温度 88 度
収容人数: 6 人
サウナ内にタオルあり
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 88 度
収容人数: 6 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 ○
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
無料(使い放題) ○ -
レンタルバスタオル
無料(使い放題) ○ - 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ ○
- カミソリ ○
- 歯ブラシ ○
- ナイロンタオル ○
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし ○
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
施設補足情報
更衣室と休憩室に無料のミネラルウォーターあり。
金曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
静寂の中ゆるりと熱を入れる。
森と湖の声を訊き、時間の流れを感じる。
サウナ:15分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:雨天。少し肌寒い。いろは坂を登ると少しずつ霧に包まれる。とても幻想的。生憎の天候だか温泉にサウナがあると聞き、サウナメインで滞在しようと誓う。
温泉は別棟にある。離れの扉をあけると、照明を抑えた雰囲気のあるアプローチ。そこを抜けると目的のスパ。
脱衣場は木目調で統一され、お洒落かつ清潔感あふれる。常温の水のボトルが綺麗に整えられ潤沢においてある。
浴室は美術館のよう。音はなく静か。かなり暗めの照明。日中は、大きな窓から自然光があり、そこまで暗さを感じないが、夜はしっとりと落ち着いた感じになる。
浴室には先客がひとり。体を流し、露天の温泉で予熱チャージし、いざ、浴場奥のサ室へ。
扉をあけると誰もいない。段数は二段。詰めれば6人ぐらい座れそうな大きさ。上段奥にはサウナマット代わりのタオルがたっぷり置いてある。
上段に座る。あまり熱くない。小ぶりな温度計は87℃を指している。少し天井が高いので熱が昇っているようで体感はかなり低い。体にゆっくりと熱を入れていく感じ。
いつもの倍以上の時間をかける。12分計タイマーがない代わり15分計の砂時計ひとつ壁にある。5分を過ぎたあたりからジワリと発汗。滔々と流れだすまで10分ぐらいか。そこから、さらに5分。いつものサウナとは違う感覚。時間も忘れ、ずっと続けられそう。
水風呂は足を思いっきり伸ばし、横になりながら入るタイプ。水温はこれまた、やさしい温度。窓の景色を眺めつつ、これまた長めに。
露天風呂で外気浴。浴槽は特殊な造りになっていて外気浴がしずらい。どうしても足を温泉に入れることになる。階段の段差を利用するしかない。
足を伸ばして外気浴する方法を思い付く。詳細は控えるが、露天風呂に先客がいるとやりずらいのが難点。
森と湖、そして雨の音。風が流れる感じ。静かに目を閉じると時間の流れが緩やかになっていく。外気浴でもいつもよりも多く時間を過ごしたように思う。もちろん、ゆるゆる整う感じ。
浴室内に整い椅子はないので、洗い場か、浴槽の縁で整うことに。暗めかつ、人も少なく静かなのでこれはこれで良さそう。
すべてが緩やかに、穏やかに、時間すらそうなってしまうサウナでした。
もしかしたら、ガッツリ系サウナ好きには、少し物足りさを感じるかもしれません。
余談ですが、ホテル内でサウナセンターのロゴ入マスクをしている方とすれ違う。あー、びっくりした!


久しぶりのラグジュアリーホテルステイ!
ここは去年できてからずっと来たかったところ。
大事な彼のお誕生日祝いで来ました😊
大浴場までの道のりも素敵な日本庭園風の石畳を歩いてゆく。
苔と立派な岩が圧巻で、うわぁ高そう…メンテ大変そう…などとゲスなことを考えていると到着。
今まで行ったホテル併設スパで一番綺麗だ…!!
タイ・バンコクのオークラ・プレステージ並の感動が襲いかかる。
海外旅行大好きな私にこの非日常感、涙が出そうなくらい嬉しい。
だだっ広くて天井が高くて間接照明ばかりなの。
これは海外の造りなんよ。さすがだよリッツカールトン。
日本のお風呂文化が発展しているからこそ、日本の造りってわかりやすい。
久しぶりの海外感に高揚しながら温泉に浸かる。
先程見えたどデカい岩と丁寧に手入れされた苔をインフィニティで拝みながら…なんて贅沢なの?
そして温泉が濃ゆい…日光の温泉ってこんな感じだっけ?
硫黄というかゆでたまご系の香りが強くて若干クラクラする😂
下茹でした後はサウナへ!
遠赤外線系ですね。大井町王様と似てた!カラカラのアチアチだ!
人の出入りも少なそうだからマット敷いてない足がアチチ。マット使い放題だから足にもマットを🔥
カラカラ系のサウナの楽しみ方
①まずは5分じっと耐える
②乳首がこんがりしてきたなーと思い始める頃にはじんわりと発汗し始めている(8分くらい)
③その後突然ダバダバと汗をかき始める(10分くらい)
体の内側からじんわりと汗が滲み出る感じが気持ちよくて割と好きなんです。カラカラアチアチサウナ。
水風呂もインフィニティの間接照明で最高…
温度計は無かったけど17度くらいかな?寝転べましたよ…
水風呂の後は露天エリアに座り、再び立派な岩と苔を拝みながら、「幸せだなぁ。」とため息。
上がった後も、ふわふわ肉厚の今治タオル使い放題×リッツカールトン水飲み放題で至れり尽くせり。
最高の誕生日祝いになりました!(勝手にw)
自分の誕生日もここに来たい😂😂

女
-
90℃
-
17℃
サウナイキタイで頻繁に来れるサウナではない、ラグジュアリの最高峰のホテルサウナです。
ここは最近って言っても2年?ぐらい前に出来たばかりで、リッツカールトン唯一の大浴場付きでサウナがある所です。
お部屋からエレベーターまでの道のりも笹があったり、エレベーターの中もマスクをしていても良い香りが漂い、フロント横は天井が高く、ゴージャスでありながら、品がありました。大浴場までの道のりも素敵な日本庭園風の石畳を歩いてゆき、一度外に出て、涼しい雰囲気を味わいながら、 苔と立派な岩が圧巻でした。
今まで行ったホテル併設スパで一番綺麗で、日光とは思えない綺麗でした。。。
通路や道のり、エレベーター、浴室と広くて天井が高くて間接照明ばかりでした。
これが外資系の海外の造りだと感じ、さすがリッツカールトンと思いました。
日本のお風呂文化が発展していますが、外資の資本設計がふんだんにありました。
大浴場の内湯と露天風呂の温泉は種類が、違うみたいで、露天風呂からはデカい岩と丁寧に手入れされた苔をインフィニティで拝みながら間接照明がまあ素晴らしい。
温泉が濃く、日光の温泉ってこんな感じだっけって思いました。
硫黄というかゆでたまご系の香りが強くて、熱海?箱根?の温泉ぐらい臭かったです。
サウナは、遠赤外線系で、4人が余裕をもって入れます。温度は大体88度前後でした。
マットが室内にあり、15分計と10分計の砂時計があります。
お水は飲み放題でタオルも今治タオルが使い放題と最高です。
水風呂もインフィニティの間接照明で最高でした。温度計は無く、16 度前後で寝転がりが出来ました。
外気浴は露天風呂スペースで半身浴しながらか、室内の椅子で整うことが出来ます。
数年以内には、1年後には再訪します。

男
-
88℃
-
16℃
基本情報
施設名 | ザ・リッツカールトン日光 |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 栃木県 日光市 中宮祠2482 |
アクセス | JR東京駅 東北新幹線の「JR宇都宮駅」まで乗車/JR日光線に乗り換え「JR日光駅」で下車します。 東武バス(約40分)もしくはタクシー(約30分)をご利用ください。 浅草駅(東武) 東武日光線の「東武日光駅」で下車します。 東武バス(約40分)もしくはタクシー(約30分)をご利用ください。 東武日光駅、JR日光駅 東武バス/ザ・リッツカールトン日光駅(25番)で下車します。 |
駐車場 | あり |
TEL | 0288-25-6666 |
HP | https://www.ritzcarlton.com/en/hotels/japan/nikko/?scid=bb1a189a-fec3-4d19-a255-54ba596febe2&y_source=1_MTQ1MzYwNTItNzE1LWxvY2F0aW9uLmdvb2dsZV93ZWJzaXRlX292ZXJyaWRl |
定休日 | なし |
営業時間 (大浴場) |
月曜日 05:30〜12:00, 14:00〜23:00
火曜日 05:30〜12:00, 14:00〜23:00 水曜日 05:30〜12:00, 14:00〜23:00 木曜日 05:30〜12:00, 14:00〜23:00 金曜日 05:30〜12:00, 14:00〜23:00 土曜日 05:30〜12:00, 14:00〜23:00 日曜日 05:30〜12:00, 14:00〜23:00 |
料金 | 宿泊またはスパ利用で温泉・サウナを利用可能。 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像







- 2020.07.26 13:17 こたつ
- 2020.07.26 14:36 tonttu
- 2021.02.14 22:29 初心者
- 2021.03.04 00:32 saunapan
- 2021.03.28 22:48 ゆたんぽ
- 2021.08.22 21:59 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2021.08.22 22:05 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2021.10.04 22:33 𝑶𝒊-𝑪𝑯𝑨𝑵𝑮♨✈︎
- 2022.02.12 09:53 mizuho
- 2022.09.12 20:51 おすけ@アマチュア熱波師
- 2023.03.09 21:05 キューゲル