2019.08.28 登録
[ 東京都 ]
15:00頃 90分で入店。
久々来たけど熱さが心地よいくらいで良かった。
もしくは2回目だからか慣れたのか?
3セット目にアベタイガーさんのジェリコを浴びる。
コーヒーの香りとバニラの香りでととのう。
ただバニラの香りの途中で熱波がキツくてギブして出る。
最後、4セット目を入ったが、アウフグースの会の直後で薪がガンガンに入っていたせいか、かなり熱い。
恐らくアウフグース後に人が減り、割とすぐ入ったことでガンガンに熱されてたようで相当熱かった。
熱さを欲しい人はアウフ後すぐに入店がオススメ。
しかし、ここのサウナは中毒性あるなー。また来よう。
[ 神奈川県 ]
久々に。
13:30くらいに着。
なんだかんだここが落ち着くと思ってきてみたものの、前回が二日前の毎日サウナ八王子店となると物足りなさが半端ない。
別にここは悪くないんだけど熱さと湿度と静けさと比べてしまうと物足りなくなってしまった。
割と近いのでここと梶ヶ谷をホームとしながら八王子に行くのが良さそう。
[ 東京都 ]
#サウナ
薪ストーブ+スチームジェネレーターという最強のストーブ。常にロウリュ的湿度と薪による高温度で最高。
初回はいきなり3段目に行ってしまい、ロウリュ喰らってあまりの熱さに退散。失敗を糧に、1段目、2段目と段階を踏んで2段目でストップさせる。
スタッフの方によるアウフグース体験もほぼ1時間に一回程度あり、力の入れ方が感じられる。
ガチサウナーにはオススメ。
ここに行った後に普通のスーパー銭湯に行ったが正直物足りなさを感じてしまった。ここに行ったら次に行くサウナは相当レベルが高いか、時間を空けてここのサウナに行くかの二択になると思うので注意。
#水風呂
シングルと15度程度の2種。
上から打たせ湯ならぬ打たせ水が良い。
#休憩スペース
寝れるタイプがかなりあり、整いにこまることはない。
内気は扇風機があるのと、お香を焚いている香りで整う。
外気は八王子の自然を感じつつ、道路の音など環境音が味付けになる。
個人的には内気と扇風機とお香が良い。
#追記 水分補給はデトックスウォーターなど3種類あって、各自紙コップに名前などを書いて使用する。
あと駐車場があるのもポイントが高い。
[ 神奈川県 ]
#サウナ
1〜5のサウナ室があり、個別に特徴あり。
個人的には⑤が好み。セルフロウリュができる上、部屋の作りがログハウス的なウッドベース。
その為、木の香りが室内に入ると香ってくる。そこにロウリュでより香ってくる。
#水風呂
4階 15度程度の水風呂で一般的な温度。4階からスタートするのでとりあえず初回はサウナ①→4階水風呂で。
3階 9度程度のシングル水風呂。キンキンに冷えてます笑
慣れてくるシングルのここに入りたくなる。
#休憩スペース
4階 普通の椅子のみ ただし扇風機による風で気持ち良い。
3階 寝れる椅子あり。ここは心地の良い音楽が薄らと流れていて外の音も相まって 乙 な雰囲気が醸し出され整います。
#追記 湯船が43度程度とかなり熱湯。サウナーなら換気する温度設定。
3階にあるミストシャワー(休憩スペースにあり)も気持ち良く、香りもついているおまけ付き。
[ 神奈川県 ]
よく行きますが記録のみ。
とにかく空いてるので混雑が苦手な方にはオススメ。
さらに246沿いで駐車場完備という中々ポイント高い施設。ただし神奈川→東京方面からしか入れませんので注意。
肝心のサウナは高温と低音の2種。
高温 100度越え且つ湿度ほぼ0の昭和ストロングスタイル。
低音 確か85度くらいのサウナ。人数は少なめで5人くらいで満室レベル。
水風呂大体13-15度程度だったはず。スタンダードかついい感じの温度。
椅子は三脚程度と少ないが、なんと言っても空いてるので特段問題なし。
ここの施設は空いているのが1番のポイント。
昔ながらのサウナなので好き嫌いは別れるもののクソ空いてるという以外形容できないレベルで空きまくってます。
大体5人いれば混んでる方です。
あと最後に出る時にオーナー?の方がヤクルトくれます。沁みる。
[ 神奈川県 ]
前に行ったので記録のみ。
良くも悪くも昭和の大型スーパー銭湯。
施設内は綺麗とは言いがたいが味のある雰囲気。
サウナのサイズが大きいので混雑を感じることはあまりなさそう。
[ 神奈川県 ]
昔行ったので記録のみ。
サウナがかなり大きいので混雑することはあってもそこまで待つことはないはず。
水風呂からの休憩スペースへの導線が遠く(1階内気2脚、2階外気5脚くらい?)外気の場合は階段を登って着席となる。
炭酸泉があるのはプラスポイント。
[ 神奈川県 ]
サ室は奥に長い3段タイプでテレビあり。
温度高めで回転は早いので待つことはなかった。
あとサ室の温度計がオートロウリュ後80度に下がるというバグ仕様。実際は余裕で100度越えクラスに熱い。
しかもロウリュプラスバズーカのような熱風仕様なのでエグい。
サウナストーンからの距離も短い為、ロウリュ後はかなり熱いです。またその熱さから回転が速く、入店時間にもよると思いますがあまり待たない。
水風呂はMAX8人くらいならいけそうでまあまあ深め。
水温低めで整いやすかった。
イスは15,6脚で寝れるタイプは4つ。ただし寝れるタイプの1番壁際のやつはカビ臭いので注意。
あと露天風呂がかなり大きいので風呂好きにも嬉しい。炭酸泉もあり。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:7分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:6分 × 2
合計:7セット
一言:先週くらいに別のサウナに行った時にここの良さに気づいた。
自分の中でここはととのえるサウナ。
男
[ 東京都 ]
#サウナ
金曜日とあってかなり混んでいた。
6名で満員になることもあり、好きなタイミングで必ず入れるとは限らないのが少し厄介。
#水風呂
最大4人くらいは入れるが狭め。
#休憩スペース
大きい椅子は脱衣所に1つ、水風呂前とサウナ前に風呂用の椅子が1つずつ。
涼しくととのいたい人には脱衣所の1択なので注意。
きれいでかなりモダンなデザインの店内なので女性の利用もオススメ。
渋谷、恵比寿からも近いので帰りがけに寄れる人や職場が近い人などには最高。
ただ女性の店員さんがガンガンに脱衣所にタオル回収などに来るので最初びっくりしました笑
[ 東京都 ]
#サウナ
好きな乾式。
カラカラで熱め。
初回は敢えて下段ドア付近で緩く、3回目くらいから上段でガッチリ。
スペックにある6人は狭いので多分厳しい。
#水風呂
19度バイブラでひんやり。
腹筋が軽くつり気味に。
#休憩スペース
浴場内2席、脱衣所(足拭きマット手前)1席。
個人的には脱衣所が扇風機も効いて、浴場内との温度差もあって好み。
ポイントカードが半年間有効で20回行くとと一回入浴料無料との事で作成。確か雨の日は2倍。
あと今回ロッカーに忘れ物をしたがスタッフさんがとても親切な方でなんとか回収できました。
後から使用していた方にも迷惑かけてしまい申し訳なかったです汗
整ったのに嫌な汗かきました。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:2分 × 5
休憩:10分 × 2
合計:4セット
一言:フィンランド式サウナだったので乾式の熱いのが好きな人には整いにくかった気がする。
浴場外の共有休憩スペースがとても良くて、モニター付きのリクライニングなどリラックスできて良い。
[ 神奈川県 ]
昔ながらの銭湯。
シャンプーリンスボディソープ等は一切ないので注意。番台で購入可。
#サウナ
狭めだが利用者が少なかったのでなんなく3セット。狭い分かなり熱く感じる。
#水風呂
適度な冷たさでガンガン入れる。
ただし狭いので二人が限界。水風呂の脇にに蛇口があり飲用可能。
#休憩スペース
あるようだが未確認。
全体的に古いけど汚い印象はなく正に古き良き銭湯。ドライヤーは脱衣所の小窓から声を掛けて借りれました。
湯船も2〜3種類あったはず。(入ったのが1つのみで曖昧。)
少し気になる点があるとすれば脱衣所など少し臭いかな。
出口の番台さんのいるスペースが広めイス、テレビがあって終わってからゆっくりできるのが良い。
スーパー銭湯系に比べて激安なのが最高。ぜひ生き残っていって欲しい。
[ 東京都 ]
かなり前に行ったので記録のみ。
確かサ道全盛期より前に何度か行った記憶。
都心でサウナができるのは当時としてはレアだったのかも。
ただ現在だと色んなサウナが増えて追求された進化したサウナと比べると見劣りしてしまうかも。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。