まだサウナ1年生ですが、サウナー的視点から見ると、サウナは86から88度でもう少し熱くてもいいかもとか、休憩椅子がないとか不満もありますが、そもそもここはいつものサウナではなく、リッツ・カールトンで唯一の温泉施設とのことで、世界観が凄まじいです。このアートの世界にすっぽり身を投じて、どのようにととのえるか。。
#サウナ
部屋の隅に今治タオルが重ねておいてあり、サウナマットとして使えます。5・10・15分が分かるオシャレな砂時計あり。無音。定員6名くらいまでいけそうですが、ずっと私1人でした。間接照明が美しく、心を無にして禅の気持ちで、ゆっくり蒸されます。
#水風呂
贅沢に寝転びながら入れるスペースが2名分。温度計はありませんが、17、18度くらいでしょうか。※もっと冷たいものを欲する方に、裏技を見つけました。洗い場にレインシャワーのスペースがあるのですが、そこで最大限冷にすると、山地特有のキンと冷えた水を一気に浴びることができます!
#休憩スペース
残念ながら椅子はありません。リッツの世界観を維持するために、置いていないのかもしれません。個別の洗い場の敷居が高くて広く、その中で身体を横にして座るというスタイルを試してみましたが、これよりも、一旦浴室を出たところにソファーが2つあり、その上にバスタオルを履いて休憩できます。ただ、このソファー、そのような使用方法を想定して置かれたものではない、と思います…汗
ちなみに、このホテル、コロナ禍でも常に稼働率8割以上をキープしてるそうで、8月の平日でもそれなりに繁盛していました。見るからに大富豪な人もいましたが、私みたいにポイント貯めて来てる人、結構多そう。。非日常サウナを味わうには最高の施設でした。貴重な体験、ありがとうございました!
歩いた距離 1.2km

男
-
88℃
-
18℃
久しぶりのラグジュアリーホテルステイ!
ここは去年できてからずっと来たかったところ。
大事な彼のお誕生日祝いで来ました😊
大浴場までの道のりも素敵な日本庭園風の石畳を歩いてゆく。
苔と立派な岩が圧巻で、うわぁ高そう…メンテ大変そう…などとゲスなことを考えていると到着。
今まで行ったホテル併設スパで一番綺麗だ…!!
タイ・バンコクのオークラ・プレステージ並の感動が襲いかかる。
海外旅行大好きな私にこの非日常感、涙が出そうなくらい嬉しい。
だだっ広くて天井が高くて間接照明ばかりなの。
これは海外の造りなんよ。さすがだよリッツカールトン。
日本のお風呂文化が発展しているからこそ、日本の造りってわかりやすい。
久しぶりの海外感に高揚しながら温泉に浸かる。
先程見えたどデカい岩と丁寧に手入れされた苔をインフィニティで拝みながら…なんて贅沢なの?
そして温泉が濃ゆい…日光の温泉ってこんな感じだっけ?
硫黄というかゆでたまご系の香りが強くて若干クラクラする😂
下茹でした後はサウナへ!
遠赤外線系ですね。大井町王様と似てた!カラカラのアチアチだ!
人の出入りも少なそうだからマット敷いてない足がアチチ。マット使い放題だから足にもマットを🔥
カラカラ系のサウナの楽しみ方
①まずは5分じっと耐える
②乳首がこんがりしてきたなーと思い始める頃にはじんわりと発汗し始めている(8分くらい)
③その後突然ダバダバと汗をかき始める(10分くらい)
体の内側からじんわりと汗が滲み出る感じが気持ちよくて割と好きなんです。カラカラアチアチサウナ。
水風呂もインフィニティの間接照明で最高…
温度計は無かったけど17度くらいかな?寝転べましたよ…
水風呂の後は露天エリアに座り、再び立派な岩と苔を拝みながら、「幸せだなぁ。」とため息。
上がった後も、ふわふわ肉厚の今治タオル使い放題×リッツカールトン水飲み放題で至れり尽くせり。
最高の誕生日祝いになりました!(勝手にw)
自分の誕生日もここに来たい😂😂

女
-
90℃
-
17℃
男
-
88℃
-
18℃
サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
一言:
徹底的にこだわり抜かれた設計と異常なまでのホスピタリティ。
こんなに心地いい空間はないし、最高に居心地いい時間を過ごせる。
しかしもちろん目的はサウナ。
間接照明まみれでもはやほぼ直接照明の当たらないくらいおしゃれな館内と同様にサウナ室も仄暗い落ち着ける雰囲気。もちろんテレビや音楽なんてなく、温度計と砂時計のみ。100度を超えたり、ガンガンロウリュができたりするわけでもなくただ90度くらいのドライサウナはなんだか上品な気がした。
水風呂は20度弱程度だろうか、広々としており窓から望む緑を楽しみながら火照った体を冷やす。
外気浴は露天風呂エリアへ。
ギリギリ横になれるスペースを得意げに見つけ出し、天を仰ぐ。温泉の硫黄の匂いが心地よく、高地ゆえの涼しいそよ風が極上の時間を演出する。
アーリーチェックインとレイトチェックアウトに感謝しながら合計6セット。「もっとたくさん入れただろ、いや、程よいくらいが良いんだ」、なんて洗練されたホテルに諭された自分がいた気がする。
またぜひ訪れたい。
男
-
88℃
-
17℃
男
-
86℃
-
17℃
- 2020.07.26 13:17 こたつ
- 2020.07.26 14:36 tonttu
- 2021.02.14 22:29 初心者
- 2021.03.04 00:32 saunapan
- 2021.03.28 22:48 ゆたんぽ
- 2021.08.22 21:59 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2021.08.22 22:05 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2021.10.04 22:33 𝑶𝒊-𝑪𝑯𝑨𝑵𝑮♨✈︎
- 2022.02.12 09:53 mizuho
- 2022.09.12 20:51 おすけ@アマチュア熱波師
- 2023.03.09 21:05 キューゲル