃
  • 水風呂温度 17℃
62

tomo

2021.10.17

25回目の訪問

"Desert Song" by Fair Warning in 1995

外は雨、それに反してサ室はいつも以上のカラカラセッティング。今日は風雨のため、屋外にいるのは露天風呂でなぜか必死で平泳ぎする殿方のみ。若手のニコイチは普段なら露天風呂なのでしょうが、雨をさけて屋内でぺちゃくちゃ。
サ室に来ても堪え性のなさそうなニコイチがすぐ退出するよう、セルフアウフグースで室内をアツアツにして待機。その後、やはり進軍してきましたが、案の定堪え性なくそそくさと退出し、平和が訪れました。サ飯は、涼しくなってきたのでカレーうどんと生。ごちそうさまでした。
しかし今日はやたら家族連れが多かった印象でした。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 18℃
55

tomo

2021.10.16

1回目の訪問

歩いてサウナ

なんぶの湯

[ 山梨県 ]

"So Far Away" by Carole King in 1971

宣言も開けたので久々のお風呂旅。5年ほど前に車で来ましたが、今回は身延線の各駅停車に揺られ、はるばるやってきました。5年前と運営母体は変わったようで、施設は見違えるようにファミリー向けにリノベされてますが、お風呂は当時のままでした。サ室の温度は90℃程度、湿度程々のマイルド系。10分蒸され水風呂へ。水風呂は20℃オーバーでキリッと締まる感じではありませんが、露天の整いイスでは、秋風が吹抜け心地よかったです。ただ、今日はサ活というより、湯治にきた感じです。温めの高濃度アルカリ泉で、皮膚についたお湯を触るとなんとも言えない肌触り。最後は温めの露天にじっくりと。
サ飯は南部茶そばと南部茶ハイ。
そして帰りはワイドビューふじかわに乗り甲府で下車。名物の鶏モツ煮をいただきました。

歩いた距離 6km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
48

tomo

2021.10.09

37回目の訪問

歩いてサウナ

縄文の湯

[ 東京都 ]

"Every Breath You Take" by The Police in 1983

祝東京競馬開催。いつもより少しざわめく府中本町より徒歩で来館。入館して12階で降りるとエレベーターホールに響くニコイチのドラクエの声。アチャーって思い覚悟しましたが、ニコイチは浴室に入るなり露天へ向かい(ドラクエのあるある1)、サ室も一回進軍を受けましたが、時間がないのか堪え性がない(ドラクエあるある2)のか、サクッと退出し害なし。一安心して、サ室の中で、蒸されていると今度は、吐息とも深呼吸とも言える「フヒー」っていう音を定期的に発する殿方が登場。その吐息の音を聞くたびに、イラッとさせられました。
とはいえ、アルコールが解禁されたので、風呂上がりにさっそくチューハイのんで休憩室で仮眠。最高ですね。

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 43℃
  • 水風呂温度 19℃
44

tomo

2021.10.03

24回目の訪問

"Sunday Morning" by Earth wind and fire in 1993

昨日はドライサウナをあまり味わえなかったので今日は朝からここへ。
いつもに増してカラカラ感が強かった気がします。朝のサ室は、落ち着いており、常に2〜3人程度。途中、チャラついたニコイチが現れましたが、片割れがかけず小僧以外は問題なし(これはこれで問題ありですが)。
サ室、水風呂、デッキチェアのトライアングルを無事5セッション完遂。風呂上がりはオロポと広東麺。ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
49

tomo

2021.10.02

3回目の訪問

"The Warning" by Queensrÿche in 1984

いただきものの回数券が余ってたので朝風呂に来ました。朝からドライサ室は満員御礼。
相変わらず、構造上冷風が吹き込むため、室温は上がらず、自ずと回転が悪くなり、新たに入室するサウナーが扉をあけ、また冷風が入る。そのくり返し。なので、高温のミストサウナ中心の組み立に変更。誰もいないときを見計らいタオルでセルフアウフグース。猛烈な蒸気が全身を包み、耐えきれず退室。屋内の水風呂経由で露天で休憩し昇天。
ところで、久々に来ると至るところに「黙浴」、「会話厳禁」の警告popが掲示されており、そのおかげで、サ室はもちろん、ほぼ浴室も会話なし。店舗様の努力の賜物ですね。
しかし、ここまでされないと守れない客ってどうなの?って感じで、複雑ですね

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,85℃
  • 水風呂温度 16℃
62

tomo

2021.09.26

36回目の訪問

縄文の湯

[ 東京都 ]

“Mr.Big” by Free in 1970

オロポでなくアクリをいただきました。まさかの大ジョッキ!

続きを読む

  • サウナ温度 43℃
  • 水風呂温度 19.8℃
45

tomo

2021.09.25

5回目の訪問

“Cool Change” by Little River Band in 1979

久々来館。相変わらず、オートロウリュがあっても体感温度低めなので、サ室へ入室の前には黄金色に輝く炭酸温泉で軽くブーストが必須。10分蒸され、水風呂経由屋外のデッキチェアへ。
空を見上げると曇り空。前回来たのが確か梅雨明けの真夏日でしたが、今日は露天スペースに肌寒い風が吹き抜けて、一気に秋がやってきた感じです。
皆さんマナー順守で良かったですが、浴室を出る頃、カランのところでくちゃくちゃ話している3匹のドラクエと遭遇。ギリギリセーフでした。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
37

tomo

2021.09.23

11回目の訪問

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

“It's A Miracle” by Culture Club in 1983

連休の間たったので、ドラクエに警戒し朝イチから入館。ところが、午前中はソロサウナーばかりで、風呂場で聞こえるのは休憩中の殿方の唸り声のみ。半ばあきらめていたので、ドラクエゼロはまさに奇跡。多少室温が低いマイルド系ですが、自分自身のリズムで5セッション。途中、忘我の湯や炭酸泉を挟むなど工夫することで、短時間でもしっかりむされました。
サ飯は、微アルコールビアとやんやーそば。まーさいびん!
休憩後、退館のためロッカーに向かうといきなり聞こえてくるヨンコイチのドラクエの声。やはり午後は遭遇率高いので要注意ですね。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
53

tomo

2021.09.21

23回目の訪問

“Thank You” by Led Zeppelin in 1969

昨日朝訪問。
デッキチェアを二脚にもどしてくれて感謝です。ただ、ずっと占有されてなかなか使えませんでしたが、まあ仕方なし。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
54

tomo

2021.09.19

4回目の訪問

“No End Summer” by 角松敏生 in 1985

副反応明けでマイルドな設定のこちらを訪問。朝からサ室は結構名混雑。常に満員の状態でしたが、なんとか場所を確保でき5セッション。11時を回るとだいぶん混雑も緩和。
サ室温度は90℃弱、なので10分以上入るか下茹でしないとという設定でしたが、まあ副反応明けならこれくらいで良いかと。
屋外のベンチに寝転ぶと台風一過の青空が広がってました。夏の青空とは違う高い青空。夏も終わりますね。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 17.5℃
47

tomo

2021.09.12

35回目の訪問

縄文の湯

[ 東京都 ]

"Easy (like Sunday morning)" by The Commodores in 1976

ここはいつ来ても、空いていて、自分のリズムで過ごせます。最近表示上は水温が少しだけ下がり、朝一だと17℃台も。
今日ものんびりとした日曜の朝を過ごせたので、明日からまた一週間頑張れそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 49℃
  • 水風呂温度 18℃
52

tomo

2021.09.11

9回目の訪問

“September morn” by Till Brönner & BOB JAMES in 2020

柔らかい金木犀の香りに満たされた9月の朝、久々訪問。
相変わらず85℃くらいの室温なのに定期的に加湿されるため、セッティングは最高でした。
水風呂は16℃表示でしたが、恐らく17℃から18℃くらい。てすが、火照った体をゆっくり冷やすのに十分すぎました。
ここにもニコイチの若者がいて、そのうちの一人が庭の石の上に裸で横たわり、せっかくの庭の風景が台無しだったのが残念でした。
まあ、予約してあったマッサージを受けて、体がほぐれたので良しとします。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16.5℃
52

tomo

2021.09.06

22回目の訪問

“This old man “ by Styx in 1976

昨日開店と同時に訪問。昨日の面々はお一人様ばかりだったので、快適なリズムで過ごせました。ただ、顔にタオルをかけて微動だにしない老人が一脚しかないデッキチェアにずっとよこたわったままで、半分くらいは屋外の整いイスで休憩となりました。まあ、秋風が心地よく良かったのですが、このような老人もいるので、やはりデッキチェアは二脚にしてもらいたいものです。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
61

tomo

2021.08.29

21回目の訪問

"Another Day" by Bryan Adams in 1987

いつもの日曜日、いつもの時間に来館。歌謡イベントがあるようで、中年女性が入口で、ワサワサしていましたが、男風呂はいつもの通り。
炭酸泉でブーストし5セッション。
途中、坊主頭のサンコイチが浴室に現れ、くっちゃべってましたが、サ室への進軍はなし。
食事処はイベントを待つ中年女性で騒々しかったので、食事もそこそこに退館準備。脱衣室では、先ほどのサンコイチが牛乳飲みながらほたえてましたが、距離が離れてたので害はなし。
最後の休憩でサンコイチの一味がデッキチェアを占有していたので、やはり二脚に戻していただきたいものです。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 19℃
54

tomo

2021.08.21

14回目の訪問

"Nevermore" by Queen in 1974

ひさびさ来館。清掃が終わる頃合いに入湯すると、安定の混み具合。改めて低温の温度湿度は体に優しいなと感じる一方で、水風呂の水温が昔に比べると冷たい方でも20℃オーバーになってました。なので、キュッと締まって、休憩で解放される感がうすまりましたが、しっかり5セッション。
数ヶ月前に見たフレディ・マーキュリー似の殿方は、相変わらずのかけず小僧ぶり。それに呼応するかのように、かけず小僧だけでなく、タオル、更にサウナマットまで水風呂に入れる殿方も。二度としないでくれー。
サ飯はエレベーターのpopでみたナポリタン。スープとサラダついて399円とは、さすがに蒲田。
おいしくいただきました、ごちそうさま。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,95℃
  • 水風呂温度 26℃,23℃
53

tomo

2021.08.15

20回目の訪問

"So Tired" by Ozzy Osbourne in 1984

お盆休みの朝にやってきました。朝だから大丈夫かなと思いましたが、8個イチの小隊が一個、風呂場で大声で話しているのをみてうんざり。サ室には来なかったので、安心してたのですが、ズカズカと進軍。サ室内でもフツーに話していたので、たまらず静かにするようにお願いしたところ、明らかに不満そうな顔立ちをして暫くしたら退出していきました。
食事処では、興奮して走り回る子供達を注意すらせず放置する親と遭遇。疲れを取りに来たのに、却って疲れたので、早々に切り上げました。
マッサージの店員さん曰わく、昨日はもっとお祭り状態でしたよとのこと。早く平穏な日々が戻ってほしいものです。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
51

tomo

2021.08.14

34回目の訪問

歩いてサウナ

縄文の湯

[ 東京都 ]

"Stranger" by Billy Joel in 1977

お盆休みだからか、浴室、サ室内の来店客も見知らぬ人ばかり。とはいえ、安定の混み具合。邪魔されることなく5セッションこなしました。
ただ、帰るころには受付に家族と思しき方々が来館手続きをしているのをみて、早めに上がって正解だと思いました。
施設によっては、市民プールのようにはしゃぐ少年もいるので、時間と場所のケアは必要ですね

歩いた距離 1.6km

続きを読む

  • サウナ温度 42℃
  • 水風呂温度 19℃
50

tomo

2021.08.08

19回目の訪問

“嵐の最中~Reintroduction “ by Sing like talking in 2000

嵐の中、朝からやってきました。嵐だからか、中日だからか?わかりませんが、今日 の朝一番はガラガラでした。サ室も5セッションこなしましたが!最大2名。ドラクエも出現せずと、至ってのんびりでした。
サ室のセッティングはいつものカラカラに戻ってましたね。
5回のうち2回は、デッキチェアをずっと占有する殿方がいて使えず、屋外へ。ただ、屋外は屋外で風が吹き抜け、心地良かったです。とはいえ、デッキチェアは2台に戻してもらいたい。
マッサージを一時間うけて、サ飯は広東麺。軽く昼寝して帰りました。ありがとうございます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
51